タグ

コラムに関するmozunikkiのブックマーク (168)

  • 【イタリア】長友が現地記者に「くたばっちまえ!」と答えていた|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    [2011年02月18日(金)] 【イタリア】長友が現地記者に「くたばっちまえ!」と答えていた ロベルト・スカルピーニ●文 text by Roberto Scarpini 内海浩子●翻訳 translation by Uchiumi Hiroko インテルチャンネル名物パーソナリティーのナガトモ日記(2)  長友にとってのデビュー戦となったホーム、サンシーロでのインテル対ローマ戦を終え、イタリアダービーと呼ばれるビッグマッチ、ユベントス対インテルを前にしたユウトの1週間は、月曜日と火曜日の2日間にわたる休息日から始まった。多くの選手が代表の国際マッチに召集される中で、久々に一息つけたわけである。  水曜日、再開された練習ではその効果もあってかいつも以上に元気いっぱいのところを見せた。その翌日の木曜日は、戻ってきた11人の代表組も合流して行なわれたミニゲームで、今までの中で最もスピードが

    mozunikki
    mozunikki 2011/02/19
    『「in bocca al lupo!」(狼の口の中へ!)と言われたら「crepi!」(くたばっちまえ!)と答えるのがお決まりとなっている。』
  • 【セルジオ越後コラム】ギャラのもらえない日本サッカー - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】ギャラのもらえない日サッカー Tweet 2011年02月19日08:10 Category:コラムセルジオ越後 シュトゥットガルトの岡崎慎司が試合出場可能になったようだね。FIFAがドイツサッカー協会への選手登録を暫定的に認める裁定を出したという。 岡崎と清水の契約は1月31日までだった。シュトゥットガルトは清水に無断で岡崎と交渉を始め、冬の移籍市場の最終日である1月31日に契約を結んだ。清水はこれを二重契約だとして反発し、移籍証明書の発行をしぶった。そのため岡崎はドイツで試合に出場できない状態になっていた。というのが、今回の一件の大まかな概要だ。 ルール上は清水が正しい、とかいろいろなことが言われていたが、この問題は結局、代理人の立ち居振る舞いに問題があったのだと思う。代理人がきちんと清水に仁義を切っていたかどうか。そこのコミュニケーションを誤っていなけ

  • 高度化したフットボールの戦術-攻撃編 - サッカーキング|世界のサッカー情報サイト

    チャオ、日の皆さん。最近では日の若い選手が多く国外を飛び出し、活躍をしているようだね。私も若くして、たくさんのチャレンジを経験している。私や彼らに続くべく頑張っている若き日の選手の皆さんにメッセージを贈りたい。 「神を信じよ。両親を愛せ、彼らはキミに生きる力と勝利を与えてくれる。」 「停滞を恐れるな。フットボールとの縁がなくとも、神はキミの生きるべき道を知っている。キミがするべきことは自分自身を見つめることだ。」 私はいつも若い選手と接する際にはこのような言葉を贈っている。 さて、飽くなき向上心を持つこのコラムの読者たちには、若い選手も多いだろう。キミたちには理解してほしいがフットボールにおいて基礎はとても大事なことだ。そこで今回は前回に続き、攻撃面での基礎戦術をお伝えする。 ■ショートパスは味方のフリーな足元へ 既にマークされている選手にパスをする場合は、その選手のフリ

  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
    mozunikki
    mozunikki 2011/02/11
    あとで読む。
  • 私の「もやもや」を晴らしてくれたザッケローニ監督:日経ビジネスオンライン

    火山や鳥インフルエンザの話は、専門家にお任せするとして、今回は、久々にサッカーの話をしたい。 自分がサッカーの専門家だと言っているのではない。 私はサッカーファンだ。火山マニアでも動物医療通でもないが、サッカー好きではある。だから、アジアカップ優勝みたいな話題にはいつかざるを得ない。そう思って、宮崎県の皆さんにはご容赦いただきたい。 ザッケローニ監督率いるところの代表チームを「ザッケローニ・ジャパン」とせずに「ザック・ジャパン」としたのは、おそらく「ザッケローニ・ジャパン」と発音した場合の語呂の悪さを嫌ったからで、ほかに深い理由はないのだと思う。 でも、悪気が無いのだとしても「ザック」という呼びかけ方は失礼だと思う。少なくともメディアの人間が代表監督に向けて使って良い呼称ではない。 親しい友人や知人が「ザック」と呼ぶのはかまわない。 特に親しくなくても、ザッケローニ氏が「コール・ミー・ザ

