タグ

教育に関するmasa8aurumのブックマーク (183)

  • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

    回答 (21件中の1件目) 小学校の頃から無意味だと思っていました。しかし、最近、もしかすると、意味があるのではないかと思い始めました。 a×b=b×aが成り立つことを「交換則」といいます。「×」という操作をしたとき、交換則が常に成り立つなら、順序を気にすることは無意味だと思います。ところが、「×」という操作をしたとき、交換則が成り立たない場合があるのです。 その例は「行列」と「ベクトルの外積」です。(この二つが全てかは分かりません)。この二つでは「×」操作をしたときに「順番」が意味を持ちます。 小学校では行列もベクトルの外積も扱わないじゃないか、との批判がありそうですね。でも、私...

    なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/06/09
    割り算を見据えると、「単位あたりの数」「単位数」の概念が必要→だから順序を固定、と。しかし、それは掛け算の順序として教えるべきなのか?? / 文科省が「ある」と決めてるらしい。現場のせいではない
  • 「間違えるのは誤解でなく"認知"の問題」人と仕事をするのは大変だという話→思い当たる人が続々

    一二三@四十七大戦+ @hifumix_0123 hifumi/都道府県擬人化バトル漫画『四十七大戦(しじゅうしちたいせん)』マガポケで1期完結しました。2期連載・作品情報限定のアカウントはこちら @47_taisen/演劇漫画『Nowplaying』(全4巻)/ 移籍時のPTSD治療中です/ https://t.co/XSsd4FsdoM おばんちゃん @ovanchan @hifumix_0123 こういう対応をしてくれる方、素敵です。 一生懸命やってるつもりなのに、仕事が続かない方ってこういうのもあるのかも。 なお、年取ると、それまで大丈夫でも分からなくなってきたりもします。 2020-06-07 10:05:30

    「間違えるのは誤解でなく"認知"の問題」人と仕事をするのは大変だという話→思い当たる人が続々
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/06/08
    すごい。部下に復唱させたらミスが減った、など
  • アルファベット「A」の横線の位置、「k」の書き順や画数……日本で教えているアルファベットの書き方は本当に必要?

    ねこ吸い @8796n 小学生の教科書でみかけたアルファベットの書き順、これホンマかいなって調べたら思ってた書き順と全然違って?????|アルファベットの一般的な書き順 nintendo.co.jp/ds/angj/qanda/… pic.twitter.com/sGYcEtwqwj 2020-02-11 11:30:42

    アルファベット「A」の横線の位置、「k」の書き順や画数……日本で教えているアルファベットの書き方は本当に必要?
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/06/07
    莫迦じゃねえの。この書き順が正しいという根拠は何だ。出典を示せ。
  • ここ最近のしんざき家がマジでアナログゲーム三昧である件 20/05/02: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(771) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    masa8aurum
    masa8aurum 2020/06/03
    内容わからんけど楽しそう。自然と教育にもなる。
  • 町内会のまとめ役おばあちゃんのITスキル進化っぷりがなんかものすごい: 不倒城

    色々ありまして、「地元の町内会」にかかわる機会がちょこちょこあります。町内会の青年部というものが、青年部という名前なのに過半が60歳以上で、30歳以下の人など数えるほどもいないということを最近知りました。 で、例えば地元のお祭りの時とか、何かしらお手伝いをすることもあるんですが、そこでまとめ役のおばあちゃんがいます。地元では誰もが名前を知っているような人で、多分80歳くらいで、小さくて、物腰や話し方は穏やかなんだけど非常に元気なおばあちゃんです。いつも電動自転車であちこち駆けずり回って、アンケートの回収に来たりします。 で、その方にメールアドレスをお伝えしたのが2年程前。当初は、PCから頑張って書いたんだろうなあと想像できる、拝啓から敬具まで書かれた丁寧なメールが時折届くのにとどまっていましたが、1年半くらい前から、調整さんへの招待メールが届くようになりました。 息子さんにでも教えてもらっ

    masa8aurum
    masa8aurum 2020/05/28
    歳を重ねても劣化しない。いいな。 / こういう人を日本中で増やしたい(教育)。どうすればいいか
  • 教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記

    文科省による学校のICT環境整備について、学校・教育委員会向けに説明しているYoutubeの動画が話題になっていました。 www.youtube.com ネットでもそうですし、私のリアルな友人・知人経由でも回ってきたので、この内容に衝撃を覚えた人は多かったんじゃないでしょうか。 ざっくり言うと、「文科省は予算を付けるし、パソコンの調達やネット環境の構築支援(含む見積もりチェック)もやるし、支援窓口も設ける。今は、COVID-19の危機下。第二波第三波もありえる。各自治体の学校・教育委員会等は文科省担当者含めて無為無策では許されない」というプレゼンです。 簡潔で分かりやすい内容で90分の動画にも関わらずあっという間でした。プレゼンしていた文科省の人、めちゃくちゃ頭が良いですね。まあ、3倍速で見ていたから、30分になるわけで実際あっという間だったんですけど。 印象深いところをいくつかスクショを

