タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (138)

  • ASUS、7型タブレット「ASUS MeMO Pad HD7」の発売記念イベントを都内で開催

    ASUSTeK Computerは25日、約302gの軽量7型Androidタブレット「ASUS MeMO Pad HD7」の発売を記念して、2013年7月27日~8月24日までの各週末に「ASUS MeMO Pad HD7アイスキャンディートラック・イベント」を開催すると発表した。 「ASUS MeMO Pad HD7」は、10点マルチタッチに対応した1,280×800解像度の7型IPS液晶を搭載するタブレット。体サイズはW196.8×D120.6×H10.8mm、重量は約302gと軽量で、OSにAndroid 4.2.1を採用する。店頭予想価格は19,800円前後。 体カラーはカラーはベリーベリー・ブルーベリー(ブルー)、ミルキー・バニラ(ホワイト)、スプラッシュ・レモン(グリーン)、ファンキー・ストロベリー(ピンク)の4色をラインナップ。 このカラフルな体カラーに合わせて、カラ

    ASUS、7型タブレット「ASUS MeMO Pad HD7」の発売記念イベントを都内で開催
  • Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」

    コマンドプロンプトとの互換性も十分 Windows OSはMS-DOSによるCUI(キャラクターユーザーインターフェース)環境から、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の流行(りゅうこう)に沿って生まれたOSである。そのため、Windows 9x時代はMS-DOSと密着し、Windows NT系となる現在ではNTVDM(仮想DOSマシン)という仮想マシン上で実行されてきた。既にWindows XP Service Pack以降は、後継のコマンドラインシェルとしてWindows PowerShellが標準搭載されていることから、長年使ってきたコマンドプロンプトの進化を期待するのは難しい。 そもそもシェルと呼ばれるコマンドラインインタープリタは、Windows 9x時代のcommand.comやWindows NT系のcmd.exe(コマンドプロンプト)だけではない。UNIXに目を向

    Windows OS上で超気軽にbash環境を楽しめる「clink」
    minamishinji
    minamishinji 2013/07/29
    よさげ。
  • C++11のコーディング変更点まとめ

    次世代のC++規格「C++11」が国際標準として発行された。多くのC++デベロッパは、この新しいC++規格で提供される新機能に関心があると思うが、仕様書を読むのは骨が折れるとためらっている方も少なくないだろう。 そんなデベロッパの皆さんに朗報だ。C++11の登場で通常のC++コーディングとライブラリデザインなどに強く影響を与えるとみられる変更がHerb Sutter氏の記事「Elements of Modern C++ Style」にまとめられている。C++98と比べて特に見た目の変更が大きく、かつ、今後広く使われ新しいコーディングスタイルになりそうなものが紹介されており、C++11新機能を知るための導入ドキュメントとして役に立つ。 紹介されているC++11の新機能を簡単にまとめると次のとおり。 可能な限りautoを

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/25
    C++11、けっこう面白そうだ。
  • 参天製薬、PCユーザー向け目薬「サンテPC」発売 - JINS PCとのコラボ企画も

    参天製薬は8日、ブルーライトなどの光ダメージ向けに処方した一般用点眼薬「サンテPC」を全国の薬局・薬店で販売開始した。価格は840円。 PCやスマートフォン、タブレットの液晶画面が発する、ブルーライトをはじめとした「光ダメージ」に着目して処方設計した目薬で、6月4日に発表済み。ブルーライトなどを凝視することでダメージを受けた目の組織代謝を促進する成分、ピント調節機能を改善する成分、モニタの凝視による瞬きの減少からくる目の乾燥を防ぎ、角膜を保護する成分などが配合されている。 医薬品分類は「第2類医薬品」、容量は12mL、液の色は赤色透明(ビタミンB12由来の色)。用法・容量は、1回に1~3滴、1日に5~6回点眼。 発売に合わせ、ブルーライトをカットするPC用メガネ「JINS PC」とのコラボレーション企画を展開する。2013年7月8日から2013年9月30日までの期間で、「サンテPC」のパッ

    参天製薬、PCユーザー向け目薬「サンテPC」発売 - JINS PCとのコラボ企画も
    minamishinji
    minamishinji 2013/07/09
    出たんだ~。買おっと。
  • 日本エイサー、10点マルチタッチ対応の11.6型モバイルノートPC

