タグ

2006年10月13日のブックマーク (26件)

  • ケータイWatch - 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 MNPへ向けて「攻めるドコモ」のFOMA 903iシリーズ

    携帯電話番号ポータビリティ(MNP)制度導入を約2週間後に控えた10月12日、NTTドコモは今秋から来年に掛けて市場に投入するFOMA 903iシリーズを中心とした14機種を発表した。各シーズンへ向けた製品発表では先陣を切ることが多いドコモだが、今回は最後発の発表となり、機種数についても最多ということになった。詳細については、発表会のレポートを参照していただきたいが、ここでは発表会で試用した各端末の印象などをレポートしよう。 ■ MNPへ向けて「攻めるドコモ」 発表会では夏野氏が薄さ12mm以下という703iシリーズの1つを紹介 いよいよ10月24日にスタートするMNP制度。今年はこのMNPをターゲットに各社が端末ラインアップやサービスを拡充してきたが、ドコモはMNP商戦の第1ラウンドとなる2006年秋冬商戦向けに、主力となるFOMA 903iシリーズと新サービスを当ててきた。発表された新

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <発表会インプレッション> 『(703i2機種は)パナソニック製とNEC製であると推測される。』『おそらく発売される頃にはフルブラウザを利用した場合の新しい定額制料金プランなどが提供されるのではないかと推測される。』
  • 「携帯持って部屋に入ればエアコン起動」、ドコモとHPが開発

    NTTドコモと米ヒューレット・パッカード(HP)は、携帯電話とさまざまなセンサーの通信を可能にする「センサネットワーク基盤ミドルウェア」の試作版を開発した。 今回開発された基盤ミドルウェアは、建物内などに設置される、物体の動きや温度を関知するセンサー群(センサネットワーク)と携帯電話で通信できるというもの。センサネットワークで利用されるBluetoothなどの通信方式に対応しており、センサー側と携帯電話に搭載することで、携帯電話からセンサネットワーク内の機器を制御するといったことが可能になるという。 ドコモでは、具体的な利用イメージとして、部屋に入ったときに携帯電話の存在をセンサーが感知してエアコンを動かしたり、ビル入口で携帯電話の存在を感知すると、社員IDを読み取ってエレベーターが来る、といったシーンを紹介している。 両者では、PUCC(Peer to Peer Universal Co

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <通信方式はBluetooth等に対応>
  • ITmedia +D PC USER:50万円の“輪島塗”キーボード

    PFUがプログラマ向けにラインアップする「Happy Hacking Keyboard」(以下、HHKB)に、シリーズ生誕10周年を記念した限定モデルが登場する。「HHKB Professional HG JAPAN」と「HHKB Professional HG」の2モデルで、価格は前者が50万円、後者が25万円(ともに税別)。アルミシャーシベースのファーストロットを100台用意し、すべて受注生産となる。 「HHKB Professional HG JAPAN」は、キートップのコーティングに伝統工芸技術である輪島塗を採用した特別モデルだ。石川県の輪島塗工房「大徹漆器工房」の職人が国産の天日黒目漆を用いて1つ1つ丹精を込めて仕上げる、いわば“工芸品”。珪藻土の下地に10回にわたる塗りのプロセスを繰り返し、最後に金粉をまぶすことで、キートップの角の部分にも漆を定着させているという。 基的なス

    ITmedia +D PC USER:50万円の“輪島塗”キーボード
    minus774
    minus774 2006/10/13
    こういう匠のガジェットを自然体で使えるジジイになっていきたいものです 無理だけど
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <要自作ソフト環境> 『画像の読み込みをまったく意識させないなどアプリケーションとしての完成度が高く一見の価値があります(逆説的に低解像度のおかげともいえる)。』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    アニメスタイルとは サイトマップ お問い合わせ 旧サイト リンク トップ ホーム ■バックナンバー一覧へ ←BACK 第307回 衝撃の第3部@ロフト ■第308回へ続く (06.10.12) ←BACK ↑PAGE TOP 編集・著作:スタジオ雄 協力: スタイル Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <アニメ様20周年イベントの模様>
  • ITmedia +D Games:写真で見るプレイステーション 3――その1:本体ってこうなってました (1/2)

