タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (18)

  • 英語上達完全マップ●音読パッケージ

    音読パッケージは、音読を他の2つの「音読系」トレーニングでサンドイッチして最大の効率と効果を図る方法です。そのトレーニング名がしめすように、軸になるのは音読です。そこで、音読の効果について確認しておきましょう。 音読は外国語習得のための伝統的な練習法で、トロイ文明を発掘したシュリーマンも青年時代、複数の外国語をマスターするために、さかんに音読を行ったことを自伝の中で克明に記しています。日で、音読の重要性を一般の英語学習者に間に浸透させたのは、国弘正雄氏でしょう。国弘氏は「只管朗読」という名のもとに音読の効果を長い間説いてこられています。現在、日を出ることなく独学で英語を習得した人たちによる、すぐれた英語学習のノウハウが数多く出版されていますが、それらを読むと英語をマスターした人たちが、まず例外なく、音読を重要なトレーニングとして位置付けていて、国弘氏の薫陶を受けていることが分ります。

    masato611
    masato611 2013/07/09
    最低30回程度は音読しないと身にはならなさそう。私は英語上達の方法は端的に言って、「文構造・意味を把握している文を脳、音声器官を通じて出し入れすること」だと考えていますが、音読はこれを実に効率的にできる
  • 英語上達完全マップ●語彙増強=ボキャビル

    構文・文法のような英語の土台がしっかりとしてきて英語の学習もペースに乗ってきたなと一安心する頃、学習者が強く自覚するのが語彙不足です。この時が語彙増強=ボキャブラリー・ビルディング(以降ボキャビルと呼びます)を開始するタイミングです。慌てないでください。基礎的な英語トレーニングをある程度積み、その過程で4000〜5000程度の基単語を習得した時点で初めて、計画的なボキャビルに乗り出すのです。これ以前の独立したボキャビルは必要ではないし、またやるべきでもないと思います。 まともな学習をしていれば、4000〜5000程度の単語は自然に覚えてしまいます。短文暗唱や音読パッケージを中学レベルのテキストから始め、少しトレーニングが進んだ時点で2000〜3000くらいの単語は覚えてしまうし、これに精読をいくらかやれば単語数は4000〜5000語にすぐに増えるものです。単語の定着率が悪い人はバックアッ

    masato611
    masato611 2013/03/11
    まず8000語のラインに到達してください。英字新聞などがかなり楽に読めるようになります。TOEICで使われる単語はこのレベルが上限だと言われています。次に、12、000~13、000を目標にします
  • 英語上達完全マップ●瞬間英作文

    音読パッケージとともに英語の内在化トレーニングの2柱を成すトレーニングです。音読パッケージが英語を受け入れる体質を作ると共に、英語のストックの裾野を広げる役割を果たすのに対し、短文暗唱=瞬間英作文は、英文を即座に作るための瞬間英作文回路を自分の中に組み込みます。また、この回路に乗せて、音読パッケージなどで蓄えた英語のストックが実際に使えるようになります。最も目立った効果は英語が話せるようになるということですが、それ以外にもリスニング、読解力も向上します。自在に使える構文、フレーズが多いということは、英語力全体を底上げしてくれるのです。 短文暗唱=瞬間英作文は、その他の点では有効な学習を行っている人でも、見落としがちな、あるいは敬遠しがちなトレーニング法です。非常に単純な英文を無数に作るという手法が知的にチャレンジングな事を好む学習者の死角に入りやすいからです。 高い基底能力を持ちTOEF

  • 抽象のハシゴ - 牝牛ベッシー - 8 富 富と言う言葉はきわめて高いレベルの抽象で、ベッシーのほとんどの特性レベルへの言及は省略さ れている。 7 資産 ベッシーを「資産」と言う時��

