タグ

politicalとuniversityに関するmicrotestoのブックマーク (8)

  • Global COE Hi-Stat

    拠点リーダー:深尾 京司 (一橋大学経済研究所 教授) プログラムは、一橋大学経済研究所と大学院経済学研究科が協力して、「社会科学のデータ・アーカイブを核とし、OJTによる人材育成と、アーカイブを活用した実証研究やデータに直結した経済理論・統計分析手法の開発を行う、世界でもユニークな教育研究拠点」を5年間で構築することを目指しています(2013年3月 終了しました)。 最新情報 >> 更新履歴はこちらです。 2024年3月26日 ディスカッションペーパーNo.169の正誤表を掲載しました。 Compilation of Agricultural Production Data in Areas Currently in India, Pakistan, and Bangladesh from 1901/02 to 2001/02 2023年10月26日 『アジア長期経済統計 フィリピン』

  • 長崎県立大学懲戒処分事件

    ===== ===== ==========* このウェブサイトはリンクフリーです。 ==========* ダウンロードした資料は個人使用に限ります。 ============(プライバシー保護のため資料の一部をマスキングしています) ============

    長崎県立大学懲戒処分事件
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    microtesto
    microtesto 2007/11/02
    この時代の検証はこれから進んでいくのだろうか。
  • 海岸研究者と漁業権―研究者用保護水面の設定を求める

    海って誰のものだろう?【投稿のページ】06 研究用保護水面の設定を求める 海岸研究者と漁業権 ―書評「海の『守り人』論」― 大垣俊一(海岸生態研究者) Argonauta 4: 18-27 (2001)初出 HOME BACK もくじ MANAによる紹介メモ プロローグ 研究用採捕の「違法性」 漁業権とは何か 漁業権(者)への批判とその反論 「漁民性善説」が通用する世界ではなくなっている 漁業と自然保護 引用文献 summary by MANA―問題の所在メモと投稿者の紹介(→TOP) 漁業権をキーワードに検索にかけたら、偶然に文に遭遇した。“Argonauta-京都海洋生物談話会”という水産生物の研究者たちのレポートと意見交換をしているサイトの管理をしている大垣さんの提案する「研究者用の保護水面」の必要性を、現行漁業権制度の海の利用と管理の実情を整理しながら訴える文章のないようは、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大学教員は何もいうなっていわれても…。 - Tokyo日記

    なんというのか、つね日頃から納得がいかないなぁと思うのは、男性が「大学教員のくせに、『女一般』の問題を語るな」という陰口をいうことです(あ、この場合の男性も大学教員です。なぜかこういう陰口って人に聞こえてくるし、わたし自身も、他の女性大学教員のことをこう批判している場面に遭遇することがあるので、さもありなんと思う)。 フェミニズムのなかには、専門職批判という伝統が長くあって、自分自身が立身出世をして地位をあげるのではなく、「女」の問題を考えよう、というスタンスが強くありました。これならわかるんですけどね、専門知批判や、単なる平等主義女性解放論批判として。 しかし、何でフェミニストでもないひとに、「大学教員のくせに」っていわれて、わたしが大学教員だからって、その発言内容の妥当性が批判にさらされなければならないのか?と思うと「?」だと思っていたのですが、最近謎がとけたのです。 主婦は抑圧され

    大学教員は何もいうなっていわれても…。 - Tokyo日記
  • 高原基彰blog: 韓国の大学院と社会学についての雑感(というか愚痴)

    風邪が治らなくて、延々ずっと体が調子でない。そろそろ病院行かなきゃダメかも。 私はソウル大学院の言論情報学科という所の交換留学生ということになっている。 しかし……ここには当に失望した。基的に英語の古典理論を読むというのが重視されていて、韓国の近代史を教えたりしてる人はすごくマイノリティ(その韓国の近代史も大体英語の資料なんだけど)、という話は前にしましたが……。 こっちでは社会学のヴァリエーションが少なくて、要するに官僚と一緒になって政策立案する人――大体統計を使う「実証派」――と、「それ以外」という感じ。 政治学だったら、東大社会科学研究所みたいなことやってる人も、いるにはいるんだが。 そんで「それ以外」は、まとめて「カルチュラル・スタディーズ」と呼ばれている。日で言う、ポストモダンも、記号論も、消費社会論も、何もかも「カルチュラル・スタディーズ」として90年代初頭くらいに流入

  • 2004-08-19

    8月13日に沖縄国際大学に米軍のヘリコプターが落下した事件で、地位協定をたてにとった米軍の現場立ち入り処理に主権侵害の声があがる。私も同じ声をあげたい。しかしニュースをひととおりチェックして見つけられないキーワードがある−−「大学の自治」。 「国家の主権」もさることながら、その前に「大学の自治」はどうなっているかと問われないのはなぜか。国家の自治さえ危ういようすではそんな問題設定は絵空事だろうか。 大学構内の暴力的紛争について自国の警察でさえ入れる入れないで大問題になっていた時代がある。さらに時代を遡れば、大学構内に入った警官の手帳を劇団サークルの学生たちが押収したことが合法かどうかで最高裁まで争ったことがある。それを考えるとシュールレアリストな感じがする。日という同じ国のことだ。学生、教員がピケを張って外国の軍隊の侵入を阻止するというイメージのほうが2004年の日ではシュールレアリス

    2004-08-19
  • 1