タグ

2007年1月21日のブックマーク (42件)

  • --- journalism.jp ---JCcast

    journalism.jpメンバー、東京大学先端科学技術研究センター・ジャーナリストコース受講者によるポッドキャストです。各回のテーマ、あるいは注目するニュースなどを題材に、参加メンバーがトーク・セッションを行います。 ◆ RSSの登録はこちらをクリック。 ◆ iTunesへの登録はこちらをクリック。 ◆ルノアール大久保店「会議室 1」での収録が恒例となりつつあるJCcast。第19回の第1部は粥川が『健康格差と正義』を取り上げる。第2部は赤木による「ビッグサイトでのエスカレーター事故から」。第3部は、先日閉幕した北京オリンピックに関するニュースから、先端技術と未来のドーピングについて山下が話題を提供。さて、これらのトピックに共通するテーマとは? (08年8月28日収録) 参加メンバー ・赤木智弘 ・粥川準二 ・山下祐司(JC-Nex!) ・武田徹 ◆第19回を視聴 ◇第1

    morutan
    morutan 2007/01/21
    武田徹氏、東京大学先端科学技術研究センター・ジャーナリストコース受講者を中心としたpodcast
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20070120

    morutan
    morutan 2007/01/21
    キルスティン・ダンストの述懐(@ビッグイシュー)も興味深かった。「ふつうの女の子」としてのマリー(とダンスト) | 関連:http://movie.goo.ne.jp/special/marie/special.html
  • isologue - by 磯崎哲也事務所: 「それでもボクはやってない」を見てきた

    isologue - by 磯崎哲也事務所: 「それでもボクはやってない」を見てきた
    morutan
    morutan 2007/01/21
    家で見たほうがいいな
  • asahi.com:昔の番組ネット配信、承諾なくてもOK 著作権法改正へ - ビジネス

    morutan
    morutan 2007/01/21
    お、朗報。ついでに編集材料として小口で一般利用できるようにしてくれるいいのに。
  • 不二家と、分断された倫理。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2007.01.20 不二家と、分断された倫理。 (1) カテゴリ:ヒラカワの日常 ジョエル・ベイカンの『ザ・コーポレーション』によると、 株式会社が生まれたのは、十七世紀後半のイギリスである。 当時は、起業家たちが元手を出し合って事業をおこなうパートナーシップ制が 一般的な事業形態であった。 そこに資と経営が分離した株式会社というシステムが生まれる。 株取引の中心であったロンドンの仲買人たちは、 そこに一攫千金の夢を見たのである。 インチキ企業の株を売りつける投資家を探してその金を巻き上げるのである。 当初は、株式会社は、このような投機的な舞台に利用され、 イギリスでは腐敗と醜聞の温床になるとの理由で、 株式会社は禁止されることになる。 株式会社はその後、復活するのだが、この発生当時のあやうさは、 現代においても消滅してはいないように思える。 最近の不二家の事件や、雪印乳業、三菱自動車

    不二家と、分断された倫理。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    morutan
    morutan 2007/01/21
    『つまり、株式会社というものを、株主主権という形で捉えている限りは、所有と経営が分離した瞬間に、倫理観もまた分断されるのである。』
  • 「THERMOS/真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」:パスタを放り込んでおけば勝手にアルデンテ! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    THERMOS「真空断熱パスタクッカー」:パスタを放り込んでおけば勝手にアルデンテ!2007.01.20 10:005,264 スパゲッティを茹でていて、お湯が吹きこぼれた経験ありませんか?茹で上がったパスタがくっついていたり、湯で加減が思い通りにいかなかったりと、茹でるだけではありますが、いろいろと障害も多かったりしますよね。 そんな茹で下手さんの強い味方がこちら。 THERMOS「真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」。 ネーミング通り、熱湯を注いでパスタを入れておけば、勝手にアルデンテの茹で加減が実現できるという、アイテムです。 要はカップ焼きそばの要領ですね。 使い方は「続きを読む」で紹介しておきます。 気になるお値段は、5250円。 THERMOS「真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」[Cataloger] 【使い方】 まずは、塩を10g(小さじ2杯)入れ、沸騰したお湯

    morutan
    morutan 2007/01/21
    魔法瓶なんだけど、熱湯とパスタ入れとくと勝手に茹で上がるらしい。これってけっこうすごいんじゃないか?(応用できそう。山男必須) 5,250円
  • 中国新聞:微生物写真入りカードで勝負

    卒業記念、笠岡のジオラマ 工業高環境土木科3年6人制作、美しい海岸線イメージ (2/28) 笠岡市の笠岡工業高環境土木科3年生6人が、卒業記念に海や港、山を配したジオラマを完成させた。海や山...

