タグ

ブックマーク / ya.maya.st (124)

  • どさにっき

    2007年4月2日(月) ■ いつもの。 _ 1日遅れだけど。 今年も出た。恥ずかしながら、さっき辞書ひいてセマフォ=手旗信号だって初めて知りました……。 ■ 新年度 _ いちばん変わるのは勤務体系がフレックスタイムになることだろう。 _ と思ってたら異動だった。事前の内示なし:-)。まあ、しばらくの間は今やってることから離れるわけにもいかんだろうし、今日驚くか先月驚くかの違いだけなので事前の通知なんてどうでもいいんだけど。 _ というわけで、メール屋を廃業して今月から Web 屋になることになりました。最近のかっちょええ Web サービスとかをやるわけじゃないけど。これまでもメールの話をするのに Postfix のことをよく書いてたけど、仕事で使ってたのはもっぱら Sendmail だったわけだし、業が Web 屋になってもそのことをここに書くつもりはないから、この日記はこれまでと変わ

    n2s
    n2s 2007/04/10
    sarge→etchでトラブル。ありえねー… / 後日談→http://ya.maya.st/d/200704a.html#s20070410_2
  • メール転送のおはなし - どさにっき

    2007年2月11日(日) 建国記念の日 ■ 無題 _ 障害連絡を受ける携帯に深夜にメールが飛んできて、すわ何事と起きてみたら、それが spam だったときのやるせなさといったら。 _ で、起こされた。さっき。 _ あした受信拒否設定しとこ。とりあえず、寝る。 2007年2月13日(火) ■ IE6 KeepAlive _ ちょと話題の これとか これとか これとか。 _ えーと、サーバが Connection: close を返しておきながらサーバの方からは TCP を切断しない場合、クライアントの IE はタイムアウトするまで仕事をサボるから遅い(≠重い)、ということでいいのかな。へー、こんな問題あるんだねぇ。知らなかった。今まで聞いたことなかったけど、よほどレアなケースなんだろう。 _ でも、うーん、これって IE のバグなのかなぁ? _ HTTP ってアプリケーション層のプロトコル

    n2s
    n2s 2007/02/15
    ヘタなメール転送設定が強烈な増幅装置となった話。
  • どさにっき レンサバ屋と qmail とライセンス

    2006年12月22日(金) ■ HTTP トランザクションを減らすには _ HTTP のリクエストとレスポンスを効率よくやりとりするためには、HTTP/1.1 の persistent connection を使ったり、persistent connection の上でさらに pipelining したりとかいう方法がある。 この前の /.j の議論では区別がついてない人がいたみたいだけど、ちゃんと区別してね。 _ でも、これ以外にもまだ方法はあるはずだよね。リクエストとレスポンスを複数繰り返すから接続数の問題が出てくるのであって、リクエストとレスポンスを1回やりとりするだけで複数のリソースを受け渡せるようにすればいい。 _ ……ってことで、3年近く前に実験したことがあるんだわ。クライアントは IE、Mozilla、Opera で試したんだけど、メモを見ても当時どのバージョンを使ったのか

    n2s
    n2s 2006/12/26
    ネタ帳さんへの反論。
  • どさにっき - Gmail Mail Fetcher

    2006年12月11日(月) ■ Gmail Mail Fetcher _ よそのメールサーバに溜まったメールを Gmail が POP で読み出してくれる機能ができたっていう 記事。 _ が、これができて「完璧になった」だって。これまで実装されてなかったことを批判してきただって。えー。なんで? _ Gmail がよその POP サーバからメールを拾ってくるには、その POP サーバに自分のアカウントでログインするための情報を google に教える必要がある。Gmail のメールボックスに溜まったメールにアクセスするための情報を google が知ってるというのはおかしなことではない。でも、google とは無関係なサーバに溜まったメールを読み出すための情報を google が知ってるってのは話が違う。google だからどこの馬の骨とも知れない業者ではないだろうけど、それでもれっきとし

    n2s
    n2s 2006/12/12
    や.まやさんはアンチシングルサインオンなのでしょうか?