    私の「もやもや」を晴らしてくれたザッケローニ監督:日経ビジネスオンライン
    mozunikki
    mozunikki 2011/02/04
    今回もオダジマンおもしろかった。
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|今のままではいけない――田嶋氏FIFA理事落選の意味(1/3)

    AFC総会のFIFA理事選で落選し、さえない表情を見せる日協会の田嶋幸三副会長=6日、ドーハ【共同】 去る1月6日、カタールのドーハで行われたアジア・サッカー連盟(AFC)の総会で役員改選が行われ、AFC選出の国際サッカー連盟(FIFA)理事に立候補していた日サッカー協会(JFA)の田嶋幸三副会長兼専務理事(53)が落選した。田嶋はAFC副会長とAFC選出のFIFA理事、AFC理事に立候補していたが、AFC副会長については直前になって立候補を取りやめ、FIFA理事一に絞って初当選を目指していたがあえなく落選となり、日は世界のサッカー界における重要なポストを失ってしまった。なお、東地区の定数である3名しか立候補していなかったAFC理事については無投票により選出された。 2002年から2期8年にわたって守ってきたFIFA理事の座であったが、今回なぜこのような事態になってしまったのか。

    mozunikki
    mozunikki 2011/01/19
    思い切った記事載せたな、スポナビ。それにしてもなんか読みづらい文章だ。
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|2022年の敗北を繰り返さないために(1/2)

    「2022年の招致合戦に参加して、戦ったわけですけれど、残念ながら敗退しました。負けたことには悔しい思いを今でもしていますし、もっとほかにやり方があったのかなという反省はいつもしています」 久々に間近で見た小倉純二会長の表情は、まるでつき物が落ちたかのようにさばさばしたものであった。スイス・チューリヒで行われた2018年と22年のワールドカップ(W杯)開催地を決める総会から5日後の12月7日、JFAハウスで小倉会長による招致活動に関する記者ブリーフィングが行われた。 それにしても今回の招致合戦の結果は、実に驚きに満ちたものであった。18年大会のロシアについては「それなりに可能性がありそうだ」と予感めいたものがあったが、それまで命視されていたイングランドが、たった2票しか獲得できず(投票権を持つFIFA=国際サッカー連盟理事は、今回は22名)、1回目の投票であっけなく落選したのは衝撃的

    mozunikki
    mozunikki 2010/12/12
    >「アンダー世代のW杯を呼ぶとか、あるいは女子のW杯を開催するとか」 超賛成。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|小倉会長、シーズン移行は「Jと話し合いながら」(1/2)

    シリーズ「Jリーグ秋春制移行問題を考える」第4回は、小倉純二JFA(日サッカー協会)会長にインタビューさせていただいた。今さら説明するまでもなく、小倉会長の前任者は犬飼基昭氏であり、同氏は「秋春制移行問題」の端緒を作った人物である。前回、その犬飼前会長にインタビューを行ったわけだが、その際にはシーズン移行が実現した場合のメリットを力説した上で、すでに移行が実現した際のカレンダーを作成中であることも明かしてくれた(ちなみにインタビューが行われたのは5月20日)。 前回の取材を踏まえて、今回の小倉会長へのインタビューで確認したかったことは3点ある。まず、犬飼時代の議論やカレンダー作りは、会長が変わってどのように継続されているのか(あるいは、いないのか)。そして、小倉会長自身はシーズン移行の必要性をどのくらい感じているのか。さらには、1期2年という限られた任期の中で、現状の過密日程をどのよう

    mozunikki
    mozunikki 2010/12/10
    宇都宮さんの秋春制コラム第4回。/>「できてないよ、そんなの(笑)」ワロタw
  • asahi.com(朝日新聞社):かつての2強、鹿島と磐田の差 - 福西崇史 ビルドアップ 日本フットボール - スポーツ