    中国新聞:微生物写真入りカードで勝負
    morutan
    morutan 2007/01/21
    微生物の写真入りのカードゲーム「マイクロ王」。<strong>年明けから販売する</strong>
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    不妊治療、選択次第で負担増 4月から保険適用、自治体助成に差 (2/27) 不妊治療に対する支援が4月、国の助成から公的医療保険の適用に切り替わることで、患者の選択によっては...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー

    直接の知り合いが見ているブログやmixiには書けないようなことがある。辛いこと悲しいことだ。 それらを友人知人に洩らすことによって、心配されたりあるいは嘲笑されるのが嫌だから書けないのである。 ならば、友人知人にばれない匿名の場で愚痴をこぼせばいいかと思えば、匿名の場というのは匿名の場であるからして、「自分が」苦しんでいる悲しんでいることが伝わらないのだと気がついた。 このことに気がついて初めて、私は「自分が」苦しかったり悲しかったことを知らしめたかったのだと思い知った。つまり、自分語りをして、挙句にそれを理解してもらいたいということだ。匿名の場でそれをやってのけることは難しいと思う。 自分のことを語るのだから、ある程度私のことを知っている人に語らなければ意味が無いのだろう。しかし、自分のことを周囲の人間に理解してほしいという欲求とともに、音を洩らすことによって距離をとられたりしたり顔で

    ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー
    morutan
    morutan 2007/01/21
    特にmixiなんかには楽しいことしか書けないのだろうな
  • 駄目夫より。

    書いている時は改めて落ち込んだけど、今はそうでもなくなった。 は決して僕に家事を強いてはいない。 むしろそのことを申し訳なく思っているような感じだ。 僕は極力早く帰るようにしているが「仕事大丈夫?こっちは心配しなくていいからね」と言ってくれるから。 しかし実際には心配せずにはいられない。 は手を抜けないタイプの人だから、 家事の手を抜くように僕が言ってもそれをできないばかりか、 しまいには「簡単に言わないで」と感情的になったりする。 買ってきた惣菜を子供があまりべなかったり、うんちが硬くなってきたりすると自分を責める。 のような人にとっては今の時期の子育ては当に辛いのだろうと思う。 お互い、今の時期の子育てには向いていない性格なんだと思う。 今回、僕はコメントの中の「同情」に救われたような気がする。 に寄り添ってもらいたかった僕は、それができなくて孤立していったんだと思う。 そ

    駄目夫より。
    morutan
    morutan 2007/01/21
    お互い生真面目なんだろうな
  •  『美しい痴女の接吻とセックス』  二村ヒトシ監督 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『愛としか表現のしようがない表情を浮かべながら男を求め、大いなる母性で男を自分の中に招きいれることによって許し受け入れる女性が、菩薩のように見えることがある』
  • マルクスにさよならをいう前に - 池田信夫 blog

    「さよならマルクス」と題したブログの記事がある。何の話かと思ったら、学校教育に「弱肉強」の競争原理を持ち込むな、という教育再生会議の批判だ。その論旨はともかく、問題は『資論』の児童労働に関する記述が引用され、まるでマルクスが内田樹氏と同じことを主張したかのように書かれていることだ。たしかにマルクスは児童労働の悲惨な状況を描いたが、「競争原理から子供を守れ」などと主張したことはない。それどころか、彼は次のように書いているのだ:この[ロバート・オーウェンの]教育は、一定の年齢から上のすべての子供のために生産的労働を学業および体育と結びつけようとするもので、それは単に社会的生産を増大するための一方法であるだけではなく、全面的に発達した人間を生み出すための唯一の方法でもある。(『資論』第1巻 原著p.508)内田氏は「現代思想」の研究者ということになっているようだが、マルクスが肉体労働と精神

    morutan
    morutan 2007/01/21
    お、ばとる?ばとる?
  • 学級制度の解体を考えるのならぜひ『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を - ARTIFACT@はてブロ

