タグ

2014年7月31日のブックマーク (9件)

  • レコード会社の役割を今さらで考えてみる(その1) - what's my scene? ver.7.2

    レコード会社の役割を今さらで考えてみる(その1) レコード会社が何をしているのかって、レコード会社やその周辺で働く人達にとってみれば当たり前の知識なんだけれど、そうした世界から外にいるとあまり知られていないのかもしれないと思ったので、レコード会社の役割みたいなものを適当に表にまとめてみた。 以下、表について簡単に説明していく前にまずはお断り。自分はもうリアルなレコード会社の現場から離れて随分時が経つので、おそらくここに書いている情報はかなり時代遅れなものだろうということ。なので、表のタイトルにも「古き良き時代」という形容を付けてみた。目安としては、だいたい90年代初頭のまさにレコード会社がブイブイ言わせていた「渋谷系(笑)」前後の時代といったところ。 で、昔のレコード会社は余裕があったので、まずアーティストの発掘・育成にとてもお金をかけていた。この部分にどれだけちゃんと投資できているかが、

  • ペットか食用か…沢ガニにつけられたPOPが衝撃的!

    ペットに・唐揚げに! http://t.co/CtKwesaVMX — にしだ (@honata575) 2014年7月30日 「ペットに・唐揚げに! 可愛い♪美味い!」という、うたい文句が書かれている。 用にするかペットにするかを選ぶのは、ほかの商品ではありえないが…。 あなただったら、どっちにする?

    ペットか食用か…沢ガニにつけられたPOPが衝撃的!
    nakex1
    nakex1 2014/07/31
    小学生の頃,食用に売ってた小さな川魚を水槽で飼ったことがある。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    The is the 4G for Gamer onesie from Japan’s Bauhutte. It has hoodie holes for headphones and finger holes for controller and mouse use. What about if you need to go to the bathroom?

    Kotaku - The Gamer's Guide
    nakex1
    nakex1 2014/07/31
    街を襲った怪獣とか未曾有の災害から人々が道路を走って逃げていくシーン。
  • すいみん不足(キテレツ大百科)の原曲 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「すいみん不足」は女性5人組のバンド・CHICKSの楽曲『すいみん不足』が原曲になっている。アニメ版もCHICKSが編曲を行っているが、オリジナルである”原曲”の歌詞は社会風刺が強く、テレビにふさわしくない表現があるということでアニメ版では歌詞が変更された。 原曲は「社会が私を悩ませる」「政治がみんなを困らせる」といった社会に対する批判ととれる表現の歌詞があるため、アニメ版では編集されたと考えられる。アニメ『キテレツ大百科』のクレジットではカタカナで『スイミン不足』と表記されており、原曲はひらがなで『すいみん不足』と表記されている。 原曲「社会が私を悩ませる」→TV版「あの娘が私を悩ませる」 原曲「政治がみんなを困らせる」→TV版「みんながみんなを悩ませる」 原曲「人の影はどうして薄いの?」→TV版「どうしてこんない眠いの?」 8cmシングル版での表記は『すいみん不足』となっている。 キテ

  • あなたの小説の登場人物とか使ってオリジナルの物をつくったが、パクリと言われるのであなたの小説けしてくれませんか?

    PIXIV小説を書いていた人が、突然こんなメッセージをうけとり困惑していた。 あなたの小説の登場人物とか使ってオリジナルの物をつくったのですが、まわりからパクリと言われるのであなたの小説をけしてくれませんか? 何が何だか分からないですが、非常に興味深い。 パクったけど、家が消せばオリジナルになる感じ ちょみたまさんこんにちは。 突然ですが、朝はくりかえし、を消去して頂けないでしょうか? 私はちょみたまさんの作品が大好きなので分隊はそのまま、朝はくりかえしの登場人物だけを変えた小説を投稿してみました。 しかし、パクリじゃないかというメッセージを南通か頂き、投稿した作品を消去する、という措置を取らざるえない状況になってしまいました。 そこで、ちょみたまさんには朝はくりかえしを消去していただければ、私はパクリにならないので、よかったら消去していただきたいなと思ったのですがどうでしょうか? ぜ

    あなたの小説の登場人物とか使ってオリジナルの物をつくったが、パクリと言われるのであなたの小説けしてくれませんか?
    nakex1
    nakex1 2014/07/31
    問題のケースは「登場人物を使って」ではなく「登場人物だけを変えて」ですよ。ちなみに登場人物などを使ってオリジナルの小説を書くのはOKというのが学説では有力ですよね。 http://www.innovations-i.com/column/bon-gout2/1.html
  • おっ、またまた文字化け発見・・・日本語ファイル名をめぐる問題 - dari88's diary

