タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

columnに関するmitchikeuchiのブックマーク (257)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/31
    またExposé自体も大幅に改良されスペースで拡大、Exposé中に Command ⌘+tabで選択したアプリウィンドウだけのExposéに変更するなど、こうあって欲しかった形へと変貌を遂げています。
  • 3,300円 の Snow Leopard、Tiger からのアップグレードは可能だが、アップルのライセンス規約には違反 - soundscapeout (仮)

    Computerworld の記事 3,300円のSnow Leopard、Tigerからのアップグレード自体は可能 : Appleウォッチ - Computerworld.jp によると、Apple の 使用許諾契約書(EULA)に お客様がMac OS X Leopardアップグレード・ライセンスをご購入された場合、契約の契約条件に従って、Appleのブランドが付されたコンピュータに適切に許諾されたMac OS X Leopardがすでにインストールされているかぎりにおいて、お客様は一回につき一台の当該コンピュータにAppleソフトウェアをインストールし、使用し、稼働させることができる制限的、非独占的ライセンスを付与されます。 と書かれており、Tiger 搭載 Mac で3,300円の Snow Leopard アップグレード版を使用することは、Apple の使用許諾契約書(EULA

    3,300円 の Snow Leopard、Tiger からのアップグレードは可能だが、アップルのライセンス規約には違反 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/31
    Tiger 搭載 Mac で3,300円の Snow Leopard アップグレード版を使用することは、Apple の使用許諾契約書(EULA)に違反するとのこと。
  • ハイフンとダーシ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    読者の u-turn さんから、電話番号などで数字を区切る場合に使う横棒はハイフンなのか半角ダーシなのか、という質問をいただきました。『欧文書体 その背景と使い方』で書いたように、欧文での組版では一般的にハイフンと半角ダーシはこう使い分けられています。 ●ハイフン=単語を分割するとき、あるいは2つ以上の単語がまとまってひとつになるとき ●半角ダーシ=「月曜から金曜まで」を表すときの「から(〜)」という意味で使う、など 日の電話番号の表記はどれが「正しい」のか私も分かりませんが、まず、イギリス、フランス、ドイツ各国の例を見てみましょう。個人の名刺ではなく、うちの中にある広告やパンフレット類から拾いましたが、とうぜん同じような傾向で名刺も組まれているはずです。 イギリス。上から地下鉄マップ、大学職員の求人案内、デザイン雑誌『Creative Review』の広告欄の連絡先。ハイフンもダーシも

    ハイフンとダーシ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/31
    「●ハイフン=単語を分割するとき、あるいは2つ以上の単語がまとまってひとつになるとき●半角ダーシ=「月曜から金曜まで」を表すときの「から(〜)」という意味で使う、など」実にわかりやすい。
  • ペリエのラベル 回答編 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    そこで「書体ぜんぶわかる?」って書いたら、書体検索した人がいました。 akira1975 さん、そうです。一番上は Bickham Script(ビッカム・スクリプト)です。太さはボールドですかね。

    ペリエのラベル 回答編 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • Mac OS X 10.6(Snow Leopard)のDTPへのインパクト|DTP Transit

    Mac OS X 10.6 Snow Leopardが8月28日に出荷され、週末にいろいろ検証している方も少なくないと思います。 DTP制作されている方に関係のありそうなところをメモしておきます。 ナイスな点: [開く]ダイアログボックスなどでQuick Lookが使える:スペースバーを押せば、そのファイルをプレビューできる(- ) [PDF互換]にチェックを付けたAIファイルは、Quick Lookに対応 Illustrator EPSのプレビューに対応 ナイスでない点 アプリケーションフレームを使用している場合、タブ統合を使っている場合には、F10によるExposéは使用できない Illustrator EPSファイルのQuick Lookは非対応 アドビのサイトにてMac OS X Snow Leopard (v10.6)及びWindows 7への対応状況 - FAQと明言されている

    Mac OS X 10.6(Snow Leopard)のDTPへのインパクト|DTP Transit
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/31
    Open/Saveダイアログボックス内でのQuick Lookに関しては、Default Folder X 4が入っていれば、スペースバーを押すまでもなく可能です。さらに、SneakPeek Proが入っていれば完璧。
  • 子どもの悪事が明らかになったときの対処

