タグ

国旗に関するmohnoのブックマーク (17)

  • What is black and white and read all over?

    Noto emoji, a new black and white emoji font with less color, may gain us more in the long run Posted by Jennifer Daniel, Creative Director - Emoji & Expression In 1999 — back when Snake 🐍 was the best thing about your phone 📱 — there were three phone carriers in Japan 🗾 . On these phones were tiny, beautiful pictures called emoji (meaning “picture” and “character” in Japanese 🥰). These 176 im

    What is black and white and read all over?
    mohno
    mohno 2022/05/01
    そりゃ国旗をモノクロはムリがあるよな。イギリスは(UKじゃなく)GBなんだな。
  • ロシア国旗🇷🇺のステッカー、紫外線による色落ちでウクライナカラーとなる🇺🇦

    Холод @holodmedia Администрацией Тверской области закупила сто тысяч наклеек с буквой Z и расклеила их по всему городу Меньше, чем через месяц они начали выцветать. Вот так они выглядят сейчас pic.twitter.com/VUtrKU4ZAU 2022-04-23 22:37:47

    ロシア国旗🇷🇺のステッカー、紫外線による色落ちでウクライナカラーとなる🇺🇦
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「1月も経たない内に日焼けして右の写真みたいな色合いになっちゃった」←なんと最近作ったものなのか。しかし1か月でここまで退色すると、色が消えるまでの時間も短そうではある。
  • ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館

    ロシアの踊り子」から「ウクライナの踊り子」に改名されたフランス印象派の画家エドガー・ドガの絵画。Photo12提供。(c)Ann Ronan Picture Library / Photo12 via AFP 【4月5日 AFP】英ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)は4日、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家エドガー・ドガ(Edgar Degas)の絵画「ロシアの踊り子(Russian Dancers)」を「ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)」に改名したことを明らかにした。 同作品は、ドガが19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれているが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきた。 作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれているが、現在は

    ドガ作品、「ウクライナの踊り子」へ改名 英美術館
    mohno
    mohno 2022/04/05
    実のところ、今回のことでコサックダンスもボルシチも元はウクライナだと知ったクチ。わりとごっちゃにしてた。まあ、外国映画でも“日本を描写してるはずなのに中国っぽい”ことはあるけどね。
  • 日本では国旗を「ただの布」と捉えている人も多いのでプロトコルに則った扱い方を知っておくといいかも

    Masa / Whiskey Papa Airshows @JA14WP 国旗に対する扱いも日ではちゃんと教育されて無い。世界選手権の閉会式、兵士が持つ日の国旗の端が地面に着いてた。それにポルトガルとルクスの選手が激オコで苦情。当該兵士は交代、私のところに上司と謝罪に来た。そんな大事?って思った感覚が実はヤバい。無意識に他国に失礼を働きかねない。 2022-04-03 18:22:11 Q @yuichi_h @JA14WP 他国の旗の扱いがひどいと怒ってくれたが当の地面につけられた国の人がピン!と来てない、 だから国で旗を地面に落としかねないな、 という話ですね。 怒ってくださってありがたいし、ピン!とくるように国旗の扱いも知ってほしいところ、と。 2022-04-04 04:16:56

    日本では国旗を「ただの布」と捉えている人も多いのでプロトコルに則った扱い方を知っておくといいかも
    mohno
    mohno 2022/04/04
    日本は緩い方だよね。関係ないけど、アメリカで未裁断の1ドル札を包装紙みたいに売ってるということに驚いたことがあるな。(日本は紙幣の“加工”にはかなり厳しい)
  • 「戦略メープルシロップ備蓄」を放出へ、市場で不足 カナダ

    市場での品不足を受けて、メープルシロップの「戦略備蓄」が放出される/Ben Nelms/Bloomberg/Getty Images ニューヨーク(CNN) カナダが市場で不足するメープルシロップへの対応として、戦略備蓄を放出する。 業界団体のケベック・メープルシロップ生産者協会(QMSP)は戦略メープルシロップ備蓄の半量近くに相当する約5000万ポンド(約2万3000トン)を放出すると発表した。 政府からの支援を受けるQMSPは「メープルシロップのOPEC(石油輸出国機構)」とも呼ばれ、備蓄をメープルシロップの価格や供給のコントロールに利用する。 昨年時点でケベック産のメープルシロップは世界生産の73%を占める。最大の顧客は米国で、カナダの輸出量の約6割を占めている。 戦略備蓄が設置されたのは不作時や需要急増時の在庫確保が目的だった。今はそれに該当する時期で、暑くて短い夏が原因で生産量が

