タグ

ブックマーク / tech.toyokumo.co.jp (4)

  • Clojureを静的型付け言語にする - Toyokumo Tech Blog

    こんにちは、開発部の松尾です。 Clojureは標準ライブラリに使いやすい道具が充実していて、可読性の高い抽象的なコードが書きやすく、Javaとの相互運用のお陰で使える資産も多いため実用的で、良い言語だと思っています。 しかし、おこがましくも1点だけ改善出来るところがあると思っています。それは、「静的型解析が出来ない(弱い)」という点です。 Pythonの型ヒント、Ruby3の静的型チェッカーの例に見られるように、静的型解析によるメリットは、パフォーマンスという観点を抜いても、バグを減らして開発効率を上げる観点から、もはや見過ごすことが出来ないのが時代の潮流だと感じています。特に中規模〜大規模の業務でのコードになってくると、正確さやドキュメント製の観点から重要度が増してくるかと思います。 ということで、静的型解析を出来るようにしていきたいと思いますが、なぜやる必要があるのか。既に他の手段

    Clojureを静的型付け言語にする - Toyokumo Tech Blog
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/04/01
    Clojureのschema.coreのスキーマを静的解析する
  • Clojureで作るAPI はじめに - Toyokumo Tech Blog

    これから、「Clojureで作るAPI」と題して、Clojureを使ってAPIを作る方法をステップバイステップで解説していきたいと思います。 内容としては開発環境の構築から始め、必要な事柄を理解しながら徐々に機能を足していき、最終的には番環境で使えるようなAPIを作れるところまで到達したいと思っています。 作っていくものも、番で使うことができないようなものではなく、実際に弊社が番環境で行なっていることに近い構成を取りながら、認証・認可といった機能も持ち、今後何をしていけば自分が必要な機能を足していくことができるのかわかる水準を目指します。 筋と関係のない必要な知識も適宜リンクを提示して補足していくので、Clojureの経験がない人、Webアプリケーションサーバーを作ったことがない人であっても、記事の内容を実践していくことでClojureでAPIを作れるようになることを目指していきま

    Clojureで作るAPI はじめに - Toyokumo Tech Blog
    masa8aurum
    masa8aurum 2022/08/04
    連載記事
  • AWS CLI を Babashka スクリプトでラップして楽しよう - Toyokumo Tech Blog

    開発部の飯塚です。 業務で Babashka を使う機会を無理矢理作ってみたので、その副産物を公開してみます。 動機 CloudWatch Logs からログを抽出して調査したい AWS CLI を使ってもいいが、クエリの発行、クエリの完了待ち、結果取得が面倒 良い感じにラップしたスクリプトを用意して誰でも簡単に使えるようにしたい Clojure で!! Babashka Babashka は @borkdude 氏が開発している Clojure のコードを スクリプト として高速に実行できる環境です。 高速さの背景には GraalVM を利用したネイティブイメージ化があります。 これにより JVM 言語で度々話題にあげられるスタートアップタイムがほぼ無視できるくらいの速度で起動してくれるのが大きな特徴です。 $ time clojure -e '(+ 1 2 3)' 6 clojure

    AWS CLI を Babashka スクリプトでラップして楽しよう - Toyokumo Tech Blog
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/02/28
    “Clojure で書けるというだけでなく、REPL 駆動で開発できるということが個人的にはかなり大きい”
  • nil punningが難しい(seq vs empty?) - Toyokumo Tech Blog

    これはClojure Advent Calendar 2019 - Qiitaの二日めの記事です。nil punningが難しいなあと個人的に感じているので、なぜリッチヒッキーさんはnil punningを選択したのだろうか、nil punningが優れている点は何か、ということを調べて書こうと思います。調べていくうちに、いろんな考えがあるなあ、というような気持になることはできました。nil punningにも一長一短があり、実際リッチヒッキーさんも「確かに複雑ではある」とは言っていることはわかりました。オチのない記事になってしまいましたが大目に見てください。 nil punningとは何か 調べようと思ったきっかけ nil punning反対派のpuzzlerさん nil punning推進派のリッチヒッキーさん empty?の存在意義 書きたかったが書けなかったもの 参考にしたもの n

    nil punningが難しい(seq vs empty?) - Toyokumo Tech Blog
  • 1