タグ

名言に関するmasato611のブックマーク (107)

  • Top 100 Motivational Quotes

    1. We are what we repeatedly do. Excellence, therefore, is not an act but a habit. - Aristotle 2. The best way out is always through. - Robert Frost 3. Do not wait to strike till the iron is hot; but make it hot by striking. - William B. Sprague 4. Great spirits have always encountered violent opposition from mediocre minds. - Albert Einstein 5. Whether you think you can or think you can’t, you’re

  • パワポ不況 - 麻布論壇

    ブクマにも書いたけど、こっちで補足。 ディリーポータルZ:東京の看板が、白かった 確かに、景況感が冷え込んでいるために広告業界はどこもかしこも痛い目にあってる。白い看板がふえたのも、単純に考えると、「不況の影響で企業が広告予算を減らしているから」とも言えなくない。 でもねぇ。 リーマン的な発想からいうと、これ、予算「額」のせいじゃない。 リーマン諸氏には御共感いただけるとおもうが、もし諸氏が、社内の広報部等にいて、新しい広告の企画を社内で通そうとしたとき、いまどき、「屋外看板だしましょう!」的な企画書書く? おそらく、「WEBにバナーだしましょう」「Yahooのトップページの一区画をN万円で買いましょう」とかいう企画書を書くんじゃね? そっちのほうが、通り易いし、だいいち、書き易いでしょ。パワポでどんな絵をかけばいいかもすぐに頭に浮かぶ。 以上は、ブクマにも書いた事。以下が補足。 直感と肌

    パワポ不況 - 麻布論壇
    masato611
    masato611 2011/11/16
    世の中はパワーポイントで動き始め、エクセルで管理されている
  • 「普通」 - 書評 - 絶望名人カフカの人生論 : 404 Blog Not Found

    2011年11月04日21:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 「普通」 - 書評 - 絶望名人カフカの人生論 出版社より献御礼。 絶望名人カフカの人生論 フランツ・カフカ / 頭木弘樹編・訳 これを読んだ後青空文庫で何作か読み返してみたら、読感がまるで変わってしまう。その意味であくまで作品のみを評価の対象にしたい人は避けた方がいいかも知れない。作品の余韻を惜しむ人が、解説を避けるような意味で。 それゆえに、書は私にとって一番共感したくなく、それゆえ同感せざるを得なかった人生論となった。 それがちょっぴり嬉しく、そして同時に悔しくもある。 それは、自分の中の普通を認めることでもあるのだから。 フランツ・カフカ - Wikipedia フランツ・カフカ(Franz Kafka, 1883年7月3日 - 1924年6月3日)は、出生地に即せば現在のチェコ出身のドイツ語作家。プラハのユ

    「普通」 - 書評 - 絶望名人カフカの人生論 : 404 Blog Not Found
    masato611
    masato611 2011/11/10
    ぼくの本があなたの親愛なる手にあることは、ぼくにとって、とても幸福なことです。
  • 株式市場をマリリン・モンローで説明すれば : Market Hack

    【マーケットは誰にもコントロールできないか?】 7月に米連邦債務上限引き上げ問題が出た頃を境に世界の株式市場が急落しました。 米連邦債務上限引き上げ問題が土壇場までこじれた背景には民主党、共和党の議員がそれぞれの郷里の有権者の歓心を買うためにマーケットそっちのけで原理原則論に終始したことがあります。 その結果、格付け機関、スタンダード&プアーズは「こんなに政治がマヒしている国はAAAに値しない」と米国の長期ソブリン格付けをダウングレードしました。 また米国の企業の経営者たちも「こんなに政府の先行きが不透明では怖くて雇用など増やせない」と判断し、その結果8月の非農業部門雇用者数はゼロ成長になってしまいました。 世界同時株安を見て肝をつぶした読者も多かったと察しますが、悪者はマーケットなのでしょうか? "I'm selfish, impatient and a little insecure.