    教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記
  • 学生2割、新型コロナで中退検討 影響深刻化―団体調査:時事ドットコム

    学生2割、新型コロナで中退検討 影響深刻化―団体調査 2020年04月30日13時34分 学生団体「高等教育無償化プロジェクト」は30日までに、新型コロナウイルスの影響で退学を検討している学生が20.3%に上るとするアンケート結果を発表した。同団体が22日に公表した中間報告の7.8%から大幅に増加。学生を取り巻く経済的な状況がより深刻化していることが浮き彫りとなった。 学生支援で立法 主要野党 調査は全国の大学生や短大生、大学院生らが対象。インターネットを通じ、9~27日までに1200人が回答した。 それによると、自身のアルバイトや親の収入減で退学を「大いに考える」と答えた人は4.8%、「少し考える」は15.5%だった。「辞めることにした」と回答した人も0.2%いた。 アルバイト収入が「ゼロになった」と回答した人は28.5%で、「減った」の39.8%と合わせると7割近くを占めた。親など家計

    学生2割、新型コロナで中退検討 影響深刻化―団体調査:時事ドットコム
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/05/05
    ・アルバイト収入が「ゼロになった」と回答した人は28.5% ・オンライン授業に関しては、8.6%が「パソコンがない」と回答。無線通信Wi―Fi(ワイファイ)の環境がない人は10.5%だった。
  • まさかのキンドル禁止令?|神谷 玲衣

    娘の中学校の入学式から、それは始まった。 入学式の日、担任の先生に「1月の入学説明会の時に、キンドル持参希望なら許可申請書を出すように言われたんですが、用紙をいただけますか?」と聞くと、「は? キ・・・ンドルですか? ちょっと確認してお伝えします」と言われた。 帰宅後、責任者の先生からお電話があり「キンドルというのはどういうものですか?」と質問があったので、説明をすると「そういったものは我が校では禁止しております」とのお答え。私が納得できずにいると「では、次回教科書を取りにきて頂くときに、実物を見せてください。」と言われた。 いきなり嫌な予感である。しかし、そんな事で怯む私ではない。そそくさと要望書を作って夫と一緒に学校に行った。 先生方から「キンドルの中身のは、屋さんで買えるのですか?」との質問を受けて、のけぞりそうになりながらも、一生懸命、以下の点を説明した。 ●通信機能はない ●

    まさかのキンドル禁止令?|神谷 玲衣
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/05/01
    わからないものは禁止ってこと? 終わってるな。私立の進学校でもこんなクソ学校があるのか…。どう選べばいいんだ。
  • 9月入学への変更は総合的に検討 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、安倍総理大臣は入学の時期などを9月に変更することについて、さまざまな選択肢を検討する考えを示しました。政府は休校に伴う教育格差の解消などが期待できる一方、社会全体に影響が及ぶことから、総合的に検討を進める方針です。 「9月入学」をめぐって、政府・与党内には休校に伴う学習の遅れや教育格差を解消できるほか、秋入学が多い海外への留学がしやすくなるなどの利点があるといった指摘の一方、就職活動や資格試験などの時期の見直しが必要で、国や自治体の会計年度とずれが生じるなどとして、導入に否定的な意見もあります。 29日の全国知事会の会合では、東京都の小池知事や大阪府の吉村知事らが賛同したのに対し、「今年度からの導入は拙速だ」などと慎重な検討を求める意見も出されました。 政府は仮に入学の時期などを9月に変更した場合には、社会全体に影響が及ぶことを踏まえ、論点整理から始め

    9月入学への変更は総合的に検討 政府 | NHKニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/04/30
    ブコメが参考になる
  • 『社会で役に立たない日本の作文教育をどうしたらいいか』

    社会で役に立たない日の作文教育をどうしたらいいか | MATTのブログ ~ 政治・経済・国際ニュース評論、古代史、言語史など ~ 文章力は、どんな職業についても社会で必要となる基的スキルだ。人に文章で何かを分かりやすく伝えられることは、以前からきわめて重要な能力ではあったが、世はインターネット時代となり、会社のウェブサイトやブログ等でだれでもが情報を発信する機会に恵まれ、あるいはマーケティング上の職務として情報を発信しなければならないようになり、ますます文章力の重要性が増している。 しかしながら、学校を卒業して社会に出てくる若い人たちが、言いたいことが要領よく相手に伝えられるちゃんとした文章が書けるかというと、ほとんどの人はまったく書けないといっても過言ではない。私は大学卒業後、新聞社に就職したため、職場で文章(記事)の書き方を上司や先輩たちからぎゅうぎゅうしごかれて教え込まれたため、

