タグ

ブックマーク / ascii.jp (44)

  • Google、リッチスニペットでイベントの日時や場所表示に対応

    Googleは2010年1月22日、リンク先ページの詳細情報を検索結果上に表示する「リッチスニペット」で新たにイベント表示に対応した。 「リッチスニペット」(rich snippets)とは、ウェブページ上に埋め込まれた構造化データ(Structured Data)を利用して検索結果の説明文(スニペット)に検索ユーザの情報検索に役立つ情報を表示する機能。たとえば、飲店の口コミサイトがユーザレビューの件数や平均点数、料理の予算などの情報を表示したり、eコマースサイトが新品/中古の価格を掲載することができる。 2009年5月に実験的にリッチスニペットの運用を開始して以来、同社はこれまで人物プロフィールを表示するpeopleとレビュー情報を表示するreviews、ビデオ検索を改善するためのvideoフォーマットに対応してきた。今回、新たに events フォーマットに対応する。 Events

  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)

    知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カメモは風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、オホーツク海の強い風と重力のバランスを上手くとっている。 大自然のまっただ中で暮らす鳥や魚はもちろんだが、地上生物でさえ自然法則を十二分に活かしている。『運動会で1番になる方法』というを企画したときに、著者の深代千之さんに教えてもらったのは、「カンガルーは速く走っているときのほうが疲れない」というお話だった。ゆっくり動くときは筋肉を使うが、速く走るときは「靱」をバネにゴムボールのように跳ねていくので、疲れないのだ。 それに比べると、人間が使う機械というのは、なんとも効率の悪

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)
  • ネットショップとB2Bビジネス (1/8)

    WebPro 評判を高めるネットショップのクレーム対応 ネットショップで小売に進出した鰻の「山口水産」。慣れないクレーム対応に追われるスタッフへWebディレクター江口明日香が出したアドバイスとは?

    ネットショップとB2Bビジネス (1/8)
  • Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)

    Google Analyticsには、63種類以上のレポートがあります。それぞれのレポートには、テーブル、割合、掲載結果、比較、ピボットなどの表示形式があり、標準の表示形式であるテーブル形式よりも、他の表示形式の方が指標をより理解しやすい場合も多くあります。今回から3回にわたって、「ユーザー」、「トラフィック」、「コンテンツ」の各メニューについて、レポートの基的な見方を紹介します。 地図上のデータ表示 「地図上のデータ表示」レポートでは、Webサイト全体のセッション数、平均ページビュー、平均サイト滞在時間、新規セッション率、直帰率を「都市」、「国/地域」、「亜大陸」、「大陸」別に確認できます。Webサイトが各国語で利用できる場合は、それぞれの国や都市別に指標を比較できて便利です。 この連載を読んでいる人にとってのユーザーは大半が日人のはずです。「Japan」からのセッション数が多いのは

    Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)
  • 横浜立てこもり事件、Twitterで中継 (1/2)

    勝間氏、Twitterで「デフレ脱却」の署名集める(4日) 経済評論家の勝間和代氏(@kazuyo_k)が4日、デフレ脱却に向けた対策を求めるための署名運動をTwitter上で募った。署名は翌日に国家戦略室で行なわれるプレゼンテーションで、政府や日銀に対して提出するものだ。 「デフレ脱却署名運動始めました。賛同される方、是非こちらをフォローしてください。→ @anti_deflation 明日は夕方に、菅大臣らに国家戦略室に説明に行きます」 勝間氏は、消費者物価が7ヵ月連続で下落している現状や、日銀の白川方明総裁がインフレ政策を採用しなかったことなど、デフレ脱却が必要な理由を「#デフレ危機_」というハッシュタグや@anti_deflationのアカウントを使用して訴えた。賛同するユーザーがアカウントをフォローし、他のユーザーにも訴えるようにReTweet(引用発言)を行なうことで署名の代わ

    横浜立てこもり事件、Twitterで中継 (1/2)
  • ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)

    TopHatenar関連サービスのBlogopolis(いずれも詳細は下記)では、記事のブックマーク数をビルの高さ、RSSフィードの数を面積の広さに置き換え、ブログの勢力がひと目で分かる仮想的な街(島)を構築している。公開は2009年8月 総務省が2009年7月に発表した「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF資料)によると、2009年1月末時点のブログ登録者数は重複アカウントを含めて約2695万人に及ぶという。それだけ巨大なメディアだけに、ブログの人気を計るサービスも、ランキングサイトやブックマークサイトなど無数にある。無数にあるだけに、どこでも通用する指標を見つけるのは難しい。 こうした混沌の中で注目を集めているのが「TopHatenar」だ。20万を超えるブログについて、ブログのRSSフィード購読者数とソーシャルブックマークの数を計算し、各ブログの「位置」を分かりやすく示してくれる

    ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)
  • カテゴリ設計は楽天と独自ドメイン店で使い分け! (1/2)