    0. 娘のことで起こったこと、思ったこと。 子どもが悪事を働くと、親はショックを受ける。窃盗は大きな犯罪ながら、少なからぬ子どもが一度は手を染め、親を泣かせます。リンク先記事にインスパイアされて、私の雑感を簡単にまとめてみました。エラソーな文体に反して、内容に自信はないです。テキトーに読み流してください。 1. 私は親不孝者なので、自分の悪事で親を泣かせたことが何度かある。その体験からいうと、子どもが悪いことをするのは、基的に親のせいではない。親が立派な人物で、多くの人から賞賛されるような子育てをしていても、子は悪事をなす可能性がある。そういうものだと思う。 私が***を盗んだのは、とある事情から、決してありえないと思われていた状況下だった。両親の絶望はいかばかりだったか。しかしとある事情の件もそうだが、両親は子どもの重大な過ちについては、その後、決して蒸し返さなかった。子どもの生意気な

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/30
    子どもが悪事を働くと、親はショックを受ける。窃盗は大きな犯罪ながら、少なからぬ子どもが一度は手を染め、親を泣かせます。リンク先記事にインスパイアされて、私の雑感を簡単にまとめてみました。エラソーな文体
  • ハッカー心をくすぐる『chumby』、日本でも一般販売開始 | WIRED VISION

    ハッカー心をくすぐる『chumby』、日でも一般販売開始 2008年10月28日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner Photos by Jon Snyder、画像は別の英文記事より 背面には、USBポートが2つと、スピーカー/ヘッドフォン用ジャック 『chumby』(チャンビー)は、小型で低価格な、加速度計の付いた、少し柔らかい手触りの、不格好だが可愛らしいデバイスだ。そしてこれは、ハッカーにとって夢の製品でもある。 米国では2008年2月に一般発売となって以来、ハッキング可能なオペレーティング・システム(OS)を搭載したこのWi-Fi接続の小型インターネット機器は、いち早く入手した人々の間で賞賛の嵐を巻き起こしてきた。[日では10月23日から一般販売開始。価格は2万9400円] 買った人の多くは、皮張りのこの製品を擬人化したい欲望に抗えない

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/28
    搭載可能なセンサーやアプリケーションは多様なので、例えばchumby内蔵の加速時計を使って交通調査を行なうプロジェクトなど、多様な使い道がそれぞれに計画されている。
  • twitterアイコンの微妙な注意点 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 蒸し暑い日が続いてますが…、げんきにtwitterしてますか! さて今日はtwitterで見落としがちな 微妙な注意点について、ちょこっとだけメモです…! 実はtwitterのプロフィールアイコンの画像URLって… 元の画像ファイル名がそのまま使われているよ!!! 自分のPCのマイピクチャとかのファイル名と同じ! ファイル名バレバレ! なので、わー知らなかったーって人は、自分のtwitterのアイコンのURLが、 うっかりと名とか、「彼氏彼女の名前_lovelove_daisuki_chu_chu_chu.jpg」みたいな名前になっちゃっていないか、 いちど見直してみた方がいいかもしれないですね…! ちなみにこのファイル名、日語でもそのままURLになるので ぼくの場合は、ちょっとだけSEO(になるのかどうかも微妙だけどね!)を期待して「はまちちゃん」としてある

    twitterアイコンの微妙な注意点 - ぼくはまちちゃん!
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/28
    実はtwitterのプロフィールアイコンの画像URLって…元の画像ファイル名がそのまま使われているよ!!!
  • 『日本の科学力なんて知ったこっちゃありません』ってことか? - おみょ的思考時折記録

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/28
    民主党は扶養・配偶者控除の廃止を掲げておりまして、対応する子ども手当ては中学生までですから、それ以上ですと子どもがいたって増税/扶養控除廃止して大学院進学を妨げるということは、日本の科学技術を後退させ
  • 民主党の問題は民主党だ: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/28
    国際資本主義=グローバリズムの否定と、アジア主義と、精神主義の合体は、どうみても大東亜共栄圏です。
  • 会社を作ってみてわかったこと

