タグ

OpenDataに関するmonomotiのブックマーク (3)

  • FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決

    行政職員の方の業務使用・対応については有償です。自治体機能の導入をご検討下さい。 お問合せ、導入のご相談はこちらのフォームからお願いいたします。 お問合せフォーム ユーザ登録確認メールが届かない場合、ご自身のメールアドレス(意外と多いのです)、迷惑メールフィルタ(noreply@fixmystreet.jpからのメール、URLを含むメール等)、メーラー内での振り分け(タイトル「ユーザ登録認証のお願い」で検索で見つかることも)をご確認頂けますようお願いいたします。 ユーザ登録のメールが届かない場合、ご登録のメールアドレスから info@fixmystreet.jp へご連絡ください。

    FixMyStreet Japan(まちもん)- 地域・街の課題をスマホで解決
  • Forget Big Data, Small Data is the Real Revolution

    This is the first in a series of posts. The next posts in the series is What Do We Mean by Small Data There is a lot of talk about “big data” at the moment. For example, this is Big Data Week, which will see events about big data in dozens of cities around the world. But the discussions around big data miss a much bigger and more important picture: the real opportunity is not big data, but small d

    Forget Big Data, Small Data is the Real Revolution
  • 郷土資料のパブリックドメイン化とオープンソース | 厚沢部文化財日誌

    この記事はFOSS4G Advent Calendar2012にエントリーしていますが、ソフトウェアの話はおろか、地図の話でさえありません。 FOSS4G Advent Calendar2012から来られた方、ごめんなさい。 稿で考えてみたいのは、博物館や図書館の所蔵資料をもっと自由に使えるような環境が整わないだろうか?ということ。 自分が所有する知的財産を公開して社会が自由に使えるようにすることは、ソフトウェアの世界では、フリーオープンソースソフトウェアとして定着している。 私自身、その恩恵を深く受けているので、自分が所属する博物館や図書館の世界でもそういう動きが広がって欲しいという想いをつづってみた。 郷土資料の「パブリックドメイン」化への期待である。 博物館や図書館所蔵資料の掲載許可 博物館や図書館の所蔵資料の写真やテキストを出版物に掲載する場合、多くは資料の所蔵機関から掲載許可を

    郷土資料のパブリックドメイン化とオープンソース | 厚沢部文化財日誌
    monomoti
    monomoti 2012/12/22
    なるほど。"所蔵資料に「価値がある」ことは理解できても、「価値を産み出す」という実感が薄いことも理由の一つかも"
  • 1