タグ

2015年3月5日のブックマーク (11件)

  • 美濃加茂市長に無罪判決 贈収賄事件で、名古屋地裁:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市への浄水設備設置をめぐる贈収賄事件で、事前収賄などの罪に問われた市長の藤井浩人被告(30)に対し、名古屋地裁(鵜飼祐充裁判長)は5日、「贈賄を認めた業者は、現金授受に関して事実を語ったか疑問だ」として、無罪(求刑懲役1年6カ月、追徴金30万円)の判決を言い渡した。 「全国最年少市長」と話題になった藤井市長は、市議だった2013年3~4月、設備会社社長の中林正善受刑者(44)=贈賄罪や金融機関への詐欺罪で実刑判決が確定=から浄水設備導入に向けて職員に働きかけるよう依頼を受け、見返りに2度にわたって現金計30万円を受け取ったとして、起訴されていた。 公判では、「市長に現金を渡した」などと認めた中林社長の証言の信用性が争われた。 検察側は、中林社長の金融機関の出入金記録や、2人がやりとりしたメールの存在を指摘。中林社長の証言と一致すると主張していた。一方、藤井市長は「現金を受け取

    美濃加茂市長に無罪判決 贈収賄事件で、名古屋地裁:朝日新聞デジタル
  • 「インセンティブ」請求権認めず NHKニュース

    外資系の会社で働いていた男性が「インセンティブ」と呼ばれる仕事の業績に連動した報酬の支払いを求めた裁判で、最高裁判所は「インセンティブは労働契約に基づいて直ちに請求権が生じるわけではない」として、訴えを退けました。 1審は訴えを退けましたが、2審は「労働契約に基づく賃金の一部として会社は支払う義務がある」として、1000万円余りの支払いを命じました。 この裁判の判決で、最高裁判所第1小法廷の櫻井龍子裁判長は「インセンティブは毎月支給される基給とは異なり、年単位で会社や個人の業績などを考慮して、会社の裁量で支給の有無や金額が決まるものだ。インセンティブを求める権利は、労働契約に基づいて直ちに生じるわけではなく、その年の支給を会社が決めるなどして初めて請求権が発生する」という判断を示しました。 そのうえで、裁判で争われた年は会社が支給を決めていなかったとして、2審を取り消しました。 インセン

  • 謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別

    ※この発見についての詳細は、2015年12月30日発売の『ナショナル ジオグラフィック日版』2016年1月号で、見つかった都市の想像図や写真を含めて詳しく紹介します。 一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像。ホンジュラスの密林奥深くに眠る遺跡では、この他数多くの出土品が見つかった。(PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC) ホンジュラスの密林へ分け入った探検隊が、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を携えて戻ってきた。この地域には昔から「猿神王国」あるいは「シウダー・ブランカ(白い街)」という古代文明にまつわる伝説が存在し、その遺跡がどこかに眠っているといわれてきた。探検隊はその場所を確かめるために、人里離れた未開のジャングルへと足を踏み入れた。 発見された遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思

    謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別
  • 突如終了した加賀市「DMMふるさと納税」は、総務省からの「返礼割合の高い返礼品」自粛への対応(2015年3月5日)|BIGLOBEニュース

    つい先日、2月12日に開始した加賀市の「DMMふるさと納税」の寄付金が、2月28日時点で5,300万円を突破したというニュースを3月4日にお伝えしたばかりだが、その4日をもって急遽、申込を終了すると加賀市が発表した。当初の申込期限は、3月31日であった。 【前回の記事】「艦これ」提督、「刀剣乱舞」審神者の申込み多数!「DMMふるさと納税」2月の寄附金が5,300万円を突破! 加賀市のWEBサイトには、「皆様よりご支援頂きました加賀市ふるさと納税(DMMマネー進呈)ですが、諸般の事情により、3月4日をもって終了させて頂くことになりました。」といった文章が掲載されている。 加賀市に確認したところ「寄附者の方には好評をいただいていた制度でしたが、来年度の税制改正における総務省からの通知で、返礼割合の高い返礼品という部分について内部で見直しを行い、今回の判断に至りました。」「急遽、こちら側の判断に