    「戦略メープルシロップ備蓄」を放出へ、市場で不足 カナダ
    mohno
    mohno 2021/11/30
    「メープルシロップのOPEC(石油輸出国機構)」←国旗にメイプルリーフを描いてるだけのことはあるな。「ケベック産のメープルシロップは世界生産の73%」
  • 国旗逆さまに放送し謝罪 NHK「青天を衝け」

    NHKは13日、大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の7日放送の第34回で、オランダ、ロシア、英国の国旗の向きを上下逆さまにして放送する誤りがあったと番組の公式サイトなどで謝罪した。 NHKによると、国旗考証の担当者の指摘で判明。放送前の最終的な映像を担当者に確認していなかったことが原因だとし、「映像を修正するとともに、視聴者の皆さま、関係者の皆さまにおわび申し上げます」とのコメントを出した。13日の再放送では修正し、テロップで謝罪した。

    国旗逆さまに放送し謝罪 NHK「青天を衝け」
    mohno
    mohno 2021/11/14
    イギリスの国旗は対称じゃなかったんだな。「国旗考証の担当者の指摘で判明」←そんな人がいるんだ。いるなら事前にチェックしていなかったのか。
  • 「ここまで高純度なブリカス仕草が見れるとは」EU離脱が承認された議会でのイギリスがすごくイギリス

    hitonoia🍥 @hitonoia ここでみんなおもむろに国旗取り出すとこほんと好きなんですけど2枚目までウッキウキで国旗待機してたと思うと面白すぎませんか??? pic.twitter.com/mES7ai42uA 2020-01-30 15:45:23

    「ここまで高純度なブリカス仕草が見れるとは」EU離脱が承認された議会でのイギリスがすごくイギリス
    mohno
    mohno 2020/01/31
    今思えばポンドからユーロに切り替えなくて(られなくて)よかったという感じだが、それにしても“これから”個別の貿易協定を結ばなきゃいけないだろうに、よく禍根を残しそうなことをやるよ。
  • Apple、香港の絵文字キーボードから青天白日満地紅旗を削除。 - すまほん!!

    ジャーナリストらによって運営される中華圏の非営利ニュースメディア「Hong Kong Free Press」は、香港とマカオのiOSユーザーが、絵文字キーボードから台湾の旗「青天白日満地紅旗」を入力できなくなったと報じました。 青天白日満地紅旗は、中華民国国旗。国共内戦で破れて大陸から台湾に敗走した国民党が、中華民国を南京から台北に遷都(もとい臨時首都に撤退)したことにより、現在の台湾の事実上の「国旗」です。 Apple’s region lock of ROC Taiwan flag 🇹🇼 extended beyond CN devices to HK and Macau’s in the iOS/iPadOS 13.1.1 rollout. Interestingly, the new lock only affects the keyboard, and has no prob

    Apple、香港の絵文字キーボードから青天白日満地紅旗を削除。 - すまほん!!
    mohno
    mohno 2019/10/07
    「大陸で販売されるiOS端末やMacでは、既に青天白日満地紅旗を入力のみならず表示まで不可能」「香港警察の位置を表示するiOSアプリをApp Storeから削除」←Appleが“自主的に削除”したとは思えないよね。
  • 「国旗を捨てるとは何事か!」中国人選手の行動が愛国論争に、マラソン大会で選手に国旗手渡しは決まりごと?―中国メディア