    東京ゲームショウ2005の試遊台やCEATEC JAPAN 2006などで目にした人も多いと思うが、まだまだ間近で見ることのできないプレイステーション 3。その実機をじっくりと見る機会を得ることができたので、体まわりについてまずご紹介していこうと思う。 まずはプレイステーション 3とプレイステーション 2の体サイズ比較だ。プレイステーション 2がかなり小型になってしまったので“でかい”という印象を受けるが、確かにそれなりにサイズはある。重量は約5キロ。移動の際などにはそれほど気にならないかもしれないが、ずっと持っているとちょっと、くる。 大きさの比較。左からプレイステーション 3 60Gバイトモデル、同20Gバイトモデル、プレイステーション 2、PSP ご存じだとは思うが、60Gバイトモデルはトレイまわりが銀色の光沢のパーツが使用されている。また、体の素材は実は半透明のクリアブラック

    ITmedia +D Games:写真で見るプレイステーション 3――その1:本体ってこうなってました (1/2)
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <まずは本体各部の紹介から> PS2ソフトの互換性アピールがファンタビジョンとは また微妙な
  • 写真で解説する“AQUOSケータイ”「SH903iTV」

    “AQUOSケータイ”といえば、ソフトバンクから発売されている“予想外の動きをするケータイ”「905SH」の代名詞として広く認知されているが、それと同じサイクロイド機構を採用し、同じブランド名を冠した端末がドコモ向けにも登場する。それがドコモのAQUOSケータイこと「SH903iTV」だ。 SH903iTVは、すでに紹介しているとおり、端末を開いた状態で画面だけを縦位置と横位置に瞬時に切り替えられるサイクロイド機構を採用しているのが最大の特徴だ。シャープが開発した「ワンセグ視聴にもっとも適したスタイル」であるこの機構は、ダイヤルキーや十字キー、ソフトキーがそのまま操作に利用でき、回転2軸型の端末のように側面の小さなキーを操作する必要がない点が魅力となる。 ディスプレイは、ワンセグ対応端末としては現時点で最大となる、3インチのモバイルASV液晶を搭載。解像度は240×400ピクセルのワイドQ

    写真で解説する“AQUOSケータイ”「SH903iTV」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    905SHとの比較画像もあり
  • 903iで「攻めるドコモになる」――夏野氏

    GPS搭載やFeliCaチップのバージョンアップなど、共通機能が大幅に強化された903iシリーズ。多彩な端末を揃え、MNPでドコモは“守り”ではなく“攻め”に徹する、と夏野氏は話す。また、Edyがプリインストールから外れたことも明らかになった。 10月13日、NTTドコモは、903iシリーズ6モデルとHSDPA対応機2モデル、ワンセグ対応機3モデル、SIMPURE 2モデル、企業向け無線LAN対応端末の計14機種を発表した(10月13日の記事参照)。発表会に登場したのは、夏野剛氏ただ1人。新端末・新サービスについてのプレゼンテーション、記者とのQ&Aまで1人で行っていた。 今回の903iシリーズについて夏野氏は「903iで“攻めるドコモ”になる」と自信を語った。ドコモはMNPで守りに入ると見られているが、端末ラインナップでも、サービスでも、実際には“攻めている”という意図だ。「他社(の携帯

    903iで「攻めるドコモになる」――夏野氏
    minus774
    minus774 2006/10/13
    『903iシリーズではEdyはプリインストールされず、「DCMX」だけがプリインストールされることになっている。』『夏野氏は「(中略)会社と会社の交渉によって決まること。条件が合わなかった」と述べるにとどめた』
  • カプコン、子会社「クローバースタジオ」解散。理由は「グループとして効率的な開発展開を図るため」

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    minus774
    minus774 2006/10/13
    盛大に突っ込んだ大神がコケたのが致命傷か 独創性とか志とか信者臭い記事だけど この6作は商品としてはカプコン本丸勢に遠く及ばないし 作品としても微妙~そこそこ程度だった 三上と稲葉は今後どうするのかね
  • ドコモ夏野氏、「買って損しないケータイはドコモ」

