タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (20)

  • 「お~いお茶 カテキン緑茶」のパッケージをAIが作成--開発したプラグが語る「ダメ出し」に強い理由

    テレビCMのキャラクターに「AIタレント」を起用して話題を呼んだ伊藤園「お~いお茶 カテキン緑茶」には、実はもう一つ別のAIが使われている。それが、PLUGが開発した「商品デザイン用画像生成AI」だ。お~いお茶 カテキン緑茶では、このパイロット版を使い、パッケージデザインのベースを作成。それをもとにデザイナーがイラストやデザインを作り直すことでパッケージデザインを完成させている。 またたく間に世界中に広がった生成AIを商品パッケージに活用する理由は何か。商品のアイコンとして機能するパッケージデザインにAIはどんな変化をもたらすのか。商品デザイン用画像生成AIを開発し、公益社団法人 日パッケージデザイン協会理事長も務める、プラグ 代表取締役社長の小川亮氏聞いた。 オリエンから3日後にデザイン案を30案提出 ――商品デザイン用画像生成AIについて教えてください。 画面の中に「ビール」「爽快」

    「お~いお茶 カテキン緑茶」のパッケージをAIが作成--開発したプラグが語る「ダメ出し」に強い理由
    mentum
    mentum 2023/11/19
    AIだと、だめなものはダメと言いやすい/一緒にパッケージデザイン案を見ながら打ち合わせをしていると、お互いアイデアがどんどんでてくる/提案までの速さと幅と量が違う
  • 100年変わらないタクシー業界をDXで救う--徳島発のMaaSベンチャー「電脳交通」の挑戦

    「1912年、東京の有楽町ではじまったタクシーは、ビジネスモデルが100年間変わっておらず、全国6000社の事業者が同じ課題を抱えている」。こう指摘するのは、タクシー業界のDXを推進するスタートアップ、電脳交通のファウンダーで代表取締役社長CEOを務める近藤洋祐氏だ。2020年からのコロナ禍で業界全体が大打撃を受けるなか、いかに活路を見出していくべきか。近藤氏へのインタビューを通じて紐解いた。 債務超過だったタクシー会社を3年で再建 近藤氏は、24歳の若さで債務超過に陥っていた小さなタクシー会社を祖父から継承し、3年で経営を建て直した実績を持つ。徳島県の吉野川タクシーといえば、“田舎のタクシー会社の再建ストーリー”としてタクシー業界では有名だという。 アメリカ留学を経て家業を継いだ当時、同社は債務超過に陥っているうえ、経営者である祖父は体調を崩しがちでマネジメントも不在という混乱状況だった

    100年変わらないタクシー業界をDXで救う--徳島発のMaaSベンチャー「電脳交通」の挑戦
    mentum
    mentum 2021/10/05
    吉野川タクシーの経営再建で得たナレッジを集約してプロダクト化し、業界全体に提供/高齢化が進んでいるなかで、タクシーも含めて公共交通の機能性が問われている
  • イタンジ、来店なしで賃貸契約「電子契約くん」提供開始--賃貸のワンストップ化推進へ

    イタンジは7月24日、ブロックチェーンを利用した電子契約サービス「電子契約くん」を提供開始すると発表した。見据えるのは、賃貸契約のワンストップ化。10月に国土交通省が開始する予定の社会実験、オンライン上で賃貸借契約ができる電子契約くんと、9月に開始するB2C向けサービス、セルフ内見型新賃貸サイトまであわせて、内見から、申込み、契約までのワンストップ化を目指す。 電子契約くんは、国土交通省の推進する社会実験への対応を見据えたブロックチェーンを利用する安全な電子契約サービス。従来の不動産賃貸借契約では、宅建士による「対面」での契約に関する重要事項説明と重要事項説明書(35条書面)と賃貸借契約書(37条書面)の交付が義務付けられていた。 電子契約くんでは、将来の規制制度改革を見据え、インターネットを経由したテレビ会議と、電子サインサービスを利用した電子契約システムにより、賃貸借契約の電子化を実

