タグ

2022年2月13日のブックマーク (6件)

  • TVアニメ「平家物語」公式サイト

    人の誰もが知るはずの「平家物語」を、ほとんどの人間は誤解していると私は思う。この長大な物語の、全体のほんの何パーセントかの、しかも誇張されたエピソードにしか普段は接することがないと思うから。通読してみれば、そこには「戦争をすることは悲しい。恐ろしい」と訴える感情が充満しているとわかる。「戦死者たちを鎮魂しなければ。あらゆる死者たちを弔わねば」との切実な思いにも満ちている。そして、戦場では主役となる男性たち以外に、そうした現場には立つことの少ない女性たちのドラマも描かれているのだという事実。いったい誰が、「平家物語」の主役は女たちでもあるのだ、と理解したか? 私は「このTVアニメ版は、したぞ」とここに断じる。それも鮮烈にだ。痛烈にだ。原作の「平家物語」が秘めていた決定的なポイントにこのアニメ版は迫っていて、だからこそ視聴する私たちの胸にも迫る。主役のびわは、あなたの琴線を鳴らす。 確かに

    TVアニメ「平家物語」公式サイト
    mossmosy
    mossmosy 2022/02/13
    古典芸術のパワーとアニメ映像の美しさ、劇伴のかっこよさに加えて、原典の在りようを蔑ろにしない原作・制作班の心意気。まじの最高
  • ‎九州大学(非公式)

    リモート生活の後輩、進学を目指す生徒が、情報過少で悩まないために。 さらに,OBや保護者に向けても最新情報をまとめてお届け。 アプリは非公式アプリです。(詳しくは最下記) 個人情報は一切収集されません。 どんな方でも,知識を吸収できます。 【機能】 このアプリでは、以下の学校情報をいつでもまとめて閲覧出来ます。 ・九州大学に通う学生に向けた、講義の過去問 ・デジタル学生証(観賞用として) ・OB、保護者に向けた最新ニュース&大学寄付フォーラム 【次回のアップデート】 ・大学の公式Twitter/Facebookタイムラインが受信できる ・eLaerning システムである、moodle, campusmate, 時間割, 九州大学基メールの受信 ・1限に間に合うためのアラーム機能 ・マッチング機能、チャット機能 【アップデートリクエスト】 Googleフォームにて,機能リクエストを募集

    ‎九州大学(非公式)
    mossmosy
    mossmosy 2022/02/13
    UIもきれいだし欲しい情報もまとまっててよくできてると思う 過去問の権利処理まわりはどうなってんのか謎
  • Wiley and Four Japanese Institutions Sign MoU for a Transformational Open Access Agreement

  • 東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名

    東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名 【概要】 国立大学法人東北大学、国立大学法人東京工業大学、国立大学法人総合研究大学院大学(総研大)、学校法人東京理科大学の4大学の図書館長と、研究・教育分野をリードするグローバル企業Wiley(日法人:ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社)は、2022年1月31日付にて、論文のオープンアクセス出版に関する新たな覚書に署名しました。この覚書は、近年世界的に広まっている「転換契約」(transformational agreement、用語1)と呼ばれる、ジャーナル購読モデルからオープンアクセス(OA)出版モデルへの転換を目指す契約を見据えたものであり、日発の研究成果の論文発表におけるオープンアクセス化を一層促進する取り組みとなります。 今回の覚書は、4

    東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名
  • 4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)

    「#転換契約」とは?「転換契約」という用語を耳にして、すぐに「Read & Publishのことね」とわかる方は、図書館業界で電子ジャーナルの問題について詳しい専門家だと思うので(他の業界用語としてもあり)、まずは基情報から。 転換契約:一般的には、論文の閲覧のために大学等が出版社に対して支払う費用を、論文出版のための費用(論文掲載料)へと段階的に転換させ、それによって論文のOA出版の拡大を目指す契約のことを指す。(プレスリリース文より) つまり、これまでは電子ジャーナルの「購読 Read」のみの契約であったものを、「オープンアクセス(OA)論文投稿 Publish」と組み合わせた契約に「転換」することによって、OA化を推進することに繋がり、このことによって、出版された論文がより「引用」されやすくなって、ひいては引用数拡大に繋がることを目指している。より詳しくは、国立情報学研究所オープン

    4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)
    mossmosy
    mossmosy 2022/02/13
  • ゴッホ展|福岡市美術館

    フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の世界最大の個人収集家、ヘレーネ・クレラー=ミュラー(1869-1939)。彼女はゴッホに魅了され、画家がまだ評価の途上にあった1908年からおよそ20年間で、約90点の油彩と180点を超える素描・版画を収集しました。ヘレーネが初代館長を務めたクレラー=ミュラー美術館のコレクションに加え、ファン・ゴッホ美術館が所蔵する選りすぐりのゴッホ作品52点ほか全72点をご紹介します。 画像:フィンセント・ファン・ゴッホ《夜のプロヴァンスの田舎道》1890年5月12日〜15日頃 クレラー=ミュラー美術館蔵 ©Kröller-Müller Museum, Otterlo, The Netherlands

    mossmosy
    mossmosy 2022/02/13
    20220212