タグ

blogに関するmintblue_ericaのブックマーク (132)

  • 「選挙に行こう」――起業家157人がブログプロジェクト

    IT起業家など157人が発起人となり、若者に衆院選投票を呼びかける「YES!PROJECT」が、8月25日に設立された。ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「GREE」を通じて、若者の政治への関心を高め、ネット上での発言を促す狙いだ。 公式ブログでは、発起人が持ち回りで記事を投稿し、トラックバックやコメントで意見を募る。GREEにも専用コミュニティを設置。掲示板で活発な意見交換を促す。 発起人代表は、グロービスの堀義人社長。前回の衆院選30~40%程度だった20、30代の投票率を上げたいと考え、若者に人気のサービスであるブログやSNS活用を思い立ったという。「まずはできるところから始めようと、起業家仲間に声をかけた」(堀社長) USENの宇野康秀社長やGMOインターネットの熊谷正寿社長などが発起人に名を連ねる。GREEを運営するグリーの田中良和社長も発起人の1人。GREE

    「選挙に行こう」――起業家157人がブログプロジェクト
    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/26
    小鳥さんの言う通り、デジハリ校長ってモダシンさん激似。
  • 自民党が“ブロガー記者会見”

    衆院選公示を5日後に控えた8月25日、自由民主党は、著名なブログやメルマガ作成者を招いた懇親会を開いた。ネットエイジの西川潔社長やはてなの近藤淳也社長などが出席し、武部勤幹事長らと約1時間対話した。 “ネット界の有名人”を招いての直接対話は、自民党としては初。広報部長代理で参議院議員の世耕弘成氏は「始める前は戦々恐々としていたが、非常に有意義な意見交換ができた」とほっとした表情。今後も同様な試みを行いたいと話した。 自らもブログを公開している世耕議員は「今回の選挙は、ブログやネットが大きな影響力を持つ初の選挙。ブロガーの皆さんにも政策情報を提供したい」と懇談会の意図を説明。武部幹事長は「ネットのおかげで国民と幅広いコミュニケーションがとれるようになった」などと話した。 参加者は、自民党が選んだブロガーやメルマガ発行者33人。「日ブロガー協会というものがある訳ではないので」(世耕議員)、雑

    自民党が“ブロガー記者会見”
    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/26
    泉さんのブログで「ガラスに張りついていた女性記者」と書かれていたのはこの岡田さんでは・・・
  • 8月25日(木) - 世耕日記

    安倍幹事長代理とともに和歌山市内での街頭演説のため、朝9時の羽田発の飛行機に乗って関空経由で和歌山へ。このところ全国を遊説し続ける安倍代理とゆっくりと話すのは久しぶり。機中、車中で諸々について報告、相談させてもらった。 和歌山市の谷龍哉事務所に到着。集まった支持者を前に安倍代理が演説。その後和歌山県連に移動して、県連幹部と昼会。私は県連会長であるにもかかわらず、幹事長補佐、広報部長代理の仕事でほとんど和歌山に帰れない状況が続いている。安倍代理が「世耕には部で働いてもらっているから」とさりげないフォローをしてくれた。 和歌山駅前に移動。谷龍哉さん人も合流して街頭演説会。1000人近くの聴衆が集まってくれた。 奈良を経由して東京へ戻る安倍代理と分かれて、一足先に東京へ。東京駅から党部へ直行。森前総理が党部にみえていた。 スタッフとあわただしく打ち合わせ。東京を半日離れた

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/26
    ブロガー懇談会開催日の日記
  • 自民党がブログ・メルマガ作者と懇談会 - jkondoの日記

    昨日は自民党でブログ・メルマガ作者との懇談会なるものが行われました。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/25/8902.html どういういきさつか、僕の所にも招待が来ました(総選挙はてなのおかげでしょうか?)。選挙前に国会議員がブログ作者と話をする、というのは日政治・インターネットの歴史上でも大事な出来事になるだろうと思い、せっかくの機会なので現場に居合わせてみようと出席してみました。 自民党からは武部勤幹事長、世耕弘成広報部長代理のお二方、ブログ・メルマガ作者は40名くらいが集まりました。遠く名古屋などからいらっしゃった方もいたようです。安倍晋三氏は新幹線が止まってしまって不参加でした。 内容はブログ・メルマガ作者側から質問をして、武部氏や世耕氏が順番に答えていく、というもので、質疑応答の内容はそれほど斬新な