    抽象のハシゴ - 牝牛ベッシー - 8 富 富と言う言葉はきわめて高いレベルの抽象で、ベッシーのほとんどの特性レベルへの言及は省略さ れている。 7 資産 ベッシーを「資産」と言う時、なお多くの彼女の特性が落ちている。 6 農場資産 ベッシーが「農場資産」に含まれる時は、ただ彼女が他の全ての農場の売れる物件と共通の点だけ が言及されている。 5 家畜 ベッシーが「家畜」と呼ばれる場合には、彼女が豚・鶏などと共有している特性だけが言及されて いる。 4 牝牛 「牝牛」の語は、われわれが牝牛 1、牝牛 2、牝牛 3…牝牛nに共通の特性を抽象化したものを代表 する。特定の牝牛の特有の特性は捨てられる。 3 ベッシー 「ベッシー」(牝牛 1)の語は、2のレベルの知覚の対象にわれわれが与えた名である。 名は対象そのものではない。それはただ対象を代表し、対象の諸特性の多くへの言及を省く。 2 知覚の

    masato611
    masato611 2013/02/25
    優れた小説家や詩人の作品は、より高いレベルと低いレベルの抽象との相互作用が常に働き、一般的な洞察と現実的な場面の描写の両面で、一般化に効果と説得性を持たせる。
  • SBM研究会プレゼン資料

    開催概要: ■開催日 2008年7月12日(土) ■講演時間 10:00〜17:30 ■場所 東工大大岡山キャンパス ■スケジュール、講演概要: http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/06/sbm_0921.html 講演資料 ☆学びing株式会社 企画営業部 課長 メディアプランナー 横田 真俊 「ソーシャルメディアとマーケティング」(7/14修正版アップ) ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助教 博士(工学) 宮田 高道 ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 博士課程 佐々木 祥 「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」(7/23修正版アップ) ☆フランステレコム株式会社 (France Telecom R&D Tokyo)  早稲田大学大学院 理工学研究科 情報・ネットワー

  • 東京カフェマニア: Cafe Apres-midi (カフェ・アプレミディ) @ 渋谷

    東京都渋谷区神南 1-15-7 5F TEL. 03-5428-0510 OPEN 12:00〜26:00 無休 ベストシーズン:年間、特に夜は最高! 渋谷にオトナを呼び戻したのはアプレミディかもしれない。 2000年の東京ラウンジ系カフェの代表格。渋谷公園通りにこんなカフェがあることを天使に感謝したくなります。アプレミディを知るまでは、日曜の午後シネマライズで映画が始まる前に、オトナはどこでお茶してればいいのよ、とほほ…という感じだったもの。 ゆったり配置してあるソファ、ラウンジ…っていうかサバービアなBGM、カプチーノにシャンパンに各種アルコール、空腹用フードにデザートと万全の構え! DJブースまであるのよね。 個人的に、コンクリート打ちっぱなしやカラフルなプラスティックの椅子などの無機的空間では全然くつろげないので、こういう木の床と、すっきりしたセンスのいいアンテ

    masato611
    masato611 2008/04/04
    東京都渋谷区神南 1-15-7
  • 東京カフェマニア: TILES CAFE(タイルスカフェ) 〜 渋谷

    masato611
    masato611 2007/11/28
    渋谷
  • 東京カフェマニア: Thrush//cafe(スラッシュカフェ) @ 白金高輪

  • 損益分岐点とは 計算式 | BEP 位置 安全率 | 不況抵抗力 限界利益 貢献利益 | 経営シミュレーション

    ページの元となる書籍です(クリックでアマゾンへ)。 会計の基がわかる(日能率協会マネジメントセンター刊) ここは経営シミュレーション(ビジネスゲーム)のサイトです どうぞお立ち寄りください 関心のある方はTOPからe-ラーニングの理解度テストへ 昔は収支トントンという表現があった。何となく語呂もよいので今でも使う人がいる。その意味するところは、売上と費用が同じくらいで利益が殆ど出ていない状態ということだ。それなら、会計的には損益トントンと言うべきだ。なぜなら収支とは収入と支出であり資金繰りでの言葉だからだ。 さて、その利益が丁度ゼロとなる売上高のことを「損益分岐点」と呼んだり、「損益分岐点売上高」と呼ぶ。ここでは固定費や変動費、限界利益については既に理解されている前提で、損益分岐点の計算を見てみよう。なお「損益分岐点の売上高」をBEP、固定費をF、変動費比率をv、限界利益

    masato611
    masato611 2007/11/10
    なお、変動費が極めて少ない商売(例えば床屋、ソフトハウス等)なら固定費に見合う売上が損益分岐点になる
  • 限界利益とは | 変動費とは 固定費 貢献利益 | 限界利益率 薄利多売

