タグ

economyに関するmoronbeeのブックマーク (61)

  • 理解と支援が醸す職場の和:ラマダン明けの休みを巡るチームワーク - Thoughts and Notes from CA

    期初にラマダンがやってきた 4月9日と10日に休みをもらいたいんだけど。ラマダン明けなんで。 私のチームのアフガニスタン人が3月半ばくらいに休みの申請をしてきた。12月決算の私の勤める会社で、4月の頭は第1四半期が終わった直後だ。私の勤めるファイナンスの部署では、期末期初は数字の締めとレポート作成で当然のようにかなり忙しい。 私のチームは、アメリカ社の社員はリーダーの私も含めて3名(1名レイオフで解雇したので欠員状態)、そしてインドのオフショアセンターに5名体制でやっている。アメリカ社に勤め、私の隣の席に座るそのアフガニスタン人は、言わば私にとっては水戸黄門の助さん格さん的なポジションだ。最も忙しい期末に2日でも不在になるのは、痛いと言えば痛いが、「ラマダン明け」と言われると仕方ない。彼だって当はもっと休みをとりたいのに、事情を考慮して2日で我慢しているのだ。なので、 そうか、それは

    理解と支援が醸す職場の和:ラマダン明けの休みを巡るチームワーク - Thoughts and Notes from CA
    moronbee
    moronbee 2024/04/29
    "「社員の家族や私生活を大事にしない企業」を終焉させるという視点が大事なのではないか。"
  • メモ - 「勝ち組を継がせる」という悲しき渇望

    たまたまのタイミングなのか必然なのか、最近「高収入な人でも子供の教育に際限なく金をつぎ込むので主観的には貧乏」という話が、国内の話としても、アメリカの新聞記事1でも出ていた。 流石に年収1200万を叩きすぎでは…。年収1200万では年収1200万を再生産できない、という当に切実な悩みのはず。 高確度で年収1200万になるには「医者」「商社」「外資IT」「外資金融」ぐらいしか道は無くて、地頭/運動神経関係無くその選択肢を与えるにはどれだけ教育費が必要になるんだ、という話。 https://t.co/tz0fQQQ6JF — chio (@chio_pkmn2gen) February 3, 2023 このあたりは、大まかに以下のような原因によって発生する。 遺伝だの子供の成長にはある程度のランダムネスがあるので親子の所得水準を見ると平均への回帰が観測される ある程度以上高い所得は相対的地位

    メモ - 「勝ち組を継がせる」という悲しき渇望
    moronbee
    moronbee 2023/02/05
    よく考えられた多角的な視点で同意。ただ1200万が勝ち組かどうかというとITエンジニアは米国に比べれば薄給だし、人口政策しくって下落が確定してる中でサバイブするのに必死というのが実情じゃないかと。
  • ノア・スミス「日本の経済成長を加速させるアイディア:産業政策編」(2022年5月25日)

    [Noah Smith, “Ideas to boost Japanese growth (Part 1),” Noahpinion, May 25, 2022] さあパーティの始まりだ 東京からこんにちは! 日関連の記事の2目が,これだ.前回の記事では,日の生活水準がいかに低すぎるかって話をした.あそこで日におすすめしたのは,伝統的に頼りにしてきた企業福祉国家は壊れつつあるので,その上に現金ベースでの再分配福祉国家をつくりだすことで,高い貧困率に対処することだった. でも,再分配だけでは,日人が享受してしかるべき物質的なしあわせをもたらすには足りない.1990年いらいの30年にわたる低成長で取り残された日は,全体の GDP でみて先進国のなかで低いランクに甘んじている: 一人当たり GDP が低めなために,再分配するためのリソースがとにかく少ない.だからこそ,日人の生活水準

    ノア・スミス「日本の経済成長を加速させるアイディア:産業政策編」(2022年5月25日)
    moronbee
    moronbee 2022/06/25
    #2.エネルギーのところは現実的かなと。特区もよい気がする。
  • ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)

