タグ

2006年11月10日のブックマーク (14件)

  • 社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.5 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』編 第6回

    的には 「お客さんをバカにしてない」 ということだと思うんです。 お客さんは、ふつうのことはちゃんと全部考えるし、 理不尽なことがあれば、ふつうに怒る。 だから、そういう「ふつうのこと」が 要素としてきちんと収められているのが基で、 そこが乱れていると、 「これは『ゼルダ』じゃないね」ということになる。 そういうときにぼくは「違う!」と言うわけです。 だから、ぼくはプレイヤーのかわりに怒るんです。 「オレをバカにしてるのか」って(笑)。 「これはお客さんの声だよ。 このまま売り出したら、あとでもっと怒られるからね」 というふうに言いながら、ずっとつくってきたんです。 そういうところがぼくにとって原点で、 それは『ゼルダ』も『マリオ』も変わらないんですよ。 それを基にしつつ、どちらかというと 『マリオ』はその場その場で刹那的に対応する楽しさ、 『ゼルダ』は成長していくという大きな気持

    minus774
    minus774 2006/11/10
    会議出席中に携帯メールで修正の指示を飛ばす 銀河皇帝のちゃぶ台返し伝説
  • 『プレイステーション3、発売直前最終チェック』

    ■PS3:「プレイステーション 3(HDD 20GB)」 ■PS3:「プレイステーション 3(HDD 60GB)」 ■PS3:「RESISTANCE 人類没落の日」 ■PS3:「GENJI 神威奏乱」 ■PS3:「リッジレーサー7」 ■PS3:「機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト」 さて、いよいよ明日はプレイステーション3の発売である。 夜を徹して行列に並ぶ覚悟を決めている方は防寒具の用意をお忘れなく。 当BLOGをご覧の方の中には PS3の仕様について良く御存知の方も多いかと思うが、 SCEのサポートセンターには、 「20GB版と60GB版はどこが違うのか」 「HDMI対応テレビでしか遊べないのか」 など、ライトユーザーから多数の問い合わせが来ているとのこと。 ゲーム系の情報サイトやBLOGを梯子するほどのゲームファンでない限り、 まだまだPS3もWiiも「新しいのが出るらしい」

    『プレイステーション3、発売直前最終チェック』
    minus774
    minus774 2006/11/10
    『PS3はユーザー登録やアカウント登録など、本体内に個人情報が多数記録されているため、(修理依頼の際は)ユーザーからインフォメーションセンターへのダイレクトの申し込みを強く推奨している。』
  • INFOBARでユーザーの欲求を浮彫りに!業界動かした“デザインケータイ”の先駆者・深澤直人 / デジタルARENA

    ケータイの深層 INFOBARでユーザーの欲求を浮彫りに!業界動かした“デザインケータイ”の先駆者・深澤直人 初代INFOBARの発売から約3年。ついに「INFOBAR2」が姿を現した。KDDIはMNPのスタートに合わせて、“切り札”を投入する。 新時代のケータイのデザインはどこへ向かうのか――。その答えを求めて、auのデザインケータイ「INFOBAR」の生みの親であるプロダクトデザイナー、深澤直人のオフィスを訪ねた。ミーティングルームに現れた深澤は、筆者の前に、10月31日に発表された新型端末「INFOBAR2」のデザインイメージを広げ、静かに語り始めた。 深澤直人[ふかさわ・なおと]  1956年山梨県生まれ。1980年多摩美術大学卒業。代表作に無印良品のCDプレーヤー(ニュヨーク近代美術館永久収蔵品)、携帯電話「Infobar」「neon」、家電雑貨ブランド「±0」など。近年は国内の

    minus774
    minus774 2006/11/10
    『(新機能やサービスに関心が集中する)タイミングでデザインケータイを出すと失敗しやすい。(ユーザーがデザインに不満を覚える)タイミングで、デザインケータイを投入できるかが成功を左右します。』
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    minus774
    minus774 2006/11/10
    『開発者の視点から、ソニーは付き合いにくい会社でした。しかし圧倒的な普及で横柄さや気まぐれは隠すことができていました。』 まぁ プラットフォームホルダーとしてのアタリもどうよ ってツッコミはある訳だけど
  • 「N903i」開発者インタビュー   原点に戻ったコミュニケーション重視モデル

