タグ

2022年4月20日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/OOPARTS2020/status/1515150187429195778

    mossmosy
    mossmosy 2022/04/20
    今年の名ツイート
  • 国宝の藤原定家「源氏物語」注釈書、欠損1枚が掛け軸に貼られた状態で発見(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    鎌倉初期を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が手がけた源氏物語の注釈書「定家筆源氏物語奥入(おくいり)」の一部が見つかった。注釈書は国宝に指定されているが、少なくとも10ページ以上が欠損しており、今回見つかったのはそのうちの1ページ。池田和臣・中央大名誉教授が東京都内の古美術商から掛け軸に貼られた状態で購入し、定家筆源氏物語奥入の一部と確認した。 定家筆源氏物語奥入は、定家が家中の女性たちに源氏物語全54帖(じょう)を写させ、その際に各巻末に記した注釈部分だけを後に切り出して1冊にまとめたもの。今回発見されたページは縦16・7センチ、横14・9センチで、池田名誉教授が2年前、古美術商から「定家筆かもしれない」と聞いて掛け軸ごと購入した。調査すると、現存する奥入原の近接ページにも、このページと同じ形の虫い痕があったことや、書体も定家独特のものであることなどが分かり、定家筆と確

    国宝の藤原定家「源氏物語」注釈書、欠損1枚が掛け軸に貼られた状態で発見(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 競争入札は合理的か : 公共事業をめぐる行政運営の検証 | Collections | Kyushu University Library

    公共事業は、市民の税金でまかなわれる。良質な工事を安く得るためには入札による競争が重要だとされるが、日の公共工事調達ではその競争性がさまざまな形で制限されている。書では、低価格で高品質な工事を得るために行政が負担する「情報コスト」が、こうした競争制限のおかげで削減されていること、その結果として、行政運営上の合理性はむしろ高められていることを、理論と実証の両面から検証していく。 序章 日の公共工事調達と「競争」 第1章 日における公共調達制度改革とその背景 第2章 先行研究の検討—これまでの研究は何をどう論じてきたのか 第3章 公共工事調達を分析する枠組み 第4章 落札価格に対する上下限基準の設定—競争をめぐる「ダブルスタンダード」はどのように説明されるのか 第5章 参入要件設定による応札数の抑制—顕在的競争性の低さは何を意味しているのか 第6章 地方自治体における最低制限価格制の利