タグ

関連タグで絞り込む (180)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するmoroのブックマーク (315)

  • Rubyを研鑽した話

    研鑽Rubyの話 研鑽Ruby出ましたね。 レビューに参加させてもらってコメントさせてもらいました。主に実装周りと性能周り。書についてはいくつか素敵な書評が出ているのであまり書きませんが、なるせさんが書いていた やりたいことに対していくつもの書き方がある "There is more than one way to do it" なRuby において、『研鑽Rubyプログラミング』はきっとまだ行くべき道を見定められない人の助けとなることでしょう。 という表現はまさに的を射た書評だと思います。Jeremy 流の書き方のご紹介。いろんな書き方を知るのは良い勉強になります。ただ、素直にすべて鵜呑みにするとまずそうなだと思うので、自分や人の意見を確認しながら、批判的に読むと良いと思います。まぁ、どんなでもそうかもしれませんが。 Ruby を研鑽した話 で、Rubyの性能に興味のあるパーソンと

    Rubyを研鑽した話
    moro
    moro 2023/04/20
    “ただ、それはそれで気持ち悪いので、Ruby 3.3devではArray#firstは速くなるようにしています” "本書のおかげでRubyが研鑽された話でした。"
  • ANDPADのプルリクエストってどんな感じ?そこから学んだことの共有 - ANDPAD Tech Blog

    はじめに 初めまして、バックエンドエンジニアの吉田です。 去年の2月からアンドパッドに参加することになり、約1年経ちました。 もともとPHPをメインとした開発をしていたのですが、Rubyに興味が湧いて2年ほど前からRailsのお仕事をしています。 アンドパッドに参画してからは、フロントエンド開発は未経験でしたが、幸運にもVue.jsのプロジェクトにも参加させてもらってRails+Nuxt.js環境での開発をしています。 この記事について タイトルの通り、今回はANDPADのプルリクエスト(以下PR)について紹介していこうと思います。 ANDPADではソースコードの管理ツールとしてGitHubを利用しており、PRを作成して所属チーム内のエンジニア(時にはチーム外も)にコードをレビューしてもらっています。 PRについては各社様々なスタイルがあると思います。 ですが、意外と他の会社どのように進め

    ANDPADのプルリクエストってどんな感じ?そこから学んだことの共有 - ANDPAD Tech Blog
    moro
    moro 2021/02/24
    “その実装に対してtricknotesさんから下記のようなレビューが。” trickntoes先輩だ
  • Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること|STORES note

    heyのプラットフォーム部でプログラマーを務める卜部昌平さん。また、Rubyのコミッターという顔を持ってもいます。そんな卜部さんに、heyで働く理由やこれまでのキャリアなどを聞きました。 ゲームを作るために始めたプログラミング ──これまでに受けられていたインタビューを拝見すると、大学時代ですでにRubyの開発に取り組まれていたとか。小さな頃からプログラミングをやっていたんですか? パソコンを初めて触ったのは中学の時くらいでした。当時はまだインターネットにも繋がっていないもので、父が仕事の報告書を作るために持ち帰ってきたものでした。 ──お父様のお仕事が考古学者だったというのもインタビュー記事で拝見しました。面白そうですね。 子供の頃はまれにフィールドワークに連れて行ってもらったりしました。矢尻のようなものを発掘した記憶もあります。といっても素人には区別がつかないので、まわりの方が教えて

    Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること|STORES note
    moro
    moro 2021/01/28
    おお、おめでとうございます!!
  • MatzにrejectされたES6風HashリテラルをこっそりRubyで使う

    ES6風Hashリテラルとは ここで言う「ES6風Hashリテラル」というのは、ES6(ES2015)でobject property shorthandとして導入された省略記法です。 最近のJavaScriptを使っている人なら見慣れた記法ですね。Rubyでもこういう風に書けると便利そう、と思う人はもちろんいるわけで、この記法を取り入れるべく過去にもbugs.ruby-lang.orgで提案がありました。が、残念ながら今のところrejectされたままです。 Feature #11105 ES6-like hash literals https://bugs.ruby-lang.org/issues/11105 Feature #15236 add support for hash shorthand https://bugs.ruby-lang.org/issues/15236 似た記法

    MatzにrejectされたES6風HashリテラルをこっそりRubyで使う
    moro
    moro 2020/10/12
    べんり...!
  • ちょうどよい Rails E2E テスト/enough-good-rails-e2e-test

