岩手銀行は日本IBMと分散型台帳技術のブロックチェーンを使ったサービスの実証実験を始めた。2~3月に複数のサービスを一元管理するプラットフォームの試作版を提供し、関心のある金融機関に使
三重県内に本店を置く地方銀行の三重銀行(四日市市)と、第二地銀の第三銀行(松阪市)が経営統合交渉を進めていることが分かった。 人口減など地域金融機関の経営環境が厳しさを増す中で、両行は統合で経営基盤を強化し、生き残りを図る。地銀の再編機運が一段と高まりそうだ。 複数の関係者が交渉を認めた。両行は今年度内にも合意し、2017年度にも統合する見通しだ。共同で持ち株会社を設立する方式や合併を検討する。 統合すれば、単純合算で連結総資産は約3兆9700億円(16年9月末)と、地銀・第二地銀では中規模となる。県内最大手の百五銀行(津市。総資産約5兆3800億円)に迫る。 三重銀と第三銀は現金自動預け払い機(ATM)の相互利用などで連携を深めてきた。統合後は、事務部門を一本化するなどして経営の効率化を目指す。
大手の生命保険各社は日銀のマイナス金利政策の影響などで、契約者から預かった資金の運用が難しくなっていることから、貯蓄性が高い一時払いの保険に続いて、毎月、保険料を支払う一般的な保険などについても、保険料の値上げを含めて対応を検討しています。 このため、大手の生命保険各社は毎月、または毎年、保険料を支払う一般的な保険商品について、予定利率を引き下げるか、契約者が支払う保険料を引き上げるなど値上げを含めて対応を検討しています。 ただ、去年11月のアメリカ大統領選挙以降、いわゆるトランプ相場で金利は上昇傾向にあり、資金の運用環境がいくぶん改善していることから、生命保険各社は値上げに踏み切るかどうか、4月までに判断する方針です。 生命保険各社は、貯蓄性が高い一時払いの保険の一部ですでに保険料を値上げしていますが、より一般的な保険商品も値上げされれば、家計への影響も大きくなりそうです。
柴山和久(ウェルスナビ代表取締役CEO)「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングを一から学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。2016年7月に自動でおまかせの資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」をリリース。リリースから約7年5ヵ月となる2024年1月に預かり資産1兆円を突破した。起業前には、日英の財務省で合計9年間、予算、税制、金融、国際交渉に参画。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、10兆円規模の機関投資家をサポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。Forbes JAPAN「起業家ランキング2021」でTop3に選出。著書に『新しいNISA投資の思考法 お金の悩みから解放される 正しい「長期・積立・分散」のはじめ方』(ダイヤモンド社、2023
テクノロジーを使ってお金をいかに増やせるか、資産形成できるか。と聞くと株やFXの自動売買がまず思い浮かぶ。だが、より学術的な要素を織り交ぜ、高度なテクノロジーを使い、自動売買よりも賢い仕組みを作る動きがある。それこそが、Fintech(フィンテック)の「資産運用」領域である。中でも頭角を表してきているスタートアップが、『WealthNavi』を運営するウェルスナビ株式会社だ。 「ロボアドバイザー×国際分散投資」と銘打ち、中長期での資産形成をサポートしてくれるサービスを提供している。老後の年金に不安を感じる人が多い一方で、家計資産の50%以上を現金・預金として保有しているのが日本人の特徴だ。資産を形成しようにも、形成のための取り組み自体ができていない国内の現状に切り込み、中長期での資産形成を誰でも安心してできるサービスを目指す。 同社はすでに、金融商品取引に関わる免許取得や登録をすべて済ませ
「いくらになるか、いつ着金するか申し上げられません」。12月、都内の大手銀行窓口。ある男性会社員が海外送金の手数料を聞いても、行員は気まずそうな表情ではぐらかすだけだった。不明な点ばかりこの大手銀行の送金手数料は窓口で申し込むと1件当たり定額の6千円。そこからさらに「リフティングチャージ」なる中継料金がかかる。国際送金はグローバルな金融機関が中継ぎするため、その分の手数料がかかるという。送金額
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く