    <学級>の歴史学 (講談社選書メチエ) 作者: 柳治男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/03/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (48件) を見るアンカテ(Uncategorizable Blog) - 「いじめの社会理論」書評 もう何度も推薦しているんだけど意外と言及されないのでまた紹介。 ARTIFACT@ハテナ系 - 『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を再度プッシュ すごく簡単に説明すると、イギリスで生まれた学級システムとは来特定の機能しか持たされなかった限定的なものだったのが、日だと近代化する以前に導入されたために、日の共同体(ムラ社会)を強固にし、生活すべてを支配するシステムになっているというのを、歴史から辿って丁寧に解説する書籍。 ARTIFACT@ハテナ系 - 『〈学級〉の歴史学―自明視され

    学級制度の解体を考えるのならぜひ『〈学級〉の歴史学―自明視された空間を疑う』を - ARTIFACT@はてブロ
  • 「また○○か」ではなくて「○○屋!」で - ARTIFACT@はてブロ

    何かのスペース。: もう一生女なんて信じない 反応まとめ >こういうのを延々と議論できるのがすごいなと思う。 とか言いつつ自分もおもむろに語りだすこの芸風は、吉新喜劇のギャグのような定番のネタで「あ、待ってました!」って感じで読んでて安心しますね。個人的希望としてはもっと自分語りと絡めたりしてほしい! 弁当翁の若いときの話が聞きたい。 自分は歌舞伎の合いの手を考えてるなあ。「最終弁当屋!」みたいな。「よ! 待ってました!」みたいなのも入れたくなるけど、そうなると歌舞伎の合いの手ではなくなってしまうか。

    「また○○か」ではなくて「○○屋!」で - ARTIFACT@はてブロ
    morutan
    morutan 2007/01/21
    「finalvent」自体がログインの掛け声みたいなもんだからなぁ。。「弁当!」「弁当!」って言ってると「ぎぶみーちょこ」みたいね
  • 研究カード(研究ノート)は、どのようなソフトを使って、どんな形で作っていますか。

    研究カード(研究ノート)は、どのようなソフトを使って、どんな形で作っていますか。

  • CNET 楽天など、雑誌の商品をケータイで撮影して購入できるサービスを開始 - CNET Japan

    楽天、オリンパス、ジェイマジックの3社は1月26日から、カメラ付き携帯電話機を利用した電子商取引(EC)サービスを開始する。楽天などが1月18日に明らかにしたもの。新サービスでは、印刷物に載った商品画像を携帯電話機で撮影することで、該当商品の購入用ウェブページにアクセスできる。 楽天が発行するフリーマガジン「楽天マガジン」が誌面に掲載する全商品を対象とし、1月26日配布開始予定の「別冊楽天マガジン オークション号」でサービスを始める。その後は、楽天マガジンに限らずさまざまな印刷物にサービスを拡大するという。 新サービスでは、オリンパスの画像認識エンジン「PBR」をもとにしたジェイマジックの携帯電話用システム「PiXA」を採用する。誌面を正面以外の角度から撮ったり、一部だけ撮った場合でも、高精度に画像認識を行えるのが特徴という。 撮影した誌面は、所定のメールアドレスに添付画像として送信するか

    CNET 楽天など、雑誌の商品をケータイで撮影して購入できるサービスを開始 - CNET Japan
    morutan
    morutan 2007/01/21
    QRコードの画像版っぽい。認識できる印刷物は限定されてるみたい。
  • Passion For The Future: ブランドの条件

    ブランドの条件 スポンサード リンク ・ブランドの条件 ブランド文化論の専門家が書いたブランド入門。ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネルについて創業から現在にいたる栄光の歴史を紐解くことで現代消費のキーワードのブランドを解題する。 ルイ・ヴィトン、エルメスをはじめ多くの高級ブランドは、起源においては顧客にフランス皇室を持つロイヤルブランドであった。ナポレオン三世の奢侈産業振興政策を背景に、ルイ・ヴィトンは貴族のドレスを鉄道輸送するための高級な木箱をつくった。それはひとつずつ手作りの特注品であり、貴族が召使いに持たせるものであった。顧客のオーラを受けてブランドは輝いた。 馬具商エルメスは自動車の時代、大量生産の時代になることを理解し、だからこそ逆にハンドクラフトを「少なく、高く、売る」、つまり「売らないことによって売る」の戦略が大切になると考えた。希少性の戦略の前提には大量の消費がある。安物、

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『これは本物の宝石だから高いのではなく、シャネルだから高いのだと言った』 | 「プラダを着た悪魔」と合わせて
  • Passion For The Future: 図説 50年後の日本―たとえば「空中を飛ぶクルマ」が実現!

