タグ

2008年12月17日のブックマーク (19件)

  • ハンコ・元号・縦書きをやめたくない歴史的な理由[絵文録ことのは]2008/12/17

    ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogを読んだ。 あまり根拠もしっかりと書かれておらず、思いつきだけで書いているのではないかという印象を受けたが、歴史的な事実関係を見ながら、何となく「やめなくていいんじゃないの?」という意見を書いてみたいと思う。 ちなみに、わたしは保守派でもなければ国粋主義者でもない。 ■「捺印して郵送せよ」が失礼とは? ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogより あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら、「申告書」がEメールに添付されて、「銀行口座を書いて署名・捺印して郵送せよ。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな失礼なサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「経理規定を見直します」とフォローしてきた。 ここを読んだが、これは「掲載前に契約を完了せよ」と言われた

    mohno
    mohno 2008/12/17
    こう理路整然と語られると「ネタにマジレス」っぽく見えてしまう不思議。
  • いきなりCの方がよっぽど難しい : 404 Blog Not Found

    2008年12月17日12:30 カテゴリLightweight Languages いきなりCの方がよっぽど難しい さすがにJavaPHPはなかったけど、高級言語を先に学ぶというのは今にはじまったことじゃない。 304 Not Modified: プログラミング初心者はギークから学べるのか そんな私が学んできてずっと思っていたことは、私はC言語から学び、JavaPHPと進んできたが、今の人はいきなりJavaPHPから学ぶのである。構造化プログラミング言語からオブジェクト指向言語へと順を追うのではなく、いきなりオブジェクト指向言語を学ぶのだ。はっきりいって理解できるのか非常に疑問にう。404 Blog Not Found:初心者向け言語もいろいろComputer Scienceをきちんと教えている学校の多くは、最初の一年の前半に scheme を教えて、後半に C と assembl

    いきなりCの方がよっぽど難しい : 404 Blog Not Found
    mohno
    mohno 2008/12/17
    趣味でやりたいのか、研究なのか、仕事をしたいのか、分野は何か、で違うと思うけど。ごっちゃにすると言語(宗教)論争になりそう。
  • 広告出稿する側の本音は?(その5)「矢沢のギャラで、何人のソニーの派遣社員を救えるのか」→12/10「報道ステーション」では「ソニーリストラ」のニュースの直後に矢沢CMを放映 - 天漢日乗

    広告出稿する側の音は?(その5)「矢沢のギャラで、何人のソニーの派遣社員を救えるのか」→12/10「報道ステーション」では「ソニーリストラ」のニュースの直後に矢沢CMを放映 ソニーが1万6000人に及ぶ全世界でのリストラを発表したのは先週のこと。 ソニーが1.6万人削減などのリストラ策発表、今期利益を下押し - 08/12/10 | 18:47 リストラを行った企業の打つCMに寄せる視聴者の目は厳しい。【マスコミ】 "トヨタショック再来?" 花王などテレビCM減らし、ネットや店頭広告増へ…「テレビだけから情報得る時代じゃない」★2スレッドより。 229 :名無しさん@九周年 :2008/12/10(水) 00:00:32 ID:y78pnkMO0 かもね、ソニーの「矢沢」のCM見て、そのギャラで派遣切り、どれだけ助けられるのかナァと思ったりする。 『大変なんです』のポーズ社会にみせなきゃ

    広告出稿する側の本音は?(その5)「矢沢のギャラで、何人のソニーの派遣社員を救えるのか」→12/10「報道ステーション」では「ソニーリストラ」のニュースの直後に矢沢CMを放映 - 天漢日乗
    mohno
    mohno 2008/12/17
    10人救えるかどうかじゃないのかなあ。矢沢永吉をやめて派遣社員を残して、売り上げが伸びるなら、そうするんじゃない?
  • 広告出稿する側の本音は?(その3)パチンコCMが一般企業のCMを駆逐する件 - 天漢日乗

    タレントが、パチンコに自分の「キャラ」を売ると結構な商売になるそうで、 タレントの個人キャラのパチンコ台が出来た ということは 自分のキャラをパチンコ台に売らなくてはならない程度に「逼迫した」のか と思って、そのタレントを見ることにしている。 一方で、鳥山明は 自分の子どもを売るようなものだから と言って、決して、パチンコのキャラクターに、自作のキャラクターを使わせないと聞いた。 キャラクターさえ売らないのと、自分のタレントとしてのキャリアをパチンコ台に売り払うのと では、どちらがより「矜持」があるのか、ってことだな。もっとも 矜持ではメシはえない わけで、その辺りは難しい。 毎日のようにパチンコのCMはテレビに流れる。ホールに行かない限り、知ることもなかったパチンコの機種特有のキャラクターが、あたかも、 人気のアニメキャラ のように、テレビに登場する。 この違和感は、いかんともしがたい