    NTTドコモ夏野氏 12日に開催されたNTTドコモの903iシリーズ発表会では、同社執行役員でプロダクト&サービス部 マルチメディアサービス部長の夏野 剛氏からプレゼンテーションが行なわれた。 冒頭、同氏は「(新機種が発表されるシーズンでは)これまで当社が最初に発表してきたが、今回はトリを務めることになった。MNP(携帯電話の番号ポータビリティ制度)では、ドコモが守りに入る、と思われているかもしれないが、今回の新機種群を見てもらえば、我々が一番攻めていることがわかる。“これはどうかな?”と思うようなサービスを含め、他社にあるサービスは全て搭載しており、最も競争力があるように仕上げている。これまでで最も自信があるシリーズ」と述べ、903iシリーズの出来映えをアピールした。 ■ 新機種の発売時期は? 今回発表された新機種群の発売時期だが、903iシリーズ6機種は10月後半から順次登場するとい

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <903i発表会の夏野プレゼン概要> 一々突っ込まないけど プッシュトークのくだりは明らかに笑うトコだよね
  • ドコモ、メール機能の拡張やデコメ絵文字などの新サービス

    NTTドコモは、903iシリーズをはじめとする新機種群の発表にあわせて、メール機能やiモーションなどの機能拡張、「デコメ絵文字」「きせかえツール」など新サービスも発表している。 ■ 最大2MBまでのファイル添付が可能に メールはより大容量に対応 デコメ絵文字を入力したところ HSDPA対応機種やワンセグ対応機種も含めた903iシリーズ11機種では、メール関連の仕様が従来よりも拡張されている。 これまで、送受信できるメール容量は最大500KBだったが、今回より文部分を含めて最大2MB(最大10ファイル)のメール送受信が可能となる。ただし、計100KBまでは自動受信、100KB超のファイルは手動でサーバーからダウンロードする形となっている。 またデコメールの容量も、これまでは最大約10KBの送受信が可能だったが、機能拡張により、約100KBの送受信が可能となる。あわせて、貼付できる画像は最大

    minus774
    minus774 2006/10/13
    新サービス云々より ウンコ仕様と名高かったメール添付の受信10KB制限が改善されたのが一番大きいかも
  • 903iシリーズは全機種GPS搭載、FeliCaチップも新バージョンに

    NTTドコモが発表した903iシリーズでは、新機能の搭載や従来機能の拡張が図られている。稿ではハードウェア関連の新機能を紹介する。 ■ 903iシリーズ6機種にGPS機能 903iシリーズ6機種でGPS機能 計測時の画面 これまでドコモの携帯電話では、富士通製や三洋製といった一部機種でサポートされてきたGPS機能だが、「SO903i」「N903i」「SH903i」「P903i」「D903i」「F903i」の903iシリーズ6機種では、GPS機能が標準搭載され、現在地確認や、友人などに現在地の緯度経度を通知する機能が利用できる。また、ナビゲーションサービスが利用できるiアプリがプリセットされ、初回起動から90日間、無料で利用できる。プリセットアプリは、SO903i、SH903i、P903i、D903iの4機種ではナビタイムジャパン、N903iとF903iの2機種ではゼンリンデータコムのもの

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <iX,iTVはGPS非搭載・3Gローミング非対応/Felicaが大容量・拡張仕様のバージョン2.0に>
  • 夏野さんは、ソフトバンクの孫社長を相当意識していると確信するこれだけの根拠

    夏野さんは、ソフトバンクの孫社長を相当意識していると確信するこれだけの根拠:Mobile Weekly Top10: 今週の1位は、「ドコモの903iシリーズ、10月12日に発表」の記事。CEATEC JAPAN 2006で講演を行ったNTTドコモ副社長ネットワーク部長の石川國雄氏が「903iシリーズは12日に発表します」と講演中に話した、という記事だ。 石川氏の予告通り、今日(10月12日)はNTTドコモの発表会が行われた。出てきたのは903iシリーズ6機種だけでなく、SIMPURE2機種などを含む全14機種(10月12日の記事参照)。先週のTop10記事で、13機種もの新機種を発表したソフトバンクに対して「“史上最大”で、インパクト・破壊力共に絶大。記事を書いても書いても仕事が終わらないため、モバイル編集部ではスタッフ全員疲労困憊」と書いたばかりだというのに、今回はさらに1機種多い1

