タグ

tmuxに関するn2sのブックマーク (16)

  • 最近のシェル環境 - 今日はこのへんで

    2017 - 06 - 18 最近のシェル環境 エンジニアリング Tweet 最近周りの開発者に刺激されたこともあって、シェル/macの環境をちょこちょこ整備したので、道半ばではあるものの現状をメモがてら残しておく。 Githubの差分 シェル環境 Fishにした ZshからFishにした。Zshのときは sorin-ionescu/prezto を使っていたので、デフォルトで使い物になる、というFishの謳い文句も響いてはいなかったのだけど、友人にそそのかされた。補完が少し重かったり、configの記法がbash/zshと違いすぎたりと、使えはするもののあまり気に入りはしなかったのでそのうちきっとzshに戻すと思う。 ちなみにプラグインマネージャーは fisherman/fisherman を使ったが、特に問題はなかった。oh-my-fishのプラグインも使えて便利だった。 ショートカッ

    最近のシェル環境 - 今日はこのへんで
    n2s
    n2s 2017/06/24
  • tmux使ってみたメモ - DMM.comラボエンジニアブログ

    こんにちは、ザキミヤです! 今回はtmuxを使ってみたので、そのレポートをお送りします! かなり基的なことですが、お試しください! 今回メモしたこと 用語 インストール~起動 セッション ウインドウ ペイン 便利な小技 そもそも、tmuxとは? tmuxとは、端末多重化ソフトウェアです。 1つのターミナルで幾つもの端末を起動したり、操作できたり... 開発が捗ります! できること 1つのターミナルで複数の擬似端末を起動、操作可能 起動した仮想端末を画面分割して使用可能 => 他のファイルを参照したりログ出力を参照しながらオペレーション可能 起動した仮想端末上でマウスを使わずにコピペが可能 起動した仮想端末のデタッチ/アタッチ)が可能 => tmux実行端末とのネットワークが切れても問題なく、異なる環境から同じtmuxセッションへ接続可能 それでは、今回色々メモしたまとめをご

    tmux使ってみたメモ - DMM.comラボエンジニアブログ
    n2s
    n2s 2015/10/30
  • screen+zshからtmux+zshへ移行した時の環境構築とか初期設定 - Qiita

    初期設定で作成された.zshrcをベースにいろいろと便利そうな機能を追加しました。 設定ファイルに細かくコメントを書きながら作ったのでそっちを読んで頂くとして先に補足をすると、 Ctrl+Tはtmuxで使うのでこちらのバインドは外しています。 zshはemacsキーバインドで使います。(viモードは使いこなせそうになかった) ただ候補の選択はhjklで選びたいのでVI風にキーバインドを設定しています。 cdrは4.3.11以上の機能なのでバージョン判定して潰しています。(centos 6.6では4.3.10でエラーが出たので) プラグイン管理はantigenを使うようにしてインストールされてない場合はインストール方法を出すようにしました raspberry piは起動に2秒ほどかかるようになってしまったのでブロックごとコメントアウトしてたりします。 普通のマシンであればストレス無いと思いま

    screen+zshからtmux+zshへ移行した時の環境構築とか初期設定 - Qiita
  • tmuxで大量のサーバーを操る最高の方法 - Qiita

    こんにちはこんにちは 私は日々大量のサーバーで作業をする必要があるので tmux が欠かせません そんな中最高便利な記事が先日公開されました Tmuxでウィンドウをインタラクティブに移動する - Qiita [キータ] しかしこの記事が全く話題になっていません おそらく理解されていないのだと思います ということで私がもう少し詳しく説明したいと思います 先程の記事と同様に ssh-configにはパターンが使えるので便利 - Qiita [キータ] tmuxで色んなホストにsshする時に便利な.ssh/config - Qiita [キータ] の合計 3 記事を組み合わせて初めて達成できる最高のソリューションを紹介します tmux のウィンドウの名前 tmux で大量のウィンドウを立ち上げて ssh しているとどのウィンドウがどこのホストにいるのか分からなくなります そこで先程紹介した 2

    tmuxで大量のサーバーを操る最高の方法 - Qiita
    n2s
    n2s 2013/12/29
  • 第292回 .tmux.confの設定をしてみよう | gihyo.jp

