タグ

2017年2月23日のブックマーク (3件)

  • オープンウェブの終焉 - 技術教師ブログ

    RSSの終焉と言ってもいいかもしれない。 SNSにタイムラインという概念がうまれてから、もう10年以上経つことになる。 我々はプッシュ型でブログやニュースを見る時代から、更新情報が送られてくるツイッターやFacebookのタイムラインの中で興味のあるものをクリックやタップして情報を得ることになった。 情報にはストック型とフロー型があり、ホームページなどはストック、ブログなどはフローとしてSEO強化やその時その時のトレンドを流すために使われてきた。しかし、企業のオウンドメディアや2ちゃんまとめブログの隆盛が、そのブログの記事のストックがその書き手の輪郭を現す時代を終わらせようとせめぎあっている。 SNSとフィジカルの逆襲 先日話してみて面白かったのが、20代の子達はテキストサイトを知らない。ましてやブログとの違いがパーマリンクだということも知らない。僕個人も90年代までは黒い画面にいちいち数

    オープンウェブの終焉 - 技術教師ブログ
    moronbee
    moronbee 2017/02/23
    "結果SNSは自慢、不服、偽善、新年の共有くらいしかすることがなくなっていく"、"次世代のプロモーションはいかに体を動かせるか、参入障壁の低いフィジカルであるか、いかに新しい人たちと出会えるか"
  • 記憶力を強くする、池谷裕二著、読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス)を読んだ。 記憶術とか速読術とかかなり胡散臭いと感じているのだけど、ついつい読んでしまう。斜に構えて読んだのだけど、ごめんなさい。最近の脳科学の研究成果に基づいた入門書だった。予想といい意味で違った。おすすめである。 忘れないうちにメモっておく。68ページ 短期記憶 30秒から数分以内に消える記憶、7個ほどの小容量 長期記憶 エピソード記憶 個人の思い出 意味記憶 知識 手続き記憶 体で覚えるものごとの手順(How to) プライミング記憶 勘違いのもと?サブリミナル効果 プライミング記憶という耳慣れない言葉が出てくるが、ここでは無意識の記憶ないしは勘違いによる記憶としておく。(詳細は書を読んでください) エピソード記憶や意味記憶は、「何を」を記憶しているのに対し、手続き記憶は「いかにやるか」を記憶している。後者は

    記憶力を強くする、池谷裕二著、読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    moronbee
    moronbee 2017/02/23
    "実は、歳をとって記憶力が落ちたように錯覚してしまう最大の原因はここにあるのです。感動できない大人になっているのです。"
  • 図書館の使い方 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自分は図書館が大好きなので、しょっちゅう図書館に行っている。中学時代に可愛いこが図書委員をやっていたので、その頃から図書館が好きだ。図書館短大の女子と合コンをしたこともある(関係ないけど) 通勤の行き帰りに図書館に寄るのがもはや日常と言っても過言ではない。 ネットのおかげで図書館に直接行かなくてもを予約できる。 図書館好きならば誰でも使っている、日最大の図書館検索サイト・カーリルを使いこなそう。 https://calil.jp/ 面白そうなを見つける ネットで図書館検索をする ネットで予約する 忘れた頃に予約したが借りられる 図書館に行って借りる 図書館でぶらぶらして関係ないも借りる 感想をネットに書く 読んでも読まなくても期限がきたら返却するので積ん読にはならなくてネットの感想だけが残る。 予約してすぐ借りられるもあれば、予約が殺到していて何ヶ月も待つがある。すぐに読みた

    図書館の使い方 - 未来のいつか/hyoshiokの日記