タグ

spaceに関するmoronbeeのブックマーク (13)

  • ジェフ・ベゾスが「人類は宇宙に住む以外道がない」と断言する衝撃理由

    アマゾン創業者、元CEO。宇宙飛行のコスト削減と安全性向上に取り組む宇宙開発企業、ブルーオリジン創業者。ワシントン・ポスト社オーナー。2018年、ホームレスの家族を支援する非営利団体の支援や、低所得地域の優良な幼稚園のネットワーク構築に注力するベゾス・デイワン基金を設立。1986年、プリンストン大学を電気工学とコンピューターサイエンスでサマ・カム・ラウディ(最優秀)、ファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)メンバーとして卒業、1999年、タイム誌「パーソン・オブ・ザ・イヤー」選出。 Invent & Wander メディア嫌いで知られ、生の言葉を聞く機会の非常に少ないジェフ・ベゾス。そのベゾス人が、思考と行動の原則の全てを語る。 バックナンバー一覧 ジェフ・ベゾス自身の言葉による初めての『Invent & Wander』が刊行された。100万部ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』な

    ジェフ・ベゾスが「人類は宇宙に住む以外道がない」と断言する衝撃理由
  • 「月」以外に地球の周りを回っている知られざる天体とは?

    惑星の周りを公転する天体を「衛星」と呼び、地球の周りを回る「月」がよく例に挙げられます。人工衛星を除けば月以外に地球の衛星はないように思えますが、見かけ上、地球を周回し楕円とは異なるらせん状の複雑な軌道をとってぐるぐる回る小惑星「3753 Cruithne(クルースン)」の存在が知られています。 Earth's other 'moon' and its crazy orbit could reveal mysteries of the solar system https://theconversation.com/earths-other-moon-and-its-crazy-orbit-could-reveal-mysteries-of-the-solar-system-38010 クルースンが地球の周りをどんな風に回るのかは、以下のムービーで確認できます。 Near-Earth As

    「月」以外に地球の周りを回っている知られざる天体とは?
    moronbee
    moronbee 2015/03/05
    太陽の質量に引かれて加速してるように見える。天動説的に見ると「地球を周回してる」とも見えるけどちょっとね。
  • 地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見

    (CNN)  地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。 地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。カリフォルニア工科大学がハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。 120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。宇宙は136億年前のビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。 これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。 研究には両大学のほか、航空宇宙局(NASA)のジェッ

    地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見
    moronbee
    moronbee 2014/02/27
    "地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。"、“数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。”
  • 小惑星大接近!(2月6日) - 国沢光宏の日々是修行

    moronbee
    moronbee 2013/02/08
    "45mの小惑星が2月16日未明、地球の直近を通過するという。"
  • 「信念に基づく“独断”こそがプロマネの仕事」はやぶさの川口淳一郎教授

    写真1●「itSMF Japanコンファレンス」で講演する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎宇宙科学研究所シニアフェロー教授 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎宇宙科学研究所シニアフェロー教授(写真1)は2012年11月15日、東京都内で開かれた「itSMF Japanコンファレンス」(主催:itSMF Japan、共催:日経コンピュータ)で、「『はやぶさ』が挑んだ人類はじめての往復の宇宙飛行、その7年間の飛行のあゆみ」と題する特別講演を行った。 川口教授は、2010年6月に約7年間の宇宙飛行を経て地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ(MUSES-C)」の「プロジェクトマネージャー」を務めた(関連記事:「はやぶさ」の成果とは何なのか?)。現在、2014年打ち上げ予定の「はやぶさ2」プロジェクトが進行中だが、川口教授は実務の第一線からは退き、主に後進の指導に当たっている(

    「信念に基づく“独断”こそがプロマネの仕事」はやぶさの川口淳一郎教授
  • yebo blog: ケプラー、ハビタブルゾーンに地球に似た系外惑星を確認

    2011/12/06 ケプラー、ハビタブルゾーンに地球に似た系外惑星を確認 NASAは、ケプラーが太陽に似たGタイプの恒星を回る系外惑星で、ハビタブルゾーンのど真ん中に位置する地球に似た惑星を確認したと発表した[slashdot]。「Kepler-22b」と名付けられたこの惑星は地球から600光年離れた場所にあり、地球の直径の2.4倍で、恒星を290日で公転している。また、ケプラーは1,094の系外惑星の候補を発見したとの事だ。PHL | The Habitable Exoplanets Catalog メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:16 ラベル: News, Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

  •   は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    いかがでしょう? WEBブラウザにもよりますが、結構実際の見た目も違うように思います。 で、冒頭の「半角スペースと  」の件ですが、ちゃんと意識しておかないと「あれ?」と思うことがあります。 「  を半角スペース (0x20) に置き換える」プログラムがあるように、「  を半角スペースに置き換えず、nbsp (0xC2A0) に置き換える」プログラムもありますから、WEB ブラウザのように 0xC2A0 を表示できる場合はいいですけど、表示できないプログラムだと困りますよね。 冒頭の画像は、わが愛するテキステエディタ Emacs だとこんな感じになります、というサンプルでした おまけとして、  を 0xC2A0 に置き換える例を。雰囲気をお楽しみください。 use HTML::Entities; use Encode; use Data::Dumpe

      は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • yebo blog: NASA,地球に衝突の危険がある1キロを超える小惑星のうち93%を発見