    APUにAMD A4-1250 APUを搭載し、最薄部は約19.55mmと薄く、モバイル用途に向いている。「KINGSOFT Office 2012」の無償ダウンロード権が付属。 主な仕様は、APUがAMD A4-1250 APU(1.0GHz)、メモリがDDR3-1600 4GB、ストレージが500GB SATA HDD、グラフィックスがAMD Radeon HD 8210(APU内蔵)、ディスプレイは11.6型の光沢パネル(1,366×768ドット)で10点マルチタッチに対応、OSはWindows 8 64bit。 主なインタフェースは、10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、USB 3.0×1、USB 2.0×1、VGA接続用エイサー・コンバーターポート、Webカメラ、ヘッドホン/スピーカー出力、

    日本エイサー、10点マルチタッチ対応の11.6型モバイルノートPC
    minamishinji
    minamishinji 2013/06/26
    AMD増えてきてる気がするね!
  • Radeon HD 7970は超重量級FPS『Crysis3』に最適化という話は本当か? GTX 680と対決させてみる

    今年のAMDは面白い決断をした。今年1年新アーキテクチャの投入をしないかわりに、ゲームデベロッパとの連携を深め、Radeonに最適化されたゲームを増やしていく戦略を選んだ。特に面白いのはドライバの開発サイクルを変更し、チューニングされたベータ版ドライバの力で劣勢を覆そうというのだ。 PCゲームの快適さを決めるのはGPUの設計の良し悪しも重要だが、それを活かすためのチューニング作業が非常に重要となる。 そこで今回は、あの『BattleField3』をも超える超重量級FPS『Crysis3』をプレイする環境として、AMDのRadeonでの取り組みが功を奏しているのかをチェックしてみることにした。 今回は、Radeon HD 7970 GHz Editionを搭載するSapphire製グラフィックスカード「SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 3G GDDR5

    Radeon HD 7970は超重量級FPS『Crysis3』に最適化という話は本当か? GTX 680と対決させてみる
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    どちらかというと3DMarkのスコアに驚き。ドライバ改善されてるんだねぇ。
  • ベンキュー、応答1msなどを備えたゲーム向け27型フルHD液晶ディスプレイ

    ベンキュージャパンは22日、120Hz駆動に対応した27型ゲーミング液晶ディスプレイ「XL2720T」を発表した。4月27日より発売し、価格はオープン、店頭予想価格は59,800円。 ゲーマー向けに多彩な機能を搭載した1,920×1,080ドット(フルHD)表示の27型液晶ディスプレイ。暗いシーンの視認性を高める「Black eQualizer」カラーエンジン技術を搭載し、120Hz駆動をサポート。残像感を減らし滑らかな映像を表示する。 8通りの画面サイズへ調整できるディスプレイモードを搭載。調整できる画面サイズは、17型(4:3)、19型(4:3)、19型ワイド(16:10)、21.5型ワイド(16:9)、22型ワイド(16:10)、23型ワイド(16:9)、23.6型ワイド(16:9)、24型ワイド(16:9)、27型ワイド(16:9)。NVIDIA 3D Vision 2にも対応する

    ベンキュー、応答1msなどを備えたゲーム向け27型フルHD液晶ディスプレイ
    minamishinji
    minamishinji 2013/04/22
    結構すごいな。
  • パナソニック、DTCP+対応で外出先での視聴が可能な新「ディーガ」

    自動録画関連の機能としては、ニュース番組を自動録画する「最新ニュース」機能を搭載。地上デジタル放送のチャンネルを1つ指定しておくと、スタートメニューから「最新ニュース」を選ぶだけで最新のニュース番組をすぐに再生できるもの。 また、話題になっているニュースをトピックスごとに一覧表示し、該当シーンを再生する「ニューストピックス」機能も搭載。利用には、ディーガのインターネットに接続と、Webサービス「ミモーラ」への機器登録が必要となる。 録画した番組は、別売のDTCP+対応アダプター「DY-RS10-W」(5月下旬発売予定)を接続することで、外出先でもiPhoneiPadなどで視聴することができる。対応機種はiPhone4S/5、iPod touch第5世代、iPad2、iPad第3/4世代、iPad mini、対応OSはiOS5.0/6.0以上。利用にはディーガのインターネット接続、および視

    minamishinji
    minamishinji 2013/04/05
    これ欲しいかも。
  • デル、ハイエンド志向の24型ワイド液晶ディスプレイ - AdobeRGB色域99%