    NEC製FOMA端末「N903i」は、480×690ドットのVGA+液晶やオートフォーカス・手ぶれ補正対応の320万画素CMOSカメラを搭載するなど、フラッグシップモデルらしいスペックを備えながら、ケータイの基に立ち返って作り上げられたという。NEC モバイルターミナル事業部 モバイルターミナル事業部商品企画部の岡克彦氏に聞いた。 ■ コミュニケーションのための「VGA+」 NEC氏 ――N903iの開発は、どのような考えで進められたのでしょうか? 903iシリーズでは「画面」が注目の要素、勝負のポイントだと思っています。N903iでは画面の美しさ、VGA+液晶だからこその感動を伝えたいと考えていました。VGA+液晶ディスプレイを採用した理由は2つあります。1つはNECのこだわり、もう1つは903iとあわせて登場した新サービスを活かすということです。 まず「NECのこだわり」とい

  • 富士通、F903iの特徴を解説

    F903i 14日に発売される富士通製のFOMA端末「F903i」は、ディスプレイを左右に90度回転できる「スイング」機構が特徴の端末。スイングさせること自体に機能を連携させるなど、従来の単純な折りたたみ型とは異なる新たな試みが盛り込まれている。開発メーカーの富士通では、このF903iの基コンセプトを同社の今後の90Xiシリーズでも継承していく予定だという。 9日には富士通が記者向けの説明会を開催、F903iの特徴などについて個別に解説する機会が設けられた。 ■ スイング機構と機能を連携 最大の特徴であるスイング機構は、ソフトウェア的にも幅広くサポートされており、ディスプレイの状態が横画面であっても縦画面であっても基的に利用できる機能に変わりはない仕組みになっている。フルブラウザやドキュメントビューア、動画の視聴など、横画面での利用が最適なものに加え、アイコンメニューやカメラの撮影、i

    minus774
    minus774 2006/11/10
    『横画面でも操作性が損なわれないようなディスプレイ回転機構を今後の90Xiシリーズでも継承していくとしており、同社の独自機能としてアピールしていく考えだ。』 ぶっちゃけ ワンセグ載せない限り売れないと思う
  • ドコモ、D903i、F903i、N903iを14日発売

    NTTドコモは、「D903i」「F903i」「N903i」を14日に発売する。 ■ D903i スプリングピンク D903iは、スライド式の三菱電機製FOMA端末。2.8インチのワイド液晶を搭載し、スライド式ボディを採用する。方向キーに回転式の「スピードセレクター」を搭載。「スピードメニュー」ボタンが用意され、4つの機能が簡単に呼び出せるようになっている。 FMラジオの受信機能が搭載され、曲名情報の「NOW PLAYING情報」の取得機能をサポート。FMトランスミッター機能をサポートしており、iアプリ、ミュージックプレーヤーの音をFM電波を経由しコンポやカーラジオなどで聴くことができる。ミュージックプレーヤー機能はWMAに対応し、Napsterのサービスが利用可能。 このほか、903iシリーズの機能として、着うたフル、メガiアプリ、おサイフケータイ、iCお引っこしサービス、iC通信などに対

    minus774
    minus774 2006/11/10
    ちなみに3機種ともモバイルSuicaに正式対応 残るノーマル903iはSOのみ
  • ソフトバンク孫社長「MNPでは大変善戦していると思う」