    株式市場をマリリン・モンローで説明すれば : Market Hack
    masato611
    masato611 2011/09/10
    でも若しワタシが悪女モードになった時、ちゃんとフォローできないような男なら、ワタシが良い娘モードの時に付き合う資格はないわ。
  • 自殺を考えているなら聞いてほしい

    この前に引き続き、Quora の記事を翻訳しました。元の質問は"What are the best ways to deal with suicidal thoughts?"(自殺願望に対してどう向き合ったらいいでしょうか?)というものです。 答えてくれたGary Steinさんはホテルを中心としたビジネス向けのソフトウェア会社のCTOをやっていた人で、今はリタイアしています。同性愛者であり、1995年に発症したエイズ が原因で、今は身体に障害を抱えています。 1995年、僕はエイズと診断された。病気の進行の目安となるCD4T細胞の数は17にまで落ち込んでいた。ちなみに、健康な 成人のCD4T細胞の数は1000から1500くらいだ。余命2ヶ月か3ヶ月、奇跡が起きれば一年持つかもしれないとのことだった。 1995年頃には、エイズに関する医学的理解もチョットは進んでいた。例えば、エイズ患者は、

    masato611
    masato611 2011/08/26
    人生は驚くことばかりで、一夜にして展望が急展開することなんていくらでもある。死んじゃったらそこで終わり。その先に あったどんな素晴らしいことも台無しだ。あと少しだけがんばってみよう。もう一度だけやって
  • 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(下) - 毎日jp(毎日新聞)

    人はなぜか、もともとあまり腹を立てない民族です。我慢することには長けているけれど、感情を爆発させるのはそれほど得意ではない。そういうところはあるいは、バルセロナ市民とは少し違っているかもしれません。でも今回は、さすがの日国民も真剣に腹を立てることでしょう。 しかしそれと同時に我々は、そのような歪んだ構造の存在をこれまで許してきた、あるいは黙認してきた我々自身をも、糾弾しなくてはならないでしょう。今回の事態は、我々の倫理や規範に深くかかわる問題であるからです。 ご存じのように、我々日人は歴史上唯一、核爆弾を投下された経験を持つ国民です。1945年8月、広島と長崎という二つの都市に、米軍の爆撃機によって原子爆弾が投下され、合わせて20万を超す人命が失われました。死者のほとんどが非武装の一般市民でした。しかしここでは、その是非を問うことはしません。 僕がここで言いたいのは、爆撃直後の20

    masato611
    masato611 2011/06/11
    夢を見ることは小説家の仕事です。しかし我々にとってより大事な仕事は、人々とその夢を分かち合うことです。その分かち合いの感覚なしに、小説家であることはできません
  • 私の人生において言われた心に残る16の名言

    これまで色々な出会いがあり、別れがあり、裏切られたり、お金騙し取られたりしたけども、これも私の人生だ、なんて事を思ったりする。 しかし、人間とは実に面白いもので、たとえ小さな子供でも学ばされる事があるし、わが子がまだ言葉もしゃべれないような時ですら、様々なことを教えられた。(こればっかりは育児してみないとどんなお偉い学者が書いた論文を読みあさろうと学べないと悟るだろう) そんなわけで、私がこれまでの人生で言われた『なんだかわからないけど凄い名言』をご紹介します。 まぁもともとは営業だったので、営業に関する言葉が多かったりなんだり。 なんだかわからないけど凄い名言 仕事の報酬は仕事 前にも書いたけど、これは当にそうだと実感できるものがある。 増設フードのついた玄関の家は必ず営業すれ 玄関のフードを後から増設リフォームした人は、営業の押しに弱いと言われた。 シロアリ駆除とかのシールを玄関には

    私の人生において言われた心に残る16の名言
    masato611
    masato611 2011/05/20
    毎日15分必ず勉強するやつと、週に1日3時間勉強する奴では、毎日やってる奴が圧勝するようになっている
  • PRAY FOR JAPAN - 3.11 東日本大震災後、Twitterに投稿された心に残るつぶやき

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • http://twitter.com/masason/status/24558593224

  • 「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」 | 環境応援団いっぽ NAO'sblog 「foot prints」

    あの有名なインドのガンジーが提唱した言葉です。たった今、を読んでいたらこの言葉が目に飛び込んできました。言葉も好きだし、一度いったインドでのガンジーネタとあって、ながーーい題名にしちゃいました。写真は、2003年に友達のYASUと旅したインド/ベナレスで撮ったもの。真ん中のおばあちゃんの澄んだ目がなんとも言えないきれいなものでした。 ガンジーの活動は、決して最初から大々的なものではなく、はだしで田舎の村を歩きながらというスタイルの小さな運動が、どんどん拡がっていったそうです。 「(何か)を変えたければ、自分から!」 これは僕がすっごく大切にしてきた一つ。 この気持ちを持ちつつ、また明日からの新しい道のりで出会う人と経験を通じて、少しでも成長できる自分をイメージしています。自分が変わり果てないうちに解決して欲しい問題もいくつかあるんですが^^汗)、なかなか思うようにはいかないところがまた面