    「U2413」は同社の「デジタルハイエンドシリーズ」に属する新製品。色補正が行われた状態で出荷され、一貫した色再現性を提供する。また、「プレミアムパネル保証」により、ドット抜けが1点でもあれば無償交換に応じる。 主な仕様は、視野角が178度(左右上下)、アスペクト比が16:10、ピクセルピッチが0.27mm、最大輝度が350cd/平方メートル、コントラスト比が200万:1(ダイナミック)、応答速度が6ms(GtoG)。表面加工はノングレアとなっている。 入力インタフェースは、HDMI、DVI-D(デュアルリンク、HDCP対応)、DisplayPort/miniDisplayPort。そのほか、DisplayPort(出力)、USB 3.0×4も装備する。サイズはW556.0×D200.5×H415.9~530.9mm(スタンド含む)、重量は7.32kg(スタンド、ケーブル含む)。

    デル、ハイエンド志向の24型ワイド液晶ディスプレイ - AdobeRGB色域99%
    minamishinji
    minamishinji 2013/03/20
    よさげだが高いなぁ。
  • Feedlyが48時間で50万人以上の新規ユーザー獲得 - Google Reader終了受け

    DevHDは、Google Readerの終了がアナウンスされてから、Feedlyに50万人以上の新規ユーザーが増えたと発表した。Feedly公式ブログ上で公表した。 15日に投稿されたブログによると、投稿時の直近48時間で50万人以上がFeedlyユーザーとなったという。同社では、Google Readerの終了は予期していたものであり、Google Readerが終了する7月1日までにFeedlyを使い Google Readerにサインインすれば、移行作業はシームレスに完了すると表明していた。 ユーザー急増を受けてか、公式ブログ上では投稿時から向こう30日間、サービスを維持し、新たなユーザーの声に耳を傾け、サービスの改善を図っていくとしている。

    Feedlyが48時間で50万人以上の新規ユーザー獲得 - Google Reader終了受け
    minamishinji
    minamishinji 2013/03/17
    僕も復帰してみた。
  • MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)

    OSメジャーアップデートという一大イベントが、Macユーザーには今年もやってくる。機能向上は歓迎すべきこと、しかし引き上げられるはずの要求スペックに手持ちのマシンが耐えられるかどうか。思えば現行のLionがリリースされたのは昨年(2012年)7月、わずか1年で愛機を買い替えるのは忍びない。延命策は ? 手軽なパワーアップは ? そこで、内蔵HDDをSSDに換装するという方法を検討してみたい。 2年前のMacBook Pro、引退させるにはまだ早い! OSがバージョンアップするたびに、ハードウェアの要求スペックが引き上げられ、買い替え需要を拡大していく……この図式によってパソコン業界が成長してきたことは事実。Appleも例外ではなく、近年ではPowerPCプロセッサのサポートを終了した「Snow Leopard」(OS X v10.6)、メニーコア/64bit CPUのみのサポートとした「L

    MacBook Proの内蔵HDDをSSDに交換する(前編)
    minamishinji
    minamishinji 2013/02/19
    うちのMacbook Pro もSSD換装しようかなぁ。
  • Ubuntu搭載スマートフォンが10月に登場か - WSJ報道

    今年1月のCES 2013で話題の製品の1つだった「Ubuntu for Phones」だが、開発元である英Canonical創業者のMark Shuttleworth氏によれば、今年10月にも同OSを搭載したスマートフォンの出荷が開始される見込みだという。米Wall Street Journalが報じている。 Ubuntu for Phonesは、Linuxディストリビューションの1つとして知られる「Ubuntu」にスマートフォン向けのユーザーインターフェイスを搭載したモバイルOS。基的にはUbuntuそのものであり、Ubuntu向けのネイティブアプリや日語を含む多言語環境をスマートフォン上でもそのままサポート可能な点に特徴がある。ハイエンドと低価格端末の2種類のセグメントをターゲットとしており、特に低価格端末についてはライバル製品と比べてパフォーマンス面で有利だとCanonical

