タグ

ブックマーク / www.pitecan.com (4)

  • Toshiyuki Masui's papers index

  • 苦手は研究の母?

    グループウェアの研究活動を行なっていたACM SIGGROUP (Special Interest Group on Groupware)が、 昨年内紛のために崩壊してしまったらしい。 グループウェアの研究者の集まりのはずなのに グループ運営が苦手だというのはどういうことなんだと 多数ツッコまれたはずであるが、 よく考えてみると、 私自身も情報整理が超苦手なのに情報整理システムの研究を行なっていたりするし、 直感とは異なり、 どうやら人は自分が苦手なことを研究テーマに選んでしまうことが多いらしい。 調べてみたところ、 苦手なことを研究テーマに選んでしまう傾向は 「専攻分野反転の法則」 とか 「研究補償説」と呼ばれる定説だということがわかった。 こういう傾向は計算機科学に限るわけではなくて、 言語学の研究者は何をしゃべっているのかわからない奴が多いし 音楽学の研究者は音痴が多いらしい。 人生

    monolith
    monolith 2006/03/21
    「苦手なことを研究テーマに選んでしまう傾向は「専攻分野反転の法則」とか「研究補償説」と呼ばれる定説」
  • アクセス頻度に応じてリンクに色をつける

    CSSのa:visitedを利用することにより、 アクセスしたことがあるリンクとそうでないリンクの色を変えることができるが、 アクセス頻度によって色を変えるともっと便利かもしれない。 Firefoxの拡張機能である Greasemonkeyを使って これを実装してみた。 使用例 左図のようなページで「Google」をクリックすると、 中図、右図のようにリンクの背景色が変化する。 クリックせずに何日も放置すると左図のような状態に戻る。 Greasemonkey Greasemonkeyは、 Firefoxの機能拡張を利用することによって、 ユーザが参照したWebページ上でJavaScriptを自働実行させるシステムである。 Greasemonkeyの機能を利用して<a>タグをフックしてアクセス数をカウントし、 それに応じて背景色を変えることにすれば、 アクセス頻度に応じてリンクの色を変えるこ

    monolith
    monolith 2005/11/03
  • 本棚演算

    「増井の棚」と「svslabの棚」は似ているにもかかわらず 「アカギ」「掌の中の小鳥」は「svslabの棚」に含まれていないため、 これらのは「svslab」への推薦候補と考えることができる。 このような計算を棚行列の行や列に対して行なうことにより、 様々な有用な情報を取得することができる。 棚演算のプログラミング 棚データを扱うRubyライブラリを使って様々な棚演算を実行できる。 増井への推薦を計算 「増井の棚」に含まれるの傾向を判断して推薦を行なう演算を考える。 「増井の棚」に内容が近い棚の中には、 私が興味を持ちそうなが含まれている可能性が高いと思われるので、 まず「増井の棚」に近い棚のリストを計算してみる。 require 'enzan' # 「増井の棚」に近いを持つ棚のリストを取得 BookList.new('増井').similar.dum

    monolith
    monolith 2005/10/29
  • 1