タグ

アイヌに関するmedicinemanのブックマーク (3)

  • アイヌ語地名とインチキアイヌ語地名説について #gengo

    丹菊逸治 @itangiku マルモリのアイヌ語デマのときだって道議先生は何もせず、アイヌ語地名のいい加減な与太話がTLに流れても道議先生は何もせず。いちいち訂正して回ってるのはこっちなのに、いきなり「地名与太が流れるのは研究者のせいだ」とはいいがかりもいいところ。 2012-07-09 21:15:38 丹菊逸治 @itangiku こっちは「知床はアイヌ語で『地の果て』という意味です」にも「ひとさまの夢を壊しちゃ悪いよな」と思いつつも、「『地の果て』ではなくて、『陸地の先端』です」と訂正しては「野暮なこと言うなよ」なんて顔されてるのにさ。 2012-07-09 21:18:53

    アイヌ語地名とインチキアイヌ語地名説について #gengo
    medicineman
    medicineman 2012/07/11
    >「北海道と同じ地名・同じ地形、かつ集中して存在している」ならばアイヌ語地名と推定しうる、というのが基本的な「東北のアイヌ語地名」の考え方
  • 問題なのは「歴史観の違い」ではない - Danas je lep dan.

    遅レスになってしまいましたが,砂澤陣氏のエントリに対し返信めいたものを投げてみます。確かに、小林先生や的場先生と私の歴史認識の相違点はあろうが、それが何だというのだろうか?相違点が無く全てにおいて合致しているほうが、不自然ではないだろうか・・・・?相違点があることを認識しあいながら論議できる環境の方が、どれ程に健全かと思う。何十年にも及ぶ行政との癒着に胡坐をかいた不正問題に一石を投じることと「差別」「人権」「先住」という言葉が安易に使われ、不用意に政策に取り組まれ税金を無駄に使っている現状では、タブーといわれてきた「アイヌ問題」に多方面から論議されるというのは良いことではないだろうか?特に客観的な歴史の見解が必要な場面で、こうした人達の意見は重視されるべきだと私は思う。主観的な歴史見解に偏ってしまっている「アイヌ史」は、客観的冷静な見解があってこそではないだろうか。北海道アイヌ協会の不正に

    medicineman
    medicineman 2010/06/03
    そういや俺、河野本道の講義受けたことあるんだよな。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0606/TKY200806060110.html

  • 1