タグ

ブックマーク / www.oyajiman.net (21)

  • W-ZERO3の岐路 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    俺が今使っているWillcom03は一応スマートフォンである。W-ZERO3シリーズは比較的早い時期に世に出たスマートフォンだが、いつの間にか忘れられた存在になってしまった。なぜこうなってしまったのか。 初代ZERO3は、よくよく考えてみると今のスマホの形態に近い。いや、スライド式のキーボードを備えている辺りは今のスマホより進んでいると言えなくもない。ただ、サイズが若干大きかったのがその後の流れを大きく左右してしまったように思える。 初代ZERO3で電話をかけたりしていると、デケーとか良く言われた。そんな意見が多かったのだろう、ZERO3はガラケーサイズを目指し小さくなって行った。しかし、その後に流行ったスマホはまさに初代のままの画面サイズで、薄さと大きさだけが変わったといっても良いものだった。 無論OSも全く違うしUIも違う。それでも初代ZERO3の目指した方向は間違っていなかったと思う

  • エスカレーターの乗り方 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    いまだにエスカレーターは片側を開けておくのが正しい乗り方と思っている人も多いようだが、あんな非効率的で危険な乗り方は今すぐにでも改めるべきだ。 まず第1に、片側を開けることでエスカレーターの運搬能力が1/2になり、非常に非効率的である。2人並んで乗れるエスカレーターは来ならばもっと速く運ばれてしかるべきなのに、片側を開けることで1人しか乗れない狭いエレベーターと同じ能力に成り下がってしまう。 また、機械にしてみても、可動部分の片側にだけ荷重がかかるのはあまり好ましいものではない。これが2つめ。 さらには静止した物体から受ける力と動いているものから受ける力は大きく違う。エレベーターに大勢の人が乗って、そのみんなが同じタイミングで飛び跳ねたらエレベーターは過負荷で止まるのではなかろうか。そんな計算外の負荷をかけてどうするんだこのボケ。これが3つめ。 道路もそうだが、速度差のあるものが同じ道を

  • Sad storyは突然に 第5話 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    mosshm
    mosshm 2009/12/09
    わぁ。
  • ここまで必死な理由を教えてほしい - おやじまんのだめだこりゃ日記

    続報に期待 やっぱりそういう人でしたか 基盤のアップ画像に赤丸までつけて「形が違う!」とか「もう買わない!」とか言っておきながらフェードアウトですか ご立派なプライドをお持ちのようですね 周りに迷惑がられてそうですね まあ前回の文章を読んでも、「仕様変更のせいで動かない!」とは書いてないもんね つうかね、不良品なら販売店に持ってって交換してもらえばいいわけで、エプソンに怒るのは歩留まり率でも出さない限り、おかしいんじゃないの? あとさ、俺もバイク乗りだからついでに書かせてもらうと、マスターシリンダーの交換とかキャブのOHとかぐらい自分でやりなよ 短絡的思考だから「基板の形が!!」とか言い出すんだろ? もっとじっくり自分で考えて取り組めばいいのにさあ あの二つのカートリッジが同じ仕様に見える目が羨ましいが、これを読みあまりのショックで目の前が真っ暗になり今朝起きたら枕が涙で濡れていた俺として

    mosshm
    mosshm 2009/07/25
  • アクセス集中で感じたこと - おやじまんのだめだこりゃ日記

    何気なく書いた先日のエントリがハテブのホットエントリに載ったりいろんなニュースサイトに取り上げられたりGIGAZINEのヘッドラインニュースに載ったりと、アクセスが大変なことになっている(俺的に)。なんだかDDoS攻撃らったような状態で家のネット回線はほぼ使用できない状態が続いており、仕方ないので家でも携帯で他サイトにアクセスしている。まさにつるべ取られて貰い水とはこのことだ。なんたるちあである。 そんな状況の数日間、アクセスが集中することで判明したことや考えが変わったことなどがあったので書いておく。 まずは回線とサーバ。このくらいのアクセスがあると上り2M程度ではパンクしてしまうことが判明したわけだ。サーバの方はこの程度あれば余裕綽々なのもわかった。ボトルネックになっている回線だが、Apacheの同時接続数やTimeout時間などの設定で多少は改善できるかもしれないと思いいじってみた