    図説 50年後の日―たとえば「空中を飛ぶクルマ」が実現! スポンサード リンク ・図説 50年後の日―たとえば「空中を飛ぶクルマ」が実現! 東京大学と野村證券の共同研究として、50年後の未来について考える「未来プロデュースプロジェクト」の研究成果。15人の東京大学の各分野の研究者が、産業・生活・世界の3つのグループで討論した結果をわかりやすくまとめたもの。現在の科学技術の延長ではなく、ブレークスルーが起きることを前提として自由発想で未来を描いている。未来の予想の内容をあいまいにぼかさず、「2055年には「エアーカー」という今までの自動車とは異なる新しい車が生まれ、街中を走りまわります」みたいに言い切る潔さがかっこいい。科学的根拠だけでなく、こんな形のものがあったらいい、社会にとってこういったものを築きあげる必要がある、という視点が予測の基姿勢にある。 私が気になって付箋を挟んだ項目

    morutan
    morutan 2007/01/21
    こういうのって後で見るとすごく面白く見えるんだろうなぁ
  • Passion For The Future: 情報時代の見えないヒーロー[ノーバート・ウィーナー伝]

    « 10台のサーバをPingで監視するグラフィカルな管理ツール MultiPing Grapher | Main | 図説 50年後の日―たとえば「空中を飛ぶクルマ」が実現! » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かっ

  • 日本初! 猫文字ハンコがほしいニャア。 | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『この「ワン書体印鑑」の場合、大まかに言えば文字を変形しているだけなので「印鑑証明」を取れる可能性があると考えております。』
  • さよならマルクス - 内田樹の研究室

    教育再生会議の第一次報告案がまとまった。 主な論点は (1)「ゆとり教育」を見直し、授業時間数を増加 (2)いじめる子どもには「出席停止」措置。体罰に関する基準の見直し。 (3)高校で奉仕活動を必修化。 (4)教員免許制度の厳密な運用で、不適格教員を排除。社会人教員を大量採用。企業から学校へ課外授業講師派遣。 (5)教育委員会、学校を外部評価。 (6)家族や古里の価値を考える機運を効用。 などである。 要するに、「学校の中」と「学校の外」を同じ基準で律するということである。 これまで学校には世間には通用しない「学校だけのルール」があった。 世間は弱肉強・競争原理のガチンコ・ルールで運営されている(はずである)のに、学校はそうなっていない。 そういうローカル・ルールはなくして、グローバル・スタンダードでいこうじゃないか、ということである。 どこかで聴いたような話である。 そう、これはあのな

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『マルクスを「資本は生きた労働を吸い取ってはじめて活気づく吸血鬼である」という反資本主義の論へ導いた動機の一つはこの児童労働の実態を前にしたときの彼の憤りであった』
  • わっふる9

    会議室のテーブルに捨て置かれた週刊誌をめくったら最近の女はハメ撮りを嫌がらないという話があった。そんな映像を見てもエロでもないだろうと思いながら、メディアの仕事をしているのに若い子のメディア感覚に付いて行けない自分を苦笑した。携帯電話も禄に使いこなせない。受けるか掛けるかだけだ。電子メールの操作もわからない。デジタルカメラ機能も使ったことがないが性交の記念写真を撮る気もない。 ハメ撮りではないが、ヴァギナの奥までペニスを差し入れて女を固定し、半身を起こして眼前の乳房を嬲る時の、女ごとに姿態の差を観察するのは嫌いではない。開放された女の手が面白い。手を伸ばして男の腰にしがみ付こうとする女。シーツを掴む女。拳を握って硬直する女。恥ずかしそうに顔を覆う女。髪に手を入れて頭痛に堪えるように苦悶する女。捌かれた魚のように両手を上げて宗教的な救いを求める女。縛められる快感を知った女は頭上に手を揃え手首

    わっふる9
    morutan
    morutan 2007/01/21
    エロ話なんだけどみょーに読ませるな(性における死と交換と依存。罪は・・意識的に除外か)。おっちゃんか?
  • 議論はなんのためにするか - finalventの日記

    参考⇒議論は終らせるべきなのか? 議論というのは、反対相手を消耗させるためにするもの。 そうして消耗して反対がなくなった状態を意見が集約されたと言う。

    議論はなんのためにするか - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    morutan
    morutan 2007/01/21
    話したいことだけ話すだけ(てきとーな相槌よこせ、と)
  • エコロジーという名の偽善 - 池田信夫 blog

