タグ

仕事術に関するmonomotiのブックマーク (6)

  • 18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ウォンテッドリー株式会社の平野です。「より良い働き方(=ココロオドル働き方)」をしている企業を取材する連載も、5回目を迎えました。 この度、お伺いしたのは、「フィットする暮らし、つくろう」をビジョンに掲げ、ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を運営している株式会社クラシコム(以下、クラシコム)です。 暮らしを支える道具を扱う、人気のECサイト 「北欧、暮らしの道具店」は、北欧の暮らし方や働き方に魅せられた兄妹2人が2007年9月にスタートしたECサイト。北欧発のプロダクトをはじめ、日を含むその他さまざまな国の暮らしを支える道具たちを取り扱っています。 また、商品の販売だけではなく、「朝ごはん特集」や「料理家さんの定番レシピ」、「スタッフの愛用品」などの読みものコンテンツの更新、リトルプレス「暮らしノオト」を発刊、オリジナルジャムの製造・販売と、ECサイトの枠に留まらない活動が

    18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方 | ライフハッカー・ジャパン
  • やる気がまったく出ない原因と、失ったやる気を取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    最近、何をするにもまったくやる気が出ません。仕事を終わらせるのも大変で、家でもさらにヒドいです。部屋は散らかってるし、料理なんてまるでやらないし、健康的な事をとることすら難しくなってきました。っぽい感じではないのですが、ただまったくやる気が出ないのです。どうすれば元気とやる気を取り戻すことができるでしょうか? Dangerously Demotivated(危険なほどやる気なし)より 危険なほどやる気なしさん やる気が出ないというのは、様々な原因が考えられるだけに、一筋縄ではいかない問題です。やる気を取り戻す一番手っ取り早い方法は「やりたいことをやる」ということです。ただ、問題は何かをするのに必要なエネルギーが足りないとか、特別な仕事に取りかかるのに強い意志が必要な場合です。 ご飯をべたり、映画やエンタメ系のものを見たり、あまり努力のいらないことをして楽しんだりすると、大抵はやる気が

    やる気がまったく出ない原因と、失ったやる気を取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 藤田晋『会議のメンテナンス』

    会社のトイレに新しいポスターを貼り出しました。 「会議をメンテナンスしよう」 我々のような会社にとって会議はとても大切です。 アイデアを出す上でも、 情報共有する上でも、 意思決定する上でも、 ほとんどの業務をPC上で行っている 会社でも、顔を合わせて話し合うことで しか得られないものがあります。 しかし、会議の数は、会社の設立年数 と規模の拡大とともに自然と増殖し、 膨張していくものです。 当時は必要だった会議も、時間の経過と ともに不要となり、 メンバーも入れ替えが必要になります。 また、会議に人を集めるということは、 人件費換算してみると、実は莫大な コストが掛っています。 経営としては無駄な会議はできるだけ 少なくして欲しいのです。 また、ポスターにもある通り、遅刻して 皆の時間を浪費するのを止めてほしい です。 会議のメンテナンス作業は上司仕事 です。 (上司的な人がいない会議

    藤田晋『会議のメンテナンス』
  • 「本当にやりたいこと」や「いいアイデア」がある時は、人の意見など聞かないほうがいい | ライフハッカー・ジャパン

    良いアイデアをすぐに潰すのは、義務的な大多数の意見に他ならない。最も低俗なものは、高いレベルのものにはなりえない。 この名言は、フォーブズ誌に寄稿しているライターJessica Hagy氏のものです。委員会のようなものこそが良いアイデアを殺していると言っています。他人の意見に耳を貸すのは大切なことですが、人の心を動かすような魅力的なものを作りたい時に周囲のアドバイスを聞き過ぎると、大抵はそれを噛み砕いてしまいます。 自分のやりたいことやアイデアを当に信じているなら、誰かに反対されても自分を貫くことが大事です。とんがったアイデアに反対するのは、空気を読んだ無難な意見が多いものです。常にそういう態度でいるわけにはいかないかもしれませんが、ここぞという大事な時には参考にしてみてください。 The Six Great Enemies of Happiness | Forbes via Linke

    「本当にやりたいこと」や「いいアイデア」がある時は、人の意見など聞かないほうがいい | ライフハッカー・ジャパン
    monomoti
    monomoti 2012/05/27
    そらそうや。それに様子見ばかりしててもいかん。そうやってできたものは、既に世間にいくらでもある。
  • ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して

    仕事趣味でプログラミングしたり技術書を読みながら勉強したりする際には、言うまでもなく集中力を高めて維持することが大切ですね。職業プログラマーに必要な集中力ということには少なくとも二つの意味があるとは思いますが、 単純に正確に繰り返しキーをタイプしたり、Excelシートをひたすら埋めるような単純作業を一定時間以上継続する 新しいアルゴリズムの設計やリファクタリングのアイデアを構想する いずれにしても、自分の場合は寝不足だったり、周りの雑音で気が散ったりしてコンディションが悪い時にはあまり集中できずに、圧倒的に作業効率が下がってしまいます。逆に、調子よく集中できた時には時間がたつのも忘れて一気に仕事を片付けることができます。 もちろん、プログラミングで集中力を高めるためには、日頃から規則正しい睡眠事などが欠かせませんが、ここぞという時に一人で集中するにはヘッドフォンで音楽を聴くのが個人的

    ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して
    monomoti
    monomoti 2011/12/07
    うちの会社も半数くらいはヘッドホンしてる時がある。Rufus WainwrightのWant Twoが集中できるよ。個人的に16分系は逆効果。
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

    monomoti
    monomoti 2011/01/30
    へえ面白い。でもこの雑誌読むような人になりたくないな、と自分はずっと思ってるw
  • 1