タグ

2005年11月4日のブックマーク (6件)

  • kinput2 with Sj3 - unix 日本語環境

    kinput2 with Sj3 unixの日語環境構築日記:) 賢いかな漢字変換システム Sj3 kinput2とSj3を使いこなすためのページ 更新履歴: 2008-08-10 FreeBSD 7.0 2007-09-05 FreeBSD 6.2 での問題 2007-03-08 環境変数のこと 2005-06-26 FreeBSD 5.3 と 4.11 の sj3 の問題 2004-11-08 .sjrc 修正 for Moziila 落ち 2004-02-17 最近の FreeBSD ではソースから make 一発とはいきません 2003-03-05 2002-11-04 強化辞書 2002-02-18 since 2001-10-04

  • shogi-server

    誰がログインしているか調べたり、観戦などをするには拡張モード対応クライアントを用意する必要がある。対局をするだけなら標準プロトコルでも可能 (対応クライアント情報募集中) 拡張プロトコル対応クライアント K-Shogi Ver 1.7.00 以降 うさぴょん V1.2.4以降 手動クライアント for Emacs (version 0.12) emacs が使える方には一番お勧め ("M" で観戦が可能です) floodboard 標準プロトコル対応クライアント 将棋所 プチ将棋 SFICP (Shogi Framework Implements CSA Protocol) 基的には、プログラムを標準プロトコル、もしくは拡張プロトコル対応にする必要がある。 標準プロトコルでの接続: 適当なパスワードでログイン: そのようなクライアントが二つ揃うと対局開始。 25分切れ負けモード。先手後手

    mhrs
    mhrs 2005/11/04
    「コンピュータ将棋協会 (CSA)規定のTCP/IPプロトコルに従ったネット対局用サーバ」
  • divを使うということ - Personnel

    人の頭は論理的なものを解釈するようにできている。視覚情報は、文書の論理構造を理解する為の媒体となり得る。故に文書の論理構造に基づいたデザインは、それを理解する手助けとなるだろう。 従って、著者が極めて重要であると認識する(読者に伝えたいと考える)文書構造は、視覚情報に変換すると、より良い。しかし、HTMLのマークアップで明示できる文書構成要素は、最低限のものに限られている。故に、それらに含まれない要素をdivやSPANを用いてマークアップし、CSSを通じて視覚情報に変換することは有益である。 Foot note この記事のURI参照 http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/css_div.html#overture しかし、私はHTMLで訳もなく複雑な階層構造を表現しようとするのには反対です。理由は2つ。 ある程度ツールに

  • http://la.ma.la/js/extra.js

  • strftime

    %a 曜日の省略名 %A 曜日の正式名 %b 月の省略名 %B 月の正式名 %c ロケールに応じた日付と時間の表現 %d 10 進数で表す月の日付 (01~31) %H 24 時間表記の時間 (00~23) %I 12 時間表記の時間 (01~12) %j 10 進数で表す年頭からの日数 (001~366) %m 10 進数で表す月 (01~12) %M 10 進数で表す分 (00~59) %p 現在のロケールの AM/PM %S 10 進数で表す秒 (00~59) %U 10 進数で表す週の通し番号。日曜日を週の最初の日とする (00~53)。 // 未対応 %w 10 進数で表す曜日。日曜日を 0 とする (0~6)。 %W 10 進数で表す週の通し番号。月曜日を週の最初の日とする (00~53)。 // 未対応 %x 現在のロケールの日付表示 %X 現在のロケールの時刻表示 %y 1

    mhrs
    mhrs 2005/11/04
    JavaScirptでstrftime。ソースコードは http://la.ma.la/js/extra.js に含まれてゐる模樣。
  • SKKで正字正かな

    改訂第二版 : 2006/09/18 SKKポータルサイト ようこそ、SKK Openlab へ 先づは 日頃、正かなの文章を打ち込んでゐると、不自由を感じる事が少くありません。其処で、正かな入力に最も適した日本語入力プログラムは無いだらうかと、色々と探してゐました。自分の希望としては、「ゐとゑが他の仮名と同じやうに表示させる事が出来る事」と「ハ行四段活用が他の活用と比較して損色なく利用できる事」との、二点について検討して、SKKを試してみようと考へました。 第二版を公開します。SKKのインストールと操作方法の記述を充実させました。内容を見直して大幅に改変してゐます。 SKKの特徴 SKKは、一般の仮名漢字変換と違つて、一寸変つた入力方法を採用してゐるやうです。主な特徴は、 以下の通りです。 基的にローマ字入力で打鍵する事になる ローマ字の小文字と大文字で動作が異なる 小文字で打鍵した場

    mhrs
    mhrs 2005/11/04
    設定例、及び「SKK辞書の正かな用改変(案)」。