    夏野さんは、ソフトバンクの孫社長を相当意識していると確信するこれだけの根拠
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <久々夏野節> いや こういう厨臭…ヤンチャなアピールを怠らないのは キャリアに関係なく楽しめる超コンテンツたるもの当然なんですよ
  • ITmedia +D モバイル:発表間近か? ドコモ夏野氏が「703i」シリーズを“チラ見せ”

    NTTドコモが10月12日に行った発表会には、903iシリーズを中心にした端末14機種が登場した(10月12日の記事参照)。講演に登壇したNTTドコモの夏野剛氏は、今回の14機種に加え、今冬中に次期「703i」シリーズを発表することを明言。新機種を「チラ見せ」した。 講演終了間際「これはオマケですから」と切り出した夏野氏は、2つの703i端末を披露。メーカーやスペック、発表次期や発売時期については明らかにされなかったが、かなり薄型モデルで、「こうやってシャッフルができるんです」とトランプのように扱っていた。

    ITmedia +D モバイル:発表間近か? ドコモ夏野氏が「703i」シリーズを“チラ見せ”
    minus774
    minus774 2006/10/13
    背面カメラの方がパナでもう一方がNECかシャープあたり?
  • 写真で解説する「SH903i」

    シャープが開発したドコモ向けの最新ハイエンド端末「SH903i」は、回転2軸型のボディに2.8インチのワイドQVGA(240×400ピクセル)液晶を搭載して登場した。横幅は「SH902iS」の49ミリから50ミリに広がっているものの、厚さは20ミリに抑えられており、2世代前の「SH902i」に近い雰囲気を持っている。カラーバリエーションはオパールホワイト、サファイアブルー、ルビーレッド、オニックスブラックの4色が用意された。 背面はメタリックな仕上げになっているが、ダブルインモールドで成型された樹脂製だ。サブディスプレイは搭載しておらず、時刻などを確認することはできない。ただ3カ所にLEDが仕込まれていて、開閉時や着信時、FeliCa利用時などに点滅する。 ダイヤルキーはフレームレスタイプになり、個々のキーが大型化した。キーのバックライトは各色とも青色LEDで、十字キーやソフトキーにはバッ

    写真で解説する「SH903i」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    シャープ端末のデザインって昔から全然いいと思わないけど これはまぁ悪くないかな 多分 今回の14機種中でも3強に入る売れ線になると予想
  • 写真で解説する「SO903i」

    “閉じると音楽プレーヤー、開くと3インチの大画面携帯”という利用スタイルを提案するのが「SO903i」。デュアルカードスロットの搭載で、より幅広いユーザーにアピールしたい考えだ。 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「SO903i」は、“閉じると音楽プレーヤー、開くと3インチの大画面携帯”という利用スタイルをアピールするハイエンドFOMA。ソニー製の薄型テレビ「BRAVIA」や、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」で採用している技術を盛り込むなど、ソニーブランドを意識させる端末に仕上げている。 →転送ソフトを経由せず、メモリ内にMP3を書き込めるか──「SO903i」 →1Gバイトの内蔵メモリはどう使えるのか──「SO903i」 →背面の液晶とボタン操作で何ができる?──「SO903i」 →SO903iをポータブルオーディオとしてチェックする →出演 竹内結子、監督 行定勲─

    写真で解説する「SO903i」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    ライフタイムカレンダーって カシオ/日立端末が昔から近い事やってるんだけどなぁ しかし これでウォークマンを名乗らないのは何故だ
  • スーパーボーナス契約が必須の「X01HT」でソフトバンクが狙う市場