    ソフトバンクは11月8日、グループとしての中間決算を発表した(11月8日の記事参照)。連結売上高は前年同期比5973億円増の1兆1201億円、営業利益は1081億円増の1125億円を達成。経常利益は761億円増加して626億円となり、大幅な増収増益となった。移動体通信事業(ソフトバンクモバイル)の売上げが上乗せされたことで売上高は1兆円を超え、グループの営業利益と経常利益は共に過去最高を記録した。 そんな順調な決算発表の席上で、孫正義社長が最も長い時間を割いたのは、やはりソフトバンクモバイルについての説明だった。登壇した孫氏は、開口一番番号ポータビリティ(MNP)制度の運用を開始した最初の週末にトラブルを起こし、ユーザーと他キャリアに迷惑をかけたことを謝罪。11月6日以降も、既存顧客の機種変更などの受け付けを早めに切り上げるなど、コントロールしながらの運用が続いているが、「大きな山場は超え

    ソフトバンク孫社長「MNPでは大変善戦していると思う」
    minus774
    minus774 2006/11/10
    <中間決算発表概要> 相変わらずコミッションは高くARPUは低いままだなぁ(だからこそ割賦のゴリ押しだろうけど) 課金システム統合とMNPと各種プラン変更の嵐が被ってたのはヤバイ これ絶対タダじゃ済まないと思う…
  • リッチコンテンツは、PCのような横画面と相性がいい──開発陣に聞く「F903i」のスイングスタイル

    折りたたみ携帯の使い勝手はそのままに、コンテンツを横長画面で閲覧できる──。こんな使い方を実現したのがドコモの富士通製FOMA「F903i」だ。 F903iは、ディスプレイ部が左右に90度回転する「スイングスタイル」を新たに採用。各種コンテンツを閲覧しているときにディスプレイ部を回転させると、画面が横長対応のUIになり、メールなどの一部機能では回転でほかの機能を呼び出せるようになっている(10月25日の記事参照)。 スイングスタイルを採用した狙いについて、富士通の製品内覧会で企画/開発陣に聞いた。 →スイングの横画面が生きる機能は──「F903i」 →スイングはスムーズか──「F903i」 →写真で解説する「F903i」 →折りたたみスタイルと横画面表示を両立させたスイングスタイル携帯――「F903i」 リッチ化が進んだコンテンツは横長画面と相性がいい 富士通がスイングスタイルを開発したの

    リッチコンテンツは、PCのような横画面と相性がいい──開発陣に聞く「F903i」のスイングスタイル
    minus774
    minus774 2006/11/10
    <903i中唯一ダウンロードフォントに対応 メニューやメールなどのシステムフォントも変化>
  • 顧客満足度はauとカシオが首位~三菱が躍進

    メーカー別ランキング 顧客満足度調査会社のJ.D.パワー アジア・パシフィックは、2006年日携帯電話サービス顧客満足度調査の結果を発表した。調査は、沖縄を除く全国9地域で8月に実施、7,500人から回答を得た。 なお、顧客満足度の測定には、電話機(34%)、企業イメージ(20%)、通信品質・エリア(14%)、非音声機能・サービス(13%)、各種費用(11%)、顧客対応力(9%)の6つのファクターを設定し、1,000ポイント満点で算出した(カッコ内は影響度)。 2006年の総合満足度では、9地域全てでauが1位を獲得。全地域で1位となったのは今回が初だが、2004年以降は常に過半数の地域で首位をキープしている。2005年と同様に「通信品質・エリア」の評価が高く、音楽機能やワンセグで他社に先行したことで「非音声機能・サービス」も高い評価となった。 9地域全てで2位となったのはNTTドコモだ

    minus774
    minus774 2006/11/10
    キャリアも端末メーカーもちょっとauヨイショになり過ぎという気も パナとNECが低いのは 知名度だけで買った層の満足度が低い事 三菱は個性派機種の指名買いが多くて「こんなの違う」となりにくいのが上位の理由?
  • ドコモ、ICカード内のデータを一括移動する「iCお引っこしサービス」