    byobuで利用されているtmuxは、非常に多くのカスタマイズが可能です。今週はtmuxのカスタマイズを進め、より多くの機能を実現できるようにしてみましょう。なお、tmuxのカスタマイズは、「⁠来やるべきことを忘れて設定の修正に専念してしまう」という病気を発症する可能性があります。とくに、emacs.elや.vimrc、.zshrcなどに時間を費やしたことのある方はかなり危険なので、なるべく時間を確保してから触ることをお勧めします。 byobu環境との親和性を保つ byobu(tmuxバックエンド)環境でtmux的なカスタマイズを行う場合、~/.byobu/.tmux.confを編集します。通常のtmuxが利用するファイルは~/.tmux.confなので、競合する設定を投入することも可能です。とは言え、最も簡単なのは、~/.byobu/.tmux.confをbyobu・tmuxそれぞれを

    第292回 .tmux.confの設定をしてみよう | gihyo.jp
    n2s
    n2s 2013/10/03
  • できるbyobu - 5分でわかる? 仮想端末入門 -|TechRacho by BPS株式会社

    大好評だったできるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-の記事に対抗してbyobuを布教するための記事を書いてみました。 byobuはめんどくさい設定をしなくても結構使えるので、これから仮想端末を使おうと思っている方にはおすすめです。 環境 OS: Ubuntu12.04 LTS 1. byobuのインストール $ sudo apt-get install byobu 2. byobuのバージョン確認 byobuは日々更新されているのでバージョンの違いでショートカットが使えないなんてこともあるので、しっかりバージョンを確認します。 $ byobu -v とりあえず設定とか気にしない方は5からどうぞ 3. バックエンドの仮想端末の選択 byobuはscreenかtmuxをベースとして使用することができます。デフォルトはtmuxです。 3.1 screenに変更したい場合 $ byobu-se

    できるbyobu - 5分でわかる? 仮想端末入門 -|TechRacho by BPS株式会社
  • できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社

    tmux便利ですよねー どのくらい便利なのか具体的な使い方を説明しながら布教してみるテスト 0.前提、初期設定 ~/.tmux.conf を用意します。 こんな感じの.tmux.confを使っています パネル移動がviキーバインドで移動できるようにしています。 PrefixKeyはデフォルトではCtrl+Bです。 ここではPrefixKeyと表記します 1.セッション 以下のコマンドでセッションを開始できます 名前を付けた方が分かりやすいので、名前を付けておきます $ tmux new -s projectA 作れました 突然projectBの仕事が入ってきました デタッチして新しいセッションを開始します PrefixKey d $ tmux new -s projectB projectBの作業が終わったので、projectAに戻ってみます PrefixKey :choose-sessi

    できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社
    n2s
    n2s 2013/03/08
  • http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20130112/p01/
  • tmuxのすすめ - catatsuy's Blog

    私は普段 Ubuntu を使っているのですが,複数の端末を使いたくなった時に今まで必要な数の端末を全て起ち上げていました Ubuntu だと Ctrl + Alt + t でメモリの限り無限に端末を起ち上げることができるので,それに任せて好き放題端末を起ち上げていました しかしそれだと様々な問題が生じます 例えば 端末毎にウィンドウが起動しているので 複数の端末を扱う=複数のウィンドウを扱う になるので面倒 特定の端末を見ながら違う端末で作業したい場合,ウィンドウを調整しないといけない コピペがマウス操作でやるしか無い そもそも GUI 環境でなかったら不可能 サーバーをいじりたい時に端末毎に ssh すると無駄が多い サーバーから一度切断してしまうと,その端末の状態というのは消えてしまう など多くの問題があります これらは全て tmux で解決できます そこで今回は tmux の簡単な使

    tmuxのすすめ - catatsuy's Blog
    n2s
    n2s 2012/11/15
  • zsh, tmux, vimで構築する快適なCUI環境 2/3 「tmux」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Created at: 2012-07-20 | Tags: linux tmux(ティーマックス)は、一つのターミナルウィンドウ内で仮想的に複数のウィンドウを切り替えて使用することができる仮想端末管理ツールです。 同様の機能を持つツールとしてscreenが広く使われてきましたが、現在はより高機能・省メモリなtmuxが人気を集めています。 tmuxはscreenと比較し、主に以下のような特徴があります。 ウィンドウタイトルの自動変更に対応 (最終実行コマンド名をウィンドウタイトルとして表示できる) コピーモードのコピー履歴を複数保持し、一覧から選んでペースト可能 ウィンドウを上下・左右に分割可能 環境構築の準備