    再生品カートリッジですが、個人的にはあんなのなくなって欲しいですね。 インクは別物が詰められているから、最近の1.5plクラスのノズルが詰まる可能性大です。 また、ノズルに関しては一度詰まれば交換必死で、エコロジーどころかやってることは資源破壊です。 とは言え、かつて電気屋で働いてましたが「では交換インクが原因です」と言える故障は目にしたことがなかったんですが。 プリンタの故障要因は機械部、ノズル、一定期間使用しないことでインク乾燥など、多岐にわたっています。 しかし、交換インクの品質が真っ当に保証されるのであれば、再生品メーカーは少なくとも「当社の商品を利用中に生じたプリンタの故障は当社が保証する」と言っておくべきでしょう。 そうでなければ、品質も保証できない様な商品を売るだけなら、エプソンなりキヤノンの尻馬に乗って「不当に利益を得ている」としても仕方ないのではないかと感じます。 現実に

    morutan
    morutan 2007/01/21
    インクカートリッジってムダに高いよなぁ。。(詰め替えてるけど)
  • 漂流生活的看護記録 : 全ての男はとうに鼻毛を読まれてる(ことになっている)

    もうこれ以上働きたくない。巷でいろいろと評判だったはてな匿名ダイアリーのこの記事、やれ思わせぶりな女が悪いの勝手に自分に気があると思い込んだ男がバカだのといろいろ意見はあるものの、わたしはまずこう思った。 別に恋愛でもなんでもないよね、これって。 この男がまず、女のどこが気に入ったんだかが皆目わからない。なぜその女を選んだのかが唯一読み取れるのが「これは99%大丈夫として告白」という部分のみ。大丈夫ってなにそれ? というわけで、基的に男が女によきにつけ悪しきにつけ何らかのアクションを起こすのは、自分がどうしてもこのオンナを得たいというよりも、そのアクションの結果うまくいくかどうか、自分の受けるダメージが最小限ですむかどうかが優先してるんじゃないだろうかなどと考えた。ミもフタもない言い方をすると「ヤリたい女よりヤれる女」っての。 それで思い出したのがコレ、今は夜勤専従の裏通勤なんで逆方面の

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『ミもフタもない言い方をすると「ヤリたい女よりヤれる女」』 | んで、そういう人が痴漢の標的になったり(あと、大きな声を出さなそうな人とか?)。後段の遅刻の言い訳のため痴漢を仕立てる話がすごい
  • 古舘伊知郎に学ぶ話術 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    私が古舘伊知郎という人物の魅力を思い知らされたのは、夜ヒットスタジオでTM NETWORKを「歌う日米半導体摩擦」と例えた時だった。 未だに意味はさっぱりわからないが、雰囲気はなんとなく伝わる絶妙な例えだったと今でも思う(笑) そんな古舘さんの著書に書かれてあった実践に使える話術を、一部紹介させてもらいます。 ■音を引き出す為に おしゃれカンケイに江川卓がゲストとして出演した際、当時週刊誌で話題になっていた「江川は女房をよく殴る」というウワサについて真相を聞き出したかった。 古舘「江川さん、奥さんと初めて会った時の印象は?」 江川「昔の事だから忘れましたよ」 古舘「どこに魅力を感じられたんですか?」 江川「魅力なんて別にないですよ 今も」 と、のらりくらりで話の核心に入れない。そこで古舘さんは 古舘「江川さん、僕は女房とケンカして殴っちゃたら、その後のフォローはSEXですよ!」 江川「(

    morutan
    morutan 2007/01/21
    なんかこれを連想した(営業のための心理学みたいなの) http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070107#p1
  • 良い夫よりいい加減な夫のほうがいい - 深く考えないで捨てるように書く、また

    良き夫になろうと思っている。 「良い夫」になろうとしなくてもいいのに。 育児*1で煮詰まっている奥さんが望んでいるのは、家事を手伝ってくれる「良い夫」では決してないと思う。 特にこの時期の育児というのは、端から見るよりもずっと親人たちの閉塞感や被拘束感は強い。常に心理的に子に搾取され続け、その見返りは子から何も得られないに等しいからだ。そして、そのような被搾取感は、通常、自分が親となるまでは経験したことがない。 (何を搾取されるのか。それに関してはいい表現が見つからない。とにかく、時間、気力、自由、思考、全てを搾取される。親自身のために使うことを許してくれない、としか言いようがない。) しかし、現に子がいる以上、その搾取から逃れる方法はない。 物理的に家事ができないなんてことは、それに比べれば取るに足りない悩みだ。 一方、この文を書いた人の気持ちもわかる気がする。 憔悴するのためによか