    ソフトバンクモバイルは10月11日、HTC製のWindows Mobile 5.0搭載端末「X01HT」を14日から全国で発売すると発表した(10月11日の記事参照)。これに合わせて開催された説明会では、ソフトバンクモバイルがX01HTを投入する理由や、同社の端末ラインアップの中でのX01HTの位置づけなどが紹介された。 冒頭、ソフトバンクモバイルでマーケティング・コミュニケーション統括部長を務める栗坂達郎氏はX01HTを「ブロードバンド時代を切り開いてきたと自負しているソフトバンクとしては、グループのサービスをより身近に感じていただける機種」と紹介。「PCと同じようにダイレクトにインターネットに接続できるうえ、WordやExcelのようなオフィスアプリケーションのファイルを直接操作できる。それでいて、音声通話やテレビ電話、カメラなど、携帯電話として必要な基機能も備えている」とその魅力を

    スーパーボーナス契約が必須の「X01HT」でソフトバンクが狙う市場
    minus774
    minus774 2006/10/13
    スパボ強制は予想してたから 店頭で泥臭い営業トークをされるよりは こうして明言してくれた方がいいや 今後ソフトバンクのハイエンド機は このパターンが増えるだろうな
  • 無線LAN対応の法人向けおサイフケータイ「N902iL」

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <N900iL後継の法人向け端末/IEEE802.11b/g/ビジネス向け機能も多数追加> 問われるべきはIP電話がどの程度実用的になったかだろうな 参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050326/158031/
  • コンパクトなスタンダードFOMA端末「SIMPURE N<SUP>1</SUP>」

    ピンク&ルビー SIMPURE N 1 は、FOMA最軽量の88gボディを採用したNEC製のコンパクト端末。ムーバユーザーを意識し、メールなどの基機能の使いやすさ向上が図られている。型番としては「N601i」になる。 4月に発売された「SIMPURE N」の後継モデルに位置付けられるが、「SIMPURE N 1 」はW-CDMA方式のみに対応し、海外では利用できない。またiアプリ機能も省かれているが、新たにデコメール機能、ソフトウェア更新機能、FOMAプラスエリアに対応している。また基機能だけ表示する「シンプルメニュー」や、一括でカスタマイズすることが可能な「スタイルモード」がサポートされており、9種類のデザインが利用利用できる。あらかじめ登録したユーザー(最大5人)に電話などを発信しやすい機能「直デン」、横から覗きにくい「プライバシーアングル」液晶が採用されている。 背面には、宝石の

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <外装は抗菌コーティング/コンパクトさはそのまま色々機能・対応サービスが強化されるも 海外ローミング不可に…> これも「Nの一乗」
  • WORLD WING対応のスリムケータイ「SIMPURE L<SUP>1</SUP>」

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <W-CDMA,GSM,GPRS対応/旧Lから一転 コンパクト路線に/液晶は176×220dot/外部メモリ非対応> L1の正式表記は「Lの1乗」 国内用途ではかなり低機能なので ローミング前提かデザインが好みなら かな
  • サイクロイド機構を採用した3インチ液晶の“AQUOSケータイ”──「SH903iTV」

    ドコモのワンセグ端末ラインアップにも、ついに“AQUOSケータイ”が登場する。しかもボディ形状は独自のディスプレイ回転機構を備えたサイクロイド型だ。 →写真で解説する“AQUOSケータイ”「SH903iTV」 最大の特徴はなんと言ってもその独自のボディスタイルだ。ソフトバンク(旧ボーダフォン)向けのワンセグ端末「905SH」と同じサイクロイド機構を採用しており、端末を開いた状態で画面だけを縦位置と横位置に瞬時に切り替えられる。 大型の3インチワイドQVGA液晶を搭載 メインディスプレイは3インチのワイドQVGAパネルで、解像度は240×400ピクセル。「SH903i」に搭載された6色のカラーフィルタや、色の鮮やかさを上げ、輪郭をはっきりさせるSV(Super Vivid)エンジンも装備している。ワンセグはディスプレイを回転させるだけですぐに起動でき、視聴画面は全画面表示のほか「マルチウィン