    広告出稿する側の本音は?(その3)パチンコCMが一般企業のCMを駆逐する件 - 天漢日乗
    mohno
    mohno 2008/12/17
    テレビ局だってパチンコCMなんか流したくないだろうし、そんなこと言ったらネット広告なんてね:-p あと、YouTube で情報流しても、探してもらわないと見てもらえないわけで“広告”をわかってない。→http://tinyurl.com/6pzdco
  • asahi.com(朝日新聞社):デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ - 社会

    デジカメプリント注文機にウイルス 立川のビックカメラ2008年12月17日8時22分印刷ソーシャルブックマーク 東京・JR立川駅北口にある家電量販店「ビックカメラ立川店」で、デジタルカメラの写真プリント注文機がコンピューターウイルスに感染し、利用者の持ち込んだメモリーカードにも感染が広がっていたことがわかった。同社によると、全国28店舗のうち26店で同じ注文機を導入しているが、ウイルスが確認されたのは初めてという。 ビックカメラ広報・IR部は「利用者には伝票の控えで連絡を取るなどし、感染の可能性と対策について早急に告知する」と説明している。 感染していたのは写真プリント注文機「オーダーキャッチャー」の1台で、画像が記録されたメモリーカードを同機に差し込むことで感染して拡大していく「ワーム型」と呼ばれるウイルスが確認された。注文機を開発した富士フイルムの調査によると、3日には感染していたこと

    mohno
    mohno 2008/12/17
    ↓autorun.inf って、何だよ。ウィルス対策ソフトってレベルじゃねーぞ。当然 UAC もないんだろうな。
  • 2008年 BitTorrent上で最もダウンロードされた映画トップ10 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Top 10 Most Pirated Movies of 2008」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Top 10 Most Pirated Movies of 2008 著者:Ernesto 日付:December 11, 2008 ライセンス:CC by-sa 2008年も終わりに近づき、我々は現在、様々なカテゴリーで最もパイレートされたタイトルにフォーカスを当てている。『Spore』が見事主役の座を勝ち取った前回のゲームTop10に続いて、今度は映画を見てみることにしよう。予想通りではあるが、The Dark Knightがトップに輝いた。ただ、

    mohno
    mohno 2008/12/17
    これが全部じゃないだろうけど、『ダークナイト』の700万件すべてで$10ずつ払うというありえない想定をしても高々7千万ドルで、10億ドルの比ではないんだよな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mohno
    mohno 2008/12/17
    ってことは、まだ年収分を払いこんでないんだ
  • ニコニコ動画(RC) 国際ニコニコ映画祭とは

    これまでの国際ニコニコ映画祭の総決算として、”真のニコニコ大賞”を決めるべく、過去の大賞受賞者が自由なテーマで新たな作品を制作し、審査会にてグランプリ作品を決定します!グランプリ作品には、賞金55万円が送られます! 2010.4.5 審査会で行われた、チャンピオン大会の動画をアップいたしました!各作品は下記よりご覧いただけます。 ・ミダラ ・チーム山岡 ・サスペンダー ・澤井俊洋 ・ノートン ・酒徳ごうわく 2010.3.27 ニコニコ生放送にて審査会が行われ、 大賞をはじめ各賞の受賞作品が決定いたしました! 2010.3.15 来たる3/27(土)、今年も沖縄国際映画祭の特設会場にて審査会を開催! 来場者も自由に観覧できる公開審査会をニコニコ生放送にてお送り致します! ノミネート作品は会場の大画面にて上映されます! ※天候等の理由で場所が変更になり、入場不可になる場合がございます。ご了承

    mohno
    mohno 2008/12/17
    ホリエモン経由(&はてブ経由)で見てみたが、これは……。“微笑ましい”というところか。
  • 「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    津田大介さんのTwitter経由で知りましたが、私的録音録画小委員会において、ダウンロード違法化(正確には、未許諾でアップロードされたコンテンツを情を知った上でダウンロードする行為を私的目的複製の対象としないようにする)が確定のようですね。まあ、個人的には残念ですが、予想通りの展開です。 しかし、この改正によって当に効果があるかは疑問だと思っています。ちょっと前に実施されたアイシェア社の調査では「違法ファイルのダウンロード違法化によってCDやDVDなどの購入機会が増えると思うか?」との質問に対して、約70%「変わらない」と述べています。なお、この率は性別、年齢層にかかわらずほぼ同じです。 よく、ネットユーザーを中心に調査をすると結果がぶれることがありますが(ジョークとして「ネット調査によると日のインターネットの普及率は100%」なんていうのがありますね)、今回の調査はそもそもネットの世

