タグ

2009年3月19日のブックマーク (4件)

  • データベース業界動向と情報源のまとめ 2009年度版 (1/3)- @IT

    Database Watch 2009年3月版 一気に分かる! データベース業界動向と情報源 まとめ 2009年度版 ベースは枯れた技術、だけど進化は止まらない もうそろそろ新年度。人が入れ替わる時期を迎えます。新しくIT業務に携わる方もいるでしょう。連載では毎月、データベース製品の動向をウォッチしています。新年度をひかえた今回はあらためて全体を見渡してみましょう。 連載ではオープンシステム(ハードウェアやソフトウェアを組み合わせて使う)にてエンジニアがよく扱うデータベース製品を中心に動向をお伝えします。あるデータベース専門家は「データベースは枯れた技術ですが、今でも絶え間なく進化を続けている面白い分野なのですよ」と話していました。 どれも特徴や得意分野があり、一概に優劣は決められません。よくデータベースの性能として引き合いに出されるものにTPCの値があります。Transaction

  • 国語力とプログラミング力の関係 解説編

    2009年1月、Cyan設計者 林拓人氏とLispの伝道師 竹内郁雄氏との対談「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」が大きな反響を呼んだ。その原因の1つは、竹内氏が発したひと言「わたしの持論ですが、国語ができる(=日語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない」だ。これについてネットでは同意する意見が多かったものの、記事中で根拠が明らかにされていなかったため議論が紛糾した。そこで編集部は竹内氏に詰め寄り、「わたしの持論」について詳しく説明してもらうべく寄稿をお願いした。国語力とプログラミング力には当に相関関係があるのだろうか。 事のいきさつ~Cyan設計者 林くんとの対談で発してしまったひと言が思わぬ反響を呼ぶ Cyan言語で経済産業大臣賞を受けた開成高校の林拓人くんと対談(「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」)しているうちに、つい調

    国語力とプログラミング力の関係 解説編
    mentum
    mentum 2009/03/19
    国語ができる(=日本語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない/ソフトウェアは、ほかのものと違い、工業的生産物としては、言葉との関連が強い/良い文は人間の認知負荷を下げる
  • 甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用:早期導入の容易さ、高セキュリティが選定ポイント NTTコミュニケーションズとセールスフォース・ドットコムは3月18日、山梨県甲府市の定額給付金支給管理システムに「Salesforce over VPN」を提供したと発表した。Salesforce over VPNはクラウド型アプリケーション「Salesforce」をNTTコミュニケーションズのVPNで利用できるサービス。 甲府市に提供するシステムは2社が地方自治体向けに定額給付金支給事務の管理システムとしてカスタマイズしたもの。生年月日や連絡先といった世帯情報や給付の状況、給付金額、給付に関する問い合わせなどを世帯ごとに管理できるもので、住民基台帳の情報に基づいて、支給する定額給付金と子育て特別手当を自動的に計算するという。また、振り込みが完了した世帯や振り込み未了の世帯のリストを

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用
    mentum
    mentum 2009/03/19
    定額給付金支給事務の管理システム用に、全国の地方自治体に向けてSalesforce over VPNの販売を拡大
  • 政府・与党 ICT分野の経済対策 雇用40万人、100兆円市場創出:ニュース - CNET Japan

    総務省は17日、ICT(情報通信技術)関連投資を増やし、30万~40万人の雇用創出などを目指す「デジタル日創生プロジェクト(ICT鳩山プラン)」の骨子を発表した。自民党の国際競争力調査会(尾身幸次会長)も同日、ICT基盤整備などを盛り込んだ中間提言をまとめた。5月上旬をにらんだ補正予算案提出へ向け、追加経済対策の柱の一つであるICT分野の議論が最終調整に入った。 ICT鳩山プランの骨子は、鳩山邦夫総務相の私的懇談会「ICTビジョン懇談会」(座長・岡素之住友商事会長)が、2月に出した提言「ICTニューディール」に基づき、2009年度から3年間に取り組むべき重点項目を整理した。 ◆重点9項目を提言 アナログ放送終了後に空白となる電波帯域を利用した新産業の創出や、中央省庁の情報システムを統合する「霞ケ関クラウド」の構築のほか、ICT技術による地域活性化など9項目にのぼる。 一連の事業を

    mentum
    mentum 2009/03/19
    「霞ケ関クラウド」の構築/市場規模を06年時点の約95兆円から倍増させる計画/11年度までの3年間で30万~40万人が雇用できるようにする