    商品の魅力を伝えるカテゴリ分けが顧客獲得のカギ 検索エンジンなどにキーワードを入力してネットショップを訪れたユーザーは、自分の求める商品がないと判断すればすぐに別なお店に移動してしまいます。少しでもお店に興味を持ってもらうには、初めて訪れた人でもざっと見ただけでどんな商品があるのか把握できるようにしなければなりません。 そこで工夫したいのが「カテゴリの分け方」。商品カテゴリはトップページ、商品ページなどサイト内の全ページにナビゲーションとして共通で表示されるため、ユーザーが求める情報を的確に、分かりやすく伝えられるように整理されている必要があります。魅力的な商品カテゴリ作りこそ、売り上げ向上に結びつく重要なポイントなのです。 初めて訪れた人がどんなお店か瞬時に分かるように 『枕ぐっすりショップ! 店』 『抱き枕.com』 など10サイトものネットショップを運営している「まくら株式会社」の

    カテゴリ設計は楽天と独自ドメイン店で使い分け! (1/2)
  • Twitterの中にお医者様はいらっしゃいませんか? (1/2)

    20日深夜、TBSで放送された情報系バラエティ「ざっくりマンデー」で、「明日からすぐやりたくなっちゃうTwitter講座」という特集が放送された。特集のメインとして、単なるつぶやきが話題になっている理由の1つとして「BOT」が紹介された。 番組では、いつ・どこの天気が知りたいかを問い合わせると教えてくれる@otenki_bot、また駅の名前をつぶやくとその駅周辺にある話題のレストランを返してくれる@tabebotを紹介した。 番組を見たユーザーからは、「前回よりもわかりやすかった」「ざっくりだったが、アウトライン紹介としては的外れでもなかった」「BOTの使い方を初めて紹介した番組なのではなかろうか」といった声があがった。 BOTについては「最近は名言系のBOTが多い」「実用的じゃないBOTも紹介して欲しかった。そういう遊びがTwitterの楽しみだし」と各自お気に入りのBOTについて語り合

    Twitterの中にお医者様はいらっしゃいませんか? (1/2)
  • Googleマップ待望の新機能「ルート案内API」の使い方 (1/3)

    6月19日、Googleマップ日語版に「ルート案内API」が追加されました。ルート案内APIを使うと、設定した出発地から目的地までの経路を地図上に簡単に表示できます。 たとえば、企業のWebサイトに最寄駅から自社までの道案内を掲載したり、観光名所を巡るツアーガイドのサイトを作ったりと、さまざまな利用が考えられます。もちろん静的なWebページだけでなく、ユーザーが入力した出発地点から目的のお店までの行き方を検索する、といったWebアプリケーションにも活用できます。 ルート案内APIの基的な使い方 ルート案内APIの基的な使い方を手順を追って紹介しましょう。 1. APIを使う準備をする Google Maps APIにはVer 2.xとVer 3がありますが(関連記事)、ルート案内APIはVer 2.xの最新版で使用できます。Ver 2.xの最新版を使うには、HTMLに以下のタグを追加

    Googleマップ待望の新機能「ルート案内API」の使い方 (1/3)
  • 津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)

    Twitterから生まれた、日の新しい報道の形 「tsudaる」という不思議な言葉が日の報道を変えつつある。 17日、ポッドキャスト番組「NOBI-TARO PODCAST」*1の公開収録イベント「TALKSHOW_LIVE001」で、ITジャーナリストの津田大介氏がTwitterによるリアルタイム中継技術「tsudaる」について詳細に解説した。 イランの情勢を「#iranelection」というハッシュタグ*2を通じて伝えるなど、Twitterによるリアルタイム中継は誰もが参加できる市民発の報道メディアとして注目されている。 この新たな報道の手法が日で認知されはじめたのは、津田氏が私的録音録画小委員会の議事録などをリアルタイムに配信したのがきっかけといっていい。 「『tsudaる技術』という書籍を書くべきではないだろうか」とまで期待されていた津田氏だが、「tsudaる」についてここ

    津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)
  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
  • Flashを脱いで生まれ変わったユニクロ.COM

    FlashでもAjaxでもない。シンプルで機能的なWebサイトへ――。ユニクロの公式サイト「UNIQLO.COM」(http://www.uniqlo.com/jp/)が3月26日にリニューアルした。従来のキャンペーン情報中心から、商品紹介とECを中心としたサイトへ転換。商品購入ページへダイレクトに飛べるようになった新しいトップページは、それまでの派手なFlashアニメーションが姿を消し、画像とHTMLのみで表現されたシンプルかつインパクトのあるデザインに一新された。 旬の商品がすぐ見られる・買える「シンプルで超合理的なデザイン」へ 新しい「UNIQLO.COM」のコンセプトは、「シンプルで超合理的なデザイン」(ユニクロ)。ユニクロの商品そのものにも通じるこのコンセプトは、「最新のトピックが一目で変わり、欲しい商品がすぐに買える」サイトデザインによって、具現化されている。 以前のUNIQL