    Rails には system test (spec) と呼ばれる、Capybara を使った自動ブラウザテストの仕組みが備わっています。これはとても便利で強力なテストではありますが、けして万能ではありません。実行時間が長くなりがちですし、テストコート量も多くなりメンテナンスが大変です。 Ruby でのこのレイヤのテストの先駆けであろう Cucumber からの歴史を振り返りながら、「ちょうどよい」活用の度合いを考えたいと思います。

    ちょうどよい Rails E2E テスト/enough-good-rails-e2e-test
    moro
    moro 2020/02/01
    #BuriKaigi で講演させていただきました資料です。聞いてくださった方ありがとうございました!! 久しぶりにCucumberのこと話せてよかった。
  • プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ

    技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドRuby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 去年の記事「プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル」に続き、今年も日 12/25 リリース予定の Ruby 2.7 の NEWS ファイルの解説をしてみようと思います。NEWS ファイルとは何か、というのは去年の記事を見て下さい。 実は最近、NEWS ファイルを読みやすくしよう、と例を入れたりしていて、以前のものに比べて読みやすくはなっています(英語だけど)。記事中のコードも、NEWS ファイルから引用しているものがあります。記事では、変更の解説に加え、執筆者らが開発に携わっているということを活かして、「なぜ変更

    プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ
    moro
    moro 2019/12/25
    WeakMapは "キャッシュ的に使う" と便利と教えてもらった! 積極的に活用していきたいですね ^ ^ // 軽口はさておきいつも例年ありがとうございます :pray:
  • 流しのアジャイルロックスターとSpeeeの出会い | 株式会社Speee

    Speee開発部では、ものづくり組織を強固にし、プロダクト開発力を高めていくため、社内外関わらず最適な手法で日々改善改良に努めています。 今回はSpeee開発部の中でも、リアル産業の進化に対しデータとテクノロジーを用いて取り組んでいるデジタルトランスフォーメーション事業部に、Ruby界隈で幅広く活躍されている角谷信太郎さんにお手伝いしていただいたお話を紹介したいと思います。 なぜこの記事を書くのか?Speee開発チームをもっと赤裸々に知ってもらいたい!という思いです。 私たちは日々新たな課題にぶつかり、改善し、PDCAを回していく成長途中のフェーズ。今回のような事例を紹介する事により、外からは見えづらい現場の様子や課題をお伝えできるのではないかと思いました。 この記事で話すことなぜ角谷さんを呼んだのか?角谷さんはどんな人?Speeeとの接点は?開発チームの課題、どうやって改善したのか?そ

    流しのアジャイルロックスターとSpeeeの出会い | 株式会社Speee
    moro
    moro 2019/08/06
    いい話。 "Rubyistが生息しやすい職場環境というのは昔に比べれば増えて来ましたがまだまだ十分とはいえないと思うので。" 「が」の前後ともにわかるー
  • RubyKaigi 2019 Cookpad Daily Ruby Puzzles の正解と解説 - クックパッド開発者ブログ

    Ruby 開発チームの遠藤です。RubyKaigi 2019 が無事に終わりました。すばらしい会議に関わったすべてのみなさんに感謝します。 開催前に記事を書いたとおり、クックパッドからはのべ 7 件くらいの発表を行い、一部メンバは会議運営にもオーガナイザとして貢献しました。クックパッドブースでは、様々な展示に加え、エンジニアリングマネージャとトークをする権利の配布やクックパッドからの発表者と質疑をする "Ask the speaker" など、いろいろな企画をやりました。 クックパッドブースの企画の 1 つとして、今年は、"Cookpad Daily Ruby Puzzles" というのをやってみました。Ruby で書かれた不完全な Hello world プログラムを 1 日 3 つ(合計 9 問)配布するので、なるべく少ない文字を追加して完成させてください、というものでした。作問担当は

    moro
    moro 2019/04/25
    いやー、面白かった。ありがとうございました。毎日一問だけ正解にたどり着けてたけどまだまだだな。。。 / 2-2 @youchan にめっちゃ煽られて悩んだけどまさかの勝者。おめでとうございます!!
  • RubyistのためのフロントエンドフレームワークOvto