    自民党がブログ・メルマガ作者と懇談会 - jkondoの日記
  • 「マスコミからクチコミの時代へ」--自民党がブロガー、メルマガ発行者と懇親

    2004年の米国大統領選挙ではブログを中心にネットで選挙に関する意見や情報がさかんにやりとりされた(関連記事)。今回の衆議院議員選挙は日でブログが普及してから初めての選挙といえ、すでに多くのサイトで選挙関連のコンテンツが公開されている(関連記事)。 こうした流れを受けて、自由民主党は8月25日にブロガーやメールマガジン発行者を招待して、武部勤幹事長と世耕弘成広報部長代理による「メルマガ/ブログ作者と党幹部との懇談会」を開催した。 自民党ではスタッフが独自に選んだ有名ブロガーやメールマガジン発行者100人を懇親会へ招待した。そのうち、実際には12のブログと17のメールマガジンから33人が集まった。参加者の中には、はてなの社長である近藤淳也氏やネットエイジの社長である西川潔氏、グロービスの代表である堀義人氏などがいた。懇談会自体に報道関係者は参加できなかったが、その内容は懇談会が終了したあ

    「マスコミからクチコミの時代へ」--自民党がブロガー、メルマガ発行者と懇親
  • 自民党、ブログ・メルマガ作者との懇談会を開催~武部幹事長など3氏が出席

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/393619

  • 自民党がブロガーを集めて会見するだって?! - R30::マーケティング社会時評

    すごい。今日夜7時から、自民党がブロガーを集めて懇談会を開くそうだ。 緊急!!自民党 武部幹事長、安倍幹事長代理への質問募集(Grip Blog) 出席者は武部勤幹事長、安倍晋三幹事長代理。おそらく世耕弘成広報対策部長代理も出てくるだろう。自民党の選挙対策の幹部が勢揃いである。すごい。というか、平河クラブ(自民党内の記者クラブ)の頭越しに、こんなことして大丈夫なのだろうか。まあ、米国みたいに、マスコミと同じ記者会見会場にブロガーを入れたわけじゃないからいいのか。それにしても戦々恐々としてるだろうなあ、記者連中は。 で、今日の15時までという期限で、出席する泉あいさんが読者から質問を募集している。コメント欄に続々と質問が集まっているようだが、ざっと見たところ靖国とか世襲の話とか、記者クラブの番記者がするよりはるかにくだらない質問ばかりが集まっているようだ。 ブロガーといってもその程度か、と

    自民党がブロガーを集めて会見するだって?! - R30::マーケティング社会時評
  • ブログの信頼度を計測する - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    blogWatcherというブログ検索システムを研究開発している東京工業大の奥村学助教授を、iNTERNET magazineの記事執筆のために取材した。奥村助教授は言語処理やデータマイニングの専門家で、ブログのエントリーが大規模な情報集合体になりつつある状況に注目し、そこに集まっているさまざまな情報をマイニングすることを考えたのである。 blogWatcherは、情報処理推進機構(IPA)のスーパーハッカー発掘事業こと、「未踏ソフトウェア創造事業」にも採択されている。blogWatcherの持つ意味やブログ検索の現状についてはiNTERNET magazineに書いたのでそちらを読んでいただければと思うが、私が原稿の趣旨とは別に興味を持ったのは、ブログの信頼性についての考え方だった。 ブログのリテラシーという問題は、実はきわめて困難な課題である。一次情報についてそれなりのオーソリティーを

    ブログの信頼度を計測する - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/24
    blogWatcherに「ブログの信頼度指標を実装させる」ことを検討中。
  • いま熱い政党や候補者が一目瞭然?--テクノラティがブログデータを毎週公表

    ブログ検索サービスやブログマーケティングリサーチを行うテクノラティジャパンは8月23日、衆議院選挙に関するブログを調査し、その結果をグラフ化して公表した。 同社では、衆議院の解散を受けて8月8日からブログ検索サイト「Technorati.jp」において「選挙特集コーナー」を開設し、選挙に関するブログやキーワードの動向を毎日レポートしている。 今回の調査は8月15日から23日の間、国内主要ブログサービスを利用する62万余りのブログを対象に実施した。「自民」「民主」などの政党名(グラフ1)や「亀井静香」など話題となっている人物名(グラフ2)をはじめ、「マニフェスト」などの選挙関連キーワードでブログ検索をし、ヒットしたブログの記事数をグラフ化した。 同社では、「一般的な世論調査では有権者の支持政党などを調査し、選挙結果の予測に役立てられるのに対し、ブログリサーチでは設定したキーワードに対する有権