    [Noah Smith, “Japan’s living standards are too low,” Noahpinion, May 24, 2022] 働きづめでも報われない国 日からこんにちはこんにちは! 2週間の旅行でこっちにきてて,せっかくだから日について何か記事を書こうと思う.まずは,経済の話からはじめよう. たいていの人たちが日について最初に気づくのは,各地の都市がいかにすばらしいかってことだ.とりわけ東京は,現代の驚異だ.キレイに刈り込まれた木々に取り囲まれて,設計のしっかりしたぴかぴかのビル群がそびえたっている.レストランやお店や各種の娯楽は目眩がするほど数知れず,どれもこれもすばらしい.どこも混み合ってるけれど,それでいていつもなぜか静謐を感じさせる.そして,ほんの数分歩けば電車の駅にたどり着いて,そこからどこでも必要な場所に向かえる.他のどんな国もおよばない

    ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)
  • 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も

    東京湾をゆくコンテナ船。新型コロナウイルスの世界的流行が始まって以降、世界でコンテナの奪い合いが起きている(イメージ、AFP=時事) 日は70年以上も戦争と関わらずにきたはずだった。しかしその日がいま、世界で激しい「戦争」の渦中にある。俳人で著作家の日野百草氏が、「国の通貨が安いまま戦うのは厳しい」と焦る商社マンに、牛肉を中心とした日の「買い負け」事情を聞いた。 * * * 「どこより高い金を出せば買えますよ、ただ買い負けているだけです」 品専門商社のA氏(40代)に話を伺う。以前、彼がこの国の料問題に対する危機感を訴えた『憂国の商社マンが明かす「日、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』は思わぬ反響を呼んだ。筆者もそこまでとは思っていなかったのだが、現実に肉や魚介類に次々と値上げ、不足のニュースが続いている。ただ一人の話だが、その一人の肌感は現に日の危機を象

    商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も
  • 日本が貿易で喰っている国じゃないことは、添付した表を見て頂ければ明々白々です

    が貿易で喰っている国じゃないことは、添付した表を見て頂ければ明々白々です 2021年12月10日 [最新情報] 我が国が貿易立国だと勘違いしている時代遅れの人って案外多い。下のグラフは日の対外経常収支。平均すれば15兆円程度のお金が日に貯まり続けている、ということ。超健全と言って良かろう。黒字をもたらしているのは、2005年まで貿易だった。下のグラフだと濃い青のブブンです。原料を輸入し、製品にして輸出するというもの。これで得たのが貿易黒字。 しかし2007年くらいから貿易黒字が減っていく。日で生産した製品、価格競争力を失い海外で売れなくなってきたからだ。はたまた自動車産業で言えば、輸出しようとしても受け入れ国が高額の関税を掛けたりするなどハードルを上げているため、海外で生産するしかなくなっている。輸入量は変わらないため、輸出量減った分だけ黒字額は減る。というか、2012年~201

    日本が貿易で喰っている国じゃないことは、添付した表を見て頂ければ明々白々です
  • 新型コロナウイルスは中国が主役だったお芝居の幕を引くのか:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    日曜の朝なので、どうしようもなくテキトーでいい加減なことを書きます。雑感なので、テキトーでいい加減な感じに、読み飛ばしてください。 北米を中心に株価が軒並みスコーンと下がっています。 これは、新型コロナウイルスへの恐怖感というのももちろん大きいのですが、もうちょっと深読みすると、中国(政府)への猛烈な失望感の裏返しなのではないかと、考え始めています。 今回の武漢でのアウトブレイクとその封じ込めの失敗、さらにいえば初動次第ではたぶん死ななくて済んだ人たちの犠牲の多さを考えると、有り体に言って「中国政府っていうか習近平ってこんなにバカだったの?」「こんなバカをオレたちは相手にしてたの?」という疑念を抱かせてしまったのではないか、と。ソースは中国政府のWHO対応。ゴメン、あれ当にバカだったわ…。この期に及んでドリフかよ…。 なので件は、中国バブルの崩壊そのものなのではないかと思うのです。すな

    新型コロナウイルスは中国が主役だったお芝居の幕を引くのか:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    moronbee
    moronbee 2020/02/15
    内容や予測はさておき、歯切れの良さが好き
  • いまどきの人は、コピー不可能な体験にお金を払っている。