    イタンジ、来店なしで賃貸契約「電子契約くん」提供開始--賃貸のワンストップ化推進へ
    mentum
    mentum 2019/07/26
    ブロックチェーン上で契約をプログラム化する仕組み(スマートコントラクト)を基盤/不動産業界で働いている年齢層は高い。少子高齢化で働き手が減少するあおりをいち早く受ける
  • “ハンコなし”で賃貸契約--住友商事とbitFlyer子会社、スマホ完結の賃貸サービスで提携

    住友商事とbitFlyer Blockchainは7月23日、スマートコントラクト機能を備えたブロックチェーン「miyabi」を活用し、住宅賃貸契約を電子化。スマートフォンのみで、物件の内見予約から契約までを実行できるプラットフォームの共同開発に向けて業務提携を締結したと発表した。

    “ハンコなし”で賃貸契約--住友商事とbitFlyer子会社、スマホ完結の賃貸サービスで提携
    mentum
    mentum 2019/07/25
    スマートコントラクト機能を備えたブロックチェーン「miyabi」(…)物件の内見予約から契約までを実行できるプラットフォームの共同開発/賃貸契約に関する業務の一部をブロックチェーン上に実装
  • インド発「OYO」創業者は、なぜ25歳で世界2位の“ホテル王”になれたのか

    世界で最も客室数が多いホテルはマリオットだが、ヒルトンやインターコンチネンタルといった名だたる大手ホテルを押さえて、世界2位にランクインするホテルブランドが、創業からわずか6年のインド発のスタートアップ「OYO」であることをご存知だろうか。 日ではヤフーとともに合弁会社を設立し、3月に家具家電付きで、敷金・礼金0円の賃貸アパートサービス「OYO LIFE」を開始したことでも話題になった同社だが、グローバルではホテル運営のユニコーン企業として知られている。 7月18日に都内で開催されたカンファレンス「SoftBank World 2019」の基調講演で登壇した、OYO創業者のリテシュ・アガルワル氏は「あと数カ月で世界一のホテルブランドになる」と自信を見せる。25歳という若さで、いかにして同氏は“ホテル王”へと登りつめたのか。様々なデータによってそれを証明した。 データ分析で物件獲得時間を“

    インド発「OYO」創業者は、なぜ25歳で世界2位の“ホテル王”になれたのか
    mentum
    mentum 2019/07/25
    日本ではヤフーとともに合弁会社を設立し、3月に家具家電付きで、敷金・礼金0円の賃貸アパートサービス「OYO LIFE」を開始/物件獲得から客室デザイン、価格設定(…)AIやテクノロジーをフル活用
  • 乗り捨てできる自転車シェアサービス「Mobike」--福岡に続き札幌にも上陸

    中国発で世界最大の自転車シェアリングサービス「Mobike」は6月23日、福岡に続き、札幌でのサービスを開始すると発表した。2017年中のローンチを目指す。 Mobikeは、2016年4月22日に上海市でローンチして以降、中国を中心に100以上の都市で利用されている。1日の利用回数はピーク時で2500万回、登録利用者数1億人、運用されている自転車の台数は500万台を超えるなど、急速に成長しており、6月16日にはテンセントから6億ドルを調達した。中国以外では、2017年3月にシンガポール、5月に英マンチェスター市と提携を発表。6月22日には福岡市と提携した。 Mobikeの最大の特徴は、駐輪スペースであれば、どこに止めても自由な点にある。Mobike専用の自転車は、モバイルネットワークとGPS通信用のモジュールを搭載しており、停車位置をリアルタイムで把握できる。利用には、自転車に取り付けられ

    乗り捨てできる自転車シェアサービス「Mobike」--福岡に続き札幌にも上陸
    mentum
    mentum 2017/06/27
    駐輪スペースであれば、どこに止めても自由/モバイルネットワークとGPS通信用のモジュールを搭載しており、停車位置をリアルタイムで把握/自転車は4年間のメンテナンスフリーを実現/行政とも連携
  • 賞賛と炎上を分けるもの