    良い夫よりいい加減な夫のほうがいい - 深く考えないで捨てるように書く、また
    morutan
    morutan 2007/01/21
    『妻が望んでいるのは、代わりに家事をやってくれる「良い夫」ではないと思う。自分が家事をやっている間に子を抱いて適当に面倒をみてくれる夫なのではないだろうか。』|関連:http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20061026/1161821319
  • http://livet01.elibrary.jp/

    morutan
    morutan 2007/01/21
    けっきょくこういうのはガジェットの問題だと思うんだけど、iPhoneでタッチパネル的PC体験がデフォルトになったらおもしろくなるかも
  • すごい韓国人・金武貴さんの関係者と称するかたからメールが来たわけですが。あと誤訳その他について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →何か韓国人・金武貴(キム・ムグィ)さんの公式サイトができたようです 中身の公開はちょっとできないので、ぼくの返信メールだけ公開しておきます(個人情報その他は伏字)。 ご連絡いただき、どうもありがとうございます。私自身は別にあおるのが目的ではありませんので、とりあえず「○○○○韓国人」は「何か韓国人」という見出しに訂正しておきます。ただ、「宣伝部長、民団」というのは、連合ニュースの記事に掲載されたものに基づいているため、それを否定する何らかの材料(その後の新聞の誤報訂正記事、あるいは金武貴様の連合ニュースに対する抗議・訂正要求メール、民団自身のその新聞記事に対するオフィシャルなコメントなど)を拝見させていただけるとありがたく存じます。 またどうも世間の話によると(これは△△様に限定したことではないので失礼がありましたらご容赦ください)「関係者を装った第三者によ

    すごい韓国人・金武貴さんの関係者と称するかたからメールが来たわけですが。あと誤訳その他について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    morutan
    morutan 2007/01/21
    よんじゃいないけど、とりあえず触れないほうがよさそうな人っぽい http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50733078.html
  • 頭が良い人は頭が悪い人に勝てるか - hasenkaの漂流記

    世に天才と言われる人たちは孤立しがちである。それは誰も思う常識を超えて当の所を知ってしまいその結論が過激的になってしまって世の中に受け入れられないという場合もある。頭が良いならその状況まで考えて行動するはずと考える事もできるが頭の使い方はそう全方位的でなくこの部分では優れているけど他の部分ではダメという事もある。で何がいいか悪いのかという事は場外乱闘的に混沌的状況に陥ってしまうのが世の常で、この場に及んで黙して語らずというのが頭が良い人の最終的に取る態度になってしまう事が多い。そして世の中は頭が悪い人たちが主導権をとる事になるというのは言い過ぎだがそこそこの常識的な線で落されて運営される事になる。

    頭が良い人は頭が悪い人に勝てるか - hasenkaの漂流記
    morutan
    morutan 2007/01/21
    『何がいいか悪いのかという事は場外乱闘的に混沌的状況に陥ってしまうのが世の常で、この場に及んで黙して語らずというのが頭が良い人の最終的に取る態度になってしまう事が多い』 | 沈黙の螺旋。悪魔の代弁者
  • あるある大辞典(大事典)のニセ実験と洗脳!

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 痛いニュース(ノ∀`):【拉致】 韓国外相「日本は10人あまりの拉致で騒ぐ。韓国は数百人拉致されたが何も言わない」…日本の態度に不満