    「原価厨」というネットスラングをご存じだろうか。 原価厨 価厨とは商材・サービスを金銭と引き換えに取引する経済活動において、「その商材・サービスの提示価格に対し原価が幾らであるのか」という部分に強く拘り、あまつさえ彼らの言う原価なるものが提示価格とかけ離れたものであった場合は事業者への非難すら行う者達を揶揄した言葉である。 たとえば「原価厨」は「ボルドーの一級ワインの原価は15ドル(だから買う価値が無い)」といった難癖をつける。 実際、世の中にはボルドーとほぼ同じぶどう品種・ほぼ同じ製造方法でつくられた、15ドルぐらいのワインがいくらでもある。 しかし、ワイン愛好家はボルドーの一級ワインに150ドル、ときには300ドル以上のお金を払う。 そうした値付けの当否はさておき、熟成したボルドーの一級ワインを体験してみると、その香りと味わいに「これで15ドルってのは絶対あり得ない」という感想しか残ら

    いまどきの人は、コピー不可能な体験にお金を払っている。
  • 散歩は楽しまなきゃー読書感想「さよなら未来」(若林恵) - 読書熊録

    行き先もルートもそこで出会う何かも、全てを予想できる散歩を散歩とは言わない。散歩は楽しまなきゃ。「さよなら未来 エディターズ・クロニクル2010-2017」で語られていることは、そういうことだと思う。 「WIRED」日版前編集長だった若林恵さんが、WIREDの巻頭に乗せたエッセイや取材記事、ブログ、書籍の解説文などなどを集めている。話題は原子炉からビヨンセの妹でもあるアーティスト・ソランジュまで、中森明菜から腸内細菌(フローラ)まで多岐に渡るけれど、「経済と社会の関係ってこれでいいの」「未来志向って、誰のための未来よ」という壮大なテーマが通奏低音になっている。雨が水たまりに落ちるように、発見と驚きが連続してさらなる波紋になる。それが心地いい。岩波書店。 さよなら未来――エディターズ・クロニクル 2010-2017 作者: 若林恵 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2018/04/2

    散歩は楽しまなきゃー読書感想「さよなら未来」(若林恵) - 読書熊録
  • No. 1175 所得格差の拡大

    昨年11月、経済協力開発機構(OECD)は所得格差に関する最新情報を公表した。金融危機の起きた2007年から10年、所得格差はさらに広がったのだ。 OECDの報告書によれば、35カ国の賃金の中央値は2007年よりも低く、賃金所得者の下位10%は2007年よりも賃金が3.6%も下がっていたが、富裕層である上位10%の所得は増加した。この報告書はOECD先進国に関するものだが、グローバル化が進む中で影響を受けない国は世界のどこにもなく、開発途上国での所得格差はさらに広がっていると言える。また賃金が伸び悩んだのは日だけではなく、ギリシャ、ポルトガル、スペインなど景気後退が著しかった国では労働者の賃金は軒並み減少した。 OECD諸国の中で所得格差が大きいのはチリ、そしてメキシコだが、その次にくるのはアメリカだ。所得分配の不平等さを測る指標のジニ係数では、平等であるほど数字は0に近くなり、1人の人

    No. 1175 所得格差の拡大
  • ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃

    新刊『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』を上梓したサチン・チョードリーのロング・インタビューにジム・ロジャーズが応じた。 2日連続更新の後編では、日のゆくえについても注目すべき発言が続く。そしてインタビュー後にクーリエ・ジャポンも直撃し、「ウェブメディアに投資してみませんか?」と聞いてみた──。 「破綻が迫っているのは一目瞭然です」 ──移民について、ロジャーズさんはとても前向きですね。たしかに、これまでの米国では、シンガポールのように多民族が共存することで、法制度も文化も、経済も豊かなものとなりました。 しかし、ここ日はいまだに移民制度に対してとても厳しく、外国人の流入に対してオープンではありません。日の移民制度についてはどうお考えですか? 私は日人ではないので、日人に何かをしろと指示できる立場にありません。 もちろん、日は基的に外国人や移民が好きではない、と言

    ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃
  • シェアリングエコノミーで地域課題を解決する「シェアリングシティ」--湯沢市や千葉市が参画