    2011/10/02 NASA,地球に衝突の危険がある1キロを超える小惑星のうち93%を発見 NASAは、2009年に打ち上げた広域赤外線探査衛星「WISE」によって、地球に接近・衝突の危険がある地球近傍天体のうち、直径1キロメートルを超える911個の位置を特定したと発表した[calgaryherald]。いずれも今後、数百年間は衝突の恐れがないという。NASAは直径1キロメートルを超える小惑星は981個存在すると推定しており、そのうち93%を発見したことになる。約6,500万年前に恐竜を絶滅させたといわれる直径約10キロ級の小惑星は全て見付けたそうだ。WISEの調査で1キロの中型小惑星は約1万9500個あると判明したが、位置が特定されているのは約5200個で、監視の強化が必要とのこと。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubo

  • yebo blog: 9月下旬から10月上旬にかけて、アメリカの人工衛星が落下

    2011/09/13 9月下旬から10月上旬にかけて、アメリカの人工衛星が落下 NASAは9月下旬から10月上旬にかけて、運用を終了した重さ6トンの上層大気観測衛星UARS (Upper Atmosphere Research Satellite)が、地球に落下してくると発表した[asahi.com]。落下場所は日を含む「北緯57度〜南緯57度」とかなり広範囲。大部分は燃え尽きるが、26個の金属片(合計532kg)が800km四方に落ち、人に当たる確率は1/3200!!らしい(それが自分に当たる確率は21兆分の1)。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:43 ラベル: News, Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 宇宙ゴミが臨界点に

    2011/09/05 宇宙ゴミが臨界点に 全米研究評議会(NRC)が、地球の軌道上(LEO、MEO、GEO)にある宇宙ゴミ(スペースデブリ)の量が臨界点に達しており、これ以上増えれば衝突を引き起こし、宇宙飛行士や衛星に危険を及ぼすとする研究報告書を発表したそうだ[slashdot]。報告書によると、宇宙ゴミの量は2006年12月の9,949個から2011年7月には16,094個に急増しており、これらは時速数万キロで移動しており、弾丸のようなもので、軍事・商用を含め約千個の衛星を危険に晒している。また、宇宙ゴミの量は臨界点にあり、ゴミ同士の衝突やゴミが衛星に衝突することでますますゴミを多く発生させる「ケスラーシンドローム」を引きこす恐れがあるとしている。 デブリを何らかの手段で回収する技術が求められそうだ。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共

  • 190円から利用できるフリースペース、THE TERMINALのオープニングパーティーに行ってきました (写真多数) : akiyan.com

    190円から利用できるフリースペース、THE TERMINALのオープニングパーティーに行ってきました (写真多数) 2011-08-17 記事は2011年8月に公開されました。2015年頃に再訪したときは、内装や設備に大きな変化は無かったことをお知らせいたします。 原宿駅から徒歩5分、30分190円で無線LANあり、フリードリンクありで24時間営業の、ノマドワーク等に最適なフリースペース、THE TERMINALが2011/8/5にオープンしました。その前日に行われたオープニングパーティに行ってきたので、写真で紹介します。 ちなみに声をかけて写真を撮らせていただいたとき、「貴方のお仕事は、アート?それともデザイン?」って聞かれました。原宿すごいですね。 原宿の竹下通りを駅から真っ直ぐ歩くと、5分くらいで到着します。すごく近くではありませんが、遠くもないです。 到着。ビルの前にはオープニ

    190円から利用できるフリースペース、THE TERMINALのオープニングパーティーに行ってきました (写真多数) : akiyan.com
  • 宇宙時代の終焉  JBpress(日本ビジネスプレス)

    地球の大きさは、一体どれくらいなのか? 百科事典をめくれば、答えが分かる。地球の赤道直径は1万2756キロだ。人によっては7926マイルと言った方が分かりやすいかもしれない。 ああ、そういえば大気圏もあった。これも計算に入れるべきなのだろうか? 大気圏まですべて含めた地球の当の直径は、実際は1万3000キロ近くになる。 しかし、これでもまだ十分とは言えないかもしれない。というのも、地球は今もっと遠くまで範囲を広げているからだ。 宇宙時代はある意味で大成功だったが・・・ 地球の周りの真空の空間を人工衛星が飛び回り、大気圏の外側にいわばテクノスフィア(技術圏)を形成している。人工衛星の大部分は、地表からほんの数百キロの高度を回っている。 しかしそのほかに、上空3万6000キロの高さで土星の輪のように地球を取り囲んでいる衛星もたくさんある。この場所では物体が地球を一周するのに24時間かかるため

  • 自分の存在の小ささを感じる「宇宙全体からの我々の位置」(画像) | naglly.com

    地球 宇宙全体から見て、私たちはどの辺の位置に居るのかを表した「観測可能な宇宙」の画像です。この先に掲載した画像を見ていく程に、「宇宙に比べたら、自分はなんてちっぽけな存在なんだ。」と言う事を感じてしまいます。もしかしたら、今抱えている小さい悩みも吹き飛んでいくかもしれません。 太陽系 太陽から近い恒星 天の川銀河 局地的銀河グループ 乙女座超銀河団 局地的超銀河団 観測可能な宇宙 拡大画像は下記です。より詳細に見たい方はこちらをどうぞ。 HkWEf.jpg (3850×1925) http://i.imgur.com/HkWEf.jpg Wikipediaの「観測可能な宇宙」記事によると、可視出来る宇宙の大きさは、直径約28ギガパーセク(約930億光年)の球体だそうです。光が宇宙の端から端まで到達するのに930億年掛かると言う事ですか。ビックスケール過ぎて訳がわかりません。 参照元の掲示

    自分の存在の小ささを感じる「宇宙全体からの我々の位置」(画像) | naglly.com
    moronbee
    moronbee 2011/04/30
    地球すげえ
  • 1