    透明力――ソーシャルメディアの登場などでやってきた「うそをつけない時代」。ループス・コミュニケーションズの代表、斉藤徹氏が、先日お届けしたZDNetの記事「統制から開放へ--情報システムの役割が変わる」とまたがる形で、ソーシャルを利用するマーケティング担当者に向けてメッセージを送る。 今どき、ウェブの最前線にいるマーケティング関係者で、生活者をコントロールできると考えている人はいないだろう。特に日頃からソーシャルメディアで生活者の声と日常的に触れている担当者は「クチコミ」の威力を痛感しているはずだ。直近の事例を追って、その威力を体感してみたい。 今年の6月11日午後1時頃、チロルチョコの中に芋虫がいたという写真つきの苦情ツイートが投稿された。インパクトのある写真が拡散の連鎖を刺激し、瞬く間にリツイートは1万回を超える。ツイッター注目のキーワードにまで「芋虫」が登場する有様だ。チロルチョコは

    賞賛と炎上を分けるもの
    mentum
    mentum 2013/07/18
    組織全体が顧客に鈍感/「価値観の共有」「オープンでフラットな組織」「社内交流を促進するコラボレーション・プラットフォーム」/企業は「統制の力」を卒業し(…)透明化することで自律的な行動を促す
  • メイカームーブメントは「第3の産業革命」--クリス・アンダーソン氏

    コンデナスト・ジャパンが11月9日に開催したWIRED CONFERENCE 2012。基調講演にはWIRED編集長のクリス・アンダーソン氏が登壇。「ロングテール」や「フリーミアム」の提唱者でもある同氏が、自身の最新の著書である「MAKERS」でも記したメイカームーブメントについて語った。 アンダーソン氏はまず、自身の母方の祖父であるフレッド・ハウザー氏のことを紹介した。スイスから移住し、ハリウッドで機械工をしていたハウザー氏。電子時計の技術を用いて、自動スプリンクラーシステムを開発して特許を取得した。当時は特許を持っていたところで、スプリンクラーを自ら製造し、販売することは難しい時代。ライセンスをメーカーに提供することで、そのロイヤリティを得たという。アンダーソン氏はこれを「20世紀のサクセスストーリー」と語る。 その祖父とともに、金属の固まりからパーツを削り出してガソリンエンジンを製作

    メイカームーブメントは「第3の産業革命」--クリス・アンダーソン氏
    mentum
    mentum 2012/11/14
    メイカームーブメントは「第3の産業革命」/製造業は民主化され、モノのロングテールが起こる
  • ワークス、Amazon EC2上でのハイブリッドクラウド--オンプレミスと連携

    ワークスアプリケーションズは3月8日、IaaS「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」上での運用に対応した、勤怠管理システム「COMPANY 就労・プロジェクト管理」と申請ワークフローシステム「COMPANY Web Services」の提供を開始したことを発表した。あわせて「COMPANY 人事・給与」をハイブリッドクラウド対応版として機能を強化している。 Amazon EC2上の就労・プロジェクト管理とWeb Servicesとオンプレミスの人事・給与がデータ連携する。ワークスは先ごろ発表された、Amazon Web Servicesの東京リージョンでの検証を2月から先行して始めており、システム処理の速度改善、より安定的な稼働を実証してきたという。新しい環境で機能を拡張するパブリッククラウドの研究を推進することで、ハード面での選択の幅を広げ、ユーザー企業の

    ワークス、Amazon EC2上でのハイブリッドクラウド--オンプレミスと連携
    mentum
    mentum 2011/03/11
    勤怠管理システム「COMPANY 就労・プロジェクト管理」と申請ワークフローシステム「COMPANY Web Services」/Amazon EC2上の就労・プロジェクト管理とWeb Servicesとオンプレミスの人事・給与がデータ連携する
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
  • 東急電鉄とKDDI、ケータイ利用料でTOKYUポイントがたまるサービスを開始