    「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」 | 環境応援団いっぽ NAO'sblog 「foot prints」
    masato611
    masato611 2010/02/25
    「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」 by ガンジー
  • メイゲンボット on Twitter: "人生を幸福にするためには、日常の些事を愛さなければならぬ。─芥川竜之介"

    masato611
    masato611 2010/02/12
    人生を幸福にするためには、日常の些事を愛さなければならぬ。─
  • メイゲンボット on Twitter: "世に生を得るは、事を成すにあり。坂本竜馬"

    masato611
    masato611 2010/02/12
    世に生を得るは、事を成すにあり
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    masato611
    masato611 2010/01/25
    だから、この猥雑な世界を楽しもう。もっと楽観的でいよう。個々に抱える問題を徐々に改善していこう。そして、今僕らが生きているこの時代だからこそ存在しうる自由をもっと享受しよう。喜びを他の誰かと分かり合お
  • Lifehacking.jp 分室 - Home

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    masato611
    masato611 2010/01/06
    人になしうる中途半端な決意が日常の悪癖に破られてゆくのは、日曜日や祭日に身を清めてもすぐに汚れてしまうのに似ている。
  • 酒井若菜『心がおぼつかない夜に』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 記憶を辿ったら、私はなかなか恵まれている、と気づかされました。 数ヶ月前の深夜。 なかなか眠りにつけなかった私は、ベッドから這い出て、真っ暗なリビングへ行き、テレビを点けました。 NHKの番組内で、ファッションデザイナーさん(を目指しているかたかな?)が0円で作ったオリジナルの洋服を出演者のかたが審査する、というようなコーナーが放送されていました。 賞をとったのは可愛らしい女の子。 名前を呼ばれた瞬間からポロポロと涙を流しました。 そして泣いている彼女の傍らで、ある出演者のかたが「良かったな。ほんとに、良かったな」と何度も声をかけていらっしゃいました。 私は、その放送をみて、暗いリビングに灯ったテレビの光と同じくらいの眩しさの気持ちの光に「あったか

    酒井若菜『心がおぼつかない夜に』
    masato611
    masato611 2009/11/24
    心がおぼつかない夜に、優しさを確認する。・・・いい話。
  • Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ - himazu blog

    表題のリンク先にGoogleの共同創業者ラリー・ページが2005年5月にミシガン大学の卒業式でおこなったスピーチの音声とビデオがあるのを見つけた。コメントの中に筆記録がある。スピーチの一部の筆記録がコメントとして投稿されたあとで全体のものが投稿されている。音声は聞き取りにくくネーティブスピーカーでも苦労したようで筆記録にも聞き取れていないところが多々ある。 ミシガン大学はページにとってスタンフォード大学の大学院に進む前に卒業した母校であり、スピーチは母校の工学系の学生に向けた内容になっている。 興味深いと思った部分 大きなことをするほうが小さなことをするより容易だ。変に聞こえるだろうが、当に大きなことをしていると、他の人の助けが得られる。より多くの人が助けてくれる。必要な資源がより多く手に入る。だから、大きなことを世界を舞台に成し遂げることは考えるに値する。 12歳のとき発明家になりたい

    Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ - himazu blog
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 活字中毒R。―村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」

    『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より。 (2009年2月15日にイスラエルでエルサレム賞を受賞され、「壁と卵」のスピーチをされた村上春樹さんへの独占インタビューへの一部です。引用部はすべて村上さんの発言) 【ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的

    masato611
    masato611 2009/03/15
    純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的
  • 『人を動かす』 30代からの自己啓発書 - Thoughts and Notes from CA

    『人を動かす』を読んだので書評を。 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/31メディア: 単行購入: 174人 クリック: 3,319回この商品を含むブログ (633件) を見る書は1937年に刊行され、全世界で1500万部を売り上げた自己啓発書の大ロングセラー。あらゆる自己啓発の原点と言われているだけのことはあり、人間の質への理解に根ざした、人と接する上での基原則が明確、かつ非常にわかりやすく解説されている。また、言うは易し行なうは難しという理想論ではなく、明日からでも実践ができる手の届く感に溢れていることが書の秀逸な点と思う。 社会にでて仕事をすれば、「自分の論理は正しいにも関わらず相手がその考えを受け入れない」、「相手の誤りは明らかなのに相手がそれを認めない」、なんてことは誰でも

    『人を動かす』 30代からの自己啓発書 - Thoughts and Notes from CA
    masato611
    masato611 2008/12/30
    相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない」
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    masato611
    masato611 2008/06/06
    人生は公平ではない。それに慣れよ。