タグ

thinkに関するmasato611のブックマーク (78)

  • コミュ力=女という悪魔と会話する能力 | ブログ運営のためのブログ運営

    なぜ最近になってコミュニケーション能力が大事になったかと言うと、答えはとても簡単なのだが、正答を意識している人は少ない。 コミュ力とは女と会話する能力である。 男と女が会話することが必要になってからコミュ力コミュ力と言われるようになったのである。 昔であれば、「女と会話する能力」など問われなかった。 そんなことに長けてるのは人間のクズとされた。 男と女が関わる男女共同参画社会は、決してジェンダーが捨象されたわけではない。 ジェンダーが問われないユートピアになったのではなく、男と女という種類が違う生き物が同居することで、コミュニケーションのコストが増大したのだ。 女がいるからには、女を味方に付けるゲーム(コミュニケーション)をやらなければならない。 女は他力願なゴミであり、嘘泣きで男を翻弄する悪魔である。 このゲームをやるのはコストであり、何らプラスではないのである。 女はこの世界において

    masato611
    masato611 2013/08/21
    天才的な業績を伸ばす人に、コミュニケーション能力の高い人はいない? 天才はほぼ男性で独身・童貞が多い。女性にはいない。
  • S.I.ハヤカワ著「思考と行動における言語」:イザ!

    masato611
    masato611 2013/03/10
    仕事柄、日本語を話す中国人と接する機会が多くある。日本語をうまくしゃべる中国人は、態度や考え方が大変日本的である。日本語を習い始めた中国人は、しゃべり方や考え方が中国的で有るために、意味が通じない事が
  • 人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき

    、、の、まくらことばで始まる今季からのNHK番組 「テストの花道」 http://www.nhk.or.jp/hanamichi/ 所ジョージを顧問に、受験に対する「考え方」を学んでいく番組なのですが、 これがどうして、テストの学生だけじゃなく 社会人もうらなせるほど、問題に取り組む深い考え方を示してくれます。 オススメです。 番組今回のテーマは 比べるチカラ 番組での説明 比べることは全ての思考の源である。 比べることができなければ分析はできない。 つまり、 比べることによって物事の質にせまる ことを求めていきます。 例えば、「美人」と「かわいい」 を比べるにはどうするか? それに使うツールがこちら。 ダブルイメージマップ (マインドマップ的なもの?) このような図を使います。 それぞれの中心に比較対象を書き 連想されるものをどんどん書いていきます。 連想数は5つじゃなくていくらでも。

    人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき
    masato611
    masato611 2013/03/02
    幼い頃からなんでも説明させてきたそうです。
  • 抽象のハシゴ - 牝牛ベッシー - 8 富 富と言う言葉はきわめて高いレベルの抽象で、ベッシーのほとんどの特性レベルへの言及は省略さ れている。 7 資産 ベッシーを「資産」と言う時��

    抽象のハシゴ - 牝牛ベッシー - 8 富 富と言う言葉はきわめて高いレベルの抽象で、ベッシーのほとんどの特性レベルへの言及は省略さ れている。 7 資産 ベッシーを「資産」と言う時、なお多くの彼女の特性が落ちている。 6 農場資産 ベッシーが「農場資産」に含まれる時は、ただ彼女が他の全ての農場の売れる物件と共通の点だけ が言及されている。 5 家畜 ベッシーが「家畜」と呼ばれる場合には、彼女が豚・鶏などと共有している特性だけが言及されて いる。 4 牝牛 「牝牛」の語は、われわれが牝牛 1、牝牛 2、牝牛 3…牝牛nに共通の特性を抽象化したものを代表 する。特定の牝牛の特有の特性は捨てられる。 3 ベッシー 「ベッシー」(牝牛 1)の語は、2のレベルの知覚の対象にわれわれが与えた名である。 名は対象そのものではない。それはただ対象を代表し、対象の諸特性の多くへの言及を省く。 2 知覚の

    masato611
    masato611 2013/02/25
    優れた小説家や詩人の作品は、より高いレベルと低いレベルの抽象との相互作用が常に働き、一般的な洞察と現実的な場面の描写の両面で、一般化に効果と説得性を持たせる。
  • 7つの習慣が3分でわかる要約とまとめ | jMatsuzaki

