タグ

2015年7月28日のブックマーク (7件)

  • 2.0~3.0次元のアイドル的なもののまとめ

    3.0次元いわゆるアイドル。 2.9次元アイドルだが、タイアップなどでアニソンを歌ったりする。最近の若いアイドルに多い。 オタクに媚びているように見えるので、一部ガチアニオタから嫌われている。 2.8次元声優にチャレンジ!みたいなことをやってみたりする。 AKBとかでもここまでは存在。 かなりの部分、ガチアニオタから嫌われている。 2.7次元奈々様。声優としてもがんばっているし、声優という看板が無くてもやっていける。 また、2.8と2.6は決して交わらない、というとても分厚い壁。 2.6次元ファンクラブがあったり単独ライブをしたり写真集を出したりしちゃう、いわゆるアイドル声優。 一見すると声優だと思えないレベルだが、じゃぁアイドルやモデルかと言われると、うーん。 2.5次元声優一般。キャラソンを出すこともあるが、個人名義では活動しないところまで。 2.4次元薄皮一枚でギリギリ二次元の皮をか

    2.0~3.0次元のアイドル的なもののまとめ
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    役名を離れた活動をしてたら完全3次元じゃないかなあ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 洋楽が日本で売れない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし

    音楽シーンは元々国内志向が強かったけどCD最も売れてた98年で洋楽は30%位のシェアがあったがここ数年15%程度まで下がってる。内向き志向がフジロックの風景も変えてるのかも。 / 日に進出した... http://t.co/0PLxIYI6Hw #NewsPicks— 津田大介 (@tsuda) 2015, 7月 26 (リンク記事の中身如何はさておき) もともと日は邦楽ポップス指向の国なんですよね。 単純に英語の歌は、英語ってだけでダメですから。 やっぱり日人は表打ちリズムと恋愛テーマの歌詞に尽きる。 逢いたくて恋しくて震えてばっかりいるような歌がウケる。 【スポンサーリンク】 日語と地蔵 耳タコ(死語)なくらい繰り返してますが、以前バンプ・オブ・チキンのライブに引っ張って行かれたことがあって(多分、天体観測前後くらいの)観客の八割くらいが女性で、藤原(vo)が歌ってるとき

    洋楽が日本で売れない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    海外アーティストが日本で売る気がないんじゃないの?世界展開できる資本力があれば日本の音楽番組にねじ込んだり,渋谷を広告で埋め尽くしたりとかできるんじゃないかな。
  • 愛の南京錠「重すぎ」危険 対応に苦慮、名古屋テレビ塔:朝日新聞デジタル

    名古屋テレビ塔(名古屋市中区)の展望台に数十個の南京錠がぶら下がっている。カップルたちが取り付けたとされるものだが、テレビ塔の関係者は「落ちたら惨事になりかねないのでやめて欲しい」と困惑している。 南京錠がつり下がっているのは、名古屋テレビ塔の「スカイバルコニー」(地上100メートル)の屋外の金網。今月17日時点で、22個の南京錠がぶら下がっている。 名古屋テレビ塔は2008年、NPO法人地域活性化支援センターに「恋人の聖地」に選ばれている。その後、訪れたカップルが「永遠の愛」を誓って、南京錠を取り付けるようになったという。 南京錠が増えれば金網が重みで破れたり、外れて落下したりする可能性もある。そのためテレビ塔では南京錠が増えてくると、ペンチで切って、取り外している。今年も30個ほどに増えたら処分する予定だ。 フランスでは2014年6月、パリのセーヌ川にかかるポンテザール(芸術橋)で、カ

    愛の南京錠「重すぎ」危険 対応に苦慮、名古屋テレビ塔:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    自己の管理する不動産に他人の動産が勝手に設置された場合の処分って考えると法的にはどうなるのかな?明確な意思を持ってそこにぶら下げられた鍵は遺失物?廃棄物?
  • マッドマックスをまだ観てない萌え豚の皆さんに一度キチンと紹介させて頂きたい。 - 脂肪燃焼団のおふとりさまですが相席よろしいですか?

    嘆かわしい。 あのねぇ、僕ら脂肪燃焼団は当に嘆かわしく思ってます。 けっこう観に行くよう発信してるんですが、マッドマックスという10年に1度のレベル、いや、人類に1度のレベルの名作を観ていない友人がまだ多くいることに。 でも週末、落ち着いて考えてみました。 もしかしたら、僕らの伝え方が悪かったのかな、って。 だって萌え豚である皆さんは、どんなに忙しくてもラブライブ!には行くわけでしょ? アイマスには行くわけでしょ? じゃあごめんなさい! 皆さんが劇場に足を運ばないのは、僕らのせいです! 「タイトルに『マッド』って…」「なんか荒っぽい映画なんでしょ?」 「車が暴走する話って聞いてるし……」 「ラブライブ!だったら行くけど…」「僕には関係ない映画だよ」 もしかして、そう思ってるんでしょ。みなさん。 何が言いたいかって?つまり、僕が伝えたいのは、 マッドマックスって、ほぼラブライブ!なのに、っ

    マッドマックスをまだ観てない萌え豚の皆さんに一度キチンと紹介させて頂きたい。 - 脂肪燃焼団のおふとりさまですが相席よろしいですか?
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    まあ,完全に同じ話だったとしても2次元と3次元の間には超えられない壁があるけどね。
  • ♪おぼえてい~ます~か 平成の米騒動を~♪

    ああああ @IaCthugha お昼に会社の新卒の子とタイ料理べに行ったんだけど、「俺がちっちゃいときに平成の米騒動が起こって、タイ米べるはめになった」って話をしたら、「戦前じゃあるまいしそんなことあるわけないじゃないですかと」と一蹴されて色々辛かった 2015-07-27 15:25:34

    ♪おぼえてい~ます~か 平成の米騒動を~♪
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    ○○となら合うとか言われても毎日のレパートリーを全部変更できるわけもなく。まして普段の米は銘柄だけでなく産地にまでこだわってたりするとね。
  • "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?

    シンクロ・フードが運営する飲店の出店開業支援サイト「飲店.COM」は27日、同サイトの造作譲渡情報から、閉店した飲店の業態と営業年数の調査結果を発表した。それによると、アジア料理ラーメン中華、そば・うどん業態では、7割以上の店舗が営業3年以内に、4割以上の店舗が営業1年以内に閉店していた。 ラーメンは「出店したい業態」としてトップ5に入る一方、閉店する件数も多く、営業年数が3年を超える店舗は3割に満たなかった。なお、「出店したい業態」と「閉店が多い業態」の両方で1位だったのは居酒屋・ダイニングバーだが、営業年数が3年を超える店舗は4割以上を占めた。 閉店までの営業年数が長かった業態を見ると、営業3年を超える店舗が5割以上の業態は、寿司、フランス料理の2業態。このうち寿司は営業11年を超えていた店舗が21.5%と最も高く、フランス料理は1年以内に閉店した店舗が12.8%と最も低かっ

    "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?
    nakex1
    nakex1 2015/07/28
    「行列ができる店」がメディアに取り上げられることが多いジャンルはその度に客が大量移動してしまうので厳しいと思う。