ミウラクマ🐻🎚@引越しのためしばらく活動縮小中 @MiuraKUMA_KMD 自炊キャンセル飯ってトレンド見てこれを出さねえ訳には行かねえと思った 冷凍のカット揚げナスをストレートのめんつゆにぶち込んで常温で30分放置 作業時間15秒 あとは待ってれば勝手にうめえナスの揚げ浸しが完成する 野菜食った気にもなれて一石二鳥 洗い物?そんなのシンクに放り込んで明日やれ pic.x.com/9EaKkcKWL0 2025-04-18 14:27:51

倉田けい🍀マンガおうち理科4/2発売! @kurata_kei 集まる叡智を見てて思った…『ラクしておいしく楽しい 積極的自炊キャンセルカード』みたいなの、本の企画になりませんか!?私そういう本欲しいな😂(もちろんその場合は改めてアイディアを募ったりする感じかと思いますが!) マンガでも絵でも描きますので出版社さん編集さんご連絡ください~!! x.com/kurata_kei/sta… 2025-04-17 13:57:03 マリ吉☺︎︎︎︎19w @marick_0618 @kurata_kei だれでもできる簡単料理、くらいのタイトルにしてほしいです! まな板やフライパンが登場するともうそれは自炊です…みなさんのレシピみてるとそんなん言うたら我が家は毎日意図せず自炊キャンセルや…ってなりました😇 2025-04-18 08:05:17
ゆきのロールEdwarda❄️🐇 @PearlSnow4SUN 毎回唐揚げを作る際はカンピロバクターへの恐怖故に神経を擦り減らしながら調理する。そして激しく疲弊してしまう…… でもこの方法なら工程が1つ減らせるので少し楽になるかもしれない。試してみよう…… x.com/fkm_w/status/1… 2025-04-09 14:00:24 みそに @Misoni0514 ちょっと試してみたくなる動画だなあ 肉への味付けを心配している人もいるけど、 後からガーリックソルトとかアウトドアスパイスとかかけたらいいからなあ…… というか生の鶏肉を扱う工程が減るのは、衛生的にもまあまあ良い方向性だしなあ…… x.com/fkm_w/status/1… 2025-04-09 17:15:55
甘くてサクサクしてて中はホックホクで、最高じゃない? 野菜天ぷらランキングがあったらトップ間違いない なんなら海老天より美味しいまである 大好きかぼちゃの天ぷら
カレー細胞 @hm_currycell いちおう言っておきますが、食べログ界隈でインド料理に「コクがない」とコメントし評価を下げる行為は、かき氷を食べて「料理が冷たい」と評価を下げるのに等しいことを認識いただきたいものです。 2015-04-12 15:04:22 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 これこそ、『味覚は教養である』という事の証左だと思う。 この料理はどんなもので、どんな背景があり、この味や作りになっているのかということを理解せず、狭い知識と浅い経験経験で判断すると、見当違いな評価をしてしまうということ。 世界の料理は、日本の文化や価値基準だけでは測れないのです。 x.com/hm_currycell/s… 2025-04-08 10:17:47 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 これ、国内の料理ですら言えるんです。 関東と関
町不動産 @machirealestate 小学校の家庭科の授業で「味噌汁の作り方わかる人?」と先生に言われ娘が挙手し「ハイ!まずかつお節とこんぶで出汁を取ります」と答えたら「不正解、それは昔で今はそんな家庭はありません。だしの素を使います」と言われて泣いて帰ってきたのを思い出した。意地悪な先生っているよね。 x.com/q08wt/status/1… 2025-04-07 10:18:51 おとうふ @Q08Wt みんなの保育園の洗礼とはちょっと違うけど。 持ち物に雑巾ってあったから久しぶりにミシンを出したら娘の衣装を作った時の赤糸を張ったままだったからそのまま縫った。 そしたら入園の説明会の時に園長から全保護者相手に「最近のお母さんは白地に赤糸で縫って来たりするんですよ!」って怒られた😇 2025-04-05 15:25:24
シナモン@元陸上自衛隊系Vtuber! @CNMNSN この時期自炊初心者が多いと思うんだけど、鶏肉からドリップ(血)が出てて気持ち悪いからって理由で洗うとシンクに鶏肉のカンピロバクターやサルモネラ菌が飛び散って他の食材についたり皿や調理器具について食中毒の原因になる 鶏肉からキモい液が出てたらキッチンペーパーで拭くんや なんならキモい液が出てる状態で塩振って料理酒ちょっとかけて10分くらいほったらかしてる間に野菜の下拵え終わらせてから鶏肉キッチンペーパーで拭いてから鶏肉切る流れが良いぞ できればまな板は肉と野菜で分けたほうがいいけど百均で売ってるペラペラのプラスチックまな板を肉専用にするかまないたシートとか使うのもおすすめ 2025-04-03 09:17:48