    バックナンバープロフィール筆者 福西崇史小笠原の後に続く司令塔を育てるビジョンを鹿島は持っている  前回のコラムで、今年のナビスコ杯で優勝したジュビロ磐田の復活について語ったが、かつて磐田と「2強時代」を築いた鹿島アントラーズが昨年までJリーグを3連覇し、強さを維持できたのに対し、磐田のタイトルが2003年度天皇杯以来だったという差が生まれたのには理由があったと思う。  サッカーは一人でできるものではない。チームには経験をもった人がある一定の割合でいなければ勝てない。しかし、実力維持に失敗しているチームは、主力選手が衰えたからと、ごっそりと選手を替えてしまっている。  鹿島はその点、少しずつ入れ替えながら、核になる選手を育ててきた。今でも中盤の柱で言うなら、31歳の小笠原満男に続く人材として29歳の野沢拓也がいる。そして、来春に青森山田高を卒業する逸材の柴崎岳の入団も既に決まっている。そう

  • 注目の永井謙佑がたった700万円!?Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。(木崎伸也)

    アジア大会で得点王となり、日の初の金メダルに貢献した福岡大のFW永井謙佑。ロンドン五輪後の海外移籍も視野に入れている サッカーのプロリーグの規約(ルール)に正解はなく、常に時代に合わせて微修正していくべきだろう。 今季から、日国内のみに適用されていた「移籍金を『平均基報酬』と年齢に応じた『移籍係数』の掛け算で算出する」という特別ルールが撤廃された。その結果、契約が切れた選手に関しては移籍金が発生しないことになり、選手の移籍が活発になった。 名古屋グランパスが闘莉王を移籍金ゼロで獲得できたのも、このルール変更のおかげだ。変更がなければ闘莉王の移籍金は2~3億円になっていたと推察され、そうしたら名古屋はこの日本代表DFを補強できず、Jリーグで優勝できなかったかもしれない。 クラブを守ろうとする“過保護”なルールを廃止したおかげで、資金の投じ甲斐のあるリーグとしてJリーグは変わりつつある。

    注目の永井謙佑がたった700万円!?Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。(木崎伸也)
    mozunikki
    mozunikki 2010/12/03
    「たった700万円」っていうけどJ1日本人選手の平均年俸って1,700万ぐらいですよ。http://bit.ly/3gprEu
  • 【大分トリニータ】真の再生に向かっていまだ残る不透明さ|スポルティーバ 公式サイト web Sportiva | Jリーグ 地方クラブの現実 The real of J League

    第ニ回【大分トリニータ】真の再生に向かっていまだ残る不透明さ 木村元彦●取材・文 text by Kimura Yukihiko 山雷太●撮影 photo by Yamamoto Raita トリニータ・ウォーターボーイズ この夏、大分ではトリニータの原(前)強化部長、内野(前)営業部長、豊東(前)社長室室長が揃って小学校プールの監視員を11日間続けた。3人でトータル19万円のバイト料を稼いでチームに入れるためである。 前年度からスポンサー収入は激減し、新しい経営体制下で営業が機能しているとは言いがたい。今季はついに胸スポンサーがつかなかった。座して再び破綻するよりはという豊東の提案で社員たちがアルバイトに出たという次第である。 「選手よりも日焼けしましたよ」と豊東はいう。泳いでいた小学2年生の少年が豊東に言った。「あれ、原さんやろう? テレビで見たけん、知っとる。選手のスカウトに行かん

  • 【石井紘人レポート】名古屋初優勝で日本サッカーに革命 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【石井紘人レポート】名古屋初優勝で日サッカーに革命 Tweet 2010年11月22日10:01 Category:コラム石井紘人 体制が抜的に変わることを革命と呼ぶが、名古屋の優勝は革命前夜となるかもしれない。 ロスタイムに失点し、W杯出場を逃した“ドーハの悲劇”は、日人にある種のトラウマを植えつけた。勝てなかったことが、守りきれなかったこととイコールとされた。それにより、それ以後の日サッカーは、追加点を奪うことよりも守りきることにプライオリティが置かれたように思える。守備偏重の3−5−2がJリーグに蔓延し、黄金期のV川崎(現東京V)、磐田以外に、人数をかけてゴールに迫るチームはなかなか現れなかった。リトリートした守備が増え、引き分け、つまり勝ち点1やむなしというスタイルをとるチームが多くなった。 その象徴が、2000年のJリーグセカンドステージ最終節の柏対鹿島の直接対決

