タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (13)

  • 市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。 白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった。 東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。 PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを

    市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    momodue
    momodue 2019/05/30
    “コンビニの液体のりでも培養できることを確認した" わざわざそこまで❣防腐剤とか無いのかって思ったら入ってないみたい。
  • Yahoo!ニュース

    「父と連絡が取れない。家が無くなっている」実家に戻った家族から通報  住宅が焼け落ち1人の遺体見つかる 1人暮らしの97歳男性と連絡取れず

    Yahoo!ニュース
    momodue
    momodue 2018/02/11
    私は似たような時期に似たような状態でJAFに連絡し、「必ず助けに行くけど今日中は無理」と言われたが、同時に一酸化炭素中毒に注意するようにも言われた。本人も言われてるのでは?
  • 日本発の純民間商業ロケット「モモ」、来年1月に打ち上げへ 堀江貴文氏が創業 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース

    北海道を拠点とし、純民間による日初の商業ロケットを開発してきたインターステラテクノロジズ株式会社。そのロケット「モモ」が各種報道により、来年1月に打ち上げられることが判明しました。 モモは最高高度120kmまで到達する「サウンディングロケット」で、地球を周回しない観測機器や実験機器の打ち上げを目的としています。これにより高空の大気の観測や、無重力実験が可能になるのです。ロケットの全長は10mで、直径は50cm。燃料にはエタノールと液体酸素を利用し、ペイロードとして20kgの荷物が搭載可能。また同社のロケット打ち上げは、これまでのJAXAによるロケット打ち上げよりも安価に提供されることが期待されています。 2005年に結成された「なつのロケット団」から始まった同プロジェクトは、堀江貴文氏が創業したSNS株式会社が2006年に加わることでロケットエンジンの開発がスタート。今年6月にはクラ

    日本発の純民間商業ロケット「モモ」、来年1月に打ち上げへ 堀江貴文氏が創業 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
    momodue
    momodue 2016/11/14
    「もも」という名の和製の人工衛星がすでにあるので、名前を変えたほうがいいんじゃないか? 例えば「空モモ」とか「ミンキーモモ」とかミ('e `,彡
  • Yahoo!ニュース

    父・市川團十郎の再婚に12歳麗禾は「新しいママだよ、って言われても」目伏せ ネットは「大人すぎる」の声

    Yahoo!ニュース
    momodue
    momodue 2015/02/13
    「驚きの結果が明らかになった!」とあっても特に驚く程のことが書かれていないネットニュースも学生が実態調査するべき。ミ('e `,彡
  • Yahoo!ニュース - 「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査 (ITmedia ニュース)

    オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査 ITmedia ニュース 12月9日(火)16時24分配信 矢野経済研究所が12月9日に発表した2013年度の「オタク」市場に関する調査結果によると、アイドル市場やボーカロイド市場の成長が貢献し、市場全体は好調に推移した。関連して実施した消費者アンケートでは、オタクを自認している人は全体の23%で、うち67%が未婚者という結果が出た。 【画像】オタク分野別の平均消費額  市場調査は、面談や電話によるヒアリングやネット調査などを通じて今年8〜10月に行った。消費者アンケートは9月、国内在住の15〜69歳の男女1万80人に対してネットで行った。 アイドル市場は「AKB48」や「ももいろクローバーZ」などの人気が貢献し、前年度比19.9%増の863億円。ボーカロイド市場は「初音ミク V3」の発売や2次創作の

    Yahoo!ニュース - 「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査 (ITmedia ニュース)
    momodue
    momodue 2014/12/10
    「『はい』と答えたのは23%。うち既婚者(過去に結婚経験有りを含む)層は33%」「いいえ」と答えた人の割合が出ていないので、この数字は評価できない。
  • 「変態」の意味あったので…近大、英語表記変更 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    近畿大は20日、2016年4月に予定している外国語・国際系の新学部開設に合わせ、これまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を、「KINDAI UNIVERSITY」に変更すると発表した。 「KINKI」とほぼ同じ発音の英単語「KINKY」が「異常な」「風変わりな」といった意味合いで使われており、大学の国際化を進めるに当たって誤解されないようにするため、と説明している。 現在の英語表記は1949年の大学設立時から使っているが、新学部の構想と合わせて約1年前から変更を検討。留学生の受け入れを増やす計画などに支障が出ないよう、国内で浸透している略称の「近大」を採用することにした。看板や印刷物、体育会系クラブのユニホームなどの英語表記も順次更新する。 塩崎均学長は大阪市内で開いた記者会見で、「『変態』の意味もあり、海外の会合で自己紹介すると笑われることがある。近畿は地域名

    momodue
    momodue 2014/05/21
    ミンキーモモが「KINKY MOMO」じゃなくてよかった!はっ、欧米で発売したミンキーモモのビデオが「Gigi」という名前なのはもしかしたら似たような意味があったのかも。
  • サザエさん、ANNラジオパーソナリティ初挑戦 アニメ主人公史上初の快挙! (オリコン) - Yahoo!ニュース