    はじめに こんにちは。yharaです。みなさんはWebアプリを作るとき何を使っているでしょうか?Ruby界隈だと、Railsと答える人が多そうですね。ではフロント側は?ReactVue.js、Angularなどいろいろありますね。 そんな中で、hyperappというフレームワークを聞いたことはあるでしょうか。hyperappはわずか400行のJavaScriptで実装された「マイクロフレームワーク」ですが、そのサイズからは考えられないほど格的な機能を持っています。 hyperappを見て私は思いました。これはすごい、たったこれだけでReact+Reduxのかなりの機能が提供できているじゃないか、と。そして、400行しかないのなら、これをまるごとRubyに移植できないだろうか?と。 そうしてできたのがRubyistのためのフロントエンドフレームワーク「Ovto」です。シンプルで高機能なA

    moro
    moro 2019/01/28
    おもしろい。三目並べなのはReactのチュートリアルのリスペクツなのかな。
  • RubyWorld Conference 2018 に行ってきました。発表してきました。 - Speee DEVELOPER BLOG

    Ruby 2.6.0-preview3 がリリースされましたね 🎉 秒速@284km と申します。 先日 RubyWorld Conference 2018 に行ってきました。僕は今回が初参加で、松江に行くのも初めてでした。初めてづくしです。 2018.rubyworld-conf.org Speee OSS Days Speee は今年も Ruby スポンサーとして参加しました。1 日目のスポンサーセッションでは、Speee で行っている OSS Days について発表しました。 OSS Days について興味のある方は過去に書いた記事もありますのでどうぞ。 tech.speee.jp tech.speee.jp 発表では Speee の事業説明を含めて紹介しましたが、僕にとって事業説明をするのは初めての機会でした。 Speee は何をやっている会社なのか分かりづらい。とはよく言われま

    RubyWorld Conference 2018 に行ってきました。発表してきました。 - Speee DEVELOPER BLOG
    moro
    moro 2018/11/09
    いい話 & いいまとめだった。事業内容チョットわかりました。ありがとうございました! (弊社も、エンジニア向け何やってるかよくわからん度が高い)
  • インタプリタ開発者によるRubyの挙動解析への道 - クックパッド開発者ブログ

    Ruby インタプリタを開発している笹田です。今年のクリスマスにリリース予定の Ruby 2.6、楽しみですね(無事、出るといいな)。 この記事では、私がRubyの挙動を調べるために頑張った記録を書いておきます。 基的に、単純作業の積み重ねなので、難しい内容はありません。お気楽にお読みいただければ幸いです。 大雑把にまとめると、こんな内容が書いてあります。 デバッグカウンタの導入によるRubyの詳細な挙動調査の紹介 (私には)簡単な話で、Rubyをいろいろいじって、Rubyの細かい挙動、しかもほとんどの人が気にしない挙動を調べられるようにした話です。 多くの人が興味ないだろう、Rubyに仕込まれている統計情報をとる仕組みを紹介します。 クックパッドアプリを手元で調査できるようにした話 (私には)難しい話で、Ruby 開発版で弊社アプリを手元で動かすために四苦八苦した記録です。 Ruby

    インタプリタ開発者によるRubyの挙動解析への道 - クックパッド開発者ブログ
    moro
    moro 2018/10/26
    終始笹田さんの声で再生された。おもしろい。| 『ちょっと考えた結果、少し弄って、(略) typical な例では 30% 高速化しています。』!!!
  • TokyuRuby会議12 - Regional RubyKaigi

    TokyuRuby会議について TokyuRuby会議は、東京で開催される Regional RubyKaigi です。 Ruby に興味を持つエンジニアが集う Tokyu.rb 主催の LT 大会です。 飲みいしつつ、みんなで LT をして盛り上がろうというイベントです。 抽選LT があります! 抽選LT発表者の指名は抽選により、当日会場にて行います!当たるかもしれません! 今回も参加者のみなさんの投票により飯王、LT王を決定します! 飯王の集計ルールについてのお知らせ おいしいお酒、べ物、LTの持ち込みをお待ちしております。 ビールを飲める方はぜひプレモル戦線へご参加ください! (プレモル終了後の)後半戦のお酒をお待ちしております。 開催日時 2018年07月29日(日曜日) 13:30開場/14:00-19:30(予定) 「なんと! 肉の日」です。 会場 株式会社VOYAGE G

    moro
    moro 2018/05/29
    "2018年07月29日(日曜日) 「なんと! 肉の日」です。" オッ
  • 性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。今回は、プログラミングとの出会いからWeb業界で働くようになったきっかけを聞いた。 プログラミングを始めたきっかけは、小学校低学年のころ、自宅にPC-8800シリーズ(PC-88)というパソコンがあったことです。父親はIT関係の仕事ではありませんでしたが、趣味で多少プログラミングをしていました。デスクトップミュージック(DTM)のようなことをしたり、自作のプログラムで事務処理をしたりしていたようです。 私も家で