    Flashを脱いで生まれ変わったユニクロ.COM
  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
  • ASCII.jp:デザイナー×開発者で生まれるRIAの理想形 (1/3)

  • 「アキバの現実」報道する「アキバBlog」の現在 (1/5)

    mattarin
    mattarin 2008/10/27
    アキバには興味ないけどすごいな
  • 王者「Movable Type」は今――息を吹き返すブログツール (1/3)

    「MT(Movable Type)は今、盛り上がっているのか?」 そんな疑問を抱えて、筆者は8月19日、丸の内カンファレンスセンターに向かった。シックス・アパートが主催する「第2回Movable Type Developer Conference」に参加するためだ。 3~4年前だろうか。ブログブームとともに日でもMTが注目を集め始め、MTだけで構築されたWebサイトを目にする機会が個人/商用を問わず急激に増えていった。だが、ここ最近はWordPressに代表される他のブログツールの人気も高く、以前ほどMTの話題を耳にする機会も減ったように思う。だから今回のイベントで何より知りたかったのは、「MT(のユーザー)は今、どうなっているのか?」ということだった。 再構築が3倍速くなった「MT 4.2」 「Movable Type Developer Conference」は、MT開発者向けのカン

    王者「Movable Type」は今――息を吹き返すブログツール (1/3)
    mattarin
    mattarin 2008/08/26
  • ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ASCII.jp: ネットの祭りをリビングで再現 「ANOBAR」
  • 本邦初公開! これがiPhone 3Gだ(前編)

    明日11日、いよいよ日iPhoneが発売される。6月9日に米国で開催されたアップル開発者会議でiPhone 3Gが発表されて以来、連日のようにiPhone関連のニュースがメディアをにぎわせた。買おうかどうか迷っている人も多いだろう。 一体、iPhoneのどこがすごいのか。他の携帯電話と何が違うのか。発売前に、iPhone 3Gの実機を手に入れることができたので、実際に使ってみた使用感をレポートしよう。 通話 iPhoneの通話スタイルは3通り まずは最も基となる、電話としての使い勝手を見てみよう。iPhoneの通話スタイルは、耳に当てる、付属のマイク付きヘッドホンを使う、iPhone内蔵スピーカーを使う──の3通り。普通の携帯電話とデザインが明らかに異なるが、実際に耳に当ててみるとそれほど違和感はない。通話時に声を拾うマイクは、iPhone下部および付属のヘッドホンのケーブル途中にあ

    本邦初公開! これがiPhone 3Gだ(前編)
    mattarin
    mattarin 2008/07/10
    こんな欲しくなる記事書かないでください><
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

    ジャーナリストの津田大介氏が、ブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発者である伊藤直也氏に話を聞くこの記事。前編、中編では、ブックマークされたくない人への対策や、議論しやすい環境作りについて意見が交わされた。後編では、伊藤氏が目指すはてなブックマークの理想について語ってもらう。 著作権問題にどう対応する? ── ブックマークのエントリーページってそれだけ情報が詰まってて、いろいろな情報にアクセスしやすいというメリットがあるわけですけど、著作権法的には微妙な要素も含んでますよね。 端的な話でいうと、2005年のはてなブックマークのリリース直後って、ページのテキストが全部エントリーページに自動的に転載されるようになってましたよね。 伊藤 いやー、あれはすごいしかられました(笑) ── 割とすぐに今の要約転載を現状の250文字強に短縮されたわけですが、あの一件だけじゃなくて、「はてなアン

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)
  • 日本未発売のレアモノ続出! 林信行お勧めの、忘年会で大ウケした「ガジェット5」 (5/6)

    【5】これぞ革命的!「Spider Pro」が大トリ 忘年会アイテム、最後のオオトリは、コレなのだが、ちょっと事情は複雑だ。紹介しようとしているのは、この写真に写っているハードではなく、その上で動いているソフトでもない。 物の主役はそのソフトがインターネット経由で接続している、自宅のネット家電だ。 PTPというベンチャーが開発している「Spider Pro」は、ひと言で言うと全録型のHDDレコーダー。なんと2.5TBの内蔵HDDに、放送されているすべてのチャンネルの番組を1週間強分まるまる録画できるのだ。 いったいどのようにスゴいかと言うと、例えば「一昨日○時からのテレビ番組で、こんなハプニングがあった」といったことがブログで話題になっていたとして気になったら、その番組をSpider Proですぐにチェックできるわけだ。 さらに番組情報を元に、タレントの名前を使って、そのタレントがこの1

    日本未発売のレアモノ続出! 林信行お勧めの、忘年会で大ウケした「ガジェット5」 (5/6)