    今日もNetBeansにて「PHP逆引きレシピ」のサンプルコードを教材にPHPの勉強を進めています。 今日は第4章4.2の06.php「ディレクトリ内のディレクトリやファイル名を取得したい」と07-1.php,07-2.php「ディレクトリ内の画像を一覧表示したい」で引っかかりました。日語のファイルや画像を準備して実行すると文字化けしたり、正常動作しなかったりします。文字化けを見ると思わずニンマリしちゃいます。こういうのは勉強になりますからね。いろいろ試した結果、以下のようなことが分かりました。 <分かったこと> ・php.iniの文字コード関係の設定では回避できそうもない。 ・Windowsの日語ファイル名はSJISである。 ・サンプルコードは <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />

    おっ、またまた文字化け発見・・・日本語ファイル名をめぐる問題 - dari88's diary
  • はてなブログを始めたばかりの方やアクセスが伸びない方が読んでおいた方が良いエントリーを簡単にまとめてみました。 - 鈴木です。別館

    最近、鈴木の野郎、はてブつけてくれないぜ!と思っている方もいるかもしれません。 すいません、いろいろとありまして・・・いや、実は何もないのですが(^^; つけないのは訳があったりします。その訳として こういうエントリーはたまに誰かが書いてアップしていくのが良いのかな?と思いましたので、書いてみます。 はてブのスパム認定について 以前、マネー報道著者さんがこんなエントリーをされています。 はてブスパムについて知る【基編】 - マネー報道 MoneyReport はてブスパムというものをまず知るためにこのエントリーを読まれるのが一番良いかと思います。 この中で紹介されている これはひどい… 複数のはてな垢を駆使し、自分のサイトをはてブしまくる極悪スパムサイト - あのねノート。 更にこの中で紹介されている下記のサイトまで試すとよく解ると思います。 ブログ信者ランキング - スパム判定器 fo

    はてなブログを始めたばかりの方やアクセスが伸びない方が読んでおいた方が良いエントリーを簡単にまとめてみました。 - 鈴木です。別館
    nakex1
    nakex1 2014/07/31
    人気に乗ると新着から消えるのはスパム判定ではなくて仕様です。http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2014/06/05/170142
  • チョコレートを削る、削る、そして削る

    これはいいわぁ。 Studio Wieki SomersとショコラティエのRafael Mutterさんが、オランダの建築家Gerrit Rietveld氏に敬意を表して制作したのが、この巨大チョコレート・ミル。ペッパーミルなんかと同じく、チョコレートを削るマシンをチョコレートミルと呼ぶそうな。1ミリの薄さで削っていくと、少しづつその模様のデザインも変わっていきます。 この削ったチョコレート、個人的に大好きです。パリっとしてて、くるっと丸まったのはその層になった感じの感もよくて。まぁ、連日のこの暑さだと、チョコミルも活躍できませんがね。ドロォってなってさ。 冬になったらこんなミニヴァージョンのでいいからほしいな。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

  • 日本のエアコンから前面のスリットはなぜ消えたか?:日経ビジネスオンライン

    小林 三郎 氏(左) 中央大学大学院戦略経営研究科 客員教授。1971年技術研究所に入社。1987年に日初のエアバッグの開発・量産・市販に成功。2000年にはホンダの経営企画部長に就任。退職後、一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授を経て、2010年4月から現職。主な著書に『ホンダ イノベーションの神髄』、『ホンダ イノベーション魂!』など。 田子 學 氏(右) エムテド代表取締役 アートディレクター/デザイナー。東芝、「アマダナ」(リアル・フリート)での活動を経て独立起業。現在、慶應義塾大学大学院SDM研究科特任教授、法政大学デザイン工学部非常勤講師、東京造形大学非常勤講師も務める。主な著書に『デザインマネジメント ~アップル、グーグル、アウディ、ダイソンの経営の基はこれだ』など。 (撮影:栗原 克己) 田子:前回の視野の広さに深く関連するかもしれないエピソードがあります。私は

    日本のエアコンから前面のスリットはなぜ消えたか?:日経ビジネスオンライン
    nakex1
    nakex1 2014/07/31
    「スリットなし」は特許にならなかったのか。なったけど独占しなかったのか。