    n2s
    n2s 2012/08/03
  • tmuxの紹介

    こんにちわ、技術部でMarketing Platformの開発を担当しているkoyaです。 今回はtmuxというアプリケーションを紹介したいと思います。 tmuxterminal multiplexerの略で、要するに1つの環境上で複数のターミナルを起動できるアプリケーションです。 ということで今回はLinuxやOS X上でターミナルをよく使う人(主にWeb開発者でしょうか)へ向けた内容になります。開発者でなくても弊社QAのような方にも参考になれば嬉しいです。

    tmuxの紹介
    n2s
    n2s 2012/05/28
  • tmuxを使い始めてみた - すぎゃーんメモ

    名前と存在は知っていたけど最近まで使ったことのなかった、tmux。 http://tmux.sourceforge.net/ ようやく触ってみた(現在の最新版:1.6)のでscreenとの比較、思ったことなど。 現在の自分の設定 # prefix key unbind C-b set-option -g prefix C-t # key bind bind-key C-n next-window bind-key C-p previous-window # terminal set-option -g default-terminal xterm-256color https://github.com/sugyan/dotfiles/blob/master/.tmux.conf 主にはコレくらい。エスケープキーはデフォルトの"C-b"から"C-t"に。windowの行き来はCtrlキー押し

    tmuxを使い始めてみた - すぎゃーんメモ
  • tmuxでマウスを使う - mojavy.com

    これはターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の13日目です。 12日目はnetmarkjpさんのGNU screen でシリアル通信 + xmodem転送でした。 今日はtmuxのマウスまわりの設定について紹介してみます。 tmuxにはマウスで操作するための機能がいくつか提供されています。ChangeLogを見る限りでは結構前からマウスサポートはされているようですが、mac portから入れたtmuxでは動かなかったのでソースから最新版をいれることをおすすめします。 macでソースから入れる方法は初日にmatsuuさんが紹介してくれているのでそちらを参考にしてください。 tmux-1.5の時点で使えるマウス関連の設定項目は以下の通りです。 mode-mouse onにすると、マウスで画面をドラッグしたときにコピーモードに入ります。マウスホイールでスクロールするこ

    n2s
    n2s 2011/12/14
  • 端末の中で仮想端末を管理するtmux(GNU screenの代替)について(概要・実行・操作) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    tmux(http://tmux.sourceforge.net/)は端末の中で仮想端末を作成して管理するソフトウェアで、GNU screenの代替を目指している。OpenBSDのベースシステムの一部でBSDライセンス。 仮想端末を作って切り替えるだけならX Window System上の多くの端末エミュレータが対応しており、この類のソフトウェアが不要なことも多いが、端末での作業が多い場合やキーボード中心で作業をする場合、リモートマシンからGUIなしで接続する場合などには役に立つ。画面の中に日付・時刻や仮想端末一覧などを表示したりできるのも便利。 この類のソフトウェアの利点と欠点はGNU screenについてのまとめドキュメントの記述も参照。 GNU screenと比べると、多くの機能は共通しており、使い方も似ているが、個人的にはGNU screenの設定ファイル(特に最下行のステータス表

    端末の中で仮想端末を管理するtmux(GNU screenの代替)について(概要・実行・操作) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp

    端末で作業をするなら、特にsshなどでネットワーク後しに作業を行うなら、仮想端末管理ソフトウェアであるGNU Screenは必須といってよいでしょう。Ubuntu 10.04であれば、GNU Screenをさらに便利に使うためのアプリケーション「byobu」が最初から導入されているので、こちらを使っているユーザも多いと思います(byobuについては連載72回参照、注1⁠)⁠。 今週のレシピは、GNU Screenと同じ仮想端末管理ソフトウェアである「tmux」ターミナルマルチプレクサを紹介します。 GNU Screenの利点とは GNU Screenの利点を簡単におさらいしておきましょう。GNU Screenには多くの機能がありますが、筆者が主に使っているのは以下のような機能です。 GUIのタブ機能のように、複数の端末を起動して切り替えられる 端末を画面分割して使うことができる 端末上で

    第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp
  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
    n2s
    n2s 2009/07/10
    この件で、dekaino.orgの人がアカウント持ってたことと、tscreenの存在(id:entry:14544915)も知ることができた。
  • 1