タグ

ブックマーク / sumii.hatenablog.com (5)

  • まつもと ゆきひろ さん講演@東大CS - sumiiのブログ

    コンピュータ科学専攻 講演会 まつもと ゆきひろ 「未来の言語に大切なこと 〜動的言語の復権と将来〜」 概要:近年注目を集める言語はLispの機能を取り込みつつある。時代は1958年を再発見しつつあるのか。なぜ、今Lispなのか。あるいはなぜ今はLispではないのか。また、プログラミング言語の(近)未来はどうなるのか。Ruby開発者が独断と偏見にみちた予想(あるいは嘘八百)を語る。 日時:2006年6月13日 13:30ー14:30 場所:東京大学 理学部 新1号館 小柴ホール 連絡先:米澤 明憲 (yonezawa アットマーク is.s.u-tokyo.ac.jp) だそうです。転載に問題があったらいってください。>御関係者

    まつもと ゆきひろ さん講演@東大CS - sumiiのブログ
  • Illegal Function Call - sumiiのブログ

    僕も今のコンピュータやプログラミング言語は嫌いなので(わりと気)、 http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-285.html 計算機とかプログラミング言語なんて,当は無いほうが良いんですよ. にわりと同意します。ユーザがコンピュータやプログラムなんか意識しないようにするのが学者や職業プログラマのお仕事かと。もっとも職業プログラマまで「コンピュータやプログラミング言語が嫌い」などと言っててはヤバイですが。 昔のパソコンはBASICを知らないとロクに使えなかったわけですが、子供の頃にどこかで読んだ記事に「Illegal Function Callなんていわないで、バグがあったら事前に検出してほしいし、できれば勝手に修正してほしい」とか書いてあって、現在でも「むう」と思います。今は「事前に検出」あたりで頑張っているところかも。あと「勝手に修正」ではな

    Illegal Function Call - sumiiのブログ
    monolith
    monolith 2006/05/07
    日本は自動車とか、工業製品(およびカスタマーサポート)の質が高すぎて、アメリカや発展途上国みたいに「よく壊れて(自分で)よく直す」ことがあまりないので、「科学技術ばなれ」につながっているきらいがある。
  • TexPoint有料化 - sumiiのブログ

    CCuredを研究・開発したGeorge Neculaさんは、PowerPointTeXの数式を入力できるTexPointも開発・公開していたのですが、有料になったようです。ぬー。

    TexPoint有料化 - sumiiのブログ
    monolith
    monolith 2006/04/17
  • サーベイ、あるいは「普通の現場のプログラマ」とコンピュータサイエンスの基礎知識について - sumiiのブログ

    ところで、こういう↑解説記事(?)を書いていて気になったのですが、現在の日で、「現場の普通のプログラマ」のコンピュータサイエンスの基礎知識ってどれぐらいあるのでしょうか。 「CPU」が何かわかる。たとえばRISCとCISCの違いや例をいえる。(細かい話は抜きにして大まかに。以下同様。) 「オペレーティングシステム」が何かわかる。UNIXのシステムコールの名前と(大体の)機能を何個かいえる。 「TCP/IP」が何かわかる。TCPとUDPの大まかな違いをいえる。 「命令型言語」が何かわかる。Cだけでなく、FORTRANとかPascalとかの存在を知っている。 「関数型言語」が何かわかる。Lisp(は微妙ですが)とかSchemeとかHaskellとかの存在を知っている。 「論理型言語」が何かわかる。Prologとかの存在を知っている。 「オブジェクト指向言語」が何かわかる。C++Javaだけ

    サーベイ、あるいは「普通の現場のプログラマ」とコンピュータサイエンスの基礎知識について - sumiiのブログ
  • 思いて学ばざれば則ち殆うし - sumiiのブログ

    あるところに同じようなことを(ほとんど成り行きで)書いたのですが、重要な問題のような気がしてきたので、こっちにも書いてみる。 一般に、関数型言語やプログラミング言語(および計算機科学、ないし任意の専門)についての情報は、 一般書・一般誌、Webやメーリングリストやブログ 教科書・専門書 論文 口頭での議論(学会発表や質疑応答、グループのミーティング、部屋での会話) などで交換されます。 で、一般に情報の「ディープさ」は上から下へ行くほど濃くなると思うのです(少なくとも僕の専門分野ではそう)。そのごく一部である1.だけ(しかも日語onlyで)「勉強」していろいろと議論するのは、(何もしないよりは良いのかもしれませんが)非常に危険です。その危険をちゃんと意識していればno problemですが。「高速道路」の話と同じことかも。 たとえば、日のネット(?)では今になって妙に持ち上げられている

    思いて学ばざれば則ち殆うし - sumiiのブログ
  • 1