コンビニの人気商品、カツサンド。日本人にとって親しみ深いこのサンドウィッチがいま、世界で人気を集め高級レストランのメニューにも仲間入りするようになっている。とくにスペインでは、カツサンドが飛躍的な変化を遂げているようだ。 美食の世界の空模様はときに気まぐれなものだ。少し前まで、パン粉をまぶした豚肉のサンドウィッチ「カツサンド」は、コンビニの棚に隠されたお宝で、物好きな旅行者やオタクのあいだでのみ認識されていた。 それがいまや、この控えめなサンドウィッチは、世界の美食のアイコンと化し、東京の街角の屋台とミシュランの星付きレストランで、同じように存在感を放っている。白いパンと揚げたカツレツのサンドウィッチが、一体どのようにして、マドリードからニューヨークまで幅広く人々の舌を征服したのだろうか? 輝かしきカツサンドの誕生 すべては「とんかつ」から始まった。これはある意味、この「日出ずる国」が世界
昨日の夕飯は冷凍餃子にした。 一応は専業主婦だから、いつもは手作りしてる。 だけど昨日はちょっと疲れてて、たまには冷凍の餃子でもいいかなって。 そしたらさ夫が今日の餃子、美味しいねとか言うんだよ!! は????? いつもの手作り餃子のときは何も言わないくせに????? それを!!!冷凍餃子が!!!!たった数分焼いただけの冷凍餃子が!!!!私の手作り餃子よりも美味しいだと!!!!??? 確かに今の冷凍餃子、美味しいといえば美味しい。 すごくよくできてるのはわかる。 皮はもちもち、中の餡はジューシー。 たしかに美味しい。美味しいけど!!!! 私は認めない!!!! ていうか冷凍が美味しいとかもう手作りする意味って何?ってなるじゃん??? 私がせっせと作る手作り餃子より、冷凍の方が評価されるなら、私の餃子の存在価値とは……??? ああああ!!!!!冷凍餃子が美味しいことに腹が立つ!!!!!!
卵の黄身と白身が固まる温度は実は異なる。科学者たちは温度の異なるお湯を交互に使い、両方を理想的な固さにゆでる方法を編み出した。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALES, NATIONAL GEOGRAPHIC) 簡単にできる料理と思われがちなゆで卵だが、出来上がったゆで卵をいざ割ってみて眉をひそめる人は少なくない。理想のゆで卵を作るためのコツや秘訣も人の数ほどあるが、それでも中がカチカチだったり、ドロドロだったりしてがっかりした経験をした人は多いだろう。 完璧なゆで卵を作るのが難しいのには理由があると、イタリアの科学者チームは言う。卵白と卵黄が固まる温度が異なるからだ。卵白が固まるのは約85℃に対し、卵黄が固まるのは約65℃だ。 2025年2月6日付けの学術誌「Communications Engineering」で、理想のゆで卵の作り方をイタリア、フェデリコ2世ナポリ大学
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ「白菜」と豚バラをフライパンに入れて蒸すだけ!超簡単なのにめちゃくちゃおいしい「白菜と豚バラのごま油蒸し」のレシピをご紹介します。水は加えず、白菜の水分と酒だけで蒸すので、白菜の甘味と豚バラの旨味が存分に味わえますよ。トロトロに煮えた白菜はご飯のおかずにピッタリ!この冬にぜひ試してみてね!
めんたい餅チーズ(油で焼く) これは字面からしてうまいのが分かる。考えたヤツほんと天才。酒と合う。油っこさがまたいい。 ばくだん ネギトロ、オクラ、山芋、納豆、(卵黄)+薬味で小口ネギ・おかか 最初見たとき、これは間違いなくうまい、頼まねば(粘)と思った。夏バテに効きそうだし、冷たいからいくらでも食える。最高 海鮮爆弾もあるよな? 各種ぶつ切りの、イカ、マグロ、アジ。これに納豆。納豆は外せない。 パフェの下のフレーク 昔のパフェって下は全部ホイップクリームで吐くかと思った。なんなら上もアイスじゃなくホイップのがあって致死量。 フレークのお陰で上がホイップでも食えるようになった。フレークのが安上がりでお店も嬉しいしでwinwin。 ほかのは忘れたからこっから下は二千年以前。思い出したら上に追記する。 ツナマヨおにぎり サンドイッチ人気に押されておにぎりコーナー消滅するところを掬った。今もコン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く