タグ

関連タグで絞り込む (133)

タグの絞り込みを解除

就職とリテラシーに関するmohnoのブックマーク (59)

  • 新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました

    お鯛 @otto_morgen 実際には最終的な成果物にはいくつものパターンがあって、作業者が出てきたものについて「この路線ならこういう検討はした?」「ここはこっちのほうが良くなる」「会社の成果物にするにはここのクオリティはもっと上げて」という成果物を良くするための指示と考えさせる訓練なんだよね 2023-11-16 23:56:10 お鯛 @otto_morgen まとめの中に上司や営業が客先からの要求ちゃんと聞いてこないからやり直しに。みたいなコメントあったけど、客先はそのモノのプロではない(から依頼をしてきている)ので基的に出てきたせいかに対して初めて良い悪いの判断をするので最初から詳しく聞けば正解がわかるということは無いよね。 2023-11-17 00:00:24

    新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました
    mohno
    mohno 2023/11/18
    もちろん職業選択の自由はあるんだけど、だったら自前で教育なんかしないで“できるヤツ”を高給で雇う会社ばかりになって、基礎からスキルを教えようとはしなくなるよね。それこそがジョブ型雇用ではあるんだけど。
  • 「ハンター試験かよ」「学生が見たら卒倒する」就職四季報に掲載された会社の離職率が話題に

    ⳽ɾ ᵏʁ.°𓅪 @shirake_tea @seven_jp5 有給消化平均4.2/20日も、わざわざアピールできるほどなのか………?世間的にはホワイトに該当できるような日数なのか……………?? kozy @kozbuzz @seven_jp5 外産業ってのは顧客単価と回転数の制約があり構造上利益を生みにくい業種だから無理やり儲けようとするとここに皺寄せが来るんでしょうね。しかも従業員に優しい会社になっても他社との競争に敗れて結局ブラック企業が残る地獄絵図😱

    「ハンター試験かよ」「学生が見たら卒倒する」就職四季報に掲載された会社の離職率が話題に
    mohno
    mohno 2020/01/19
    採用予定数が80~100名でこれはすごいと思ったが、3年前に入社したのは4人(男子1名・女子3名)なのか。急成長して新人を取るようになっただけ、ということかな。(「いきなりステーキ」の現状はともかく)
  • プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

    どうも、かずきちです。 今回、弊社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「ウェブカツ!!」にて著作権侵害騒動があった事について、僕の様々な過激ツイートが皆さんの琴線を刺激したかと思います。 そこはブランディングとしてあえてやっていましたので、批判が加速していくことは当たり前なため、そこに対して弁明することはありません。 その他について、僕の意見を述べさせてもらいます。 著作権侵害と思われるものについての対応について まず、今回の著作権侵害の騒動について色々な意見や論理が展開されましたが、そこについては法治国家ですから、申立てがあればもちろんきちんと法的な手続きにのっとり対応をさせていただきます。 今回、「ウェブカツの教材でもない単なるブログ運営」については外注を使用しているため、明らかに転用されているものは既に削除を行なっています。 「削除すればいいと思っているのか!」 のようなお

    プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl
    mohno
    mohno 2019/10/21
    まだこんなことを言ってるのか。適性試験ですべての能力が測れるわけでもないのに、こんな倫理観のない会社で教育された生徒なんて信用できるわけないじゃん。そりゃ、よほどの実力を見せれば別だろうけど。
  • 就活で遭遇した”Wordがわからない”情弱すぎる面接官に衝撃「トラップだろ」「うちの採用もこんなレベル」

    安藤さやか/音楽ライター @q_b_384 ご心配いただいて申し訳ない、こちらはすでに面接時に辞退させていただいております ただ、決定打となったのはOffice365とかWordとかのポイントではなく、業務内容と自分の能力に関することです すみません 2019-04-08 15:52:52 安藤さやか/音楽ライター @q_b_384 ※WordやExcelPowerPointをしっかり学ぶ大学に通っていますので、動揺しつつ「Excelは人並み、WordやPowerPointは得意」とお伝えしました ※「WordやPowerPointは得意」とお伝えしたところ、「Wordは使えないんですね」と再度言われました 2019-04-08 18:04:30