    「7つの習慣」とは、スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた人生当の幸福へと導く成功哲学です。成功哲学、自己啓発、ビジネス書の代表的な一冊です。 おっと、怪しいと思うことなかれ。私も「怪しい」「胡散臭い」「堅そう」という先入観から25歳まで書を敬遠していましたが、読み始めてすぐにこの先入観は間違っていることに気がつきました。 実際のところ書は40か国以上の言語に翻訳され、全世界で2,000万部を越えるベストセラーであり、「ミッションステートメント」「第二領域」「Win-Win」「シナジー」など、書で謳われている様々な概念がビジネスの場に留まらずあらゆる場所で当たり前に使われています。7つの習慣は「人生のOSである」と評されることすらあるほどです。 我が思考の根底には書の内容が深く刻み込まれていますし、何度も何度も読み返しました。 僭越ではありますが、もしあなたがまだ「7つ

    7つの習慣が3分でわかる要約とまとめ | jMatsuzaki
    masato611
    masato611 2012/10/25
    あなたを真の成功と幸福に導くものは優れた人格を持つことであり、自分自身の内面(インサイド)から外(アウト)に働きかけることであるとする考え方です。影響を受けるより、影響を与える。
  • タイプ3【達成者】でした!エニアグラム性格診断 | hoyme | ホイミー

    診断結果の文をコピーする エニアグラム診断の結果… タイプ3【達成者】でした! ✔️成功を求める ✔️楽天的で愛想がいい ✔️頭の回転が早い ✔️他人の評価を気にしすぎる https://hoyme.jp/enia3 #エニアグラム診断 #性格診断 #ホイミー タイプ3番のこだわり 「目標」「達成」「自尊心」「野心」「能率」「勤勉さ」「果断」「ステイタス」「実力」「リーダー」「組織」「マネジメント」 タイプ3番の決してしないこと 注目されないこと。クラブ活動の前、ひとりでコツコツボール磨きをすること。 タイプ3番のされて嫌なこと 自分が成長していないと感じさせられること。 他人と比較して劣っている点をコメントされること。 欠点や失敗に焦点を当てて話されること。 タイプ3番のプラス面 成功への決意が強い 積極的で明るい 行動力がある 自立心が強い効率を求める 仕事を拡大する 情熱的な言葉で

    タイプ3【達成者】でした!エニアグラム性格診断 | hoyme | ホイミー
    masato611
    masato611 2012/10/24
    効率よく成功していきたいことに強迫観念を抱くことがあります。高い評価を得たいという願望が高じると仕事中毒になってしまい、精神的に疲労がたまります。
  • 『普通に可愛い子と、撮られて可愛い子』

    最近、モデルさんと仕事をすることが多い。 はっきり言ってかわいい。 スタイルもいい。 でも可愛い子なら僕の知り合いにもたくさんいて 僕の知り合いのモデルではない可愛い子も めちゃくちゃ可愛い。 モデルになれるんじゃないかというくらい可愛い。 ではカメラを向けると という話になると これは全く別次元になってしまう。 可愛いことを、スタイルがいいことを仕事にしている可愛い子は カメラを向けても可愛い。 普通に可愛い子は、カメラを向けても その可愛さを出すのは難しい。 僕は一つのことを思う。 思い込むことや、自分がそうであることを宣言するのは 事実を事実以上のものにする。 モデルを仕事に選んだ瞬間、 女の子たちは自分のポーズについて考え始める。 それは1日のうちのちょっとした時間かもしれないけど とにかく考えるはずだ。 それは当に薄い紙っぺら一枚くらいの差かもしれないけど その差が大きな違いと

    『普通に可愛い子と、撮られて可愛い子』
    masato611
    masato611 2012/06/26
    結構大事な心構え→思い込むことや、自分がそうであることを宣言するのは 事実を事実以上のものにする。モデルを仕事に選んだ瞬間、女の子たちは自分のポーズについて考え始める。それは1日のうちのちょっとした時間
  • 私は役員になれない - β2

    私は役員にはなれないのだろうなと思う。ばらばらな知識しかなくて、持論の体系を持っていないからだ。 いろいろな会社の役員の方と関わる機会がよくある。全員がそうだとはいわないけど、彼らは驚くほど似通っている。彼らはなんらかの「持論」を持っている。時間をかけて練りあげられた持論は聞いているだけで面白くて、それをアンソロジーにしたらベストセラーが生まれると思う。この持論は体系立っていて、かつ主観的だというのがポイントだ。その人が世界を見る角度がはっきりと出ている。どの持論も違っていて、偏っていて、面白い。 持論は偏見から生まれる。客観的な持論などというものは存在しない。客観性を目指すと学説になる。そしてビジネスにおいてそれをやろうとすると、情報不足で人生がタイムアップになる。 原発の検証番組では、前の首相は様々な場面において「十分な情報が回って来なかった」ことを強調していた。情報が不十分であった結