    東急電鉄、KDDI、沖縄セルラーの3社は、7月21日より「TOKYUモバイル×au by KDDI コラボレーションプログラム」の提供を開始する。対象となるのはauを利用していて、東急カードが発行するポイントカード「TOP&カード」を利用する会員。 au携帯電話の月額利用料金の3%をTOKYUポイントとして付与するほか、東急グループ各社で利用できる優待特典を用意する。対応機種は、一部機種とスマートフォンを除いたEZweb対応端末。登録料と月額利用料は無料となる。

    東急電鉄とKDDI、ケータイ利用料でTOKYUポイントがたまるサービスを開始
  • IPA、システム自体の信頼性を確認できるツールを無料公開

    独立行政法人 情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター(IPA/SEC)は9月11日、「信頼性自己診断ツール」を公開した。このツールによって、情報システムの供給者と利用者の双方がシステムの安全性や信頼性に関する作業の実施状況を診断できるという。 信頼性自己診断ツールは、9月4日に経済産業省が発表した「情報システムの信頼性向上に関する評価指標」に準拠した初めてのツール。重要インフラシステムや企業の基幹システムを主な診断対象としており、全82問の質問に答えることでシステムの信頼性を確認できる。 質問分野は「信頼性・安全性向上に向けての全般的配慮事項」「企画・要件定義・開発及び保守・運用全体における事項」「技術に関する事項」「人・組織に関する事項」「商習慣・契約・法的要素に関する事項」の5つに分かれている。診断結果を棒グラフで表示するとともに、全回答を14個の診断項目に配分し、そ

    IPA、システム自体の信頼性を確認できるツールを無料公開
    mentum
    mentum 2009/09/15
    情報システムの供給者と利用者の双方がシステムの安全性や信頼性に関する作業の実施状況を診断できる/「情報システムの信頼性向上に関する評価指標」に準拠
  • サイバーエージェント、男性情報を共有するサイト「男の子牧場」を開始

    男の子牧場は、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録し、友達承認された会員同士で男性の情報を共有、紹介しあうことができるコミュニティサイト。無料で利用できる。 男性のプロフィールの登録は、メールに携帯電話で撮影した男性の写真を添付し、文に長所短所や結婚相手に求める条件などの紹介文、件名にニックネームを書いて送信する。サービスからの返信メールが来たらログインして、「牧場」とよばれるマトリックス上に男性の情報をマッピングする。 マトリックスは、「草⇔肉」「脈アリ⇔脈ナシ」「ムキムキ⇔華奢」など、ユーザーが独自にXY軸をカスタマイズできる。 このほか、日記、メール、伝言板、コミュニティなどの機能も利用できる。 このサービス、男性からしてみると牛や馬などの家畜にたとえられるのは気分の良いものではないかもしれない。勝手に自分の写真やプロフィールが投稿されるのでは、という不安もつきまとう

    サイバーエージェント、男性情報を共有するサイト「男の子牧場」を開始
    mentum
    mentum 2009/05/15
    交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録し、友達承認された会員同士で男性の情報を共有、紹介しあう/女性を家畜に見立てた「女の子牧場」というサイトを作る予定は「いまのところない」
  • 政府・与党 ICT分野の経済対策 雇用40万人、100兆円市場創出:ニュース - CNET Japan