    就活で遭遇した”Wordがわからない”情弱すぎる面接官に衝撃「トラップだろ」「うちの採用もこんなレベル」
    mohno
    mohno 2019/04/10
    こういうの、“盛ってる”可能性はありそうなんだけど、Office365を知らないのはともかく(OpenOfficeとかKingOfficeの類と思ったのかもしれない)、「Word使ったことないんだ」は言わなくていいことだなあ。
  • こうして自分はマイクロソフト本社に入った(波乱万丈編)

    2022年1月30日 追記】 ブログ始めました。よろしくお願いします。 https://samayoro.net/ ------- 最近googleに入った話がはやっているので便乗してマイクロソフト社に入った話をしてみる。 君はだれ?性別:男、京大 情報修士(大学では飲バイト・マージャン・バイク・飲みに勤しみあまり勉強せず) やった事(時系列順・箇条書き)暗黒時代修士論文と彼女と親の板挟みでになり、ヘロヘロな状態で某メーカーに就職したが、休職を繰り返した挙句に退職休職中にパチンコしまくってサラ金に借金抗うつ剤とパチンコによる脳汁ドバーで躁病に派遣プログラマとして働きながら躁病パワーで起業を目指し出資者をさがしたり奔走創価学会員と揉めたり色々しているうちに精神病院隔離病棟に強制入院させられる(警察6人に神輿のように担がれて運ばれた挙句、ベッドに縛り付けられてオムツを着せられ鎮静剤を注

    こうして自分はマイクロソフト本社に入った(波乱万丈編)
    mohno
    mohno 2019/03/29
    いや、匿名ダイアリーでやるなよ。しかも、当人を知ってる人には余裕で特定可能だろ。
  • 【就活】「学歴は関係ない」なんて大嘘。結局、学歴が物を言う。 - <title>理系ブログ</title>

    ※当ブログを化学専門ブログへと軌道修正する前の、雑記ブログ時代に書いた記事です。初めてバズった記事で、消すのがもったいないため、残しております。 私は今年の4月から会社員として働いている。"会社の論理"というものが薄々分かってきた今日この頃である。 約2年前の就活中には、「学歴は不問」だとか「もはや実力社会」などという言説を方々で耳にした。だが、会社に入って思うのは、結局「学歴で決まる」という事だ。 以下のシチュエーションを想像してみてほしい。 貴方は会社に入って約半年の新入社員である。 ある日、オフィスで使っていた掃除機が壊れてしまった。 貴方は上司に「新しい掃除機を適当に見繕って、発注しておいて」 という指示を受ける。 さて、貴方はどんな掃除機を選びますか? いかがだろうか。 多くの人は、実際にこのような場面では、"シャープ"や"パナソニック"のような国内メーカーの掃除機を選ぶと思う。

    【就活】「学歴は関係ない」なんて大嘘。結局、学歴が物を言う。 - <title>理系ブログ</title>
    mohno
    mohno 2018/11/08
    「学歴は関係ない」って言ってる人は、そこそこの学歴があったりするし、そもそも煽って“養分”にする人はアホな方がいいらしいしね。本当に学歴が関係ない人は卓越した能力を持ってるけど、普通、その方が難しい。
  • 「黒髪・ポニテ・前髪横分け」じゃないと内定もらえないの?就活生の葛藤に切り込んだパンテーンの広告が話題

    Shoko Oda @shoko_oda “If I attend the company entrance ceremony with my own hairstyle, will my employment be taken away?” Pantene wants a word with how job hunt in Japan forces everyone to look the same. パンテーンの広告。電車でもみたけどすごい目を引くね。 pic.twitter.com/SCNloWLeka

    「黒髪・ポニテ・前髪横分け」じゃないと内定もらえないの?就活生の葛藤に切り込んだパンテーンの広告が話題
    mohno
    mohno 2018/09/28
    仕事に役立つ技術力とか特技があるなら服装とか髪型とか関係なく雇ってくれる会社はあるよ。でも、誠実さとかやる気とかをアピールして「育ててください」っていうなら、育て甲斐のありそうな人を選ぶよね。
  • 首相「『採用活動は6月開始』を守っていただきたい」 | NHKニュース