    私は役員になれない - β2
    masato611
    masato611 2012/06/01
    持論は偏見から生まれる。客観的な持論などというものは存在しない。客観性を目指すと学説になる。そしてビジネスにおいてそれをやろうとすると、情報不足で人生がタイムアップになる。
  • 無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    masato611
    masato611 2011/11/29
    一部の人々は、お金を稼げる仕事よりも、人々の評価を稼げる活動に熱中し始めている現象が観察されます。→周りでもいるいる。イベントやFBですごく頑張っている人たち。
  • 30日で人生を変える 「続ける」習慣 - ライフハックブログKo's Style

    継続は力なり、なんて言いますが、続けることって大変ですね。 今日紹介するのは、習慣化コンサルタントの書いた、『30日で人生を変える 「続ける」習慣 』。 正直、この手のは何冊も読んできましたので、既知の内容もいくつかありました。 しかしそれでも書から新しく知ることがいくつもあり、読んでよかったと思えたです。 特に、このから得た、特徴でもあると思う考え方は、「分けて考える」こと。 習慣を3つに分けて考える習慣化するまでの期間を3ステップに分けて考える それぞれ、詳しく紹介します。 習慣を3つに分けて考える 早起き、資格勉強、英会話、片づけ、貯金ダイエット、禁煙など、「習慣」にしたいものも様々あるかと思います。 これを著者は3つに分け、それぞれ習慣化できるまでの期間が違うと言います。 行動習慣(1か月):勉強、日記、片づけ、節約、家計簿をつける身体習慣(3か月):ダイエット、運動、

    masato611
    masato611 2011/11/14
    行動習慣は(思考習慣などと違って)1か月で定着しますので、年間で12の習慣を身につけることができます。
  • 【島田紳助流】人の心をつかむ7つのテクニック - ライフハックブログKo's Style

    TVで頻繁に見かける島田紳助さん。 彼はなぜ視聴率を取れるのか。 なぜ共演者や視聴者に好かれるのか。 大人気の紳助さんの人心掌握術を人気心理学者が解説したが『なぜ、島田紳助は人の心をつかむのがうまいのか?』。 今日は書から、紳助さんの「人の心をつかむテクニック」を7つ紹介します。 1. 良いように「見せる」 紳助さんは見られる商売だからということもあってか、自分の「見せ方」をかなり意識しているそうです。 自分が「どう見られたいか」を意識し、そのように振舞うことは大切ですね。 それは、女性関係にも言えるようです。 自分で言うのもなんやけど、芸能人でも、そんなにもてるほうやないです。もてないけど、恰好悪いから、もてるように見せかけているだけ。山城新伍さんも、そう。「もててへんけど、もててるように見せるほうが、色気があるやろう」って。

    masato611
    masato611 2011/11/05
    紳助さんは、いろいろな賞やトロフィーをもらっても、それを全部捨ててしまっている。
  • 「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき

    きっと何者にもなれないであろう僕達の生存戦略 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20111019/1319053556 先日書いた記事。 明石家さんまさんの言葉を引用しつつ、 「現実はどうあれ失敗を自分で笑えるぐらい楽しもう」 みたいにまとめましたが、 以下のコメントをもらいました。 通りすがりの人 何も行動できないネガティブ人間が、「失敗」の見方を変えるのって、 かなり無理をしていることであって、 楽しさを探すどころか余計に疲れてしまう気がするかなぁと思ったのですが… 確かに。 恋愛でも、仕事でも、お金でも、自分の失敗すら笑おうというのは、 お笑い芸人ならTVやラジオで、 後でネタになる意味でおいしいかもしれませんが、 ネガティブな人にはそれすらちょっと無理がある。 「失敗」にフォーカスしたのは失敗でした。 「楽しさを

    「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき
    masato611
    masato611 2011/10/25
    楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しいんです。
  • イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」/感想 | SEM-LABO

    書は現ヤフー株式会社 COO室室長の安宅和人氏による書籍です。 安宅和人氏は生物学→マッキンゼー→イェール大→マッキンゼーという経歴の持ち主で、その流れは書の中でも随所にちりばめられています。 まず、書の書評を書くにあたって、「イシュー(Issue)」とは何ぞ?というところから入らないとしっくりと来ないと思います。 イシューとは 「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。つまり、問題に対してその場で「何を考え、論じるべきか」を指し、「考え、論じる目的」を押さえることを「イシュー」と指す。間違えがちだが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。 ※言葉にするとちょっとややこしいですがこれが私の「イシュー」というものの捉え方。 イシューからはじめよ―知的生産の「

    masato611
    masato611 2011/10/24
    問題の本質は何であるかをいつも見失わず、希望的観測に頼ることが少ない。
  • 自己肯定感を持つ者、持たざる者

