タグ

アルファブロガーに関するmatsuoka_mikiのブックマーク (3)

  • 「アルファブロガー」への視線 :Heartlogic

    「アルファブロガー」への視線 アルファブロガーの生みの親が、悩める内心を吐露してらっしゃる。 アルファブロガーという言葉とWikipedia : tokuriki.com 便乗して、思うところをいくつか書いてみたい。テーマとしては次の2点があるのではないかと思う。 「アルファブロガー」がネットの人から揶揄・批判等されているよ 徳力さんの中での理想と現実のギャップ的なところ アルファブロガーを「探して」、「知らしめる」ことの半分しかやってないのでは? こちらのインタビュー記事に、こう書かれている。 アルファブロガーを探せ」のコンセプトはその名の通り、“アルファブロガー”を探し、世に知らしめることにあった。 Business Media 誠:目指せ、ブログ界の芥川賞——アルファブロガー・アワード2007 でも実際のところ、2004年〜2006年のアルファブロガー企画って前者(探す)しかやってな

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/28
    『「ブログって/なんぼのもんなの?」という人たちに/推薦できる質の高いブロガーのリスト/がアルファブロガーであるべき/ブログを知らない人に「ブロガーとはこういう優れた人たちです」とアピールするものだ』
  • http://mainichi.jp/feature/blog/20071207mog00m300051000c.html

  • どこまで行ってもアルファになれない - 萌え理論ブログ

    Something Orange -  どこまで行けばアルファブロガー? じっさいの話、どのくらいのアクセスになれば「大手」だったり、「有名」だったり、「アルファブロガー」だったりするのでしょう。 一般人は、アクセスが増えてもアルファにはなれないと思う。そもそも、アルファブロガーの「アルファ」というのが何かといえば、「プラスアルファ」なのではないか、と考えます。この言葉を「他と違う何か」くらいの意味で使っていますが、アクセスがでかくても、量だけでなく質が違わないと、「大手」「有名」はともかく、「アルファ」としては、ブロゴスフィアで認めてもらえなさそう。例えば「404 Blog Not Found」も「分裂勘違い劇場」ホリエモン関連で華々しくブレイクしたというわけです。もちろん実力があるから人気が続くわけですが。 「アルファ」は特別な存在なので、オタク系ブログはアクセスは多くてもアルファにな

    どこまで行ってもアルファになれない - 萌え理論ブログ
  • 1