    秋田県湯沢市、千葉県千葉市、静岡県浜松市、佐賀県多久市、長崎県島原市は11月24日、シェアリングエコノミーによって地域課題の解決を目指す「シェアリングシティ宣言」を発表した。翌11月25日に開催される国際ビジネスカンファレンス「シェア経済サミット」に先立ち、シェアリングエコノミー協会が主宰するイベントにて発表された。 シェアリングエコノミーとは、場所やモノ、人のスキルなどの遊休資産を、インターネットを介して個人間でシェアすることを指す。シェアリングシティは、これらの遊休資産の活用や、シェアリングエコノミー事業者との連携によって、空き家や空き店舗の増加、子育て・教育環境の未整備といった地方の課題を解決するために取り組む自治体のこと。海外では韓国のソウルや、オランダのアムステルダムなどが先行した取り組みを実施している。 世界に先駆けて格的な人口減少社会に突入している日は、地方自治体の少子高

    シェアリングエコノミーで地域課題を解決する「シェアリングシティ」--湯沢市や千葉市が参画
  • 「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学() @gendai_biz

    MBA講義にきたのは意外な人物 2016年1月13日(水)、企業経営の戦略や方法論を学ぶMBA(経営学修士)の講座に、意外な人物が特別講師として招かれた。その人物とは、日一人口の少ない県からやってきた「田舎のパン屋」の主である。店の名前は「タルマーリー」、鳥取県東部の智頭町で店を営む。人口7,500人ほど(2016年1月1日時点)の過疎の町に、多いときには一日400人もの客を呼び込む人気店だ。 「タルマーリー」の名を世に知らしめるきっかけとなったのが、オーナーにしてパン職人の渡邉格(わたなべ・いたる)氏の手による一冊の書籍、『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(講談社)だ。2013年9月に刊行した書は今も売れ続け、2016年1月時点で11刷31,500部と版を重ねる。テレビや新聞、雑誌などのメディアからも注目も高い。 タルマーリーについては、現代ビジネスでもこれまで何度か紹介してきた

    「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学() @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2016/03/10
    三方良しの理念。良い店は良い客が作る。豊かであるためには、消費者側の協力も必須。
  • 日本を蘇生させる簡単な方法

    http://anond.hatelabo.jp/20160224113720 1.まず消費税を20%にあげます。 2.増税と同時に、企業に対しては今後3年で被用者の給料を3割アップさせることを努力目標とします 給料アップを達成できた企業には消費税の一部免税を行います 役員報酬に対する免税は少なくし一般社員への給与に対する免税を高く設定 一部の個人に高額の給料を払うより、多くの社員の給与アップをする方が得になるようにします 3.これで税金は2割に増えますが、国民の賃金は3割増えますので、実質1割分生活が楽になります 税金が増えた分を福祉に回すことで、介護や育児などにかかる費用の軽減も期待できます 4.収入が上がることで消費が喚起され、景気が回復します。

    日本を蘇生させる簡単な方法
    moronbee
    moronbee 2016/02/25
    労働者に金が回らない(世界的に2極化してる)からなぁ。意見が通るのも経団連やら富裕層やらの話で。政治は強い者の味方だから、誰かがどこかで断ち切らなきゃ流れは変わらないと思う。
  • No. 1138 米国の「テロとの戦い」

    アメリカの「テロとの戦い」は今年で15年目になった。2001年9月11日に起きた同時多発テロは、イスラム教のテロ組織であるアルカイダが犯人とされ、首謀者のウサマ・ビンラディンはその10年後、米軍により殺害された。 アメリカは同時多発テロにより戦争を開始する理由ができ、アフガニスタン侵略、イラクのフセイン、リビアのカダフィを倒し、シリアのアサドと、戦いをエスカレートさせてきた。しかし、なぜイスラム教徒がアメリカを攻撃したのか明確な理由は分かっていないし、同時多発テロそのものの解明もなされていない。そのため当初から陰謀説論などでさまざまな疑問点が指摘されてきた。 例えば、航空機2機が衝突して崩落した世界貿易センタービルは米国港湾公社の所有だったが、テロの起きる6週間前に建物の賃借権がユダヤ人の不動産業者に譲渡され、直後に35億ドルというテロ保険に加入していたことである(これにより再保険を引き受

    No. 1138 米国の「テロとの戦い」
  • 正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN

    正社員不要論 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 竹中平蔵氏の発言が物議を醸してますね。 竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし) ボクは竹中氏を支持するつもりはさらさら無いので、竹中氏を抜きにして、単純に正社員制度の有無に関して話してみたいと思います。 竹中氏のことは忘れてください。 実はボクは以前から、正社員制度不要論、というか正社員を自由に解雇できるようにすれば良いと言い続けています。 このブログを長く読んでくれている人なら知ってると思います。 なぜ、そんなことを言うか、わかりますか? それは、そうした方が、世の中の多くの人が幸せになれるからです。 あ、参考までにボクのことを書いておきます。 ボクは、上場企業(巨大銀行)、外資系企業、零細企業、自営業、ベンチャー企業他を経験済みなので、おおよその各種の企業の雰囲気や違いは知っています。