    「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/12/17
    鋭いコメント:-) まあ、違法ファイルをダウンロードしている人に聞いても「変わる」と答える人は少ないだろうけどね。
  • 東京でWindows 7最新ビルドをデモ、マイクロソフト - @IT

    2008/12/16 マイクロソフトは12月16日、東京都内で開発者向けのイベント「WinHec 2008」を開催し、最新ビルドのWindows 7によるデモンストレーションを披露した。Windows 7のベータ版は来年初頭にリリース予定だ。 基調講演を行ったマイクロソフトの陣内裕輔氏(プリンシパル グループ プログラム マネージャ プランニング&PCエコシステム)は、Windows 7が掲げる目標を「信頼性、パフォーマンス、互換性」の3つだと語る。 Vistaで動いたものはすべてWindows 7で動く Windows 7は、Windows Vista SP1、Windows Server 2008と同じソースツリーに基づくカーネルを採用しており、VistaはSP1以降で信頼性が上がりつつあるという。OSクラッシュ時にユーザーの許諾の下にマイクロソフトに送られるエラー情報を解析すると、S

    mohno
    mohno 2008/12/17
    「Vistaで動いたものはすべてWindows 7で動く」<技術的な互換性の話であって、テストはしてね。
  • Googleの広告サービスで悪質ソフトを配布

    セキュリティ企業のWebsenseは、Googleの広告サービスが偽のウイルス対策ソフトウェアの配布に利用されているのを見つけたと報告した。 Websenseによると、この手口は人気圧縮ツール「WinRar」のダウンロード配布を利用している。Googleで「Winrar」を検索すると、Winrarの無料配布をうたった広告のリンクが表示され、CNETを装った偽のダウンロードサイトへユーザーを誘導。ここで提供しているWinrarのインストーラには「explore.exe」という悪質なファイルが仕込まれている。 explore.exeはユーザーのシステムのホストファイルを書き換え、大手サイトのホームページを偽のMicrosoft Security Centerサイトに変更してしまう。さらに、1分ごとに「interval hehehe!!!!!」というメッセージがポップアップ表示されるようになる。

    Googleの広告サービスで悪質ソフトを配布
    mohno
    mohno 2008/12/17
    広告の質と収益力は反比例、とか。→http://tinyurl.com/6pzdco
  • 内定取り消しのどこが悪いの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近では共産党まで出てきて内定取り消しをした企業を槍玉に挙げるような報道が出てるけど、実際に雇用契約を結んでいるわけでもなし… 人生を狂わされたと学生が心情を訴えたいのも分かるが。 内定取り消し相次ぐ 全国で300人以上 http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_domestic-200812161350_1.htm?s=app そもそも内定を取り消さなければならないような企業に無理に入ったところで、そのあと大変なことになることぐらいは分かると思うんだけどな。この前、不動産屋に内定取り消されたとかで団交やってる学生の話を報じていたけれども、言っちゃ悪いが当に来年新卒で入社するころには会社自体がなくなっていると思うぞ。 そういう報道のとき、必ず弱者に皺寄せという話になるけれども、潰れる会社に就

    内定取り消しのどこが悪いの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohno
    mohno 2008/12/17
    「無理に入ったところで、そのあと大変」<そうなんだけど、相手はたかが学生なわけで補償くらいはしてやれと思う。
  • benli: テレビ局等のロビー活動の費用の回収方法は?

    ITProの報道によれば, ネット上に無許諾でアップロードされたコンテンツをユーザーがダウンロードする行為については、違法とする方針を明記。上位組織である著作権分科会の承認を経て、早ければ2009年の通常国会に提出される。 とのことです。 違法サイトからのダウンロード行為を違法化しても,権利者は実際には権利行使しないから大丈夫だ──これは,ダウンロード行為の違法化が認められた場合権利行使の過程で私たちのパソコンのハードディスク等の中身が一部の著作権者たちに丸ごと把握されてしまうという批判をした場合に,違法化推進論者からなされるほとんど唯一の反論です。パブコメにあたって,違法サイトからのダウンロード行為を違法化した場合権利行使の過程で国民のプライバシーが大きく侵害されることのあることを指摘したわけですが,結局,この点については,一切答えないまま,ダウンロード行為を違法とすることを文化審議会著

    mohno
    mohno 2008/12/17
    いくら回収できるんだろうね。「権利を行使しないはず」<「どんどんダウンロードしてやる」と表明するような人には行使するかもね。「私がテレビ局の人間であれば…自信がありません」<ロクでもない人間だね。
  • 「まねきTV」4連勝。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    訴訟で苦戦続きのテレビ番組転送サービス事業者。 だが、唯一守り続けてきた牙城では、最後まで勝利を譲らなかった。 「NHKと民放キー局5社が、テレビ番組をリアルタイムでインターネットを利用して海外などに転送するサービスを提供していた永野商店(東京)に対して差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知的財産高裁(石原直樹裁判長)は15日、著作権侵害を認めなかった一審・東京地裁を支持し、テレビ局側の請求を棄却した。」 (2008年12月16日付朝刊・第13面) ご存知の方も多いであろう、通称「まねきTV」事件。 東京地裁・高部コートでの歴史的な仮処分却下決定から、高裁決定、地裁判決、と来て、知財高裁でもサービス事業者側の主張が認められた形になっている。 地裁判決が出たのはわずか半年前のことだから、随分と早い展開だなぁ・・・と感心するのであるが*1、裏返せばそれは、放送事業者側の攻撃の弾が尽きてしま