    『社会で役に立たない日本の作文教育をどうしたらいいか』
  • 9月新学期再考 - 後手後手の対策はすべてを消耗させる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    先週末あたりから急にこのブログへの検索からの流入が増えたなと思っていたら、その頃、有名教育評論家が「9月新学期」を言い出したらしい。そして、それを受けて文部科学大臣も「様々なところで声が上がっていることは承知している」みたいなことを言ったとか。私が、「9月新学期」について mazmot.hatenablog.com ブログ記事を書いたのが4月1日だから、3週間以上もたってようやくそういう話が表面に出てきたわけだ。おかげでアクセスが増えるのは「ごっつぁん」ではあるのだけれど、正直なところ、「なんで今頃になって?」と首を傾げざるを得ない。 感染拡大の状況がたかだか1ヶ月の緩いロックダウンでどうにかなるわけではないことは3月末には明らかだった。そして、文部行政的に(私の好みじゃないよ)1ヶ月以上始業を遅らせることが困難なことも明らかだった。この2つを足し合わせたときに最も合理的な案のひとつが「9

    9月新学期再考 - 後手後手の対策はすべてを消耗させる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 入学式と始業式がつぶれてから、Zoomで朝の会をするまでの話 - パパ教員の戯れ言日記

    こんにちは。しばらく更新をしておりませんでしたが、そろそろ書かないと記憶が薄れるので書きます! 緊急事態宣言が出るという噂 前回の更新では、3日にはZoomで朝の会をやるということが全体で確認されたというところまで書いたのですが、遡って4月1日から書きます。 4月1日は担任発表。そして校長先生が新しくいらっしゃった日。 来なら着任式といった各種の式があるのですが、中止になりました。 全員が集合することができるため、どんどんと職員会議の議題を進めていくことに。 この時点で、始業式は一カ所に集まらず、教室にあるテレビを活用して配信するか、放送で行うことが決定。 なので、私はそこから配信の方法について調べて、OBS+FFmpeg+VLCで配信を行うことにしようと思っていました。 blog.edunote.jp 数日経つと、緊急事態宣言が出るという噂が飛び交い始めます。 とは言え、7日の夜(19

    入学式と始業式がつぶれてから、Zoomで朝の会をするまでの話 - パパ教員の戯れ言日記
  • 「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz

    多様性を尊重できない教室 今日、「多様性」の尊重・承認は、どの分野においても重要視されている。この点は、教育政策においても、決まり文句のように語られている。しかし、その実態はかなりあやしい。 たとえば、学校教育が、男女という性別をめぐる固定観念・偏見からどれだけ抜け出せているかどうかを考えただけでも、そのことがよくわかるのではないか。世の中では、ようやく「性の多様性」という言い方が一般化しつつあるとはいえ、学校文化はまったくそれに対応していない。 ほかにも、日語指導が必要な外国にルーツをもつ子どもたち、また、さまざまな障害のある子どもたちが安心して学べる環境が未だに整備されていないことを考えても、多様性の尊重が実態を伴っていないことがよくわかる。それどころか、むしろ近年、このような子どもたちを普通学級から排除していく方向が顕著となってきている。 また、不登校の子どもたちに対しても、「別の

    「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/03/19
    >人権教育がめざしているのは、構造的に問題を把握することであり、それに基づく社会変革 >これは、道徳がいわば「心のありよう」といった個人の内面に焦点を当て(中略)ていることとは大きく異なる。
  • PTAが20年間先送りしてきた問題を劇的に解決した、たった1つの方法<後編>

    「もしドラPTA改革」を宣言、PTAを100%ボランティア型の運営組織に生まれ変わらせた毎日新聞記者の山浩資さん。前回に引き続き、岩崎書店代表・岩崎夏海が伺ったお話の後編です。記事の最後には山さんの著書プレゼント応募記載も! 前編はこちら↓ www.iwasakishoten.site 毎日新聞記者の山浩資さん(右)、岩崎書店代表取締役社長の岩崎夏海(左) 最大のイノベーションは「平等の義務」の廃止 岩崎 PTA会長就任2年目、改革はどのように進めたのですか? 山 まず、PTAのことを調べました。PTAの成り立ちから始まって、うちの小学校のPTA歴史はどうだったのか。さらに世界のPTAはどうなっているんだろう? と。そもそもPTAはボランティア団体だから、強制加入ではないんですよね。海外赴任経験者などに聞いてみると、例えばアメリカではボランティア活動であることが前提だから、委員会