  • ブ米にもニコ動コメント的手法を取り入れウンコナゲアーイを楽しくすべし - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年06月03日 ブ米にもニコ動コメント的手法を取り入れウンコナゲアーイを楽しくすべし [つれづれなるままに] はてなブックマークのバカな大衆と高尚なブロガー諸氏ではそもそも住む世界が違うのだと思うよ - よそ行きの妄想 吹いた。 はてなーはブ米とかブクマの話題が大好きだ。なんでそこまで好きなの?どんだけはてなぞっこんLoveなんだよキミたち。 上記エントリで禿同&コーヒー噴霧しかけたのは次のくだり。 もうちょっと言えば、http://b.hatena.ne.jp/○○(←○○は個人のID)で表される個々人のブックマークページは比較的気持ち悪くない*1一方で、http://b.hatena.ne.jp/entry/http://○○(←○○は記事ページのURL)で表される個別記事のブックマークページは突然気持ち悪くなる はてなブックマーク

  • webとバカと暇人と - おやじまんのだめだこりゃ日記

    なにらや面白いがあるようだ。 このは『ウェブはバカと暇人のもの』に、二度、まいってしまいました:日経ビジネスオンラインで知った。早速屋に走って購入し、2時間で読み終えた。さすがにdankogai氏のように15分とかじゃ無理だね。 上記のエントリにも書いてあったが、ネットには「怒りたい人」「吊るし上げの対象を血眼で探す人」といった品行方正で怒りっぽい人が多いらしい。自分自身のことを振り返っても確かに思い当たるフシがある。なぜなんだろう。 その昔、電話がまだ黒電話だった頃、電話のマナーについては厳しく文句を言われたものである。必ず名乗れ、誰が出るか判らないのだから言葉遣いに注意しろ、電話を掛けている時は静かにしろ、長電話はするな、などなどである。電話は顔が見えないのだから、通常より注意が必要だと言われてきた。逆に、顔が見えないのをいいことに、電話で言いたい放題の苦情(というか言いがかり)

    mosshm
    mosshm 2009/05/15
  • ハテブのスクショのレンダリングエンジン - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年05月13日 ハテブのスクショのレンダリングエンジン [サイト運営] いままで気がつかなかったんだが、はてなブックマークに掲載されているスクリーンショットってIE6のエンジンみたいなのを使っているのかもしれん。 それに気がついたのはこの画面をみたから。 [拡大] このスクリーンショット、良く見ると右上の方に画像が表示されていない部分がある。スクリーンショットだけを引き伸ばしてみると、それがはっきりとわかる。赤丸の部分がそうで、このように表示されるのはIE6だけである。 このサイトのデザインを変えるにあたり、ちょっと工夫したのがバナーの画像だ。バナーに画像を入れ込んだサイトは、バナーの画像にあわせて固定幅にしているサイトが多い。だけど頭の古い俺は「サイトで固定幅はどんな環境で使っているか判らない訪問者に失礼だろ」という意識が強く、以前か

  • ninja toolsを入れている人は注意すべし - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年05月04日 ninja toolsを入れている人は注意すべし [サイト運営] ごくたまーになのだが、アクセスするとこんな表示がされるサイトがある。 [拡大] でーんとこの画面が開き、サイトは全く見ることが出来ない。 俺はFirefoxのNoScriptというアドオンでJavascriptを制御しているのだが、これが災いして表示されないようだ。Javascriptを許可すればいいのだろうが、そもそも得体の知れないところのJavascriptなんてどうなのよって話もないわけじゃない。Javascriptで表示がむちゃくちゃ遅くなるサイトもあるし、Javascriptでこっちの情報を可能な限り吸い上げようとする怪しげなサイトもある。Javascriptは便利なばかりじゃないのである。そのことは次第に理解されてきているので、何らかの手段でJ