    【拉致】 韓国外相「日は10人あまりの拉致で騒ぐ。韓国は数百人拉致されたが何も言わない」…日の態度に不満 1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2007/01/19(金) 17:18:32 0 ◇盧大統領「北の日人拉致」 議長声明採択をけん制 フィリピンのセブで15日に開催された第2次東アジア首脳会議で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領らが北朝鮮による日人拉致問題を議長声明に含むことに強く反発したと読売新聞が複数の関係者の言葉を引用して19日、報道した。 盧大統領は首脳会議で「韓半島の歴史は長く南北関係は重要だ」と明らかにするなど議長声明で拉致問題が言及されることを間接的に牽制したと関係者たちは伝えた。 12日に開かれた首脳会議出席国家外相による夕会でも宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商部長官が「拉致された日人は10人余りにすぎない。韓国には数百人がいるが、何も言わない」と

    morutan
    morutan 2007/01/21
    外相レベルでこれか・・
  • 2007年1月20日視聴者の皆様へ(関西テレビ)

    morutan
    morutan 2007/01/21
    やっぱいままでの放送もウソだったんかなぁ
  • 送料無料で使える物々交換サイト - 私設図書館GiveForward

    morutan
    morutan 2007/01/21
    本の物々交換。DVDも可
  • 貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    なんとなく思いついたアイディアを適当に書き殴ってみる。 disるもパクるも可。 RSSリーダの読み逃し記事をだらだらと読んでて目についたフレーズ。 「知的生活とは絶えずを買いつづける生活である。したがって知的生活の重要な部分は、の置き場の確保ということに向かざるをえないのである。つまり空間との格闘になるのだ。そしてこの点における敗者は、知的生活における敗者になることに連なりかねないのである」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061228/p1 より。又引用。 の保管場所の問題ってのは,読みのひと,特に20代あたりからは非常に強く感じるところだと思う。読んだは捨てればいいだろう,という見解もあるだろうけれど,いざというときに手元にないというのも問題。 過去のブクマを漁ると,この問題に対して試行錯誤を続けたのが「わたしが知らないスゴは、きっと

    貸し本棚。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    morutan
    morutan 2007/01/21
    活字マニアのためのプチ私立図書館(「~文庫」ってやつ)サービスの思考実験。蔵書をデータベース化し、文庫同士で希少本レンタルとか面白そう(ついでに3冊と1冊で交換とか)。ただ、やはりpayしないだろう
  • http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43927026

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『2週間もの間、おじいちゃんやおばあちゃんが買い求めら無くなるような事態を招いた責任は重いと思います』 | 面の皮厚いなぁ(にやり)
  • http://www.asahi.com/life/update/0120/013.html?2007

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『だが実際には測定しておらず、他の実験でも測定や検査をしないまま、架空の数字を番組で流していた』
  • http://www.asahi.com/business/update/0120/019.html?2007

    morutan
    morutan 2007/01/21
    『別室のパソコン内にある音楽ファイルを無線LANを使って取り込み、再生できる新型ワイヤレスオーディオ「WA1」を2月中旬に発売すると発表した』 | iTunesには対応してないんだべ?
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070120-144749.html

    morutan
    morutan 2007/01/21
  • 植物の成長を押さえ丈を1/10にもする酵素を発見 | スラド

    理化学研究所と米ミシガン大の研究グループが、植物の成長ホルモンの働きを妨げる酵素を発見したという記事が毎日に掲載されている(理化学研究所のプレスリリース)。 植物の成長ホルモン「ジベレリン」はそれ自身が酸性であることがホルモンとして働く重要な条件になっている。研究チームは、シロイヌナズナのゲノム配列情報をもとに酸をメチル化して中性に変える酵素遺伝子24個を特定した。このうちジベレリンに反応する二つの酵素の働きを調べると、ジベレリンを中性にしホルモンの働きを妨げることがわかったとのこと。 そこで、シロイヌナズナ、ペチュニアなどで、この酵素が植物の葉、茎、根などどこの部分でも合成できるように遺伝子操作したところ、葉も茎も伸びず、高さが通常の10分の1程度になったらしい。未来の米どころでは10cm程度の稲が風になびいているのかもしれない。

    morutan
    morutan 2007/01/21
    実のほうは小さくならないのかな?だとするとプラントで使えそう
  • マイナス40度の強力冷却で害虫退治 | スラド

    日経プレスリリースの記事によると、ライオンは日初、殺虫成分を一切使わずに「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に虫を退治する家庭用殺虫スプレー『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這う虫氷殺ジェット』発売する。(発表資料) 300mlで650円からと価格が手ごろ、かつ近所で買えそうなので目的外使用を色々と考えてしまいます。 スポーツで使用されるコールドスプレーと同じようなものに見える。スポーツの分野では、"表面は冷えるが深部は冷えないために治療効果は薄い"とされて使用頻度が減っているが、体の小さな虫には有効かもしれない。さて、ヒット商品となることができるだろうか。

    morutan
    morutan 2007/01/21
    例のエターナルフォースブリザードについて