    2018年11月19日、中国メディアの澎湃新聞は、「マラソン大会でゴール直前の中国人選手に中国国旗を手渡しするのは決まりごと?」とする記事を掲載した。 18日に中国江蘇省蘇州市で行われた女子マラソン大会で、アフリカの選手とゴール目前でデッドヒートを繰り広げていた中国人選手に、大会ボランティアが中国国旗(陸上選手がゴール後に羽織ったりする大きなもの)を差し出したことが物議を醸している。 雨の中で行われたレースの終盤、大会ボランティアがアフリカの選手とトップ争いを繰り広げていた中国人選手に中国国旗を差し出したが、中国人選手はこれを受け取らなかった。すると、その先にいた別のボランティアが再び中国人選手の前に飛び出して国旗を差し出した。中国人選手はこれを受け取ったものの、ペースを乱され失速。結局、国旗を路上に投げ捨ててレースを続けたが、トップには届かず2位となった。 中国人選手が国旗を投げ捨てたこ

    「国旗を捨てるとは何事か!」中国人選手の行動が愛国論争に、マラソン大会で選手に国旗手渡しは決まりごと?―中国メディア
    mohno
    mohno 2018/11/21
    「投げ捨てたのではありません。国旗が雨でびしょびしょに濡れていて、腕もこわばっていたので、落としてしまったのです。申し訳ありません」「最初に現れた中国人選手に中国国旗を差し出すのは大会ルール」
  • 首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル

    マラソンの成績と国旗、どちらが重要なのか――。中国・江蘇省で18日開かれたマラソン大会で、ゴール直前にデッドヒートを繰り広げていた中国人の女子選手がコース上で手渡された中国国旗を落とし、失速して2位に終わったことに、中国のネット上で評価が真っ二つに割れている。 「国旗騒動」が起きたのは、蘇州市での蘇州マラソン女子の部。ゴール間近で、中国の何引麗(ホーインリー)選手がケニア人選手と並走してトップ争いをしていると、沿道からコース上に人が飛び出し、何選手に国旗を手渡そうとした。突然のことに何選手は国旗を受け取らず、そのまま疾走。すると、今度は別の人がコース中央に立って待ち構え、国旗を何選手の右腕に絡めるように手渡した。 何選手が腕に絡みついた国旗を左手で取り外した時、国旗はコース上に落ちた。そのままレースは続いたが、何選手はペースが落ち2位でゴール。タイムは1位と5秒差の2時間30分30秒だった

    首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/21
    「マラソン大会で、ゴール直前にデッドヒートを繰り広げていた中国人の女子選手がコース上で手渡された中国国旗を落とし、失速して2位に終わった」もそうだが「中国のネット上で評価が真っ二つに割れている」はぁ?
  • プログラマが知っているとよい色(1)使い(JIS安全色) - Qiita

    <この項は書きかけです。順次追記します。> This section is about to be written. I will add it little by little. 目次の前に(forward) この記事は、インターンシップの大学生の方に、「ゲームはするよりもゲームプログラムを書く方が楽しい」ということを説明した際に、その説明の一部として書いたものです。ゲームを卒業研究の題材にするなら、ゲームの中での色使いで、人による見え方の違いに配慮した改訂のあったJIS安全色(国際整合:ISO 3864-4:2011(Graphical symbols−Safety colours and safety signs−Part 4: Colorimetric and photometric properties of safety sign materials))を参考にするとよいよとい

    プログラマが知っているとよい色(1)使い(JIS安全色) - Qiita
    mohno
    mohno 2018/08/16
    誰かと思ったら funa. さんでお茶吹き出しそうになったw
  • 外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【ファクトチェック】産経新聞は4月13日、ニュースサイトに「NHKが日の丸を中国国旗の下に 岸信夫外務副大臣『あってはならない』」と見出しをつけた記事を掲載した。参議院内閣委員会で、有村治子議員(自民)が中国国旗の下に日の丸が配置されたNHKのニュース映像について問題視。産経の記事は、その際の政府側答弁を取り上げたものだが、有村議員と岸外務副大臣のやりとりの中ではNHKの番組に一切言及しておらず、岸氏は外交儀礼上の国旗「掲揚」についての一般論を述べただけだった。 産経の見出しは、岸氏がNHK映像における国旗配置について「あってはならない」と答弁したかのような事実と異なる印象を与えていたため、日報道検証機構が問題点を同社に指摘。しかし、回答はなく、訂正もされていない。 岸氏の答弁は国旗「掲揚」の一般論 NHKに全く触れず産経の記事はフェイスブック「おすすめ」が1万件以上クリックされ、Yah

