タグ

2008年12月23日のブックマーク (11件)

  • 『驚異的なサイトリンク表示率の価格.com』

    自社サービス名やサイト名が世の中に認知され、検索エンジン側でもそのクエリとURLが関連付けされると、それで検索された際に通常は検索結果最上位に表示されるようになります。さらにGoogleでは、有用なサイトはナビゲーショナルクエリ(サービス名やサイト名など)検索でほとんど最上位にランキングされ、該当ページへのリンクと共にサイト内の他のページへのリンクを表示します。これはは「サイトリンク」といい、当ブログでも幾度か触れていますが、Googleの検索ユーザーへの検索利便性向上サービスの一つになっています。実際、該当ページからさらに目的のページを探すという手間が省ける分、検索ユーザーの使い勝手は向上しているのではと思います。 このサイトリンクですが、今まではナビゲーショナルクエリ検索時に、ヒットしたページがドメイントップの場合にのみ表示されていたのですが、先日Googleは、サブディレクトリ以下の

    『驚異的なサイトリンク表示率の価格.com』
    mattarin
    mattarin 2008/12/23
  • リリース作成時の具体的ノウハウ(上)/リリースの書き方基礎講座#4 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座

    この連載では、主に企業の広報担当者に向けて、初めて書く人でもわかるリリースの書き方から、ネット時代に即したリリースの書き方など、明日から役立つ基礎情報をお届けします。今回はリリースの書き方の具体的なノウハウをご説明します。ヘッダーからリードまで、リリースの基要素を細かくチェックしてみましょう。 最近、ある企業からの依頼で広報業務をサポートをした時、私は新聞社時代(※著者は元全国紙の経済部記者)の同僚や他社の記者仲間にニュースリリースを届けて内容を説明し、記事に取り上げてもらうように頼んで回りました。その際、新聞と同じ段組み形式で、見出しや文章、写真を縦書きでレイアウトしたニュースリリースをA4の紙に印刷して作りました。受け取った記者たちは「面白いなぁ。新聞と同じ(縦書きの)スタイルで見せられると、何だか重要なネタのように感じるよ」と笑って話し、記事にしてくれました。このケースは直接の手渡

    リリース作成時の具体的ノウハウ(上)/リリースの書き方基礎講座#4 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座
    mattarin
    mattarin 2008/12/23
  • サントリー、PC/モバイルサイトのアクセス状況を「RTmetrics」で解析

    サントリーは、Webサイト用アクセス解析ツールとしてオーリック・システムズの「RTmetrics」を採用した。パソコン向けおよび携帯電話向けWebサイトのアクセス状況やキャンペーン効果をリアルタイムに解析し、マーケティングに活用する考え。 サントリーは、企業情報サイトに加え健康品ECサイトやグルメガイドサイト、モバイルサイトなど、複数のWebサイトを運営している。各サイトでは、商品情報を紹介するほか、キャンペーン企画なども展開する。これまでログ集計方式の解析ツールを利用していたが、モバイルサイトのアクセス解析に制約があった。そこで、パソコン/モバイルサイトを合わせて解析可能なRTmetricsに切り替えた。 RTmetricsはパケットキャプチャ方式の解析ツール。大規模なWebサイトでもリアルタイム解析が可能で、専用のサーバーなどをネットワーク上に設置するだけで導入できる。解析項目は目的

    サントリー、PC/モバイルサイトのアクセス状況を「RTmetrics」で解析
    mattarin
    mattarin 2008/12/23
    こんなこともニュースになるのか
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • Apple - iTunes - Features

    Feed Settings Use the dropdowns to pick setting to generate a new RSS feed URL.

    mattarin
    mattarin 2008/12/23
    でかアイコン
  • bolinc2.net - このページは表示できません。

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has delayed a planned launch of its generative AI chatbot, Bard, in the European Union this week, according to the Irish Data Protection Commission (DPC) — the tech giant’s lead dat

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mattarin
    mattarin 2008/12/23
    アジャイルってトヨタ方式だったの?
  • 実写版ドラゴンボールZ‐人造人間VSグレートサイヤマン

    ニコニコより転載

    実写版ドラゴンボールZ‐人造人間VSグレートサイヤマン
    mattarin
    mattarin 2008/12/23
    やっぱ音が大事なんだ
  • 産経新聞、なぜ無料でiPhoneに 「失敗続き」の電子新聞チャレンジに手応え

    産経新聞の朝刊全紙をそのままのレイアウトで無料で読めるiPhone/iPod touchアプリが12月12日に公開され、大きな反響を呼んでいる。公開翌日には、「App Store」の無料アプリの人気ランキングでトップに。「予想以上の反響だ」――産経デジタル取締役の近藤哲司さんは驚きを隠さない。 産経グループは15年前から電子新聞サービスを手掛けてきたが、「MSN産経」「iza!」など無料のWeb媒体以外はどれも成功しなかった。「何回もやめた方がいいと言われたことがある」。赤字も累積していた。 それでも「挑戦しなければ」とiPhone版に取り組み、思い切って無料で出したものの、今回も「静かにユーザーに流されてしまうだろう」と思っていた。それだけに反響は予想外。失敗続きで「自信をなくしていた」が、手応えを感じている。 失敗続きの電子新聞 やめない理由とは 電子新聞サービスは試行錯誤の連続だった

    産経新聞、なぜ無料でiPhoneに 「失敗続き」の電子新聞チャレンジに手応え
  • Google Blog Search Fixes Link Issue But Asks For Additional Help