    大学生の新卒採用をめぐり、安倍総理大臣は東京・立川市で開かれた支援者の集会で、「企業がよい人材を確保しようと採用活動が早くなっている」と指摘したうえで、企業側は採用面接の開始時期などを示した経団連の指針を守るべきだという認識を示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「企業側ともよく話をした結果、『採用活動は6月開始』というルールを作ったところだから、このルールをしっかりと守っていただきたい」と述べ、企業側は採用面接の開始時期などを示した経団連の指針を守るべきだという認識を示しました。 大学生の新卒採用をめぐっては、経団連が指針として2020年に入社する学生までを対象に、採用面接を開始する時期などを示していますが、中西会長は3日、2021年春に入社する学生の就職活動から廃止すべきだという考えを示しています。

    首相「『採用活動は6月開始』を守っていただきたい」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/09/03
    とっとと決まれば卒研に集中できる気もするが、どこかで内定が出ても“より良い企業”を目指して就活が続くのかな。他人事だったから分からんがw
  • 海外でのボランティアに憧れる学生さんたちへ

    大学での講義で途上国の医療事情などを学生さんへと紹介しているためか、この時期になると、夏休みに向けたボランティアについての相談を受けるようになります。

    海外でのボランティアに憧れる学生さんたちへ
    mohno
    mohno 2018/07/24
    「海外でのボランティア活動を単位として認定している大学だとか、そのための活動資金を提供してくれる企業だとか」「支援者の存在はリスクなんです。支援者が現場を知らなければ、なおさらリスクになります」
  • "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース

    2018年4月26日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 入社して4日目に退社した女性に、退社のきっかけについて聞いている 2日目に、ひたすら営業電話をかける社内の光景を見て違和感を抱いたという 3日目に実践となったが精神的にすり減ってしまい、退社を決断したそう ■2日目で違和感、3日目で決断街中で希望溢れる若々しい新人を目にする機会が増えた4月、すでに「新入社員」を辞めてしまった者も一部ながら存在する。首都圏の中堅私立大学卒の玉田絵里さん(仮名・22歳・埼玉県在住)は不動産関連会社に入社したが、4日目に退社した。 「もともと、卒業したらフリーターになって、勉強してから公務員になろうと思っていました。ほかにワーキングホリデーにも興味がありました」 玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。も

    "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース
    mohno
    mohno 2018/04/27
    「“売り手市場”なこともあり、とりあえず受けた会社でいきなり内定が出た」ようなレベルなら、他を探すのも苦労しないんじゃないの?
  • 大企業で働くことになる新入社員たちへ

    すごくおおざっぱなタイトルになってしまいましたが、そろそろ新卒の皆さんが入社する時期なので、 一年前に新卒だった自分が今まで働いてきて感じたことを書き留めておこうと思います。 誰かの参考になれば幸いです。自分みたいな人間は少ないかもしれないですが。 前提として、自分が就職したのは誰もが知ってるようなBtoCの企業です。 弊社に一生一度も関わらない、ということはないと思います。多分。 そこの、とりわけ忙しいと言われているところに配属になりました。 まず何より、今でも毎日感じていることですが、 「仕事のために生きられないなら大企業で働くのは向いていない」 ということです。 これが自分にとっては一番の誤算でした。 正直、毎日一時間、テレビを見てゆっくりするのですら贅沢だと思います。 そもそも、家に帰らない日も多いので、テレビを見ようもないのですが…。 基的に平日は家に帰って寝て起きて仕事に行く

    大企業で働くことになる新入社員たちへ
    mohno
    mohno 2018/04/16
    どこの“大企業”だろうなあ。最近はコンプライアンスうるさいところが多くて、むしろ残業させないように誘導されるんだが。
  • 「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会 | NHKニュース

    人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。 このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。 5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。 参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。 会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待してい