    易しい切り口で解説したです。 よければクリックしてアマゾンへ ★ここは経営シミュレーション(ビジネスゲーム)のサイトです。お立ち寄りください ★理解を深めたい方はTOPページから e−事前学習 をどうぞ 05/4.5 アクセスが多いためにカウンタ設置 ・26,573件/初年 ・46,978件/2年目 ・61,791件/3年目 管理会計の用語です。管理会計では費用を、売上(操業度)と共に変化する変動費(原材料費、運搬費、外注費、歩合給等)と、売上とは関係なくかかる固定費に分けます。固定費は人件費、管理費等が主なものですが、ざっくりと変動費以外を固定費とみなすこともあります。 売上−変動費−固定費=利益 そして売上高から変動費を引いたものを限界利益と呼びます。管理会計の定義ですから、P/Lには現われません。次のように表現できます。 売上−変動費=限界利益 または 限界利益=固

    masato611
    masato611 2007/11/10
    商品一個当たりの限界利益が50円とすれば、その商品1個売るたびに固定費を50円分だけ回収する力があると読みます。単一商品だけのビジネスならば、何個売れば総固定費に見合うかですね
  • 未来バンク事業組合

    未来バンク事業組合は、市民の皆様から出資金をお預かりし、環境に優しい商品を購入される方や、環境に優しい事業を営んでいる方に、低利(年利3%)で融資を行っている非政府・非営利の市民団体です。

    masato611
    masato611 2007/09/23
    未来バンク事業組合は、市民の皆様から出資金をお預かりし、環境に優しい商品を購入される方や、環境に優しい事業を営んでいる方に、低利(年利3%)で融資を行っている非政府・非営利の市民団体です
  • 世界一周新婚旅行の記録 陸路で世界一周中!中国、チベット、ネパール、インド、イラン、ヨーロッパ、東欧、アフリカ、南米、アメリカ。

    はじめに このたびは私達のホームページにお越しいただきまして誠にありがとうございます。 このホームページは私達二人の2002年10月1日より始まる1年以上に及ぶ予定の世界一周新婚旅行の記録をなるべくリアルタイムに更新して皆さんにご紹介するページです。 このページを見ていただく方の中には、今後世界一周をしてみたいと思う方、海外旅行に行ってみようと思う方、僕達二人の旅行に合流したい方、私達の安否を気にしてくれる方、海外に興味のある方、1年以上の新婚旅行をするとその後夫婦はどうなるのか興味のある方など様々でしょう。いずれの方にも楽しんでいただけるよう努めていきたいと思います。 今は大きな期待と少しの不安が入り混じった少し興奮した気持ちです。この旅が今後どうなっていくのか、今現在は誰も知ることはできません。それは誰の人生もそうなのと同じように。きっと今までに想像したことのないシナリオになっ

  • DO++

    このサイトは2004年頃の更新を最後にDiaryを除いてメンテナンスをしていません。何かの役に立つかもしれないので残しておきますが、古い情報も含まれていますのでご了承ください (研究室のページ)

  • 最上の日々 - 4月21日(土)