    サザエさん、ANNラジオパーソナリティ初挑戦 アニメ主人公史上初の快挙! オリコン 9月4日(水)5時0分配信 国民的テレビアニメ『サザエさん』の主人公・サザエさん(CV:加藤みどり)が、10月11日放送のニッポン放送『サザエさんのオールナイトニッポンGOLD』(後10:00〜)で、ラジオパーソナリティに初挑戦することが3日、わかった。これまで『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』などのラジオドラマが放送されたことはあったが、アニメの主人公が全編を通して番組を進行するのは、オールナイトニッポン(ANN)史上初めての快挙となる。 1969年10月に放送がスタートし、来年10月には放送開始45周年を迎える『サザエさん』。1955年から1965年まで「ラジオドラマ サザエさん」を放送していた同局が、このほど出演をオファーし、『サザエさん』側が快諾。1967年10月に放送開始し、一足早く45周年

    momodue
    momodue 2013/09/04
    ANNではないが、林原めぐみがミンキーモモ(海モモ)になりきりっこで自身のラジオ番組のパーソナリティを一回分全てをつとめたことがある。ANNのパーソナリティだった小山茉美は部分的にしか空モモになっていない。
  • <民主党>次期衆院選 「中道」路線を打ち出す方針固める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は次期衆院選で「中道」路線を打ち出す方針を固めた。自民党の安倍晋三総裁、日維新の会の橋下徹代表、新党結成を表明した石原慎太郎前東京都知事が保守的な言動を強めていることに対し、差別化を図る狙いがある。次期衆院選マニフェスト(政権公約)や策定中の新綱領に盛り込む。 野田佳彦首相は31日、衆院会議の代表質問で、民主党の仙谷由人副代表から「改革志向の『民主中道』こそが民主党の理念、立ち位置だ」と水を向けられ、「主張に共鳴する。私なりの言葉で言えば『中庸』の姿勢で明日への責任を果たすということだ」と応じた。 首相は前日の30日、細野豪志政調会長や安住淳幹事長代行らと首相官邸で会談し、次期衆院選をにらんで「中道」を全面アピールしていく方針を確認している。代表質問の答弁もその一環だ。 同党幹部は「安倍、橋下、石原3氏の右傾化路線に対する明確な対抗軸になる」と解説する。 ただ、馬淵澄夫政

    momodue
    momodue 2012/11/01
    「中道」路線?「外道」路線はもう止めてくれるのですか?
  • 悪質自転車、講習義務化も=摘発件数、5年で7倍―安全教育徹底へ・警察庁懇談会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    悪質自転車、講習義務化も=摘発件数、5年で7倍―安全教育徹底へ・警察庁懇談会 時事通信 10月4日(木)10時17分配信 交通違反をした自転車の摘発件数は昨年3956件で過去最多となり、2006年からの5年間で6.8倍に急増したことが4日、警察庁のまとめで分かった。同庁は5日に有識者懇談会を立ち上げ、悪質な運転者への安全講習義務付けなどを議論。必要があれば法制化も検討する。 同庁は「自転車には免許制度がなく、悪質運転者への安全教育の機会がない」と指摘。懇談会は「ピストバイク」と呼ばれるブレーキのない自転車での走行や信号無視などを講習義務の対象として検討、年内に報告書をまとめる。 警察庁によると、自転車が絡む事故は昨年14万4018件起き、交通事故全体の2割を占めた。ほとんどの事故で負傷者が発生し、そのうち64.9%は周囲を確認しないまま交差点に進入するなどの違反があった。 死亡事故は

    momodue
    momodue 2012/10/04
    教えて直るのは知らないだけの人では。「悪質」というからには分かっててやってるはず。罰則強化しないと駄目なんでは無いでしょうか。
  • <日本版二十四節気>俳句界などの反発で解説作りに方針転換 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    なじみが薄かったり日の気候に合わなかったりするものも多い中国発祥の「二十四節気」。誰にでも分かるよう「日版二十四節気」作りに取り組んでいた日気象協会が方針を転換し、解説作りにとどめることを決めた。俳句界や日語研究者などから寄せられた「歴史的、文化的意義を無視しないで」という反発の声を考慮した。代わりに日人の季節感を表す言葉30個程度からなる「季節のことば」を公募して編成し、定着を図りたい考えだ。 協会が昨年全国4000人に実施した調査では、二十四節気で最も認知度が高かったのは冬至の93.3%。これに春分、秋分、夏至を加えた「二至二分」はいずれも9割を超えた。一方、小満(しょうまん)(5月21日ごろ)5%、清明(せいめい)(4月5日ごろ)7.7%など認知度が2割に満たないものも八つあった。 二十四節気発祥の地・黄河中流域は大陸性気候で、海洋性気候の日より早く季節が変わる。気象