    「まねきTV」4連勝。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    mohno
    mohno 2008/12/17
    「最高裁で著作権の侵害主体論に関する判断が示されるなら」<実は最初からそれを狙った既定路線だったのかな(んなわけないか)。「不利な裁判例」<ここでやめても残るんじゃ?
  • IE6で閲覧すると。

    hamashunさんがTwitterで、 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 って言ってたので、CSS HappyLifeでやってみた。 ボクが出来る2008年最後の大仕事でした。えぇ。 使いたい方は是非是非。 ちなみに、ボクが使った画像はコレです。自分のモニタで出るやつを参考にしました。 ご自由にお使いください。 IE6だけに表示させるにはどんなやり方でもいいっすけど、手っ取り早いのだったらハック使ってやるのがいいかと。 .analog { display: none; } * html .analog { display: block; position: absolute; top: 10px; right: 30px; } こんな感じで。 であ。 16日のお昼頃追記 ウチのアクセス解析を久々に確認してみたら、全体の50%くらいがFirefoxで40%

    IE6で閲覧すると。
    mohno
    mohno 2008/12/17
    “アナクロ”だよね。
  • Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data

    Apple Newsroom needs your permission to enable desktop notifications when new articles are published

    Apple Inc. Q1 2013 Unaudited Summary Data
    mohno
    mohno 2008/12/17
    本当に出ないんだ。しかも Apple にとって最後の基調講演って…
  • 銀行のブランディング | isologue

    三菱東京UFJ銀行さんのシステム統合が終了されたとのこと。 今のところ障害のニュースも入って来てませんので、とりあえずおめでとうございます。<(_ _)> 総費用3300億円の巨大プロジェクト、三菱東京UFJ銀のシステム統合が完了 三菱東京UFJ銀行は2008年12月15日、旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の2系統に分かれていた勘定系システムを完全統合した。これにより、すべての店舗で同一の商品・サービスを提供できるようになった。2004年7月の経営統合発表から4年半。総費用3300億円、開発工数14万人月に及ぶ大規模プロジェクトが完了した。 日経コンピュータ記事より。 先週か先々週の「きらきらアフロ」(深夜のお笑い番組)で、鶴瓶氏が、 「三菱東京UFJ銀行、なんであないにようとまるねん!」 と怒ってらっしゃったので、思わず、 「別の銀行さんが統合されたときに大障害が発生して、金融庁さんがお怒り

    mohno
    mohno 2008/12/17
    名称の変更はイメチェンだったりしますし。トマト銀行のような例も。何気に惜しいのが「さくら銀行」。しかも sakura.com を所有していたのに、なんだかわからないところが持っていった。
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    体とキーボードがついて、通常の合計販売価格より 24,640 円もお得なセット 。数量限定。ご購入はお早めに。

  • ネガティブコメントは、コミュニュケーション下手の結果だと思うことにしてる。 | 某氏の戯言

    平気で、見ず知らずの人間に、「あなたバカですね」と公共の場でいえる人って、コミュニュケーション下手だと思う。しかしながら、そういう人は自覚がないから困ったもんだとは思う。「あなたバカですね」と批判されて泣きかけてるのに、それも感じずに同じ言葉を投げ続ける行為って、いじめのなにものでもないと思う。それが自業自得であろうと、必要以上にバッシングする行為は、いじめでしょう?いじめって、いじめてる側は自覚症状ないからこれまた困り者である。 悪くても悪くなくても開き直る根性がないと、ネガティブコメントなんかに付き合えない。はてなブックマークコメントで、「あなたバカですね」と言うほど主張したいというのなら、ブログにエントリーをあげて書けば?とは思う。それほどでもなければ、「あなたバカですね」と言うことは書く必要はない?と思う。あえて書くのなら、それ相応の決意を持って書いてると勘違いされてもしかたがなか

    ネガティブコメントは、コミュニュケーション下手の結果だと思うことにしてる。 | 某氏の戯言
    mohno
    mohno 2008/12/17
    このエントリは、ネガコメに対するネガティブなエントリですから、すべてのネガコメ筆者が知り合いでもない限り、自身がコミュニケーション下手であることをカミングアウトしているわけですね。わかります。