    ▼ 昔は子供を持つ事には経済的利益があった 1月くらいだったか内海桂子の自伝が読売新聞に毎日連載されていた。これが面白かった。再入手が大変だから記憶に従って書く。 彼女はいま確か八十何才かだから1920年くらいに生まれたはずだ。 彼女の母は近所のモデ男を他の女に取られまいと駆け落ちをした。そして生まれたのが彼女らしい。そのモテ男の父はやはり働かなくて困ったらしい。 そのとき赤ん坊がやたらと泣くのはおっぱいが足りてない事にずっと気がつかないくらい、母は子育ての仕方すら知らない幼い人間だったようだ。 小学校中学年くらいの年では、もう学校へは行かず丁稚にだされてしまっている。で、一年くらい奉公するうち、向こうに気に入られた事もあり、2,30円の貯金も出来ていた。(今のお金で2,30万円くらい。) それを母に渡したらあっという間に使われてしまったらしい。 また、14くらいの年のとき

  • 安定配当とは 配当性向と業績連動型の配当、株主資本配当率 用語の意味

    易しい切り口で解説したです。 よければクリックしてアマゾンへ ここは経営シミュレーション(ビジネスゲーム)のサイトです。 どうぞお立ち寄りください 05.10/16 配当回数を追加 07.9/7 DOEの純資産について追加変更 07.12/14 DOEの変更 安定配当とは、伝統的と言われるくらい長い間日企業で採用されてきた配当政策のことである。これは株式の額面に対して一定割合で配当することだ。例えば50円額面なら1株につき中間で5円、決算で5円という例が多い。毎年、業績が良くても悪くても(赤字でも)同じ額だけ配当するから『安定配当』と呼ばれた。その根底には『業績が悪くても払うのだから、一時の配当金が少なくてもよかろう・・・』というような支払側の論理もある。この慣習がいつ頃から始まったのかは知らないが、日的な経営者と株主の関係を象徴していると思う。今日標榜されている株主重視

  • 東京カフェマニア: TILES CAFE(タイルスカフェ) 〜 渋谷

    ●drinks コーヒー \400 カフェラテ \500 カプチーノ \500 紅茶 \400 マンゴージュース \500 グラスワイン \500 ハイネケン \700 ギネス \700 カクテル各種 \650〜 日酒、焼酎各種 \500〜 ●foods 沖縄そば \700 タコライス \900 豚角煮丼 \900 ゴーヤチャンプルー \800 ポーク目玉焼き \800 フーチャンプルー(写真) スパムむすび(写真) 渋谷のはずれのオキナワンカフェで 沖縄家庭料理の気取らないおいしさを楽しむ。 もとはバーだったお店をカフェにリニューアル。ランチタイムの3時間をオープンしていた時期もあったのですが、オーナーが「人手が足りない、でも、全部自分でやりたい」からと夜のみの営業に。その分、お客さまの要望に応えて深夜3時までに営業時間をのばしました。故郷の沖縄

  • 音大生なら聴いておきたい100曲

    2004年度から国立音大1年生に課すことになった必聴曲リスト 「当然知っているべき」という曲と 「こういうのも聴いておいてほしい」という曲が混じっています >> 音楽概論A >> HOME 今日の社会では英語が国際共通語としての地位をほぼ確立しています(それが良いことかどうかはともかく、現実問題として)。同じように、音楽の世界では、西洋近代のいわゆるクラシック音楽で使われる用語や概念が、そのままポピュラー音楽でも用いられたり、非西洋の音楽を理解するための補助手段として用いられたりします。クラシックの用語や概念は、音楽における事実上の国際共通語なのです。どんな分野であれ、音楽の専門家を目指そうとするのなら、クラシック音楽についての知識を確実なものにしておくことは有益であり、必要不可欠である、とさえいえます。 「音楽基礎教養」科目として置かれている「西洋音楽史概説」や「音楽概論」は、そう

  • Lyrics-Don Henley "The End Of The Innocence"

    The end of innocence /Don Henley 『The End of The Innocence』 (89年) ある日突然起きる自分の周囲の変化。それまで普通だったことは普通でなくなり、突然新たな世界へ足を踏み入れなければならなくなる。こういう設定でなくともこんなことは良くあること。 もう無邪気じゃいられない。 Remember when the days were long And rolled beneath a deep blue sky Didn't have a care in the world With mommy and daddy standin' by But "happily ever after" fails And we've been poisoned by these fairy tales The lawyers dwell

  • 1