タグ

2010年3月5日のブックマーク (5件)

  • セカイカメラがAppStoreから消滅な件の雑感 | fladdict

    エロアプリに続き、クウジットのPlaceEngine他を搭載したwifiによる位置情報取得系アプリが、ストアから大殺戮されている模様。そういうわけでセカイカメラ他が、みなアボーン状態。 とりあえず現状分析。 なお、クウジットによると、5日時点でPlaceEngineを利用し、ダウンロードできなくなっているアプリはWGConnect、Yahoo!地図、セカイカメラ、大江戸妖怪集、DaMoNo。すでにダウンロードされているアプリは利用できるとのことだ。 いまTwitterやブログ等で公知となっている情報から、考えられるシナリオは以下の3つ。 ■1: SDK違反 ぱっと見PlaceEngineは、普通にiPhone SDKでは実装できない。なので、プライベートAPIやローレベルの何かをゴニャゴニャして、Appleの怒りに触れた可能性が1つ。 この場合、iPadや6月に予想されるiPhone OS

  • 史上最大規模、Mariposaボットネットの摘発

    2009年5月、Defence Intelligenceは新しいボットネットを発見したと発表しました。それは“Mariposa(スペイン語で「蝶」の意)”と呼ばれました。 記録的な大規模ボットネットの一つになった背後にある犯罪ネットワークを摘発するために、この発見後、数ヶ月に渡る調査が行われました。 最初のステップでは、Mariposa Working Group (MWG)を結成することが必要で、カナダのDefence Intelligence、米Georgia Tech Information Security Center、Panda Security社、各国のセキュリティ専門家や法的執行機関などから構成されました。目的は、ボットネットを根絶して犯人を裁判にかけるタスクフォースを設定することでした。 全ての情報を収集した後、主な目的は、ネットワークのコントロールをサイバー犯罪者達から

    史上最大規模、Mariposaボットネットの摘発
  • iTunes Store請求被害問題、運営会社の回答に不満〜消費者庁が再度質問へ | RBB TODAY

    iTunes Storeによる心当たりのない請求被害が多発している問題で、iTunes運営会社が消費者庁からの質問に回答。しかし消費者庁は回答に満足せず、再度補足質問を行う事態になっている。 同問題に関しては、消費者庁が2月17日に問題の把握や原因についてなど5項目についての公開質問状を発表。これに対し3月2日付けで運営会社から回答があり、日において請求の問題が異常に増加しているとは認識していないこと、自社からの情報漏えいの証拠は認められないといった内容となっている。 これに対し、消費者庁は「日において請求の問題が異常に増加しているとは認識していないということであるが、その根拠は何か」など再度補足質問を発出。運営会社側の5項目に対する回答すべてに再質問を行うなど、回答に不満があることをうかがわせている。 《関口賢》

    iTunes Store請求被害問題、運営会社の回答に不満〜消費者庁が再度質問へ | RBB TODAY
  • アップル社の回答、消費者庁「誠意なし」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米アップル社が運営するインターネット音楽配信サービス「iTunes Store(アイチューンズストア)」の利用者に、身に覚えのない料金請求が相次いでいる問題で、消費者庁は4日、被害状況などをただした質問状にアップル社側から回答があったと明らかにした。 同社側は「プライバシーの問題」を理由に、把握している被害状況などを明らかにしておらず、同庁は再度質問状を提出した。 同庁担当の大島敦・副大臣は記者会見で、「誠意のない回答で、消費者が納得するとは思えない。問い合わせにも電話で対応するべき」と批判した。 回答書は、身に覚えのない請求が「日で異常に増加しているという認識はない」としたうえで、利用者からの問い合わせや苦情に対しては、「最も効率的な電子メールによる対応を行っており、現状でも顧客は満足している」とした。

  • asahi.com(朝日新聞社):iTunes問題、消費者庁が追加質問状「回答不十分」 - 社会

    アップル社の音楽配信サイト「iTunes(アイチューンズ) Store(ストア)」で利用者が高額な代金を不当に請求される被害が多発している問題で、消費者庁は4日、同社側に追加の公開質問状を送った。先月17日の公開質問状に対し、被害規模を明らかにしないなど不十分な回答が来たためで、内閣府の大島敦副大臣は「今の回答で日の消費者が満足するとは思えない」と述べた。  同庁の調べでは、被害件数は昨年秋以降、大手クレジット会社5社だけで約100件に上る。だが、アップル社側は今月2日付で「請求の問題が異常に増加しているとの認識は有していない」と回答。被害の件数や金額については「プライバシーの問題があり、コメントを差し控える」と回答を拒んだ。  IDやパスワードが不正利用された原因については「個人情報保護の技術は世界的に見て業界最高水準だ」として流出を改めて否定した。顧客満足度についても「業界最高水準だ

    mi1kman
    mi1kman 2010/03/05
    なんかよくない流れだなぁ