タグ

2014年4月28日のブックマーク (9件)

  • 四国短大に日本初の「ボーカロイドコース」 その狙いは 「曲作りの素地培う」

    四国大学短期大学部音楽科に来年4月、音楽系大学・短大としては国内初となる「ボーカロイドコース」が設置される。「総合的な楽曲制作を学ぶのに最適なツール」とし、音楽分野で広く活躍する人材の輩出を目指す。 これまでクラシック音楽、ポピュラー音楽音楽療法の3つに分けていたカリキュラムを「音楽制作」「演奏」「ビジネス・音楽療法」に再編成。「ボーカロイドコース」は「音楽制作」内の1コースとして設置する。 作詞・作曲、DTMの基礎、機材の使い方、動画編集など、ボカロ曲の制作から発表までの流れを踏まえて学ぶ。教員として、ヤマハ社員やすでに活躍する「ボカロP」などの専門家も招き、実践的な曲作りに取り組めるという。 これまでも紙媒体やDTMを使って作詞・作曲は指導してきたが、カリキュラムとしてボーカロイドを利用するのは初めて。来年度のコース開設に先駆け、すでに一部の授業で試験的に「初音ミク」を導入しているが

    四国短大に日本初の「ボーカロイドコース」 その狙いは 「曲作りの素地培う」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mattarin
    mattarin 2014/04/28
    これはww
  • ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ

    木曜日の夜に販売開始されたメルマガまとめですが、デイリーセールのアントキノイノチを抜けずに2位で止まり、深夜に1位になったらしいが寝ていて見ておらず、いまは10位あたりを下がったり降りたり(つまり下がってる)しています。これが楽天なら一瞬でも1位になったらKindle総合ランキングで1位獲得!!」って5年くらい言えるのに残念だ。www 楽天に「ランキング1位」の商品が山積みの仕組み Kindleで「一瞬だけ」1位を獲得したらしい(未確認)くらいにとどめます。www ※新しいリクルートのCIはなじまないのであえて古いほうで! 自分はプロフィールにも書いているが、リクルートOBである。ぶっちゃけ組織にはなじまなかったのでかなりの問題児で、実績は挙げたと思うけど業務態度は最低レベル(笑)。リクルート出身者に多い「リクルート大好き」タイプではない。だから逆に客観的に見てる。江副さんが亡くなった

    ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ
  • スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    See the original story on Tech in Asia. 生産性が高く、集中できる職場はどんなものだろうか。そのようなオフィスで働いた経験がないという方も不安になる必要ははない。ほとんどの人が最高に生産性の高いオフィスで働いた経験はないだろう。 Gallupによって142ヶ国で行われた調査によると、世界中の87%の従業員が仕事に集中できていないようだ。特にアジアの各国の結果が悪い傾向にある。さらに東南アジアではその割合は73%と高く、東アジアでは、自分の仕事に熱中できている従業員は6%のみと、最も数値が低い不名誉な結果となっている。 仕事にきちんと取り組めることと生産性は、スタートアップにおいては特に重要だ。チームメンバーが成果を果たすために、それぞれが力を発揮しなければいけないからだ。従業員の生産性を高めてより快適に仕事に取り組める職場環境を整えることが創業者には求

    スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。グルメスチュワードの浅田です。 春になって、とても暖かくなってきました。こんな時期は、いつの間にか、「布団から起きられない」「何だか眠れない」ということが自然と起きてきませんか? 実は春は、充実した睡眠を妨げる要因が多い季節なのです。朝日が昇るのも早いですし、新生活のストレスもあります。 そこで今回は、時間に追われる日々でもグッスリ眠れる睡眠法をご紹介します。 わたし、あくび厳禁の元ホテルマンです なぜ、私が睡眠法を語れるかといますと、レストラン・マネージャーをする前は、ホテルマンとして働いていたからなんです。ホテル基、365日、24時間休まずに営業します。ですので、そこで働くホテルマンは、睡眠時間がバラバラになるケースが多い。また、接客業という仕事柄、眠くてもアクビは"超"厳禁、一日中、キリっとした印象も保つためにも、充実した睡眠をとることがかなり重要なのです。 ちなみに私

    あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン
  • リンクテキストの書き方: 重要な言葉で始め、目立ち、説明的なものにしよう

    必要なものをユーザーが素早く見つけやすくするために、アンカーテキストは文よりも目につきやすく、リンク先のページを正確に説明するものであるべきだ。 Writing Hyperlinks: Salient, Descriptive, Start with Keyword by Marieke McCloskey on March 9, 2014 日語版2014年4月28日公開 目はリンクにいく ユーザーはWebページを流し読みして、そこが何についてのページで、次にどこに行くべきかのヒントを探す。情報への近道として彼らが利用する道しるべには見出しや太字になっているキーワードがある。また、ハイパーリンクもユーザーの注意を引くので、視覚的にも文脈的にも目立つことが必要だ。いまだに、線付きの青い文字というのは、リンクを示す視覚的に最も明確なサインである。理解しやすいリンクはページを流し読みしやすく

    リンクテキストの書き方: 重要な言葉で始め、目立ち、説明的なものにしよう
  • 分厚いパンケーキのカフェ「雪ノ下」が東京・立川に 大阪ではスペース最大規模の出店も - はてなニュース

    こだわりの材で分厚いパンケーキやかき氷などを用意するカフェ「雪ノ下」は、4月2日(水)に東京都立川市、4月4日(金)に大阪府箕面市に新店舗をオープンします。両店舗とも、メニューにはより高品質な材料を使っているとのこと。箕面に誕生する「みのおキューズモール店」は、雪ノ下初となるショッピングモールへの出店で、同店最大規模だとしています。 ▽ 雪ノ下立川~パンケーキ、かき氷の名店が中央線立川に。 パンケーキやかき氷を楽しめる雪ノ下は、大阪発祥のカフェです。雪ノ下立川は、東京・銀座店に続くフランチャイズ加盟店第2弾で、東京都内における2号店目。ナチュラル系のかわいらしい内装が特徴で、木製のテーブルやベンチ、花をあしらった照明などが店内を彩っています。 ▽ 【閉店】雪ノ下 みのおキューズモール (ユキノシタ) - 箕面/パンケーキ [べログ] ▽ http://yukinosita.net/ne

    分厚いパンケーキのカフェ「雪ノ下」が東京・立川に 大阪ではスペース最大規模の出店も - はてなニュース
  • 「こまめに掃除する人」は出世しやすく幸福度が高い:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:先日「エレクトロラックス・ジャパン」の調査で、興味深いデータが発表されました。「日人は、気付いた時にすぐに掃除をする=『ちょい掃除』をする人がとても多い」とのこと。さらに、「ちょい掃除」をする人としない人を比較したところ、面白い事実が判明したようです。 「ちょい掃除」する人は出世する まずは出世と「ちょい掃除」の関係から。「ちょい掃除」をする人は、しない人に比べて役員クラスに就く割合が高いという結果が出ました。 さらに、「ちょい掃除」をしている人の90%が、仕事においてもプライベートにおいても着信やメールに対するレスポンスが早いことが判明。レスポンスが早い人は8.5人に1人が役員クラスに就いているのに対して、レスポンスが遅い人は56人に1人が役員クラスであることもわかりました。 掃除と出世、さらにレスポンスの早さは、深い関わりがあると言えそうです。仕事ができる

    「こまめに掃除する人」は出世しやすく幸福度が高い:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 渋谷・松濤に焼き鳥店「ひまわり」-鹿児島「さつま雅」主力に