タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SQLとPerlに関するn2sのブックマーク (3)

  • YAPC::Asia 2012 発表資料「Perl と SQL のいろいろ」 - tsucchi の日記 2nd season

    日お越しいただいた方、有難うございました。裏番組が超強力(メインホールに宮川さん、お隣が弾さんのうえ、LTソンで gfx さんがやってるとか、まじありえないだろwってかマジでオレ涙目ですわー)でしたが、思いのほか、沢山集まっていただいて嬉しかったです。 発表資料は下記に置いておきます。アニメーションちゃんと動いてないけど、ご了承ください。ちゃんとしたやつ(LibreOffice で書いてます)が欲しい方は 私のところまでご連絡ください。(twitter なら @tsucchi ね。) あと、スライド中にも紹介した、nihen さんのトークが(はからずも)このトークの続きみたいな感じになっていて、いい感じなので一緒に見ておくと 良いかもしれません。これ => very simple ORMapper Teng。 Q.A. Q1. トランザクションのところについて。例外処理とかあまり真面目に

    n2s
    n2s 2012/10/01
  • SQL::Object

    というのを作ってみた。(結構前に) https://github.com/nekokak/p5-SQL-Object コンセプトは 生のSQL(基where句)をプログラマブルに結合出来るようにすることです。 (namespaceが微妙という説もあるけどSQL::Stringとかもにたようなもんだよね!) 使い方: use SQL::Object qw/sql/; my $sql = sql('foo.id=?',1); $sql->as_sql; # 'foo.id=?' $sql->bind; # qw/1/ $sql->and('foo.name=?','nekokak'); $sql->as_sql; # 'foo.id=? AND foo.name=?' $sql->bind; # qw/1 nekokak/ $sql->as_sql; # 'foo.id=? AND foo

    n2s
    n2s 2011/02/24
  • SQL::Makerで動的に SQLを生成する - Articles Advent Calendar 2010 Hacker

    どうもこんにちは。hacker track がやる気なさすぎるのでもう一回かくよ!というわけで tokuhirom ですこんにちは。こんにちは。 さて、最近つくった SQL::Maker というモジュールについて紹介します。SQL::Maker は、要は SQL::Abstract みたいなやつです。じゃあなんで SQL::Abstract じゃなくて SQL::Maker なの?ってことになるわけですが、 SQL::Abstract は実績があるし、非常に便利なんですが、いかんせんコードがまじよみづらいっていうかこれよむの無理じゃね!!ってことをおもうので、あたらしくつくったという次第。 また、SQL::Maker は method chain で SELECT 文を構築する機能もついてます。あらべんり。こんなかんじ↓↓ my $sql = SQL::Maker::Select−>new

    SQL::Makerで動的に SQLを生成する - Articles Advent Calendar 2010 Hacker
    n2s
    n2s 2010/12/15
  • 1