    NTTドコモは11月14日から、おサイフケータイの機種変更や修理などの際に、ICカード内に記録されたデータを一括して別のおサイフケータイに移し替えられる「iCお引っこしサービス」の提供を始める。対応機種は903i、903iX HIGH-SPEED、903iTVシリーズの全11機種。 このサービスは、ドコモショップの店頭などに設置される専用の機器で提供する。ユーザーは機種変更時などに、iCお引っこしサービスに対応した端末を機器に接続するだけで簡単にデータの移行ができる。「DCMX」「iD」「Edy」「マツキヨポイントアプリ」などのデータの移行がすでに動作確認済みだという。 データを移した後は、ICアプリがプリインストールされていればそのまま、されてない場合は、ユーザー自身が新しい端末でICアプリをダウンロードすることで、引き続きおサイフケータイ対応のサービスを利用できる。修理の場合は、受け付

    ドコモ、ICカード内のデータを一括移動する「iCお引っこしサービス」
    minus774
    minus774 2006/11/10
    <ドコモショップの店頭などに設置される専用機器で処理/料金は1回あたり315円だが2007年4月末までは無料> 本来こういうインフラは2004年に導入すべきだった 自腹切って普及に勤しむのはいいけど 順番がなんかヘンだよ
  • auフィギュア第3弾が登場――「DRAPE」「neon」など7機種22種類

    auの携帯フィギュア第3弾「auケータイフィギュアセレクションパート3」が、2007年1月中旬以降に発売。ケータイフィギュア11個とau特製ショーケースをセットにした、オリジナルパッケージの先行予約販売も行う。 シー・エム・ランドは2007年1月中旬以降から、auの携帯フィギュア第3弾「auケータイフィギュアセレクションパート3」を発売する。KDDIから販売許諾を得たもので、価格は未定。 2005年6月に登場した「auケータイフィギュアセレクション」(2005年6月の記事参照)の第3弾で、2006年秋冬モデルを中心とした7機種22種類を、原寸の約38%の大きさでリアルに再現している。各機種の形状や色については、各端末メーカーの監修を受けており、細部のディテールにまでこだわったという。 販売はKDDIデザイニングスタジオ、コンビニエンスストア、量販店、各専門店を中心に行われ、付属品としてディ

    auフィギュア第3弾が登場――「DRAPE」「neon」など7機種22種類
    minus774
    minus774 2006/11/10
    <「au Shopping Mall」内「ausmダイレクトショップ」で特製ショーケースセットの先行予約販売も> 画像がない件と 三洋と京セラがハブられてる件について
  • NIKKEI NET:企業 ニュース - SCE、PS3発売日に修正ソフト・ネットで提供

    26日11時ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比120円程度高い1万9200円台後半で推移している。新規の売買材料に欠ける中、自律反発を狙った買いが続いている。ただ、徐々に伸び悩みの傾向…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    NIKKEI NET:企業 ニュース - SCE、PS3発売日に修正ソフト・ネットで提供
    minus774
    minus774 2006/11/10
    自称PCだから こんなの序の口で屁のカッパですよね
  • 東芝、ワンセグ対応の「gigabeat V」シリーズ新モデル

    7月に発売した「gigabeat V30T(MEV30T)」の後継モデル。ただし、新モデル発売後しばらくはV30Tも併売するという。 V30Tと同様に1.8型HDDを内蔵し、ワンセグ放送の受信に対応。メディアプレーヤーとして音楽や動画ファイルの再生もサポート。WM DRM10も引き続きサポートしており、Napsterが展開する月額定額の聴き放題サービスにも対応。PCでダウンロードして対応ポータブルデバイスへも転送する「Napster To Go」認定も受けており、2週間のフリートライアルカードも同梱する。有効期限は2007年12月31日まで。 従来モデルから強化された点は、新たに「ワンセグボタン」を設けたこと。メディアファイル再生中などでもワンセグボタンを押すだけで、すぐにワンセグ受信画面に切り替え可能。視聴中の一時停止や拡大表示、明るさの変更なども可能になった。 また、ワンセグの録

    minus774
    minus774 2006/11/10
    <ワンセグがボタン一発で起動 予約録画がようやく実用レベルに/旧モデルV30Tも来年1月下旬にファームUPで機能追加の予定> ワンセグ携帯が色々出始めたので こっちは利便性と価格を頑張って欲しいな