タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/sava95 (4)

  • 驚きの数字。アメリカって - 覚え書き

    福岡県弁護士会 弁護士会の読書『人が人を裁くとき 裁判員のための修復的司法入門』(著者:ニルス・クリスティ、出版社:有信堂)のブックレビュー アメリカについての部分だけ抜き書き・日の人口10万人あたりの囚人は60人。ノルウェーは69人。ヨーロッパは通常、人口10万人あたり100人前後で、ロシアで569人。アメリカは、763人。・アメリカでは囚人は210万人いる。このほか、保護観察や仮釈放など監視下にある人々が470万人いる。それを加えると680万人となり、これは10万人のうち2267人にもなる。これは人口の2.4%を占める。青壮年の男性(18〜44歳)に限って比率をみると、なんとその12人に1人が刑罰法令の監視下で生活している。・アメリカでは、ここ15年間ほど、毎年1000人規模の刑務所が1000ヶ所ほど増設されている。それにともない、刑務所関連の建設・給・警備などの刑務所依存産業が急

  • 東京都の小学校に勤めたい人が減っている。競争率は2,3倍 - 覚え書き

    id:filinionさん経由で知った(隣の死馬の骨は青……い?)。教員採用試験の都道府県別倍率を見てビックリ。文部科学省HPhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06121109/002.htm青森県 受験者  735名 合格者 37名・・・・・約 20倍茨城県 受験者  831名 合格者 108名・・・・・約 8倍東京都 受験者 3,617名 合格者 1,564名・・・・約 2,3倍おいおい、2,3倍って。(追記:小中高共通区分で受験した者の中からも小学校区分の合格者が出ているようなので、実際の倍率はもう少し上がっているかもしれないが、明らかにされていない)もうじき、団塊世代が大量に退職する。景気回復により、企業は新卒の採用を増やしている。石原都知事の続投が決まり、都教委はこれからも「式典で君が代を歌わない教員を処分する」とか「職員会議の挙

    microtesto
    microtesto 2007/04/09
    これは確かに危険な数値だと思った。
  • 教育改革の前に - 覚え書き

    昨日の朝日(夕刊)を写経。大急ぎだったので、誤字脱字はお許しを(後で見直します) 教育改革の前に 学校・教師を信じよう  現場の予算・人を充実させよ 広田 照幸  今の社会には、学校や教師への不信感がうず巻いている。短慮な教育改革が性急に進められている背景には、そういう世間の不信感がある。しかし、不信感に基づく改革は、決して教育をよりよいものにはしない。【メディアがあおる不信】 学校や教師への不信感をあおり立てる情報がメディアで大量に流れるようになっのは、落ちこぼれや管理教育が注目を浴びた1970年代のことだった。メディアにとっては新ジャンルの「社会ネタ」だった。その後、「ネタ」は次々と変化してきた。校内暴力が沈静化したら、次はいじめや体罰がクローズアップされ、一通り報道・論評されつくすと、次は校則問題へ、といった具合である。確かに、メディア報道を契機に事態が改善した部分はあった。体罰はず

  • 高校生のリアル - 覚え書き

    高校に勤める友人たちが、この数年の間に何度も言うこと「今の生徒たちは、人に嫌われないためだけに生きているように見える」「これまで『強いられる』という経験をしていない」「誰とも気で付き合っていないように見える」「両親も学校も恐くない、ただ友だちとの関係性だけに怯えている」「いじめの当事者がコロコロかわる」「携帯メールであっさり関係性の力関係が変わっているらしい」「いじめの悩みで欠席していることを友人の誰にも説明していない」「集めたノート(プリント)を配らせると、クラスメイトの名前を知らないから配れないと言う」等々【高校生たちは数年前から急激に変化している】【今あちこちで「これがタイヘンだから対策を」、と言われていることはほとんど間違い、カンチガイ】という認識だ。 野ブタ。をプロデュース作者: 白岩玄出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/11/20メディア: 単行このに関す

  • 1