  • OpenOffice.org導入で注意すべき事 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年04月07日 OpenOffice.org導入で注意すべき事 [MSあれこれ] 以前、会津若松市や住友電工でも導入されたOpenOfficeだが、四日市中央市でも導入が決まったらしい。 四国中央市がOpenOffice.orgを全庁PC1100台に導入,5年で3300万円コスト削減:ITpro 実は、以前いた会社でもOpenOfficeを導入しようとチャレンジしたことがあったのだが、そのときは見事に失敗した。なぜ失敗したかというと、 という3点に尽きる。四日市中央市の記事を読む限りでは、PCは今まである機器をそのまま流用するように読み取れるので、OSはWindowsなんだろうと思う。ライセンス料削減を主目的としてオフィススィートの入れ替えを図るのであれば、この時点でちょっと???だ。OSも変えないとライセンス料は依然として発生するから

  • 補足と言い訳と少々の反論 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    ブックマークコメントの必要性 - 北の大地から送る物欲日記で言及されているので、予定を変更して勝手な補足と言い訳と少々の反論を思いつくまま書いてみましょう。 まず、俺的はてなブックマーク観だけを見ると嫌な点がやけに強調されて書いてあるので(はてブ|ブ米)が嫌いな奴に映っただろうと思います。しかし、はてなブックマークはネガティブ?でも書いたように嫌いというわけじゃありません。それどころかブ米ではかなり楽しませてもらっているしハテブもよく利用しています。実を申せば、最初に利用したブログ系サービスがはてなダイアリーでした。そのあたりは、好きじゃないサービスはさっさと外す俺がこのサイトにはてブの被ブックマーク数を表示させているあたりで、なんとなく汲み取ってもらえれば幸いです。 有無を言わさず公開とは、被ブックマーク数をクリックするとブ米も読めちゃう仕様がデフォルトであるということについての言及のつ

  • 新たな気付きもあるのだが - おやじまんのだめだこりゃ日記

    先日のエントリについたブ米を読みながら、こちらの意図が伝わらないのは書き手の責任なのかもしれんなと思う。あまり長いエントリも読みにくいだろうから短めにエントリを仕上げるようにしているが、そうするともっと詳しく説明するべき所が省かれてしまうこともあるようだ。そんなに大事じゃないし文脈からわかるだろうと思ってしまうのだが、それは書き手の勝手な思い込みなのだろう。 例えば、 サービサーからブログというシステムを借りて自分の思ったことを書くのと、はてなからはてブというシステムを借りて思ったことを書くことに違いはあるのか?コメントが後出しというならブログも同じでしょうに。 なんてブ米について言えば、ブログではコメントの修正はブログ主以外に出来ないのが一般的で、普通はコメント投稿者が勝手にコメントの変更をすることは出来ない。自分のコメントをコメント主が後から修正できてしまう点を「後出し」と表現したのだ

  • このページをはてブしたのは誰なんだろう - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2008年11月05日 このページをはてブしたのは誰なんだろう [つれづれなるままに] ちょっとしたミステイクで、意図せぬページをはてブしてしまった。 [拡大] はてブに登録は出来なかったが、すでにブクマしている10usersは誰なのかものすごく気になる。 [2008年11月6日 追記] アップしたとたんブ米でソッコー解決。

  • 俺的はてなブックマーク観 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    遅れ馳せ参じてみた。 たぶん越権さんには通じないと思うけど 続々・finalventさんのはてなブックマーク観について エントリにしておいてなんだが、俺にはこの御方々の話が良く理解できなかった。何を言わんとしているのかわからないのだ。何度も何度も読んだがわからない。 わかんないので勝手に自分の思いを書いてみる。 はてなブックマークは個人的にはかなり便利に使わせてもらっている。特に「付箋」的な使いかたには非常に便利である。後で見直したいとき、手数をかけずにどこでも参照できるのはうれしい。 しかし、ブ米はその存在意義がよくわからない。個人的なメモとして書いておくという使いかたならまだしも、それを有無をいわさず公開する意味があるのだろうかと思う。ブ米は「人の家の玄関に呼び出しベルをつけませんかといいつつ、つけちゃったら落書きOKなパネルもついてきちゃうサービス」という気がする。その落書きブ米パネ