    「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/04/15
    会社に就職すれば「♪職業選択の自由、あははーん」ってなるけど、コンビニオーナーって気軽に辞められないんじゃないかな。学校も、なんで「なり手不足」なのか考えるようアドバイスする方がよさそう。
  • 学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。

    就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、 大学で勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、 そうでない場合も多いのだし、そもそも、学歴仕事の能力に相関関係があるのかということを、 ちゃんと考えた方がいいと思う。 一流と言われる大学の学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、 一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんいると思う。 研究者とかになるのならともかく(それでも一定の一般常識は必要になる) 社会人としての常識を備えていない人は、どんないい大学を出ていたとしても、企業は欲しがらないと思う。 どれだけいい大学を出ているかということより、いかに社会人としての常識を備えているかということの方が重要であって、 それを考えると、自己破産しそうなぐらい奨学金をもらってまで大学に行く必要があるのかという話にもなる。 (

    学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。
    mohno
    mohno 2018/03/04
    あるに決まってるでしょ。それこそ“大学で勉強したこと”を活かすんじゃなく(大企業は)新人研修から始めるんだから。「背の高い女性がいる」と「男性は女性より背が高い」くらい区別しなくちゃね。
  • 学歴/性別フィルターなんて昔からある。

    https://togetter.com/li/1204475 毎年恒例だけど、また騒いでる。 こんなの昔からあるよ。 そもそも、新卒向けの採用サイトからの応募って、気度の低い就活生があちこち投げ込んで来るから企業側も迷惑なんだよ。 入社してきた新人に聞いたら、周囲が「とにかく数を打て」と教えるわ、システムが「去年内定した先輩は、○○○通出しています」と煽ってくる。 結果、真面目な生徒ほど、バカみたいな数の申し込みをするらしい。 (この応募数によって、企業がサービス会社に支払う金額も変わってくるような話も聞いたことがある。つまり、我々はサービス会社に踊らされているのだ) 大昔のような、ハガキで会社案内請求して、書類選考はすべて直筆で学校一括か個別郵送った時と違って、ボタン一個で済むからやみくもに応募できるのも問題。 これもさ、学歴フィルターとかかけられる原因の一つだと思うんだよ。 ああい

    学歴/性別フィルターなんて昔からある。
    mohno
    mohno 2018/03/03
    「書類選考…ボタン一個で済むからやみくもに応募できる」「一番簡単…学歴フィルター」←わかる。けれど企業も堂々と「フィルタしてます」とは書かないよね。「自分を足切りした会社など無視すればいい」
  • 就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった

    ちはな @as_un_0655 「えぇ~~~もう説明会ぜんぶ満席~~~???はやい~~~😭😭😭」って思って嫌な予感がしたから自分の登録情報いじって早稲田大学にしたらぜ~~~んぶ空席でした~~~!!!!!!Fラン大学の仲間のみんな~~~!!!!!!強く生きていこうな~~~~~~!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/QtEG9zrXfH 2018-03-01 02:28:57

    就活のエントリーで帝京大生が早稲田に変えた途端に空席が発生→さらに学歴だけじゃなく性別でもフィルターがあった
    mohno
    mohno 2018/03/02
    前にもあったと思うけど一筋縄でいかないのは採るつもりはないのに“公平に見せるために”フィルタリングせず学生にムダ手間掛けさせる方がいいのだ、と言えるのかという話があって。性別はよくやるな、と思うけど。
  • 就活生の「銀行離れ」に歯止めがかかりそうにない真の理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 学生に不動の人気を誇る銀行が、就活人気ランキングで大きく順位を落としている。単なる価値観の変化ではない。若者にとって、もはや銀行はワリに合わないのだ 就活人気ランキングで銀行が急降下 大変でもステイタスはあったのに…… 学生の就職活動で不動の人気を誇って来た「銀行」の地位に変化が

    就活生の「銀行離れ」に歯止めがかかりそうにない真の理由
    mohno
    mohno 2018/03/02
    わざわざ“真の理由”というほど解説が必要な話かな。いつの時代も“どんな仕事ができるか”より“安定してそうか”を考えるのが多数派だよね。こうしてメンバーシップ型雇用が続くのに、ジョブ型を夢見てもねw
  • 裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン

    人手不足も深刻化してくると、活況になるのは転職市場であります。 利益なき繁忙というか、景気回復の実感がこれと言ってない人にとっては、たいして手取りも増えない割に社会保障費だけはガッツリと取られる昨今は、嘆くしかない状況ではないかと思うんですよね。そういう人に限って高値でビットコイン買って暴落して売るに売れない状況になって、だから真面目に働いておけば損しないですんだのに、っていう局面に陥ってるみたいですね。ご愁傷様でーーす^^ ベンチャー企業までもがプロパー信仰する日の病 まあ終身雇用なんて、そもそも日の戦後には言うほど無かったわけですし、今では最初入った会社で定年まで勤め上げるなんて話はかなりの少数派になってきています。確かに一つの会社で最後まで、というのはある種の日人の美徳みたいに言われ、中国の「二君に仕えず」みたいな武将忠誠度のような、転職を悪とする文化がずっと続いていたようにも

    裁量労働制は、働かないおっさん対策にもなるはずなのに | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2018/03/01
    裁判されるくらいならマインスイーパーやらせておく、みたいな話をなくすには、メンバーシップ型からジョブ型に変更すべきなんだけど、格差は大きくなるわけで、やらないよね。どういう人たちが多数派なのか。
  • IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱 - 日本経済新聞

    2019年卒大学生を対象にした企業の採用活動で、IT(情報技術)人材の争奪が過熱している。人工知能AI)やビッグデータの活用拡大が背景にあり、富士通は人材確保を重要戦略にリクルーターを2017年比4割増やした。学生に自社の魅力を直接伝える機会を増やす。IT人材の不足がより鮮明になる「19年危機」を前に各社が身構え始めている。富士通はリクルーターを約3500人体制にし、後輩や知人でITに詳しい

    IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/02/27
    「富士通はリクルーターを約3500人体制にし」←そこをAIで効率化してはどうか(←ボカッ)
  • 慶応卒、40代独身男の転職貧乏人生「最初の会社の同期は年収1000万円…後悔しかない」 | 日刊SPA!

    有効求人倍率が44年ぶりの高水準と話題だ。こんな景気のいいニュースを聞いて「今が転職のチャンスかも!」と思った人は少なくないだろう。しかし、厚労省の統計によると転職者の約3分の1は年収が下がっている。つまり、決して手放しで喜べる状況ではないのだ。では、希望に溢れた転職者を“転職貧乏”に追い込む要因は一体何なのか。あるケースを紹介しよう。 …津田高大さん(仮名・40歳・独身)/年収750万円→年収680万円 <津田さんの経歴> 22歳 慶應義塾大学卒業、大手化学系商社に入社 26歳 転職を決意するも上司に慰留されて断念。以降断続的に転職活動を行う 30歳 大手医療系メーカーに転職 33歳 連日の飲み会で体調不良に 35歳 大手機械系商社に転職 ======= 「20代の自分に会えるなら、『転職なんてやめとけ』と言ってやりたいですね」 2度の転職を経て、現在は機械系商社で経理マンとして働く津田

    慶応卒、40代独身男の転職貧乏人生「最初の会社の同期は年収1000万円…後悔しかない」 | 日刊SPA!
    mohno
    mohno 2018/02/25
    「中途採用の社員を育てる環境がまるで整っていない」←育てる必要のある人を中途採用&高給で雇ったのか感。
  • 『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見

    知人も大学卒業前に入社、研修と言いつつ卒業式にも出席できそうもないスケジュールを組まれて大変そうだった

    『入社後に社員を育成するのが企業の本来の姿である』という投書に「即戦力とかいう考え方滅びろ」など色々な意見
    mohno
    mohno 2018/02/10
    「研修と称したアルバイト業務」は研修じゃないし、入社後に社員を育成するのは日本特有のメンバーシップ雇用。「特技はないがヤル気だけは負けません」という応募に「役に立つようになってから来てね」が“即戦力”