    28歳で一人会社を作ってみたよ。 1.馬鹿を馬鹿として切り捨てる必要がない そもそも馬鹿だなあと思う人は寄ってこないし、寄ってきても一緒に仕事をする必要もないので切り捨てる必要がない。馬鹿と一緒に仕事をせざるを得ない会社員と違うところ。 また、優秀な人は優秀な人と作業したがるので、自分が優秀になればなるほどパートナーのレベルも上がっていく。 2.そもそもプロパーがいない 一人会社だからプロパー(生え抜き社員)が俺しかいないので、出来ないプロパーを押し付けられるストレスなんかも全くない。 3.馬鹿の意見を聴く必要がない 1と同じ。馬鹿対策にリソースを割く必要がない。 4.信頼できるやつとできないやつを判断する必要がない 信頼できない人間はカットアウトして終わり。信頼できない人と一緒に仕事をする必要がない。 大きな理想を言って、それに向かって努力している人をサポートしているとおこぼれに預かれた

    会社を作ってみてわかったこと
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/26
    一人会社を作ると仕事(主に人間関係)でいやな思いをする機会自体が劇的に減ります。会社の中で自分の周囲を見下し馬鹿にし暗い愉悦に浸りながらながら毎日を送ることと、自分の尊敬する人たちに囲まれて日々を送る
  • 結婚60周年にして円満を保ち続ける夫のスゴイ行動 | ロケットニュース24

    イギリスのノースウェールズに住む87歳のTom Shoveltonさんは、Joanさんと円満な人生を送るために、結婚したその日から毎日欠かさずしていることがありました。それは、『朝にキス』『夜に一日の報告』、そして『毎日新しいバラをの寝るベッドサイドに置く』というもの。ダイヤモンド婚式を迎える60年間欠かさず続けていたのです。 ノースウェールズのフリントシャーに住むShovelton夫は、先ごろ結婚60周年にあたるダイヤモンド婚式を迎えました。夫婦円満について夫人はこう言います。 「私はベッドサイドで毎日バラを受け取り、朝起きてからと夜ベッドに就く前に、彼とキスをします。私たちは、共に生きて共に働いて来ました。お互いに譲り合うこと、与え合うことの大切さがよく分かります。私たち当に幸せな60年の結婚生活を送って来ました。これからも変わらずに愛し合い続けて行きます」 夫、Tomさんは

    結婚60周年にして円満を保ち続ける夫のスゴイ行動 | ロケットニュース24
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/26
    イギリスのノースウェールズに住む87歳のTom Shoveltonさんは、妻Joanさんと円満な人生を送るために、結婚したその日から毎日欠かさずしていることがありました。それは、『朝にキス』『夜に一日の報告』、そして『毎日
  • 勝利に酔いしれるマスコミ: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 4年前の「郵政選挙」と、今回の「拷問選挙」は、同じようにムー

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/25
    民主党という商品は、ほとんど何一つ、消費者を夢中にさせて旋風を巻き起こすような要素を持ちません。本来ならこれは、政権奪取を狙う野党としては致命的な欠陥です。にもかかわらず、郵政選挙なみの、あるいはそれ
  • Intel ベースの Mac のプロセッサが 32 ビットか 64 ビットかを識別する方法 - soundscapeout (仮)

    タイトルそのままなんですが、オフィシャルなサポート情報に、 Intel ベースの Mac のプロセッサが 32 ビットか 64 ビットかを識別する方法 が掲載されました。 Intel Core Solo : 32 ビット Intel Core Duo : 32 ビット Intel Core 2 Duo : 64 ビット Intel Quad-Core Xeon : 64 ビット ということです。

    Intel ベースの Mac のプロセッサが 32 ビットか 64 ビットかを識別する方法 - soundscapeout (仮)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/25
    # Intel Core Solo : 32 ビット # Intel Core Duo : 32 ビット # Intel Core 2 Duo : 64 ビット # Intel Quad-Core Xeon : 64 ビット
  • 「歴史的選挙」に浮かれる人たち: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    今回の選挙が「歴史的」であるためには、民主党が勝たなければなりません。自民党が政権を守れば、歴史的でもなんでもありません。 自民・公明連立政権の継続か、民主党を中心とした野党による政権交代か。日の民主主義にとって歴史的な選択の幕が開く。・・・規制緩和などの政策が家計にもたらした痛みは想像以上だった。・・・バラマキとの批判もある。無原則な財政支出に結びつくのでは問題だ。だが行き過ぎた「市場原理主義」を問い直そうとする動きが政策論争として格化し始めた。そう前向きにとらえることもできるだろう。 ・・・「 小さな政府」論では将来への不安解消に対処できない。・・・ 北海道新聞 8月18日社説 歴史的な選択の幕が開く 30日は仕事なので、一足先に選挙権を使ってきた。区役所の出張所にできたばかりの投票所には絶え間なく人が訪れ、暦が1週繰り上がったかのようだ。昨日の朝日川柳の一句が浮かんだ。〈待ちきれ

