タグ

2014年4月16日のブックマーク (5件)

  • ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル

    ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル 「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健 #1/3 年間20兆円以上もの売上の裏側で、多くの依存症患者を生み出し、借金による自殺者まで出しているパチンコ業界。なぜパチンコは日から無くならないのか。そして依存症の人はなぜ負けるとわかっていてもやめられないのか。ひろゆきこと西村博之氏が、パチンコ問題を追い続けてきたジャーナリスト・若宮氏、元パチンコ依存症で現在もパチンコ店に務める芸人・ウェルダン穂積氏とともに、そのタブーに迫ります。 「反パチンコ」を書いたワケ 西村博之(以下、ひろゆき):「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」というを書いた若宮さんに、日のパチンコ状況について色々お聞きしたいと思います。というわけで、よろしくお願いします。 若宮健(以下、若宮):若宮健です。よろし

    ひろゆき「パチンコやる人ってバカなんですか?」 メディアが報じない、パチンコ業界のリアル
  • 離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) このブログ記事を読みました。 こんな夫もういらない! 共働き既婚女性が離婚を考える時。 | 探偵社アヴァンス『なんでも調査隊!』 年々上昇していく離婚率。そして、離婚率と共に上昇しているのが共働き家庭。そんな共働き女性たちが思わず「これなら独身の方が良かった」と離婚を考える時をまとめてみました。 共働きで経済的に自立した女性ならば離婚のハードルもそれほど高くなく「我慢するくらいなら離婚しよう」と思うことが多いのです。 以前は友人知人のみでしたが、このブログを書き始めてからというもの、ぽつぽつとFBや知り合いからの紹介などで、「離婚相談」を受けることが多くなってきました。 既に離婚の意思を固めている人もいらして、最後私に背中を押してほしいのかな?という印象も受けるので今回はどうしても書いておきたいのですが、私は決して「離婚推進派」ではありません。

    離婚したら、幸せになれると思っているあなたへ - ぼくら社Blog
    moronbee
    moronbee 2014/04/16
    参考になると思う勇気が要るカミングアウトだと思うので、叩かれすぎじゃないかなと。。
  • サービスを諦めずに続ける | F's Garage

    週末に東工大の学生向けに、デザイン思考とモバツイの経験を絡めて話をさせてもらう機会をいただいた。その準備のために「movatwitter」を始めた頃の資料をあさっていたら、こんな資料が見つかった。 インフラエンジニアデイ Sousousha20100520 2007年4月から始めたmovatwitterは、2009年5〜6月に登録ユーザーが50,000人を超えるのに2年かかってる。 今とは時代が違うとは言え、他のヒットサービスと比べてもだいぶ遅いのではないだろうか。 その後、まるでスタートアップの成功したサービスのような成長曲線になるわけだが、この時期の成長は僕がgrowthさせたものではなくて、あくまでも周辺環境の変化によるもの。 twitter自体が国内でブレイクしたことや、twitterから直リンクを貼ってもらったという、今では考えられない幸運があってのこと。 もちろん、その変化の恩

    サービスを諦めずに続ける | F's Garage
    moronbee
    moronbee 2014/04/16
    “何かに賭けて、サービスを改善し続け、じっと風が吹いてくるのを待つ”
  • 自動車評論家 国沢光宏のホームページ 新車 プリウス ハイブリッド 情報満載: 海水から燃料

    moronbee
    moronbee 2014/04/16
    "アメリカ海軍は水から航空燃料を作り出すことに成功し、すでに航空機を飛ばしたという"
  • 大学の講義を“無料”で受けられるウェブ講座「MOOC」開講--ついに国内で

    オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC、ジェイムーク)は4月14日、大学の講義を無償で受けられるオンライン講座「MOOC(Massive Open Online Course、ムーク)」を開始した。NTTドコモが構築したプラットフォーム「gacco」などで、大学教授らによる講義が順次開講する。 MOOCは、主要大学や有名教授による授業をオープンなオンライン講座として公開するサービスで、2012年から米国などで急増している。代表的なMOOCである「Coursera」や「edX」には、米国だけでなく欧州やアジアの大学も参加しており、受講者に正規に単位を付与する大学や、認定資格を企業の採用基準として活用する事例も出てきているという。JMOOCでは、日においてこうした環境の構築を目指す。 14日には3つの講義が始まった。gaccoではその内の1つ、東京大学の郷和人教授による講義「日

    大学の講義を“無料”で受けられるウェブ講座「MOOC」開講--ついに国内で
    moronbee
    moronbee 2014/04/16
    日本は教育機関やシステムが整備されてるから(余計に)反発が強く難航するんだろうな。