タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

真社会性に関するmontblanc24hのブックマーク (1)

  • 何がシロアリの真社会性を何がシロアリの真社させたのか? - NATROMの日記 #c tonton 2008/02/20 10:59

    シロアリの遺伝的カースト決定のエントリーを書くためにいろいろ調べ物をした。その過程で「シロアリはなぜ真社会性を進化させたのか?」という疑問に対して、納得のいく答えを得たような気がするので忘れないうちに書いておく。まず、真社会性とは何か、から。E.O.ウィルソンは以下の3項目を真社会性を満たす条件としてあげた。 (1)複数の個体(ハチではメス)が共同して育児を行なう。 (2)二世代以上の個体が共存し、娘がコロニーの維持のため母親の仕事を手伝う。 (3)繁殖(=産卵)にかかる個体間の分業とカーストが存在する。アシナガバチ一億年のドラマ―カリバチの社会はいかに進化したか(P50) 真社会性昆虫とはアリとかミツバチとかアシナガバチとかシロアリとかがそう。実はアブラムシにも真社会性を持つものがいる。アシナガバチの仲間には、複数のメスが巣を共有するけど別に分業していないとか、娘が育児を手伝うがその気に

    何がシロアリの真社会性を何がシロアリの真社させたのか? - NATROMの日記 #c tonton 2008/02/20 10:59
  • 1