    総務省は17日、ICT(情報通信技術)関連投資を増やし、30万~40万人の雇用創出などを目指す「デジタル日創生プロジェクト(ICT鳩山プラン)」の骨子を発表した。自民党の国際競争力調査会(尾身幸次会長)も同日、ICT基盤整備などを盛り込んだ中間提言をまとめた。5月上旬をにらんだ補正予算案提出へ向け、追加経済対策の柱の一つであるICT分野の議論が最終調整に入った。 ICT鳩山プランの骨子は、鳩山邦夫総務相の私的懇談会「ICTビジョン懇談会」(座長・岡素之住友商事会長)が、2月に出した提言「ICTニューディール」に基づき、2009年度から3年間に取り組むべき重点項目を整理した。 ◆重点9項目を提言 アナログ放送終了後に空白となる電波帯域を利用した新産業の創出や、中央省庁の情報システムを統合する「霞ケ関クラウド」の構築のほか、ICT技術による地域活性化など9項目にのぼる。 一連の事業を

    mentum
    mentum 2009/03/19
    「霞ケ関クラウド」の構築/市場規模を06年時点の約95兆円から倍増させる計画/11年度までの3年間で30万~40万人が雇用できるようにする
  • オタク酔う鉄道居酒屋 アキバ発新路線:ニュース - CNET Japan

    ■山手線、中央線…“カクテル”ずらり オタクの聖地で「切符を拝見いたします」−。鉄道をコンセプトにした東京・秋葉原の居酒屋「Little TGV」が連日盛況。鉄道の写真や駅プレートが飾られた店のドアを開けると、女性スタッフが車掌や駅員、車内販売の制服姿で「ご乗車ありがとうございます」とお出迎え。2月下旬のオープン以降、鉄道ファンだけでなく、メード服に引かれる客層にも評判。コスプレ進化系の「鉄道コスプレ居酒屋」だ。 同店は、架空の鉄道会社「新秋葉電気鉄道NAER(ナエル)」が運行する列車内という設定だ。 スタッフの制服は、JRなど鉄道各社の制服を参考に独自にデザインした。入店時に、改札でテーブルチャージ料として500円の切符を購入。着席すると、スタッフがハサミで切符をガチャリと、子供のころの電車ごっこのよう。店内にはNゲージの鉄道模型が走り、モニターには車窓からの風景が映し出されている

  • いい技術とは何か--日本人学生エンジニアの激論160分(後編)

    人学生エンジニアが「いい技術とは何か」を軸に討論する座談会(西川氏は2007年3月に卒業)。前編では技術と経営、エンジニアの社会的地位などに言及した。後編では主題となる「いい技術質」、脆弱と指摘される日IT業界、いいエンジニアを育てるための教育を中心に激論が展開された。 「76世代」などとは違う新たな流れ 佐俣:西川さんみたいにすごい技術力を持った人が経営もしっかりできるのが理想だと思いますが、現実的には文系の人が経営のトップに立ったりしますよね。どうすればいいんでしょう。技術系の人が経営を学ぶのか、文系の人に技術を学んでもらうのか。 大倉:たとえばお花屋さんチェーンの社長は、商売に詳しい文系の人がなるのが当然だと思います。でも、技術を売りにしている企業だったら自分の会社の技術をちゃんと理解できる経営者こそ、その技術を活かせると思います。 今までの技術者が自分たちは経営に携わる

    いい技術とは何か--日本人学生エンジニアの激論160分(後編)
    mentum
    mentum 2008/01/23
    大倉:世界の誰かがやってしまったことは、少なくとも人類に可能だということは分かっているわけで、不可能への挑戦という意義はなくなりますよね。
  • 情報の洪水で注意力は細切れに--ソ\フトウェアでどう支援できるか:コラム - CNET Japan

    情報を消費し、それに対して注意を払うやり方が変わりつつある。この変化は小さなものではなく、大きく、深いものだ。この変化は現在われわれ個人に対する影響として現れているが、間もなくグローバルな規模での変化として見えてくるだろう。われわれは、急速な勢いで大きくなりつつあるオンライン世界の情報にアテンション(注意)を分割されつつある。 これに対応するためにわれわれは流し読みを覚え、頻繁に割り込まれる環境で働くことを学んでいる。もはや立ち止まって思案する時間は取れない。まとまった時間をとって熟考するのはなおさら難しくなっている。 今日では、アテンション(注意)は「継続的な部分的アテンション」で置き換えられている。これは、Linda Stone氏が新しく定義したもので、最近Marc Orchant氏が書いた記事でも説明されている。注意を薄めることによって、ミスを犯すようになっているだろうか?必ずしもそ

    情報の洪水で注意力は細切れに--ソ\フトウェアでどう支援できるか:コラム - CNET Japan
    mentum
    mentum 2007/07/11
    ソフトウェアでどうにかするべきことなのか
  • カルタが“2.0”になるとどうなる?