    Ubuntu搭載スマートフォンが10月に登場か - WSJ報道
    minamishinji
    minamishinji 2013/02/13
    気になるな~。
  • 米Logitech、iPad mini用の薄型キーボード「Ultrathin Keyboard mini」

    Logitechは5日(米国時間)、iPad mini用の薄型キーボード「Logitech Ultrathin Keyboard mini」を販売開始した。価格は79.99ドルで、2013年2月に米国および欧州向けに販売される。 薄さ7.3mmで7型サイズのBluetoothキーボード。体にiPad miniと接続できる磁石を2カ所備え、体とiPad miniをつなげてiPad miniのカバーとしても使用できる。開け閉めに応じて、iPad miniを自動的にオン/オフする機能も備える。 キータイプはメンブレン式で、接続はBluetooth。メディアコンテンツをキーボード上で操作できるマルチメディアキーも搭載する。 体サイズはW200×H140.7×D7.3mm、重量は約220g。カラーは黒と白の2色。バッテリ寿命は最大3カ月(1日2時間使用した場合)。

    米Logitech、iPad mini用の薄型キーボード「Ultrathin Keyboard mini」
    minamishinji
    minamishinji 2013/02/08
    日本で売ってくれ
  • プレアデス、薄さ0.4mmのApple純正キーボード専用シリコンカバー2製品

    プレアデスシステムデザインは6日、Apple Wireless Keyboard/Apple Keyboard専用設計となるシリコン製のキーボードカバー「Bluevision Typist 2012 for Apple Wireless Keyboard-JIS」と「Bluevision Typist 2012 for Apple Keyboard(テンキー付き)」を発表した。日より販売を開始する。 店頭想定価格は「Bluevision Typist 2012 for Apple Wireless Keyboard-JIS」が1,880円。「Bluevision Typist 2012 for Apple Keyboard(テンキー付き)」が1,980円。

    プレアデス、薄さ0.4mmのApple純正キーボード専用シリコンカバー2製品
    minamishinji
    minamishinji 2013/02/07
    だから英語キーボード用を…
  • ASUS、AH-IPSパネルのフルHD液晶ディスプレイ - 狭額ベゼル採用

    ASUSTeK Computerは23日、AH-IPSパネル採用のフルHD液晶ディスプレイ「ASUS Designo MX」シリーズ2機種を国内向けに発表した。発売は2月2日。 価格はオープンで、店頭予想価格は27型モデル「MX279H」が32,800円前後、23型モデル「MX239H」が22,800円前後。 1,920×1,080ドット解像度のフルHD LED液晶ディスプレイ。狭額ベゼルと台座部分の独特なデザイン、AH-IPSパネルによる上下左右178度の広い視野角が特徴。また、スピーカーはオーディオメーカーBang&Olufsenとの共同開発となる。 主な仕様は、輝度が250cd/平方メートル、コントラスト比が80,000,000:1(ASCRオフ時1,000:1)、応答速度が5ms、スピーカーが3W+3W。入力端子はHDMI×2、D-Sub×1、3.5mmステレオミニジャック×1。

    ASUS、AH-IPSパネルのフルHD液晶ディスプレイ - 狭額ベゼル採用
  • Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 後編/内部アーキテクチャ徹底解析編

    前編を掲載してからもうすぐ3カ月になる。昨年末にはTDP 95WのFX-8300が追加されるなど製品ラインナップが変わってしまうまで放置した(いや、色々忙しかったんですが)のは筆者の責任である。 前回の記事はこちら: 【特集】Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編/パフォーマンス徹底検証編 http://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/ ということで、内部解析編をお届けしたいと思う。実はPiledriverベースの解析は一度、Trinityの時にやっている。ただこの時は借用したTrinityベースのReference機がTurboを無効に出来ないということもあって、大雑把に性能は見れたものの、RMMAにおける数値が変動しまくりであった。今回はきちんとTurboを無効としてデータを取得できたので、Trinityの時と見比べなが

    Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 後編/内部アーキテクチャ徹底解析編
  • パナソニック、米粒の切削が静かになったホームベーカリー「GOPAN」新製品