    私は、とてもじゃないけど自分に自信がない。 facebookで、昔の友人たちがTHE☆リア充な写真を上げてると、 よくもそんなことができるなあ、自分に自信がある人は人生楽しそうだなあ、と思う。 私にだって恋人もいて、多くはないけど友人もいて、同じような写真を上げることもできる。 けれど、異常に他人の目が気になるのだ。 「うわー、あの程度の人間のくせに、リア充気取っちゃうんだ?」と後指さされるのが怖くて仕方ない。 こんな風に自己肯定感を持たざる者は、人生を気楽に楽しめない。 いつから持たざる者だったのか、思春期のころからずっと、劣等感の塊だった気もする。 持つ者は、いいなあ。私だって、自分で自分にOKを出してあげられる人になりたい。 けど、私は他人と比べて劣っているところがたくさんあるのを知ってるし、 それを無視できるほどプライドが低いわけじゃない。 そう、矛盾するようだが、私は私のことが好

    自己肯定感を持つ者、持たざる者
    masato611
    masato611 2011/10/20
    FBでリア充を晒す人に対して→こんな風に自己肯定感を持たざる者は、人生を気楽に楽しめない。
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

    masato611
    masato611 2011/10/19
    間違いをおかすことで生じる不愉快な反応を経験しない限り、われわれの脳が既存のモデルを修正することはない。
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    masato611
    masato611 2011/09/20
    理由はシンプルです。素敵だと思ったことを素直にやるから。あの人は、広告は応援だ、だから自分が好きなことしか広告しない。マーケティングなんかしないんだ、とおっしゃられています。なぜなら自分がそのターゲッ
  • Taejunomics走る理由

    9月17~19日にかけて開催される佐渡のエコ・ジャーニーに向けて、最近は走りこんでいる。名前はかわいいけれど、48時間かけて206キロを走るという、結構過酷なレース。 24時間連続耐久レースのチャンピオンによると1週間かけてその距離を走れたら完走できるらしいので、8月の下旬と9月の第一週は6日で210キロずつ走る(一日は休息)。今はバングラデシュにいてトレーニングを中断しているのだけれど、ここでは体幹関係の筋トレをして、戻ってから最後のスパートをかける予定。 なぜ走るのか、という質問をよく受ける。約束したから、というのが大きな理由の一つでもあるのだけれど、もう一つは自分と向き合う期間をつくりたかったからだ。 「自分と向き合う」という意味が分かりにくいかもしれないので、実例を。 この前、仕事を早めに切り上げて42km走った。会社から皇居まで1キロ強で、あとは皇居を8周。前日までの走りこみで足

    masato611
    masato611 2011/08/17
    自分を偽らず自然体でいたい、もし可能ならより強い意志の力を身につけたいのなら、弱い自分を定期的に直視せざるを得ない機会を設けて、可能であればそれを乗り越えていく必要があると僕は思う。
  • 哲学者ジョージ・ソロスとクォンタムファンド ~ 「再帰性理論」 ~ (後):爽秋の春風駘蕩ならざる日々:So-netブログ

    masato611
    masato611 2011/08/15
    こういった現象によって、「事実」と「人々が認識する事実」とは徐々に乖離してゆくのではないかと思います。
  • 彼らはそれほどタフではない。ノーマルだ。 - 後世に名を残す人が読むブログ

    世界基準の人材。 有能な彼らはこうつぶやく。 「夜中3時まで残業。給料に見合ってないね。競争は大変だよ。」 「クライアントと打ち合わせ。中小企業はやっぱり閉塞的だね。」 「海外も含めた自由な競争社会なんだから、日人であるだけで強者という時代は終わった。」 「大企業にこだわる日の若者には危機感を覚えるね。」 皆それを見て尊敬の念を抱く。ヘー凄いな。 だが、言わせてもらう。 これぞ保守的で古くて彼らの嫌う「日的」だ。 自分が海外で成功しているというプライドは、島国根性の裏返しだ。 選ばれたエリートだけでなく、皆が普通に成功する日を彼らは強く望まない。 競争に勝ってより優位な立場に立ちたい。 それは島国根性そのものだ。 クリエイティブで革新的で世界基準の人材である彼ら。 日の枠を飛び出ててクレイジーで予測不能で、こちらの優等生とは違う彼ら。 そんな性格はどうでもいい。 彼らはクレイジー

    masato611
    masato611 2011/08/15
    もはや世界を救うのは技術の発達や彼らの語るイノベーションではない。思想や価値観の変化だ。それをいかにもたらすかだ
  • 「後世に名を残す人が読む書」 目次 - 後世に名を残す人が読むブログ