    PTAが20年間先送りしてきた問題を劇的に解決した、たった1つの方法<後編>
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/03/09
    >最大のイノベーションは「平等の義務」の廃止 / つまり「やりたい人だけがやる」ようにする
  • 「PTA問題の構造はセクハラやDVと一緒」 “あるある漫画”を経験者が描き続ける理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PTA経験者が「あるある!」と共感して、つい笑ってしまう2コマ漫画。フリー素材でおなじみ「いらすとや」さんのイラストを使ったPTA漫画を、ツイッターで見かけたことがある人も多いのでは。 漫画を制作しているのは「2コマでPTAを叫ぶ母」(ツイッター名)、通称「2コマ」さん。小学生の子どもをもつ40代の女性です。漫画ではPTAの問題点を取り上げることが多いため、“反(アンチ)PTA”の人物と思われがちですが、作品はPTA質を捉えたものが多く、じつはPTAに深くかかわってきた人と察せられます。 2コマさんがツイッターでPTA漫画を発表し始めたのは、約2年前(2017年)。以来、ほぼ毎日のように新しい作品をつくり続ける2コマさんに、なぜこのような漫画をつくり始めたのか、漫画を通して何を伝えたいのか、聞かせてもらいました。 *昔のセクハラ同様「PTAはそういうもの」と思われている――なぜPTA

    「PTA問題の構造はセクハラやDVと一緒」 “あるある漫画”を経験者が描き続ける理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/03/09
    > 「PTAが社会問題だ」ということ
  • 「やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう?」PTAなしで始まった大空小 初代校長・木村泰子先生の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    PTAで苦しむ人をなくすべく、取材や執筆を続けてきました。しかし、それは実現可能なことなのでしょうか。 そもそもPTAという団体は、何をするために存在しているのか? 現在、多くのPTAが行っている活動から逆算すると、PTAの存在目的は「学校のお手伝い」「保護者の学び」「保護者同士の交流」「地域との橋渡し」などといえそうですが、果たしてそれらは皆「来の目的」といえるものなのか? 当はその名称のように、P(Parent)とT(Teacher)、すなわち保護者と学校が、対等に協力する場ではないのか? そんな疑問もありました。 そこでいったん、ゼロベースで考えてみたいのです。PTAのことはいったん脇において、P(Parent)とT(Teacher)、すなわち保護者と学校の間に必要なものは何なのか? どんな関係性が必要で、それはどのように実現できるのか? ということを。 そのため、学校現場をよく

    「やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう?」PTAなしで始まった大空小 初代校長・木村泰子先生の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/03/09
    ゼロベースで考える >保護者と学校の間に必要なものは何なのか? どんな関係性が必要で、それはどのように実現できるのか?
  • クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち

    小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 2020-01-28 20:36:00 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そうするとやっぱり「うわー、全く書いてないことを読み上げてるわー…」というケースが必ずある。「書いてある通り、そのまんま、ただ読めばいいだけ」なのに、それができない。「どこにも書いてないことを読む」って、ツイッタランドのクソリパーだけじゃなく「小さい頃から」始まってるみたいだよ 2020-01-28 20:39:29 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco そんで人に指摘

    クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/01/30
    “丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする”
  • オーストラリア 教育 パソコン - Google 検索

    2023/04/19 · 電子黒板やPC、タブレットといった情報端末の導入や、オンライン学習支援ツールを使っておこなう教育の総称です。日では文部科学省がICT教育を推進して ...

    masa8aurum
    masa8aurum 2020/01/27
    素晴らしい
  • 豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) on Twitter: "たびたび話題にしますけど、海外でICT使ってる授業を視察すると、日本の先生は間違いなくビックリします。いや、拍子抜けすると言った方が正確かもしれない。"

    たびたび話題にしますけど、海外でICT使ってる授業を視察すると、日の先生は間違いなくビックリします。いや、拍子抜けすると言った方が正確かもしれない。

    豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) on Twitter: "たびたび話題にしますけど、海外でICT使ってる授業を視察すると、日本の先生は間違いなくビックリします。いや、拍子抜けすると言った方が正確かもしれない。"
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/01/27
    海外でのICT授業は、授業統制技法ではない。
  • 校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革 | 西日本新聞me

    【校則の?・7】東京都世田谷区に、全国の注目を集める公立中学校がある。区立桜丘中。生徒の髪形や服装は自由で、携帯電話やタブレット端末の持ち込みもできる。遅刻しても、教室から抜け出しても声を荒らげる教師はいない。「学校の常識」に挑む現場を訪ねた。...

    校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革 | 西日本新聞me
    masa8aurum
    masa8aurum 2020/01/12
    世田谷区立 桜丘中