  • 至極もっともだが全く違う - おやじまんのだめだこりゃ日記

    マカの俺には関係ないけど、二つ目の問題は簡単に解決する。ゲームやらない、コレだけだ。 / Linux の問題は、敷居が猛然と高い、これにつきよう。 というものだ。 このコメントのとおり、ゲームをやらないというソリューションは確かにある。解決策としては非常に有力な選択肢だ。だが、これを言ったら「(MSOfficeで)仕事をしない」というソリューションも当然あってしかるべきだろう。これだって至極簡単な解決策だよな。 音を言えば、俺の場合はこれと全く逆のことになっている。代替の有無で言ったら仕事関係は手間隙さえかければMS Windows+MS Office環境から脱却できなくはない。今まで培ったデータなどを全てLinux+OpenOffice環境に移行させればいいのだ。これは時間・労力のコストが見合うものではない可能性が高いが、やって出来ないことではない。つまり、こちらは「コスト的に見合わな

  • Linuxの普及しない理由を逆説的に考える - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2008年09月09日 Linuxの普及しない理由を逆説的に考える [おいらのパソコンに関わる話] 少々古くなってしまったが、初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国というエントリが印象に残っているのでいまさらながら言及してみる。 かなり昔にもLinuxを使う理由(その1)、(その2)、(その3)などというエントリを書いているが、出来ることならWindowsとは縁を切ってしまいたいと思っている俺が、逆説的に「なぜWindowsが選ばれるのか」を書いてみよう。 俺は現在会社ではVineLinux上のVMwarePlayerでWindowsを動かしている。そのほかに会社のファイルサーバはLinux、自宅ではWebサーバ、メールサーバ、サブマシンはLinux、メインのゲームマシンはWindowsで動かし、ほぼLinuxとWind

  • すばらしいお土産品 - おやじまんのだめだこりゃ日記

  • 手持ちビデオカードで見るビデオカードの歴史 2D時代 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2008年06月02日 手持ちビデオカードで見るビデオカードの歴史 2D時代 [おいらのパソコンに関わる話] 先日ジャンクジャンクな俺の部屋を片付けていたら結構な数のカードが出てきました。音源カード、モデムカード、ビデオカードの3種類がほとんどだけど、中でもビデオカードの数が群を抜いて多いです。基的に俺は高いパーツは買いません。だから買ってきたのはいいのですが「動かない」「性能が悪い」なんてのは良くある話。その苦労がまた面白かったりします。 さて、そのビデオカード、記憶が定かじゃないのであれですが、俺が一番最初に手をだしたグラフィックアクセラレータ(昔はこう呼んだのよ)は、確かI/O DATAのGA-1024Aだったように思います。導入の効果は絶大で、その経験からグラフィックボードだけは良く買い換えるようになったのでしょう。手持ちのカードを見

    mosshm
    mosshm 2008/06/03
    98のグラフィックアクセラレータはほとんどAlice専用でした。
  • 続かないブログを見分ける方法 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    短期間しか続かないブログにはある一定の法則があります。 それは「書けない事の言い訳をする」ということ。リアルが忙しいとかネタが無くなってきたとか熱が醒めてきたとか言い訳の内容は様々ですが、言い訳が始まったら「そろそろかも」と思って間違いありません。 こういうブログにはこんな特徴があります。見ための特徴は

  • はてブユーザのペルソナモデル - おやじまんのだめだこりゃ日記

    はてブからのアクセスは当に無意味なのか? : WebとPCのメモ帳を読んでいて、おー、俺とおんなじような文章書いてる珍しい奴もいるもんだなぁと思ったら俺のエントリの引用だった。そりゃ同じだよな。だけど、引用先のサイト名を見るまで気がつかない俺って一体・・・ 上記サイトのエントリにソーシャルブックマークはもたらすのは突風アクセスだけか。というTBがついている。おっと、俺のところにもきてるじゃないか。じゃ、ちょっと調子に乗って「ペルソナモデル」を用いたマーケティングをはてなブックマークユーザにしてみようかと思い立つ俺。ペルソナモデルとは、要は対象となるユーザを個体として仮想化したものと思ってくれたまえ。詳しくは「ペルソナ」マーケティングを知っていますか?あたりをどうぞ。 ということではてなブクマユーザペルソナモデルの特徴その1 なぜ俺がはてなブクマは突風でしかないかもというエントリを書いたの