    いま熱い政党や候補者が一目瞭然?--テクノラティがブログデータを毎週公表
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • パソナアイ、ブログ運営企業7社と共同で「転職ブログ大賞2005」実施

    人材サービスを手がけるパソナのグループ会社であるパソナアイは8月15日、大手ブログサービス運営会社7社(8ブログサービス)と合同で、転職者・転職支援者ブロガーへの支援を目的とした「20works(ニーゼロワークス)転職ブログ大賞2005」を実施すると発表した。 20works(ニーゼロワークス)は、パソナアイが運営する採用支援サイトだ。成長意欲とポテンシャルのある20歳代と、成長企業をマッチングする転職情報サイトで、画像などを中心に社員の1日のスケジュールを掲載するなど、具体的な仕事内容を紹介している。 転職ブログ大賞2005では、このサイト上で転職に役立つおもしろいブログについて8月15日から9月9日まで投票を受け付け、9月中旬に大賞を決定する。ノミネートされた転職ブログは、サイバーエージェント、シーサー、paperboy&co、ドリコム、ライブドア、楽天GMOインターネットの大手ブロ

    パソナアイ、ブログ運営企業7社と共同で「転職ブログ大賞2005」実施
  • http://book.asahi.com/special/TKY200508120007.html

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/14
    藤末さんのコメントあり。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 読んだ本について書くこと

    ブログをずいぶん長いこと続け、スタイルの試行錯誤をあれこれと繰り返してきたが、「読んだについて書く」スタイルだけは、まだ発見できずにいる。なぜそれがうまくいかないのか。そのヒントが保坂和志「小説の自由」 小説の自由 作者: 保坂和志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/06/29メディア: 単行購入: 10人 クリック: 208回この商品を含むブログ (151件) を見るの中にあったので、膝を打って同意した箇所をまず引用する。 だから小説は読んでいる時間の中にしかない。音楽は音であり、絵は色と線の集合であって、どちらも言葉とははっきりと別の物質だから、みんな音楽や絵を言葉で伝えられないことを了解しているけれど、小説もまた読みながら感覚が運動する現前性なのだから言葉で伝えることはできない。 批評家・評論家・書評家の仕事は「読む」ことだと思われているがそれは間違いで、彼ら彼女らの仕

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 読んだ本について書くこと
  • jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を

    昨日ははてなブックマークに投げ銭機能を追加しました。 はてなからはプレスリリースも出していますが、今回の機能追加は大きな意味を持っていると考えています。 ブログはこれまで、基的に全ての情報が無償でやり取りされ、コンテンツ作者に対しての報酬は発生しないという仕組みでした。 ブログ作者が報酬を得るには、アフィリエイトを行ったりAdSenseを貼り付けて広告によって報酬を得る方法があるのみでした。また、ごく一部のブログは書籍化されて、利益を上げているようです。ブログ上でのアフィリエイトによって月に数十万円もの報酬を得る人も出始めており、ここには新しい可能性を感じずにいられません。 一方で、商品を紹介するブログや、書籍化されて何万部も売れるブログのみに価値があるというわけではありません。例えば多くの読者を魅了する小説がブログ上で展開されたとして、そうした作品=情報そのものに対する報酬が支払われて

    jkondoの日記 ブログ作者に投げ銭を
  • 上半期の話題商品ランキングで「ブログ」が1位に、電通が分析レポート

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ついに日本でもブログが世論を動かすか--総選挙特集が続々と登場

    ファンコミュニケーションズとアイビィ・コミュニケーションズは8月10日、両社の運営するブログ情報ポータルサイト「BlogPeople」における「BlogPeople トラックバック・ピープル」にて、「2005総選挙」を特集として設置した。 BlogPeople トラックバック・ピープルは、BlogPeople内に設定された特定の話題にトラックバックを送ることで、その話題に興味がある人とのつながりを作ることができるサービスだ。 同サービスに2005総選挙特集を設置することで、総選挙関連の記事が1カ所に集約され、さまざまな意見を効率的にまとめて読むことができる。両社では、「トラックバックという能動的な行為を必要とすることで、検索システムで探した記事に比べ、より深く良質な記事だけが読める」としている。 また、トラックバックされた記事は、リスト化されてBlogPeopleの会員のブログサイトに配信

    ついに日本でもブログが世論を動かすか--総選挙特集が続々と登場
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/391097

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/10
    29manさん、グッジョブ!
  • maplog

    This domain may be for sale!

    mintblue_erica
    mintblue_erica 2005/08/10
    いやもう面白すぎ。