タグ

2015年5月15日のブックマーク (5件)

  • 調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日本と言う国|2015NPB : 野球の記録で話したい

    2015年05月14日 09:01 調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日と言う国|2015NPB Tweet さし当たってはメッセンジャー、マートンの話である。 昨年の最多勝ランディ・メッセンジャー、首位打者マット・マートンが不振だ。 メッセンジャーは、8試合に登板して2勝5敗ERA5.88、規定投球回数以上投げた投手の中で最下位(20位)、マートンは0塁打10打点.241、規定打席以上25人中24位。 確かに調子が悪い。その原因は別稿で考えるが、二人に対する風当たりは日増しに強くなっている。 メッセンジャーは4/22のDeNA戦で6回7失点。初回から苛立った態度を見せた。また3回の打席では見逃し三振。4回は犠打のサインを見逃してバスターを2度仕掛けた挙句、見逃し三振。 これに対し、メディアは“職場放棄”と報じ、コーチ陣の「表向きに懲罰がないというのは示しがつかないのではな

    調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日本と言う国|2015NPB : 野球の記録で話したい
    monomoti
    monomoti 2015/05/15
    何も変わらない日本。未開の国。
  • 最近のビルドツールって何なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    TypeScriptでは、コンパイルが必要です。プログラムをブラウザーとNode.jsの両方で使おうとすると、さらに加工が必要です。ミニファイだの文書も作るだのすると、ちょっとしたビルドプロセスとなるので手作業では辛くなります。 今更Makeでもないよなー、と思い、最近のビルドツールを試してみました。 内容: 流行りすたりが激しすぎる gulpを使ってみる:こんなサンプル gulpのビルドスクリプト タスクランナーってのはビルドツールとは違うのか? ビルドツールは進化したのか 参考資料: 例題のファイルとコマンドの一覧 ソースファイル 追加の話: gulp問題ひきずり:ウォッチがまたおバカ過ぎる 流行りすたりが激しすぎる 「確かGruntってツールがあったよな」と、インストールと使い方を調べていると、やたらにgulpって単語が目立つんですよね。Gruntのライバルの新興勢力らしいです。 「

    最近のビルドツールって何なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    monomoti
    monomoti 2015/05/15
    とにかく落ち着かん
  • 左肩脱臼のコンタドールはレース続行を希望 コッリは上腕骨の複雑骨折 - ジロ・デ・イタリア2015第6ステージ落車続報

    ジロ・デ・イタリア第6ステージのフィニッシュ前で落車したアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)とダニエーレ・コッリ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)の容体が判明。コンタドールは左肩の脱臼を負いながらも第7ステージをスタートする予定です。 表彰式を終えたアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)がチームホテルに向かう photo:Tim de Waele 残り250mで落車したアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)が遅れてフィニッシュ photo:Kei Tsuji ジロ第6ステージのフィニッシュ地点で、フェンスから身を乗り出した観客のカメラが起因となって発生した大落車。再スタートを切ったコンタドールは総合首位を守ったものの、左腕を上げることができず、表彰台でマリアローザに袖を通すことが出来なかった。 アルベルト・コンタドール(ス

    左肩脱臼のコンタドールはレース続行を希望 コッリは上腕骨の複雑骨折 - ジロ・デ・イタリア2015第6ステージ落車続報
  • gulp問題ひきずり:ウォッチがまたおバカ過ぎる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「最近のビルドツールって何なの?」において、gulpは「腕力はあるが知性を持たない」、ゴレライ的というかゴライアス的というか…、そんなツールだと述べました。二、三、後から思ったことがあるので追加します。 内容: プロジェクトは肥大しちゃうことがある ウォッチをいちいち手で書くのかよー OMakeと比較してみる ウォッチはこうでなきゃ じゃ、OMakeがいいのか? プロジェクトは肥大しちゃうことがある 「そもそも大した事はしないのでシンプルなツールgulpでも十分」ということなら、「そうですよね」と同意して話はオシマイです。でもね、gulpを使うプロジェクトが、ほんとに小さくて簡単なものなんでしょうか。 目の前に、10種のプログラミング言語が混じった2000ファイルのソースコード群がいきなり与えられたとき、「よしっ、gulpを使おう」とはならないと思うのですが、小さなプロジェクトが(良くも悪

    gulp問題ひきずり:ウォッチがまたおバカ過ぎる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    monomoti
    monomoti 2015/05/15
    なんでもいいけど、リソースの構成がビルド環境に影響されるのはやだ
  • 初夏の夜、京都で食・酒・文化を楽しむ「太秦江戸酒場」第2弾 5/30・31開催 - はてなニュース

    提灯がともされた夜の京都・東映太秦映画村で、京都の料理・日酒・伝統文化を楽しめる大人だけのイベント「太秦江戸酒場」が、5月30日(土)と5月31日(日)に開催されます。2014年11月に第1弾が開催され、今回で2回目。琳派誕生400年を記念したイベントの一つでもあります。時間は各日午後7時~午後9時半。チケットは5,000円(税込)で、各日700人限定です。 ▽ 太秦江戸酒場 〜秋・維新前夜〜|UZUMASA EDO SAKABA 第2弾の太秦江戸酒場は、「新緑の大茶会」をテーマに開催。京都の有名料亭「木乃婦」や「下鴨茶寮」の料理をはじめ、京都の酒造である「黄桜」「佐々木酒造」「月桂冠」などの日酒・地ビールを用意。会場内には町人や侍などを演じる役者が歩いており、チャンバラショーも繰り広げられます。和装で参加すれば、無料の記念撮影サービスを受けられます。 「京提灯」や「つまみかんざし」な

    初夏の夜、京都で食・酒・文化を楽しむ「太秦江戸酒場」第2弾 5/30・31開催 - はてなニュース