    mozunikki
    mozunikki 2010/11/22
    「長きに渡り、3-5-2に代表される守備偏重スタイルがスタンダードだったJリーグ」って、いろいろとおかしくないか。
  • 【セルジオ越後コラム】密室政治のJリーグ - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】密室政治のJリーグ Tweet 2010年11月19日10:22 Category:コラムセルジオ越後 観客数を水増しして報告していた大宮アルディージャに対する処分が決まった。制裁金2000万円とけん責(始末書提出)だ。悪質な行為だっただけに、勝ち点剥奪などの措置も考えられたが、現在残留争いまっただ中にあることを考慮したのか、とにかく勝ち点は剥奪されなかった。 昨シーズン、サンフレッチェ広島がナビスコカップでベストメンバーで戦わなかったとして、1000万円の制裁金を科せられた。2008年には浦和レッズのサポーターがガンバ大阪のサポーターを取り囲むという事態があり、主幹である浦和に当時過去最高である制裁金2000万円の処分が下っている。 これらの処分を鑑みた上で、大宮に対する処分を軽いとするか、重いとするか。新聞報道などでは軽すぎるのではないかといった見解も目立

    mozunikki
    mozunikki 2010/11/20
    まったくその通り。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|宇佐美貴史、若き才能が見せる最大の武器(1/2)

    若さを係数にして、期待を上乗せするのは好みではない。 プレーヤーは(年齢にかかわりなく)プレーで評価を下さなければならない、そう思っているからだ。 確かに「17歳でのトップチーム昇格」や「高校生Jリーガー」は注目度を高める要素ではある。でも、それ自体は選手の評価とは無関係。もちろん早いデビューが将来の成功を約束するわけでもない。 だからガンバ大阪の宇佐美貴史に対しても、できるだけクールに見つめてきた。若きタレントだからこそ、評価はより慎重でなければならないと戒めていた面もあった。 例えばU−16アジア選手権での“5人抜き”を見た時は正直興奮した。 ボールを持ったのはハーフライン手前。それもスピードに乗ってパスを受けたのではなく、止まった状態からドリブルを開始した。おまけに目の前には2人の相手選手。なのに、あっさりするっと抜けた。チェンジ・オブ・ペースで上手に2人の間を割って抜き去

    mozunikki
    mozunikki 2010/11/16
    絶賛ですな、川端さん。
  • サッカー選手の幸せとは【山内雄司】│スポニチワールドサッカープラス

    サッカー選手の幸せとは 【山内雄司】2010年11月11日 毎年この時期になると、契約満了選手の退団が話題となる。今年も多くの選手がユニフォームを替え、ある者は脱ぐことになる。現時点でそれが明らかになり、個人的に残念に思っている選手がいる。清水エスパルスの伊東輝悦である。 昔話を御勘弁頂きたい。20年近く前、サッカー専門誌でアトランタ五輪代表の担当を務めた。入社数年、初めての大仕事だっただけによく覚えている。激闘を勝ち抜き、メキシコ五輪以来28年ぶりに世界への扉を開いたチームは、前園真聖、城彰二、中田英寿、川口能活ら華やかなスター揃いだった。そんななかで目立たないながらチームをコントロールするキーマンを直撃しようと、大会前にロングインタビューを敢行した。 散々な結果に終わった。何を聞いても「分からない」「考えてない」とゴニョゴニョ。「うーん」と唸ったきり沈黙し、20秒ほどして「で、質

    mozunikki
    mozunikki 2010/11/11
    バンディエラと呼べる選手がチームにいることは、その選手もサポも幸せよね。
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|前田遼一、変ぼうを遂げつつある磐田の大黒柱(1/2)