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/25
    今回の選挙が「歴史的」であるためには、民主党が勝たなければなりません。自民党が政権を守れば、歴史的でもなんでもありません。それにしても、このハシャギようはなんでしょうか?いくら社説とは言っても、党派性
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/21
    多分webっていうやつは、「快/不快」というレイヤーと「正しい/間違っている」というレイヤーが、そもそも一緒くたになり易い構造を持っているのだと思う/web上に公開されると、途端にこの「好き」が「正しい」、「
  • Minimal Mac

    The End This is the final post on Minimal Mac. This project contains what I believe in when it comes to a mindful and intentional approach to technology. After nearly 2,500 posts, I have nothing more to add to what has already been said. As I wrote in my book enough, saying no is actually saying yes to other things. It’s time to say “no” to this project so that I can say “yes” to others (or, in so

    Minimal Mac
  • 凄すぎる「ネットワーク」: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    「ネットワーク」という映画を見ました。1976年公開ですから、もう33年前も前の映画です。しかしあらゆる点で一切色あせておらず、とてつもない刺激を受けました。 番組降板を通告され、私生活でもうまくいかないニュースキャスターのハワード・ビレットは正気を失い、番中に「来週の番中に自殺する!」と発言してしまいます。するとこれが話題を呼び、視聴率は大幅アップ。テレビ局の経営陣は、精神のバランスを崩して預言者のように世の中を告発するハワードを前面に立てた番組構成に変えて、視聴率はうなぎ登り・・・ とあらすじを書くと、視聴率に振り回されるテレビに対するありふれた風刺映画と思われるかもしれません。しかしそうではありません。 この映画の傑作シーンのひとつ、ハワード・ビレットが「さあみんな椅子から立ち上がり、窓を開けて叫ぶんだ!『わたしはカンカンに怒ってる!もうたくさんだ!』」と煽動すると、街中に叫び声

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/17
    「「ネットワーク」という映画を見ました。1976年公開ですから、もう33年前も前の映画です。しかしあらゆる点で一切色あせておらず、とてつもない刺激を受けました/この映画の時代を超越した魅力は、テレビそ
  • ぼやきくっくり | 64年目の夏に読む青山さんの新刊&うじき氏親子の「戦争」

    今日は青山繁晴さんの新刊「王道の日 覇道の中国 火道の米国」の紹介と感想、そして先日テレ朝で放送された「ドキュメンタリ宣言」うじきつよし氏親子のお話を中心に。 まずは「王道の日 覇道の中国 火道の米国」、表紙の地図の色分けに注目。 何かお気づきになりましたか? そうです。白い色は来の日領。明るい黄土色は来の中国領。 チベットや東トルキスタン(ウイグル)などの独立国家群を除くと、中国はこんなに狭くなってしまうのですね。 この表紙には、「フェアに物事の質を見よう」と常々言われている青山さんらしさがよく表れていると思います。 フェアと言えば、先日アマゾンのレビューを見て驚きました。 発売日である8月6日に(アマゾンで注文した人の多くはまだ到着していないと思われ)、いの一番にレビューを書いている人がおられるんですが、それが星1つなんですね。しかも、こう書かれてあるんです。 とんでもない

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/16
    「ただ一度だけ戦争に負けたからといって、なぜ、そうせねばならないのか」「戦争に負けたことのある国って日本の他にもいっぱいあるやろ?でも、みんないつまでも自分の国のことをマイナス志向で見てたりせえへんや
  • 民主党『詳細まったく考えてません(キリッ)』 - おみょ的思考時折記録

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/07
    よく『扶養・配偶者控除廃止』批判に対し、民主支持者が『扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)』という文言を得意げに持ち出してくるのを諸所で見かけるんですが