三村昌泰(監修)/松下貢(編) (2005年11月刊行,東京大学出版会,ISBN:4130640925) 叢書〈非線形・非平衡現象の数理[全4巻]〉の第2巻. 【目次】 はじめに(松下 貢) 第1章 バクテリアコロニーの多様性(松下 貢・三村昌泰) 第2章 蝶の翅のパターンと進化:実験と数理モデル(関村利朗) 第3章 生物の表面パターンと数理モデル(望月敦史) 第4章 生物の形づくり(本多久夫)
.NET Frameworkのクラス・ライブラリには、2進数文字列と16進数文字列とをダイレクトに変換するメソッドはない。しかし、Convertクラス(System名前空間)のstaticなメソッドを利用すれば、2/16進数から数値へ、あるいは数値から2/16進数への変換が行えるため、2進数と16進数を相互に変換することができる。 2/16進数→数値の変換 2/16進数文字列から数値へは、ConvertクラスのToInt32メソッドを使用して変換できる。 int v1 = Convert.ToInt32("11111111", 2); int v2 = Convert.ToInt32("ff", 16); この記述では、v1、v2ともにその値は255となる。 ConvertクラスのToInt32メソッドは、「TIPS:文字列を数値に変換するには?」で解説しているように、文字列をint型の値
はじめに 私は、東京大学に教員として籍を置き、専門論文以外の一般書を上梓しています。研究以外のこうした活動は「副業(または趣味)」ですから、皆さまからしばしば叱責いただきます。機会あるたびに私は立ち位置を明確にしてきましたが、その過程で、類似した叱責(ときに励まし)を繰り返しいただくことに気付きまして、本ページにまとめることにしました。 まず申し上げるべきことは、私は研究中心の生活を大切にしていることです。なぜなら、私は 1.なにより研究が好きである 2.大学に雇用されている立場である 3.国家から研究費を委託され、科学を遂行(代行)している立場である からです。 こうした理由から、私は 1.テレビやラジオへの出演や企画・監修は限られたものだけにしています 2.本や寄稿の大半は基本的に自分では書いておりません (ほとんどの場合、講義・対談・取材を文章化したものです) なぜなら、できるだけ多
もう読んでいる人も多いと思うが、今回は山本一郎氏の著作「『俺様国家』中国の大経済」を取り上げてみたい。氏は「切込隊長」のハンドルネームでblog界では有名なようだが、著作という形で読んだことは無かったので興味深くはあった。体裁は整っているが硬質で皮肉な文章になるのかなと予想していたが、フタを開けたらその言い草はblogと同じような勢いで展開していた。もっとも、これは本の帯に「中国13億の民に告ぐ!『愛読無罪』」などと書いている時点で予想できねばならず、その点は私も要反省だ(苦笑) それはともかく内容だが、とにかく中国は経済に関する基本的なデータが信用出来ないというのが大前提としてある。で、そういう実体を個々の事例を極力挙げる形で極力説得力ある形で示し、可能な範囲で推論するというのがこの本の基本コンセプトである。事例としては各章で、ファンダメンタル、不良債権、通貨政策、エネルギー問題などを取
■無断リンク問題の解決方法 無断リンク問題を根本的に解決するための方法を考えました。 聞くところによると、無断リンクという思想は学校の教育現場や初心者向けサイトで喧伝されているようです。 特に学校の教育現場で教えられているというのは大変な脅威で、見過ごしにはできません。これを見過ごせば十数年後には日本は無断リンク禁止主義国となり、世界中からの無断リンクに脅かされることになってしまいます。 そこで考えた方法が、子供向けにリンク道徳のお話を作って広めることです。昔、道徳の時間に読まれた「終戦後、闇米を食べずに餓死した裁判官の話」のような感動的な逸話で子供達を感化し、日本国の無断リンク禁止主義国化を防ぎ、世界中でバカにされる危機から救うのです。 ■実際におはなしを作ってみた 作ってみました。このおはなしを読んで感動した人がいたら、ぜひ近所の子供たちにはなして聞かせ、無断リンクという思想が如何に危
普通のやつらの下を行け: ptrace で実行中のプロセスにちょっかいを出す Linux などの多くの Unix 的なOS には ptrace というシステムコールがあります。 ptrace を使うと実行中のプロセスに対して、レジスタの書き換えやメモリ上のデータの書き換えといったさまざまな操作を行うことができます。 普通のやつらの下を行けの第6回として、今回は ptrace を使って実行中のプロセスにちょっかいを出す方法を取り上げたいと思います。 ptrace とは デバッガの理論と実装 に次のような記述があります。 Unix の ptrace() は本物のデバッガ API (アプリケーションプログラムインターフェイス) の一例であり、商品に相応しい品質を持ったデバッガをサポートするために設計された、最初の専用 API の1つである。 ptrace はデバッガ用に作られた API のようで