    性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界
    moro
    moro 2018/04/04
    おお Yuguiさん。すごい 「生徒会規約の追加や修正の際にメンテナンス性が悪いと感じていたので、継承で何とかできないかと思ったのです。」www
  • 熟練のRubyコアコミッター、ピクシブに立つ - pixiv inside

    「プログラミング言語Rubyのコアコミッター・中村宇作氏を採用しRuby開発とImageFlux開発を加速します」のニュースで既報の通り、Rubyのコアコミッターを務められているusaこと中村宇作が入社しました。 聞き手はニュースの写真にも登場している、bashこと執行役員 技術マネジメント室長 小芝です。 プロフィール 1973年生まれ、富山県出身。 2000年よりRubyの開発に携わり、現在は主にWindows版の開発および安定版の保守を担当。Ruby公式サイトに世界で一番多く記事を書いている人。 RubyKaigi2013スピーカー、大江戸Ruby会議05キーノート。 TRICK 2013、TRICK 2015 入賞者。 好きなメソッド: Enumerable#map 座右の銘: ケセラセラ GitHubTwitter ID: @unak 自己紹介 まずは自己紹介をお願いします。

    熟練のRubyコアコミッター、ピクシブに立つ - pixiv inside
    moro
    moro 2018/03/20
  • Ruby 25歳。記念イベントへ行ってきた - ただのにっき(2018-02-24)

    Ruby 25歳。記念イベントへ行ってきた 20周年のときにLTをしてからもう5年もたったとは信じがたいんだけど、そういうことなので顔を出してきた。なんでも「おれはRubyの発展に寄与した」と主張すると貢献者として招待枠にしてくれるそうなので*1、ありがたく入れてもらった。 冒頭から祝辞やら電報披露やらでなんだか硬い感じで始まったものだから、司会の前田さんが四苦八苦しているのがおかしくて、こんなtweetをしたら人に拾われてしまった(笑)。 前田さんのビジネス敬語が板についてない感にニヤニヤしてる #Ruby25th — ただただし (@tdtds) 2018年2月24日 そのせいか(?)、その後はわりといつもの感じでになって安心したけどね。松田さんのRails賛歌あたりまではオーソドックスな構成だったけど*2、そのあとインフラ、IoT、データプロセッシングといった決してRubyが代

    Ruby 25歳。記念イベントへ行ってきた - ただのにっき(2018-02-24)
    moro
    moro 2018/02/26
    “自宅を漁ったらずいぶん古いのが出てきたので、今日はバッグもそれに合わせた。「RubyKaigi」という名前になった最初のカンファレンスで、おれがノベルティ担当として作ったトートバッグである。" :cool:
  • Ruby on Railsを使った開発で参照してもよいドキュメント - Qiita

    記事中のURLや内容、特にRailsRubyのバージョンについて古くなっていることに気づいた方はぜひ編集リクエストください。 この記事はOkinawa.rbのAdventCalendar 5日目の記事です。 YassLabの業務時間中にQiita:Teamに書き溜めたものを編集して公開します。 4日目は @siman さんの「今年作った gem の紹介 (2017)」でした。 明日は @fullkawa さんのFinOpsのはなしです。 背景 人数が増えたり参加プロジェクトが増えるにつれ以下のような変化がおきました。 同じソフトウェアのさまざまなバージョンを扱うようになった コードレビューをする人・される人が増えた 同じソフトウェアでもバージョンによってAPIや使い方が異なる場合があります。 また、人によっては参考にする情報源がバラバラになってしまい、ソフトウェアの開発者が提供しているド

    Ruby on Railsを使った開発で参照してもよいドキュメント - Qiita
    moro
    moro 2017/12/07
    ちゃんとしててよい話だ
  • aozora2htmlのご紹介 - Qiita