    サイクロイド機構を採用した3インチ液晶の“AQUOSケータイ”──「SH903iTV」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <3インチWQVGA液晶/厚さ24mm/ワンセグの早見再生も可能/FMトランスミッタ搭載> voda&905SH「俺達を踏み台にしたぁ!?」
  • 高画質・高感度・長時間に進化したドコモの元祖ワンセグ端末──「P903iTV」

    パナソニック モバイル製の「P903iTV」は、2006年3月に発売されたドコモのワンセグ端末1号機「P901iTV」の後継として登場するワンセグ端末。回転2軸スタイルを継承しているが、ディスプレイはワイドQVGA(240×400ピクセル)表示対応の2.8インチになっている。 →インタビュー:P903iTVが目指した「“VIERA”クオリティ」 →「P903iTV」の“ここ”が知りたい:むりやりクルマで使うと──「P903iTV」 →「P903iTV」の“ここ”が知りたい:ワンセグはどう?──「P903iTV」 →「903iTV」の“ここ”が知りたい:FOMAカードを抜いても、ワンセグ見られる? →「903iTV」の“ここ”が知りたい:ワンセグの連続視聴時間は? →「P903iTV」発売――新規価格は3万円台半ば →写真で解説する「P903iTV」 映像をきれいに見せる独自の高画質技術「モ

    高画質・高感度・長時間に進化したドコモの元祖ワンセグ端末──「P903iTV」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <P901iTV後継/液晶がWQVGA化/予約録画→SDに保存→PC+専用ソフトで再生のコンボが可能/ワンセグを見ながらメーラーを使える>
  • スライド+2.8インチ液晶のワンセグ携帯──「D903iTV」

    スライド携帯にワンセグが載った──。三菱電機製の「D903iTV」は、2.8インチのワイド画面でワンセグを視聴できる。 三菱電機製の「D903iTV」は、厚さ19.8ミリのスライドボディにワンセグ機能を盛り込んだFOMA端末だ。「D903i」と大きく異なるのは、(1)GPSと3Gローミングには非対応(2)カメラのスペックがAFなしの130万画素CMOS(3)FMトランスミッター非搭載(4)FMラジオチューナー非搭載 の4点となる。

    スライド+2.8インチ液晶のワンセグ携帯──「D903iTV」
    minus774
    minus774 2006/10/13
    <ワンセグ機としてはかなりコンパクトながら D903iの新機能は大部分がオミット> 『横長画面でワンセグを視聴する際には、底面に用意された切り込みにコインを差し込めば横置きにできる。』 スタンド内蔵して欲しいな
  • WMV対応のHSDPA対応機「P903iX HIGH-SPEED」

    クリムゾン 「P903iX HIGH-SPEED」は、WMV形式に対応した動画再生プレーヤーを搭載したパナソニック製のHSDPA対応端末。P903iをベースに動画ファイルとしてWMV形式をサポートし、フルブラウザでストリーミングコンテンツなどが楽しめる。 動画再生機能ではWMV(WMV9、WMV8)形式をサポート。フルブラウザでパソコン向けWebサイトにアクセスし、動画のストリーミングコンテンツを楽しんだりダウンロードできる。著作権保護技術のDRM対応コンテンツの再生には対応しない。動画ファイルは解像度が320×240ドット(QVGA)、30fps、512kbpsまでを公式にサポート。パソコンからmicroSDカードに転送したデータも再生できる。しおり機能や再生履歴も利用可能。 HSDPA対応サービスでは、「ミュージックチャネル」が2番組まで設定可能。SD-Audio形式のファイルと着うた

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <GPS・3Gローミング・あんしんキーは非対応> 『フルブラウザでパソコン向けWebサイトにアクセスし、動画のストリーミングコンテンツを楽しんだりダウンロードできる。』 んな事したらパケ死確定です
  • HSDPA対応のスイングケータイ「F903iX HIGH-SPEED」

    minus774
    minus774 2006/10/13
    <F903iにHSDPA・FMトランスミッター・H.264再生を追加 代わりにGPSと3Gローミングを削除> こっちがメインでF903iは簡略版って位置付け? ワンセグはなくても動画重視なら サイクロイドもアリか