    パナソニックは1月23日、ホームベーカリー「GOPAN(ゴパン) SD-RBM1001」を発表した。発売は3月1日で、価格はオープン。推定市場価格は55,000円前後となっている。 お米からふっくらとした感のパンが作れる「GOPAN」シリーズの新モデル。従来モデル「SD-RBM1000」比で設置面積約25%カット、重量約31%カットというコンパクト・軽量化を実現し、手軽に設置しやすくなった。また、ミル羽根の凹凸面で米をすりつぶすミル構造の採用により、米粒の切削効率が向上。刃のエッジで米粒を砕く構造を採用していた従来モデルに比べて、運転音が約60dBから約50dBへと低減されている。実感音(SONE値)では約63%も低減されているという。 さらに、米粒からパンを作る「お米パンコース」の製パンプロセスを改良。回転数が可変のインバーターモーターを採用し、低速な練りが必要な米パン生地の「ねり工

    パナソニック、米粒の切削が静かになったホームベーカリー「GOPAN」新製品
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/23
    音が静かになったのは嬉しい
  • ソニー、泳ぎながらでも使用できるウォークマンのエクササイズ向けモデル

    ソニーは1月15日、「ウォークマン」シリーズのエクササイズ用モデル「NWD-W270」を発表した。モデルのラインナップは、内蔵メモリ4GBの「NWD-W273」1機種のみで、発売は2月16日。価格はオープンで、推定市場価格は10,000円前後となっている。 ヘッドホン一体型のスタイルを採るエクササイズ向けの「ウォークマン W」シリーズ。2009年の登場以来、小型化や生活防水能力の追加、操作性の向上など、モデルごとに進歩を続けている。最新モデルとなるNWD-W270では、水泳にも対応するIPS 5/8仕様、水深2mの防水性能を実現した。装着したままプールで泳ぐことが可能だ、なお、対応しているのは真水だけなので、海水中で使用することはできない。

    ソニー、泳ぎながらでも使用できるウォークマンのエクササイズ向けモデル
    minamishinji
    minamishinji 2013/01/15
    これ、欲しいかも。泳ぎながらはかなりうれしい!
  • エレコム、Bluetooth 4.0対応で省電力性能に優れたワイヤレス5ボタンマウス

    Bluetooth 4.0に対応した省電力マウス。BLE(Bluetooth Low Energy)モードを採用し、転送データを最小限に抑えることで大幅な省電力化を達成している。センサーにはBlueLEDを搭載。ガラス面や透明シート上でも快適に動作する。 体は左右対称のシンメトリデザインを採用。ボタン数は「5」で、「戻る」「進む」ボタンを搭載。分解能は1,200カウント。電源は単3形乾電池×1で、想定使用可能時間は約320日。プロファイルはHID。マウスの体サイズはW59×D96×H37mm、重量は約56g(電池含まず)。対応OSはWindows 8 / 8 Pro / RT。

    エレコム、Bluetooth 4.0対応で省電力性能に優れたワイヤレス5ボタンマウス
  • CES 2013 - AMDがx86クアッドコアSoCの次期APU「Kabini/Temash」実働デモなど、将来プロセッサ一斉公開で第2世代GCNのRadeonも

    AMDは、2013 International CESの開幕前日となる1月7日に、同イベントのメイン会場となるLas Vegas Convention Center(LVCC)内の特設ブースにおいて記者発表会を開催し、2013年のクライアント向け製品戦略を明らかにした。 同社でグローバル・ビジネス・ユニットを統括するLisa Su上級副社長は、2013年を「サラウンド・コンピューティング元年」と位置づける。このサラウンド・コンピューティングとは、昨年、同社のMark Papemaster CTOが提唱した、あらゆる場所(サラウンド)にコンピューティングが溶け込み、コンピュータや情報デバイスと人間が、より自然な連係が図れるようになることだと言う。これを実現するためには、クラウドを支えるデータセンターだけでなく、クライアント側にも、より自然なユーザーインタフェースを実現するための膨大なコンピ

    CES 2013 - AMDがx86クアッドコアSoCの次期APU「Kabini/Temash」実働デモなど、将来プロセッサ一斉公開で第2世代GCNのRadeonも