    外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2017/04/23
    ほとんど追いかけていなかったが、「五輪表彰式で複数の国旗が上下に掲げられた例」「マナーに反するという指摘は確認できなかった」がたまたま同着3人という例。柔道の銀メダルはちゃんと横に並べるよねぇ。
  • 国旗問題再論 - 内田樹の研究室

    卒業式での君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都教委が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するとして都に賠償を求めていた訴訟について、30日最高裁判決が下った。 「校長の教職員に対する起立斉唱命令は合憲」とする判断を下し、原告の上告を棄却した。 判決は「起立斉唱行為は卒業式などの式典での慣例上の儀礼的な性質を有し、個人の歴史観や世界観を否定するものではない」とした。 しかし、起立斉唱行為は教員の日常業務には含まれず、かつ「思想と良心に間接的制約となる面がある」と留保を加え、「命令の目的や内容、制約の様態を総合的に考慮し、必要性と合理性があるかどうかで判断すべき」との判断基準を示した。 今回の判決では、公務員は職務命令に従うべき地位にあるということを根拠に、「間接的制約が許される必要性や合理性がある」と判断して、教委による処分を違憲とした東京地裁判決を取り消した

    mohno
    mohno 2011/05/31
    その決まりを疑問に思うなら、職員会議とか、教育委員会で意思表明して賛同意見を増やすよう活動すべきだと思うんだよな。“卒業式”は意思表明の場ではないだろう。
  • https://www.japanprobe.com/2011/04/05/japanese-government-files-complaint-about-bloomberg-businessweek-magazine-cover/

    mohno
    mohno 2011/04/13
    まあ、デザインじゃないの?というくらいの無宗教。
  • 河野太郎公式サイト | 国旗損壊罪

    今日の自民党のシャドウキャビネットの会議の議題は高市早苗代議士から提案のあった国旗損壊罪の新設法案。 刑法の92条は、『外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、または汚損したる者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。』とある。 さらにその2項で『前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。』 この条文には、我が国の国旗は対象に含まれないため、過去には器物損壊罪(3年以下の懲役又は30万円以下の罰金)が適用されたことがある。 諸外国では、フランスは、公衆の面前で国旗に侮辱行為を行う者には7500ユーロの罰金刑。集会において行った場合には、加重刑として6ヶ月の拘禁刑。公共の場で国旗に侮辱行為を行う者、国旗への侮辱行為を流布・放送する者には1500ユーロの罰金刑。重犯場合は加重あり。 ドイツは、集会で、または文書の頒布によって誹

  • 国旗国歌義務化は「合憲」 都教委側が逆転勝訴 東京高裁+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    入学式や卒業式で国旗に向かっての起立や国歌斉唱を求めた東京都教育委員会の「通達」や「校長の命令」は、思想と良心の自由を定めた憲法に違反するなどとして、教職員ら395人が、従う義務がないことの確認や慰謝料を求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁の都築弘裁判長(三輪和雄裁判長代読)は28日、「通達には合理性があり、思想・信条・良心などの自由を定めた憲法に反しない」などとして1審東京地裁判決を取り消し、教職員側の請求を棄却した。教職員側は上告する方針。 都教委は平成15年10月、都立高校の校長に国旗掲揚、国歌斉唱やピアノ伴奏の実施方法を通達し、従わなかった教職員を懲戒処分にしていた。 都築裁判長は通達について「式典の国旗掲揚、国歌斉唱を指導すると定めた学習指導要領に基づいている。一方的な観念を子供に植え付ける教育を強制するものではない」とした。 判決は、国旗国歌法制定(11年)の前から日の丸が「国旗」

    mohno
    mohno 2011/01/31
    国旗国歌の通達が憲法違反なら、国旗国歌の制定が憲法違反になりそうな気もする。あるとき“目覚めて”「万物はエル・カンターレが生み出した」という思想を持ち「進化論は教えられない」という教師を認めるかどうか
  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 憲法改正! @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 2010-08-03 23:52:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 2010-08-04 01:20:41 津久場百太郎 憲法改正! @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えな

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
    mohno
    mohno 2010/08/06
    別に外国でも国旗やら国家の忠誠が問題になることはあるので、「そんな話をしているのは日本だけ」というものでもないと思う。
  • 1