    ちまたで語られる血液型による性格診断には、どれだけの信憑(しんぴょう)性があるのだろうか。もののによると、AB型の男性は「防衛能が強く、質が出にくい。そのため、二面性や二重人格を指摘されることがしばしば。しかし冷静で一歩退いたところから物事を観察しながら、大胆な行動をすることも」と説明される。とらえどころのなかった人物がいきなり目を瞠る働きをやってのける、というイメージか。 それは占いレベルのお話で、科学的根拠は示されていないわけだが、ジュビロ磐田のFW前田遼一(29才)はまさに、AB型の典型のような男である。 「マイペースの変わり者。普段は目立たないのに、熱くなると周りが見えなくなり、暴走する。でも、何かやってのけそうな雰囲気もある」 先輩の選手たちは、口をそろえて言った。こんな話もおまけで付く。 「遼一は何ひとつおかずがなくても、たくあんだけで炊飯器にある白飯を平らげてし

  • 熱いプレーの応酬、サッカー日韓戦は次のステージに 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞

    7年半ぶりのアウェー(韓国・ソウル)での日韓戦だった。その7年半前の記憶と比べると、日韓戦の風景が様変わりしたことに驚いた。戦いの舞台であるソウルのワールドカップ競技場がちょっと日のバレーボール会場みたいだったのだ。コンサート会場かと一瞬錯覚2003年4月16日の日韓戦で日本代表を率いたのはジーコ監督。両チーム唯一のゴールを決めたのは永井雄一郎(現清水)だった。ソウルを訪ねること自体、それ以

    熱いプレーの応酬、サッカー日韓戦は次のステージに 編集委員 武智幸徳 - 日本経済新聞
    mozunikki
    mozunikki 2010/10/17
    日経の武智さんのコラム。
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010101302490302.html

    mozunikki
    mozunikki 2010/10/13
    収穫も多かったしゲーム内容も面白いものだった。おおむね満足。
  • 【セルジオ越後コラム】浦和サポーターに謝る必要なし - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】浦和サポーターに謝る必要なし Tweet 2010年09月17日10:00 Category:コラムセルジオ越後 Jリーグはやっぱり真のプロリーグじゃないなあ、と思わされるニュースがあった。先週末のリーグ戦にまつわる話題だ。 12日に行われたFC東京対浦和の試合で、浦和のサポーターが「祝!! J2東京ダービー開催!」という横断幕を出した。不調のFC東京が降格ラインぎりぎりのところにいることを揶揄したもので、洒落っ気のある皮肉だ。この横断幕自体に何か問題があるとは思えない。 ところが浦和の橋社長は、「適切でなかった」としてFC東京の村林社長に謝罪したというのだ。 まったく苦笑するしかないね。浦和のサポーターはおつとめしているわけじゃないんだ。この程度の煽りで何に問題があるというのか。 というかそもそも、浦和のサポーターはこの試合の売り上げにすごく貢献しているじ

    mozunikki
    mozunikki 2010/09/17
    ダンマク出したの試合後なのか。
  • 日本代表、南アフリカでの収穫と置き去りにされた問題|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    [2010年07月01日(木)] 日本代表、南アフリカでの収穫と置き去りにされた問題 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki ハーフタイムにトイレで一緒になった知り合いのドイツ人ジャーナリストは、僕を発見するなり、堰を切ったように怒りをぶちまけた。 「この試合は最悪。退屈きわまりない。日は何やってるんだ。なぜもっと攻めないんだ」  少なくとも前半、試合が面白くなかった理由の大半は、日側に原因があった。パラグアイのボール支配率が61%だったのに対し、日は39%。繋ぐサッカーを信条とするはずの日が、ボール支配率で相手に大きく劣るということは、日らしいサッカーができていなかったなによりの証拠になる。 守備的サッカーを強いられていたことにもなる。ピッチには結果的に、カメルーン戦の後半、オランダ戦の前半と同様の絵が描かれていた。  岡田監督が守備的に戦えと指示した

    mozunikki
    mozunikki 2010/07/01
    置き去りにされたというより岡田監督になった時点でその問題は解決されないだろうことはある程度分かってたわけで。//エンターテインメント性は確かに必要だけどサッカー好きになるのはそれだけじゃないよね。