[ 辞書 ] 辞書にない英語 英文和訳を業とする管理者が、辞書に載っていない英語(単語・熟語)の意味をメモするための Wiki。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 Wiki内検索 このウィキの読者になる メニュー カテゴリー タグ 最近更新したページ 2008-03-13 agate escort agency 2008-02-26 fume cupboard 2008-02-19 formal concept analysis concept lattice FrontPage 英文和訳を業とする管理者が、辞書に載っていない英語(単語・熟語)の意味をメモするための Wiki。 言葉自体は辞書に載っているが、特定分野では別の意味で使われる場合の訳とか、辞書に載っていないうまい訳を思いついたときなどにもメモする予定。 きちんとした編集意図を持って書かれたものではなく、単なるメモなので、
【分野別】 → 科学教育・科学一般 → 数学・物理学系 → 化学系 → 生物学・農学・医学系 → 宇宙科学・地球科学系 → 環境科学系 → 工学系 → 最新の一覧 → 2011年の一覧 → 2010年の一覧 → 2009年の一覧 → 2008年の一覧 → 2007年の一覧 → 2006年の一覧 → 2005年の一覧 → 2004年の一覧 → 2003年の一覧 → 「学協会」の住所録とリンク → 【裳華房のホームページ】へ ※(最新の)若手 春・夏・秋・冬の学校 ※(最新の)研究所等の一般公開 ※(最新の)学会主催等 一般講演会・公開シンポジウムなど ※学・協会等の住所録とリンク ● 科学教育・科学一般 【2005年3月】 スプリング・サイエンスキャンプ 「スポーツ科学の最前線~From Gene to Gold~」 日程:3/19 ~ 3/21 場所:鹿屋体育大学 体育学部(鹿児島県鹿屋市
「melma!blog」サービス終了のお知らせによると、2005年11月30日をもってサービスを終了するとのことである。 2003年12月25日試験運用開始。はてなダイアリーをカスタマイズしたもの。 2004年01月29日正式運用開始。 2005年11月30日サービス終了。アメーバブログへの移行を促す。 バージョンアップなどのメンテナンスがないこと、同社のアメブロに力が注がれていることから不安を感じてはいたのだが、ついに終了となってしまった。自分は、ブログサービスの中でもmelma!blogには特別な使命というか位置づけがあると考えていた。それは、「メルマガとブログの融合」である。 ■メルマガのバックナンバーは見づらい。 メールマガジンは、「忘れていても向こうから届く」という性質がある。送信側からすれば、いわゆるプッシュ型メディアだ。登録していたことを忘れていても、速報型のメルマガなら、来
Article:ポンティ分類法(+α)によるシナリオ構築 ポンティというフランス人が、ストーリーの根幹をなすパターンを36に分類したものを「シチュエーション36の分類」として著しています。これは劇作家のために作られたのですが、桐生茂氏の「シナリオメイキングガイド/新紀元社」や、野田高梧氏の「シナリオ構築論/宝文社」でも引用されているように、一般のストーリーにも充分に通用する分類法です。 AVGやRPGは基本的にドラマチックな展開を持つため、鷹月はこれを引用して、ゲームシナリオという面から再構成し直してみました。 Article Written: 98/3/19 Article Modified: 99/3/4 【分類一覧】 ポンティの分類した36ワードは以下の通りです。 01、哀願・嘆願 02、救助・救済 03、復讐 04、近親者同士の復讐 05、追走と追跡 06、苦難・災難 07、残酷な
ネット厨房の絶大なる支持を集めていたはずの切り込み隊長であるが、このところ2chを中心に沸いて出たアンチに叩かまくっている。ニュース議論板にはアンチスレが立ち、俺様キングダムのコメント欄もコピペ張られまくり。なんで叩かれているかといえば、「実は金持ちではないのでは」「発言ウソばっかじゃん」といった疑惑に本人がウンともスンとも言わないからなのだが、まあ事の真偽はどーでもいいとして、ポイントは長らくネット社会において不可侵の2大カリスマだったひろゆき・切り込み隊長の一角がついに崩れ去ったということだ。 といっても、ひろゆきにも昔からアンチはいて、メルマガの改造コピペを2chしょっちゅう見かけたがものだが、本人がああいうまたーり人間なので暖簾に腕押し柳に風。アンチの方が息切れして自然消滅してしまった。ひろゆきのメディア上の振る舞いは、アンチにつけこむ隙を与えない見事なもので、もはやただのカリスマ
普通のやつらの下を行け: objcopy で実行ファイルにデータを埋め込む プログラムの実行に不可欠なデータをファイルから読み込んで利用することがあります。この方法を用いると、データの更新が手軽にできるという利点がある一方で、単体の実行ファイルで実行できない、データファイルが紛失してしまう、といった問題もあります。 普通のやつらの下を行けの第5回として、今回は objcopy を用いて実行ファイルにデータを埋め込む方法を取り上げたいと思います。 データの埋め込み 小さなデータをソースコードに埋め込むのは簡単です。ソースコード中に埋め込まれている "hello, world" などのメッセージはソースコードに埋め込まれたデータといえます。 一方、画像や辞書などの巨大なデータをソースコードに埋め込むのはそう簡単ではありません。まず、データを文字列などに変換する必要がある上に、変換後の巨大なソー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く