    突如終了した加賀市「DMMふるさと納税」は、総務省からの「返礼割合の高い返礼品」自粛への対応(2015年3月5日)|BIGLOBEニュース
  • 「鼻濁音」来世紀ほぼ消滅? もともと使わない地域も… (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    語で優しく響く発音とされるガ行の「鼻濁音(びだくおん)」を日常生活で使う人は5人に1人しかおらず、全国的に著しく衰退しつつあることが、国立国語研究所の調査でわかった。来世紀には東北地方でわずかに残るだけとなり、それ以外の地域は消滅する可能性が高いという。 ガギグゲゴには通常の濁音と、息を鼻に抜いてやわらかく発音する鼻濁音がある。たとえば「学校」のガは通常の濁音で、「鏡」のガは鼻濁音で発音する。特にアナウンサーの場合、鼻濁音の発音は欠かせない。ただし、もともと鼻濁音を使わない地域も多い。 ノートルダム清心女子大の尾崎喜光教授(社会言語学)は2010年まで在籍した国語研で09年3月、全国の成人803人を対象に「国民の言語使用と言語意識に関する全国調査」を行い、発音の実態を調べた。この種の全国調査では初めて調査員が回答者の声をICレコーダーで録音し、尾崎さんが分析した。

    「鼻濁音」来世紀ほぼ消滅? もともと使わない地域も… (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2015/03/05
    日本語の発音でってことかな。外来語だと進行形のingとか鼻濁音になってるよね?
  • 理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference 高津戸壮(株式会社ピクセルグリッド) この記事は、Frontrend Conferenceのセッション「Inline layout」でお話させていただいた内容を基に、連載記事(全4回)として書き起こしたものです。今回は第1回目です。 はじめに Frontrend Conferenceでは、皆さんが新しい技術について話していた中、私からはCSS2.1のお話をさせていただきました。私が解説したのは、CSSを書く上で欠かせない、以下の4つについてです。 font-size line-height vertical-align inline-block トレンドとはほど遠い内容ではありますが、多くの人にとって、なんとなく感覚

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference
    nakex1
    nakex1 2015/03/05
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nakex1
    nakex1 2015/03/05
    それだけ繊細な媒体だと長期的には別の媒体へのバックアップが必要になると思う。コピーワンスやダビング10といった制限はやっぱりなくすべき。
  • 【やじうまWatch】なるほどわからん、でも効果あり。艦船名の検索結果から「艦これ」を除外する方法

    nakex1
    nakex1 2015/03/05
    そういえば昔,ホビージャパンのIJNってボードシミュレーションゲームあったな。
  • パンくずリストの考え方を整理する - すなばいじり

    更新されたエントリーがあります。 psn.hatenablog.jp 構造化テストツールが新しくなり、機能変更・追加が行われたというお話で、今までOKだった記述がNGになったというネタを見て「これはこういう意味ですよ。」という解説を書いておかないとなぁと考えていたら一週間くらい過ぎそうなので、いい加減書いておきます。 構造化テストツールのチェックが厳しくなった? パンくずリストの部分で起こっているようです。 厳密に言えばそうなります。 この部分ですね。きちんとリンクを置かないとエラーが表示されるようになった。というお話のようです。 そういえば、このエントリーを書いてもシブタクさん気づかないですね。 IDコールできません。 そもそもどういう事だろう? 一例として、簡単にパンくずを表現すると カテゴリ > 今見ているページのタイトル このような表現になります。 HTML+microdataでマ

    パンくずリストの考え方を整理する - すなばいじり
  • 労災賠償額 算定方法統一する判決 最高裁大法廷 NHKニュース

    労災事故の損害賠償を求める裁判で、賠償額をどう計算するかについて、最高裁判所は、これまで2つの小法廷が異なる方法を示していたことから、裁判官全員による大法廷を開いて、算定方法を統一する判決を言い渡しました。 遺族補償年金などの労災保険が支給された場合、2重取りにならないように、その支給額を労災による損害額から差し引く必要があります。 最高裁は、これまで2つの小法廷が、損害額の元から差し引く方法と利子に当たる遅延損害金から差し引く方法を示していました。 異なる2つの算定方法で、賠償額も変わるため、最高裁は統一する必要があるとして、過労死と認定された会社員の遺族が、会社に賠償を求めた裁判について、15人の裁判官全員による大法廷で審理していました。 4日の判決で、最高裁判所大法廷の寺田逸郎裁判長は、「労災保険は、労災事故で得られなくなった収入などを補填(ほてん)するもので、支払いの遅れを理由と

    労災賠償額 算定方法統一する判決 最高裁大法廷 NHKニュース
  • CSSで泥沼にはまらない3つのアプローチ|『プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則』発売記念イベント

    注釈 60分のセミナー用のスライドです 60分間ひたすらしゃべるための資料なので、目次はありません セミナーのフォローアップのために公開しています 文字が大きいのは、会場の後ろの席でも見えるようにするためです Cascading Style Sheets .header { margin: 8px; color: #f00; } マジックナンバーの良くない例 .main { float: left; width: 640px; } .main h1 { width: 640px; } .main p { width: 640px; } .main ul li { width: 620px; margin-left: 20px; } 数値が乱立 .aaa { width: 640px; } .bbb { width: 324px; } .ccc { width: 216px; } .ddd

    nakex1
    nakex1 2015/03/05