    正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN
    moronbee
    moronbee 2015/01/08
    被雇用者がある程度長期安定しないと、家も買えない(一番貢献する経済活動)のが全体的に不幸だよねー。
  • 大前研一が語るアベノミクスが失敗する理由と対策が秀逸! - 自由を求めて、世界を周る

    大前研一氏が2014年の世界の経済の総括と今後の見通し、並びに日での対策を話した動画が非常に参考になったので、ここにまとめてみました。私と考えが違う個所もありますが、特に経済対策については是非国で実施してほしい内容です。 向研会 2014年経済総括 - YouTube アベノミクスは成功するのか? アベノミクスは、安倍総理の経済参与である田氏、浜田氏とノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンらによる発案だが、彼らは日の経済の実態を理解していない。アベノミクスは、あくまで20世紀型の経済対策である。 20世紀型の経済対策は、3つしかない。1.金融政策 2.財政政策 3.成長戦略である。現在の日の状況は過去の経済史上初めての現象の為、これらは効果を発揮しない。特に、円安効果は薄く、世界中で自国通貨が安くなって喜ぶのは日韓国だけである。現在の1ドル120円はデメリットの方が大き

    大前研一が語るアベノミクスが失敗する理由と対策が秀逸! - 自由を求めて、世界を周る
    moronbee
    moronbee 2014/12/22
    マネーベースの富と共に、培ってきた文化と技術で他国を豊かに(先進国レベルに生活水準を上げる)し、質としての豊かさを目指すべきと思ってる。
  • 日本経済を回す気がない | fladdict

    最近なぜだか消費に興味がわかなくなった・・・ もはや日々の生活においても消費がない。費、家賃、移動等の経費意外を除いたのこりの出費うち、90%はAmazonAppleGoogleIT3大外資に貢いでる。 学生のころは、「将来はピエール・ポーランのイスとか買って、打ちっぱなしの部屋に住むぞ!!」とか思っていたが、いざ買えるようになったら別に欲しくなくなっていた。 そもそも新品に興味がない。持ち家に興味ない。自動車にも興味ない。旅行もしない。ブランドにもそこまで興味ない。根的に所有欲が少ないのか。 こういうと「よい品を知らないからだ」と言われる。でも自分もいちおうiPhoneバブルのピークでは、100万円ぐらいのレンズ買ったり、アフリカ旅行したり、数万円の事やワインとか飲みいと色々やってみたこともあった・・・その後iPhoneバブルは一過性で終わり収入も激減したけど、別に困らない

    moronbee
    moronbee 2014/11/25
    気持ちが(消費指向的に)若い。
  • 悪性インフレで「貧困と格差の時代」がやってくる

    株価が下がり続け、アベノミクスの減速が目に見えてきて、日銀の追加緩和を求める声が強まっているが、黒田総裁はそのそぶりを見せない。それはそうだろう。彼が総裁に就任してからの1年で、株価は上がったが、実体経済は何も改善していない。物価は上がったが、ほとんどは円安とエネルギー価格の上昇によるものだ。 黒田氏が誇るように失業率は完全雇用(自然失業率)に近い水準に下がったが、それはインフレで実質賃金が下がったからだ。2月の実質賃金は年率-1.9%と、黒田総裁になってから下がり続けている。インフレで賃下げが行なわれ、労働者から資家への所得移転が行なわれているのだ。 エネルギー価格と消費者物価指数の推移(出所:総務省) その悪影響も、低所得層に集中している。上の図は消費者物価指数(CPI)の動き(右軸)にエネルギー価格と電気代(左軸)の動きを重ねたものだが、CPIが3ヶ月ぐらい遅れてほぼ重なる。今のイ

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    moronbee
    moronbee 2014/04/10
    "パイが少なくなるということは配るパイも少なくなるし、企業活動のスケールも小さくなります。格差がさらに広がり、犯罪も増え、虐待とかDVも増えます。成長を抜きに再分配はできない。"