    この記事は青空文庫 Advent Calendar 2017の2日目のエントリになります。 さて、aozora2htmlというRubyGemsがあります。 https://rubygems.org/gems/aozora2html https://github.com/aozorahack/aozora2html 今日はこのツールの紹介を書きます。 aozora2htmlとは aozora2htmlは、青空文庫フォーマットのテキストをHTMLに変換するツールです。 もともと、青空文庫にはt2hs.rbというスクリプトがあります。これはtxt2htmlツールというものに同梱されています。 http://kumihan.aozora.gr.jp/slabid-14.htm このスクリプトをベースにして、Gemにして拡張を加えたものがaozora2htmlになります。 txt2htmlとその課題

    aozora2htmlのご紹介 - Qiita
    moro
    moro 2017/12/02
    “例えば不意にラブクラフトの『ダゴン』を手元で読みたい!と思ったとき” 便利そう!! ラブクラフト豊富にあってすごい
  • 株式会社 Speee に Ruby コミッターとして入社しました - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは。開発部 R&D グループの村田 (mrkn)です。 2/1 より株式会社 Speee で働いております。所属部門の名称に R&D とあるように、役割は研究開発です。特にオープンソースソフトウェアの開発、データ活用の取り組み、社の技術レベル向上のための取り組みを担当します。後者においては、エンジニアの是澤、顧問の井原、藤とも協力して進めて参ります。 なぜ Speee に入社したか 私が Speee への入社を決めた理由は大きく3つあります。 1つは、Ruby のエコシステムの発展に貢献するための活動が主務になるポジションを用意していただけたこと、そして、その活動が Speee の技術にダイレクトに良い影響を与えられることです。 私はこれまで CRuby のコミッターとして bigdecimal ライブラリのメンテナンスなどに従事してきました。加えて、昨年から取り組み始めたデータサ

    株式会社 Speee に Ruby コミッターとして入社しました - Speee DEVELOPER BLOG
    moro
    moro 2017/02/02
    村田けんちゃんくんさんおめでとうございます
  • 株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ

    12月1日より、日人で唯一のRailsコミッター兼Rubyコミッターの松田明氏が株式会社GA technologiesの技術顧問に就任しました。 就任にあたり当社若手エンジニアとともにインタビューをしたので、その模様をアップします!(もう少し短くまとめたかったのですが、お話が面白かったのでほぼ丸々載せちゃいます) ── ご自身でも不動産投資をやられているとのことですが、不動産テックに対して興味や、当社顧問として取り組みたいことはありますか? やれることは無限にあると思ってまして、この業界ってとにかくシステム化が遅れてますよね。 僕自身、2〜3年前の大江戸Ruby会議04っていうRubyのカンファレンスの講演で自分で家を建てた経験を無理やりRubyのプログラミングの話に結びつけて喋ったことがあって(Hacking Home)、そのころから不動産テックには興味はありました。 そのとき話したの

    株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ
    moro
    moro 2016/12/06
    もっと「「「就任インタビュー」」」みたいなのかと思ったら中身がガチなあたり、松田さんらしくて面白い。おめでとうございます!
  • RubyConf 2016 で話してきた & MItamae v1.0.0をリリースした - k0kubun's blog

    RubyConf 2016で登壇してきた 2016/11/10〜11/12にアメリカのオハイオ州シンシナティでRubyConfというイベントがあって、Ruby DSLによって設定できるCLIツールをRubyインタプリタやgemの存在に依存しないシングルバイナリとして実装するための知見を「Evaluate Ruby Without Ruby」というタイトルで発表してきた。 発表資料 発表動画 RubyConfってどうなの RubyConfはRubyKaigi並に規模が大きいもののあまりRubyのDeepな部分には期待できないカンファレンスなんだけど、当時行ったことがなかったアメリカに行ってみたいという思いがあって去年も参加していた。あと、RubyKaigiとは違った層の海外エンジニアと話せる *1 のも良い点だと思う。 去年はRubyKaigi 2015で話したものと同じ内容のCFPをRu

    RubyConf 2016 で話してきた & MItamae v1.0.0をリリースした - k0kubun's blog
    moro
    moro 2016/11/21
    "RubyKaigiでは見たことないがGitHubとかでは見たことある人と話すこともあったし、あとRubyKaigiと違って場の雰囲気的に英語で会話する行為へのハードルが低い"