    まちおこしは11月6日、ユーザー参加型カルタ制作サイト「かるた2.0」を格オープンした。 かるた2.0は、クリエイター集団「藤井組」が企画するカルタのを、ユーザーの投稿と投票によって制作・編集し、出版を目指すサイト。 ユーザーがカルタの文面(ネタ)を投稿すると、編集部が審査を行い、優秀作はサイトに掲載される。サイトに掲載された作品は、ユーザー投票によってランク付けされ、人気の高い作品は“殿堂入り”作品としてイラストが付けられる。 こうした手順でイラストが付けられた作品の中から、に収録するカルタを選抜するシステムになっており、このシステムで編集された「おかんカルタ」がサイトオープンに先立ってKKベストセラーズ出版から出版されている。 今後は、「おかんカルタ」に続く第2、第3のカルタのをユーザーとともに編集し、書籍化する予定。現在、「父カルタ」「チキンハートカルタ」「小市民カルタ」の3

    カルタが“2.0”になるとどうなる?
    mentum
    mentum 2006/11/08
    小さい企画がいいのかしら。
  • リクルート、休刊した海外旅行情報誌「AB-ROAD」をウェブサイトで再開

    リクルートは、9月に休刊した海外旅行情報誌「AB-ROAD(エイビーロード)」の公式サイトを、独立した海外旅行情報サイトとしてリニューアルオープンした。サイトの名称は誌名を引き継いで「AB-ROAD」とする。同社が10月11日に明らかにしたもの。 新サイトでは、AB-ROAD誌が休刊までの23年間に掲載してきた写真付き記事のデータベースを利用し、5万点を超える情報から約2400点を選択して提供する。「海外には行きたいが、どこに行くかは決まっていない」といった、旅行イメージがあいまいな読者を対象に、渡航先への具体的な興味を喚起するという。 旅行に関するタグ(キーワード)から、写真付き記事を検索できる「フォトサーチ」機能を提供する。トップページに、旅行に関する複数のタグを配置。ユーザーがタグをクリックすると、関連付けられた記事を一覧表示する。 各記事には、関連するほかの記事や旅行商品の一覧へリ

    リクルート、休刊した海外旅行情報誌「AB-ROAD」をウェブサイトで再開
    mentum
    mentum 2006/10/13
    休刊してたことを知らなかった。
  • 交通渋滞緩和の秘策となるか--IBMのRFIDを使った新課金システム

    IBMが開発した交通システムの試験が、現在スウェーデンのストックホルムで行われている。このシステムは試験開始から1カ月間でラッシュ時の渋滞を25%緩和しており、IBMはこの技術を世界各国に普及させたいと考えている。 「われわれは、すでにこのシステムでこのような良好な成果を収めており、この成果を見れば他の都市もこの技術に注目するだろう」と、IBMのPeggy Kennelly(On Demand Innovation Services部門担当バイスプレジデント)は述べている。同氏によると、これほどの好結果が出たのは、システムの大幅な自動化を可能にする新技術のおかげだという。 このシステムは、世界の多くの地域で政治的自殺行為となりかねないあるコンセプトを中心にできている。このプログラムのもとで、ストックホルム市は路上を走行するドライバーに課金し、その支払いはRFID(無線ICタグ)を通じて行わ

    交通渋滞緩和の秘策となるか--IBMのRFIDを使った新課金システム
    mentum
    mentum 2006/03/10
  • 1