    momodue
    momodue 2012/09/27
    まだ感違いをしている人が多いが、二十四節気は旧暦だとずれる季節感を調整するために生まれたもの。その証拠に、同じ冬至の日付は新暦ではずれても1日だが、旧暦だと一月単位でずれまくる。
  • がん細胞を狙い撃ち=死滅促す仕組み解明―薬開発に期待・愛知がんセンター (時事通信) - Yahoo!ニュース

    人間などの哺乳類の細胞にある突起物「一次線毛」の働きを利用し、がん細胞だけを死滅させる仕組みを解明したと、愛知県がんセンター研究所の稲垣昌樹部長らの研究グループが11日、名古屋市で記者会見して発表した。研究成果は米科学誌「ジャーナル・オブ・セルバイオロジー」に掲載された。 稲垣部長は「より副作用の少ない薬の開発に力を与えると思う」と話している。 一次線毛は各細胞に一つずつ存在。細胞分裂を起こす時は隠れているが、アンテナを伸ばすように細胞から突き出ると、分裂が停止することで知られる。がん細胞には存在せず、がん治療への応用が期待されていた。 稲垣部長によると、研究グループは人間の子宮頸(けい)がんの細胞と正常な網膜細胞をそれぞれ培養。一次線毛の働きを抑え、細胞分裂するのに必要な酵素「オーロラA」をそれぞれの細胞から取り除き、2、3日置いて観察した。 その結果、がん細胞の方は中途半端に細

    momodue
    momodue 2012/06/12
    細胞分裂に必要な酵素「オーロラA」って、永井豪のロボットアニメの女性型ロボットにありそうな名前だな。
  • 野生生物保護は「美しい種」が優先、生態系に影響も (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) 動植物保護の取り組みは人間の目から見て美しく見える種が優先され、醜く見える種は無視されがちな傾向がある――。そんな研究結果が科学誌バイオディバーシティの2012年版に発表された。 この研究は「新しいノアの方舟――美しく有用な種に限る」とのタイトルで、カナダの農業機関の分類学者アーニー・スモール氏が寄稿した。それによると、絶滅の恐れがある種の中でも、人間から見て美しさや強さ、可愛らしさといった好ましい特性を持つ種は、そうした特性を持たない種に比べて保護活動の対象になりやすいという。 例えばクジラ、トラ、ホッキョクグマなど人気のある大型生物は保護のための法律が制定され、一般からの寄付も集まりやすい。これに対してヘビ、クモ、カエルといった生物は、生態学的には同程度の重要性を持つにもかかわらず、前者に比べて魅力が欠け、無視されることが多いという。 こうした傾向は生態系や物連鎖の

    momodue
    momodue 2012/05/08
    WWFはそれを判った上で、トラやパンダを広告塔にして金を集め、適正に分配している。今更ドヤ顔で言われても…というのが最後のコメントの真意。
  • 骨増やすたんぱく質発見=破壊と形成、同時に制御―東京医科歯科大 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    骨の破壊抑制と形成促進を同時に行い、骨の増加につなげる働きが「セマフォリン3A」と呼ばれるたんぱく質にあることを東京医科歯科大大学院の高柳広教授(分子情報伝達学)らの研究グループが発見し、19日に英科学誌ネイチャーの電子版に発表した。骨の破壊と形成を同時にコントロールできるたんぱく質の発見は世界初で、骨粗しょう症や関節リウマチなどの新しい治療法開発につながると期待される。  【関連記事】 放射線治療後の再発、仕組み解明=低酸素がん細胞が活性化 毛髪再生、臨床へ前進=脱毛症、自己移植で克服期待 世界最薄の有機太陽電池=服に貼り付け可能 高尿酸血症に第3タイプ=小腸での排せつ機能低下 反対方針変更し全面公開勧告=河岡教授らの鳥インフル2論文

    momodue
    momodue 2012/04/19
    骨粗しょう症の高齢者が沢山見ているNHK[ためしてガッテン!」スタッフがアップしはじめそうなニュース。
  • 1